
このページのスレッド一覧(全18363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2024年9月14日 10:55 |
![]() |
22 | 13 | 2024年9月14日 09:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年9月14日 08:03 |
![]() |
27 | 11 | 2024年9月13日 17:58 |
![]() |
27 | 5 | 2024年9月12日 23:52 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2024年9月12日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
自分の退化について遺憾の意を表明しんさい
ここの読者はそう思っているはずだよ。
書込番号:25890294 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



現在iPhoneSE2を長く愛用しています。
このiPhoneで日常の支払いは殆どキャッシュレス決済を行なってます。
モバイルSuicaはもちろん、WAONやnanacoにQUICPayなどなど‥
そこで質問ですが、まだFace IDの機種を使ったことがありませんが、お店のレジで戸惑ったり時間が掛かったりするような事はありませんか?
今はホームボタンに親指を当てるだけなので、どんなレジでも非常にスムーズに使えています。
機種変する際Face IDにするか、また指認証を使い続けるか迷っています。
また、Face IDにした場合おすすめの機種があれば教えてください。
iPhoneの使用目的の第一がキャッシュレス決済なので、小型なものが良いです。
2点

別にfaceIDのせいで引っかかったりはしないと思いますよ
そんな経験もないです
マスクとかメガネを考えたらおすすめは12以降かな
書込番号:25672536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
いや〜、正直不便になりますよ。σ(^_^;)
私はXS発売の頃からFaceIDを使ってますから慣れてますけど、久しぶりにTouchIDの機種を使うと「こんなにスマートだったか?!」と驚くほどです。
クレジット決済の場合、おっしゃる通りTouchIDだと親指を置いたままかざすだけですよね。
これがFaceIDになると、サイドボタンをダブルクリック→FaceID認証→タッチです。マスクをしてたらさらに大変…(^^;;
タッチ決済だけはTouchIDが至高ですね。
でも日常の操作はFaceIDの方が便利です。iPadはmini6からProに変えてものすごく使い勝手が良くなりました。
書込番号:25672654
4点

ちなみにSuicaは認証不要なので(設定にもよる?)、FaceIDでも使い勝手は変わりません。
QUICPayやWAONなどはいちいち認証手順が必要です。
書込番号:25672673
1点

これから購入するのであれば、マスクしたままでも認証可能な12シリーズ以降しかありえないですね。ただ、横向きでも認証できるのは13か14以降だったはずなので、必要であれば要注意ですね。個人的にはApple Pay支払い時そこまでストレスたまらないですね。普段使いだとiPhoneの画面をつけただけで認証が終わるのに慣れるともうTouch IDには戻れない。指が濡れていようが、乾燥していようが手袋していようが問題なく解除できるFace IDが良いです。
書込番号:25672689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
>ダンニャバードさん
御二方とも貴重なご意見ありがとうございます。
個人の主観で構いませんので他にもご意見お待ちしています。
書込番号:25672691
0点

>kyonkiさん
Face ID、個人的には
指紋認証より簡単です。
画面見れば解除されますから。
指紋は結構認識しない事が
あるので。
ただ慣れるまで、操作が変わるので
戸惑うかも、です。
ホームボタンの機能がサイドボタンに
なっていたり、
ホームボタンで、ホーム画面に戻る、
が使えないとか。
慣れれば大丈夫です。
小型のFace ID対応だと
12miniか13miniですが
新品がもう売ってないので、
新品で普通に買えるのは
一回り大きい13以降になります。
書込番号:25672750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
>ダンニャバードさん
お店のレジで戸惑ったり時間が掛かったりするような事はありませんか?
iPadはmini6からProに変えてものすごく使い勝手が良くなりました
そりゃありますよ
特に冬場は寒い屋外から入店するのでマスクしてるとメガネが曇るんです。そうなるとFace IDで認証しないから、メガネ外して認証してますから。
だこらと言ってiPadはmini6からProに変えてたら『ものすごく』使い勝手が良くなるってことは無かったです。
書込番号:25672753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふっくらもっちりぱんさん
>ろ〜れんす2さん
>α7iワンさん
ご意見ありがとうございます。
ところで、FaceIDはサングラスしてても認識するのでしょうか?
よくサングラスを使うもので。
書込番号:25672881
0点

>kyonkiさん
>FaceIDはサングラスしてても認識するのでしょうか?
よくサングラスを使うもので。
色が薄いサングラスなら可能かも知れませんが、精度は落ちます。
メガネは可能なので顔のみでは無く虹彩認証的なシステムもあるかと?
サングラスかけたままで、認証したらセキュリティとしては使えなくなるので当然ですが…
>お店のレジで戸惑ったり時間が掛かったりするような事はありませんか?
POS次第ですね。
ローソンの無人決済機は使いにくい。
おサイフケータイ使うならTouch IDが使いやすかった。
今は、バーコード決済がほとんどなので不満ありません。
>小型なものが良いです。
Iphone12 13 miniですがバッテリー持ちが良くない。
おサイフケータイ目的でIphone12miniを購入しましたが、あまりにも持ちが良く無いので、諦めました。
今買うならIphone15 Proですね。
Iphone15 Pro Max使っていますが小型のProにすれば良かったと後悔してます…
書込番号:25672928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kyonkiさん
https://support.apple.com/ja-jp/118243
基本的には大丈夫との事ですが、
偏向サングラスはセンサーが動作しない可能性がある
そうです。
書込番号:25673252
0点

>α7RWさん
>ろ〜れんす2さん
書き込みありがとうございます。
どうやらiPhoneの設定でセキュリティレベルを下げることにより、サングラスで瞳が認識できなくてもFaceID可能なようですね。
もう少し色々な情報を集めた上で判断したいと思います。
書込番号:25673744
0点

こんばんは
とりあえずここで締めさせていただきます。
皆様の書き込みはどれも非常に参考になりました。
もうしばらく自分なりに調べて機種を決めたいと思います。
また、グッドアンサーは3名しかつけられないのですが、どれも私にはグッドアンサーでした。
ありがとうございました。
書込番号:25674437
2点

もう誰も見てないでしょうが、一応報告します。
iphone16無印をApple公式で注文しました。
納品は10月上旬の予定です。
バッテリーの持ちが大幅に良くなっているという所に惹かれました。
FaceIDに若干不安はありますが、どうにかなるでしょう(?)
念の為、SE2は残しておきます。ていうか売ってもたかが知れてます。笑
書込番号:25890231
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
昨夜、公式サイトからiPhone16 proを予約しました。
お届け予定日は2024/10/17-2024/10/24と表示されています。
今、公式サイトを見てみたら
お届け予定日が2024/10/3-2024/10/10になっています。
ということは、今から予約した方が早く届くということでしょうか…?
それとも昨日の分が早まりますか?
最新のiPhoneを予約するのが初めてで分かりません。
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25890101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

待ってればそのうち早まると思いますけどね
書込番号:25890107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配ならクレジットの枠があればもう一個予約して早いほうにしたらいいと思います
まあ多分昨日のほうが早まるとはおもいます
アップルはそういうとこはきっちりしてるはずなので
書込番号:25890114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Plus 128GB au
数日前14の方にも書き込みさせてもらっているのですが、再度失礼します。
auの価格も出たところでまた頭を抱えてまして…
今の14Pro Max128GBの月々の支払金額より、16Pro Max256GBの支払金額の方が数百円安いとは…(^^;;
かと言って高性能過ぎるカメラは手に余るので求めてなくて、他の機能もあまり変わりなく使えるPlusで良いかなとおもいますが
リフレッシュレートが気になって…
15ですが実機で体感してきました、今の14Pro Maxもわざとフレームレート制限をかけて数日使用していますが
見慣れてきたのかあまり気にならなくなってきました。
中にはリフレッシュレートが低くてストレスだったり気分が悪くなったりする方もおられるようですが、今見慣れてるのなら大丈夫ですかね?
明日から予約開始ですがまだ決めきれなくて焦ります(^^;;
Pro系から無印にされた方や、今回無印にされる方、
色々アドバイスいただきたいです( ; ; )
書込番号:25888281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>えぬきゅさん
カメラや撮影機能の向上は要らないとの事。バッテリー保ちや来年以降のAI機能にそこまで魅力を感じない。高負荷の掛かるゲームアプリもしない
スマホが大きすぎる、重い等
現状不満が無ければそのまま継続でしょうか
上記の通りであれば特に機種変更しなくても良いかと思われますが
16pro未満への機種変更を考えているとなると
ディスプレイの60Hz駆動で問題ないかどうかですね
120から90Hzはともかくそこから60hzはブラウジングなどでもカクツキを感じかなり違和感が出ると思います。
書込番号:25888384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えぬきゅさん
YouTube では 「無印」推しの人が多数の様です。Pro 推しの人いるのかな?
私も自分が購入するなら、無印を選びます。
しかも、来年9月になって17が発売されて安くなってから16を買います。
一番 目玉の Apple AI 来年からしか使えないんじゃ、魅力半減です。
書込番号:25888527
2点

>かわしろ にとさん
ありがとうございます。
目新しい機能はそこまでなかったですね、気になるカメラのコントロールボタン?みたいなのは無印も搭載してますし
AIもPro、無印ともに対応してますし…
今の14に不満もありませんが、auで2年返却のプログラムに加入しているので、残金支払い不要になるのでできれば早めにしなければ損かなと思っております(^^;
普段の使い方で言えば、無印で十分だと思いますが
子どもの運動会等で動画は撮るので16のProの望遠カメラが捨てがたく悩みます…
書込番号:25888609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
リフレッシュレート、一応15シリーズの実機で確認して
手持ちのiPhoneもフレームレート制限をかけて2日くらい使っているのですが
今の所めちゃくちゃストレス!って程でもなく慣れてきています。
書込番号:25888613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
今回の無印、めちゃくちゃ性能良いですよね。
落ち着いた頃に購入されるとのこと、良いと思います!
私はauのプログラムに加入しているので、2年おきに買い替えないと勿体ないかなーと思ってしまい(^^;;
Pro Max高いんだろうなーと思っていたら、今の14Pro Maxの支払いより安くて悩ましいです…
書込番号:25888621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えぬきゅさん
別スレでフレームレートことを記載しましたが、気にならないのであれば無印でも良いでしょう。
あと買い方の件ですが、pro maxの場合、実質負担金が9.4万円以上になります。
Apple公式で一括で購入し、2年後にきれいな状態(箱付属品完備)で売却すれば、差額は数万程度になるはずです。
長い目で(といっても2年)見ると、一括のほうがお得ですよ。
書込番号:25888631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
以前もお世話になりました。
そうですよね、一括が1番なんですけど…
ぽんっと出せる金額ではないので割賦支払いでいつもキャリアで購入しています( ; ; )
リフレッシュレートに関しては、見慣れれば問題なさそうなのと、14より16の方が進化していると思いますので適応するには問題なさそうです。
書込番号:25888639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えぬきゅさん
返却前提の利用だったのですね。残額にもよりますが16pro未満への機種変更ですと不満なしなら14pro続投でも良い気がしますが
返却プログラムを使って数年毎の機種交換の方が新しいスマホをお得に使えますね!
普段利用なら別に14pro maxで無くとも良さそうでも
子供のイベント事ならやっぱりpro以上が良いですね
デジタルズームは画質が劣化するので16pro以上は光学五倍が使えるのは嬉しい所です
16ノーマル、plusは光学2倍ズームまでなので、アップルの調整次第で良くなっているかもしれませんが14pro maxが光学3倍なので
運動会だとデジタルズームを利用する場面が増えてしまうかと思われます。
書込番号:25888667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JAZZ-01さん
今年のノーマルモデルは前年比機能向上の幅がかなり良いですね。
そこまで機能を求めていないから丁度よいと言う15以前pro pro maxからの買い替えユーザーもかなりいそうですね。
>えぬきゅさん
ディスプレイ60Hzで大丈夫との事ですね。
今の2年返却は返却か残金一括支払い何でしょうか?
4年前の契約になりますが私の場合は2年経過で返却か続投か
続投の場合はそこから残金を更に2年間で分割、と言った具合でした。
書込番号:25888683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
仰る通り、使い続けるのであれば再分割です。
ただ残り2年分がなくなるのであれば(途中で機種変更しても免除されますが)、早い方が良いかなと思って…
今でも運動会など子どものことでズームすることがありますが
やはりズームし過ぎるとiPhoneの画面上でもガタガタしてるんです。光学ズームが3倍までだからだと思いますが。
今回のPro系の5倍は魅力的です。
が、普段から写真や動画を撮らないので^^;
書込番号:25888692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えぬきゅさん
返却機種変更確定なら2年間満了初月内に機種変更したいですね
光学ズーム以上デジタルズームは画質が劣化するので
出来るだけ光学ズーム内で撮りたいですね。
16proは光学3倍が5倍に置き換わっているので距離に注意ですね
手ぶれ補正も進化しているので運動会や走っている場面などにはより良いですね
普段遣いの場合16ノーマルでも十分綺麗に撮れるので悩ましいですね
書込番号:25889462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
6.3インチのiPhoneと6.67インチのAndroid端末(Android標準の比率)は横幅はほぼ同じでしょうか?
6.1インチのiPhone12を長く使ってきて、最近XiaomiのRedmi note 13Pro(6.67インチ)に乗り換えたのですが、大画面化したかと思いきや標準的なAndroid端末同様に縦長なので、実は横幅はあんまり変わらず、4対3の写真など表示するとほんの少し大きいかな?程度で6.1インチのiPhoneとあまり変わりません。
6.7インチの15Plusも購入してみましたが、横幅があまりに大きく結局返品してしまいました。
個人的にはXiaomiの端末の横幅が小さすぎず大きすぎずベストな感じがしてます、ギリギリ片手操作ができるんです。
iPhoneの6.3インチなら横幅は同じくらいでしょうか?
書込番号:25886407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横幅なんてメーカーの仕様表見ればすぐに分かるのになぜ他の人に調べさせるの?
ちなみに画面のインチは対角の斜めの長さだからインチが大きくなったからって横幅変わらず縦長になるかもしれないからメーカーの仕様表を自分で見て確認した方がいいよ。
結局この機種に限らず仕様表も確認せずに買ってから大き過ぎた、小さ過ぎたって返品してたらメーカーがかわいそうだよ。
ちなみにiPhone16Proは71.5ミリだよ。あなたの買ったXiaomiのは74ミリだね。
書込番号:25886467
21点

>hidesukiさん
単純な横幅ではなくディスプレイ部分のみの幅の情報が欲しかったからです。
12と16Proの横幅は変わらず、縦はかなり伸びてるので、ベゼルが狭くなっただけではなく、通常のiPhoneより縦長画面なのかもしれないですね。
もし横に伸びず主に縦に伸びての0.2インチアップなら微妙すぎますね。
そういう情報はどこにも出てこないです。
書込番号:25886516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nnn46さんの指の長さが分からないけど、手が小さな人ならiPhone は6.1インチまでかな。
来春発売のiPhone SE 第4世代が6.1インチだから、それを待つのも有りだと思う。iPhone 14ベースで72000円くらい。
iPhone は16:9だから横幅は広いよ。
Androidは21:9なんてのもあるくらい、縦長で横が狭い。
書込番号:25886529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中野ゆうさん
ある程度片手操作ができないと満員電車で吊り革に掴まってるシチュエーションだと操作不能ですからね。
ですが、6.1インチよりサイズアップは欲しいです、というかiPhone11から5年間それなので何か変化が欲しいです。
iPhone16ProもProMaxも従来機より縦長になってるんですよね、この二機種だけAndroid化したのか?と???になってるわけです。
書込番号:25886551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nnn46さん
インチをメートル法にすると、1インチ≒25.4mm です。テレビ等ディスプレイは対角線上の長さをカタログ等に掲載しています。これは解像度とは関係ありません。
1インチ ≒ 25.4mm を覚えておけば、大きさの想像はできます。
書込番号:25888659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー
知り合いからauの15プロを譲ってもらうんですが、わたしはドコモのエクスペリアを使用しています。
SIMロックを解除してあれば、SIMカードを入れ替えたら15プロは問題なく使用できますか?
書込番号:25886996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロックとかありませんし
ドコモ本体のSIMならさすだけでつながりますよ
書込番号:25887077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25887107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でくの棒さん
キャリアの15 Proも全てSIMフリーなので問題なく使えますが その方が分割購入だったりすると 多少はネックになりますよね... 無論 一括なら問題はありません!
書込番号:25887282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その方が分割購入だったりすると 多少はネックになりますよね
ネットワーク利用制限のことなら、今後禁止される方向です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2404/25/news173.html
書込番号:25887319
0点

皆さん大変参考になりました
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25887327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
確認しましたが「原則」ですね... 全く意味がないと思いますよ! キャリアブラックも原則禁止なのに 今でも普通に存在してるからねw 各キャリアは総務省を相手にしてない?しらんけど
書込番号:25887703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





