
このページのスレッド一覧(全18355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年8月25日 16:56 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2025年8月21日 00:01 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月19日 20:24 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月19日 08:03 |
![]() ![]() |
8 | 33 | 2025年7月22日 16:38 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2025年7月19日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー

iOS 18.1以降にアップデートしたiPhoneなら可能ですよ。
書込番号:26272879
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
androidをいままで使っていました。今回、初めてのiphoneです。
音楽ファイルのタイトル表示がandroid は文字数が多く表示され、題名がわかったのですが、iphoneでは表示される文字数が少なく、題名がわかりません。なにか良い方法はありますでしょうか?
5点

>applej25さん
こんにちは。
ちょっと状況が分かりませんが、iPhoneでも長い曲名は表示されます。
その表示されないという楽曲のソースは何ですか?
AppleMusicにあるタイトルでしょうか?
それともご自身でCDからiTunes経由で取り込んだタイトルでしょうか?
もしくはAndroidスマホからコピーしたタイトルでしょうか?
書込番号:26266585
2点

返事が遅くなってすみません。 アンドロイドからコピーしたものです。良いアプリがあって、解決しました。コメントありがとうございました。
書込番号:26268671
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
16Proが少し前まで使っていた13Proに比べて爆熱ってくらい熱を持つんですが、これって普通なのでしょうか?
冷房が効いた部屋でも熱々になります、動画観るとかアプリ落とすとかそんな程度でも熱々です、
併用してるXiaomi14TProも爆熱ですが、バッテリーセーバーなど使えば何とかなるんですが、iPhoneはそれすらないです、
ちょっとブラウジングする程度でも普通に熱を持っています、バッテリー持ちも13Proより明らかに悪いですし、ハズレ個体なのか、それとも今のiPhoneってこんなものですか?
書込番号:26267311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方別機種で参考にならないかもしれませんが、
例えば下記とか試されたらいかがでしょうか。
。
・WiFiを止めて様子を見る
・モバイル通信を止めて様子を見る
・機内モードにして様子を見る
・Safariのタブをすべて閉じてみる
(裏で動画や広告のストリーミングがアクティブになっていることがあります、
また埋め込み広告でマイニングのお手伝いをさせられているかもしれません)
・Safariのキャッシュをクリアしてみる
・ある程度まとまった時間使用しないでバッテリの減り具合を見る
・端末を再起動してみる
・初期化してみる(最後の手段)
初期化してみてバッテリーの消費が激しければ
特定のアプリか本体の不具合かもしれません。
設定→バッテリー→下にスクロール
で消費の大きいアプリが判明すると思います。
書込番号:26267651
1点

>花龍さん
ありがとうございます。
自分で調べてみたんですが、チタンになってからのiPhoneは発熱やばいらしいですね
とりあえず60Hzに落としてますが、素材が理由っぽいのでどうにもならなそうです。
書込番号:26267710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
画面最下段の左半分のタッチでの反応がおかしいです。
具体的な場所は添付写真の青い四角で囲ったところです。
ここをタップするとすぐ上の赤の楕円形付近が反応してしまいます。
故障でしょうか?
0点

>マグドリ00さん
>故障でしょうか?
故障の可能性が高いと思います。
書込番号:26233154
2点

そのまま放置していたらいつの間にか治ってました。
原因は不明ですが液晶パネルのガラス面を入念に拭き掃除したのが良かったのではないかと疑っています。
>sandbagさん
今回は自然治癒したので故障ではありませんでしたが
アドバイス感謝しGoodアンサーを付けさせて頂きました。
書込番号:26267175
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 512GB SIMフリー
こちらに質問すみませんm(_ _)m過去トピ見たんですけど悩んでるので教えていただきたいです。iPhone15からUSB-Cタイプに変更になったので充電器も買おうかと悩んでるのですがどれがいいのか分からないので皆さんのオススメを教えてほしいですm(_ _)m Amazonとかで見たけど種類が多くて悩ましいところですm(_ _)m出来ればケーブルもセットのが好ましいです。高い買い物やったから長く使いたいと思ってますm(_ _)m
書込番号:26234974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり純正のが一番安心。
私も15と16持っているけど、ずっとコレ。
https://amzn.asia/d/bpvheZc
ケーブルもiPhone付属のが一番。
もし、無ければ・・・
https://amzn.asia/d/fohi7aD
そう、iPhoneって高いので、そこら辺ケチったら駄目だと思うよ。
書込番号:26235037
2点

スレ主さん、今日は
バッテリーの充電の管理は全てiPhone内で行われておりACアダプターは電源を供給しているだけなので何でも良いです、
ただ充電時間が短くなるように20W以上の物を選ベは良いです。
しかし数ある中で良し悪しを見極めるのは難しいのでApple純正が無難かな、私はANKER製も悪くなないと思いますが。
あとワイヤレス充電のMag Safeを使うのもいいかも、USB-Cケーブルのように抜き差ししないのでポートの劣化の心配もないです。
私はXRからNANAMIのスタンドタイプを使っています、現在16に変わりましたがそのまま利用しています。
旅行の時などはスタンドを外してACアダプターとCUB-Cケーブルでの充電も可能です。
https://www.amazon.co.jp/NANAMI-ワイヤレス急速充電器-20W出力の急速充電器に昇進-置くだけ充電器-新生活アイテム/dp/B0DWFS2J6Z/ref=sr_1_18?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1KGR3TMXRKMMX&dib=eyJ2IjoiMSJ9.NAlmDvYGCL_jUuN65JsFdjAAeutg7WlojRTiPVqnZyiCSZjw68wvFkIxWXlKVuctQwjfk2NK_g5zOhtRekar2_DcU3038d-lUo5P4gEjsoJ_amE5lC-5npCS-F2GzWp9eCnIzahcS-JkjD_b1gU6XCTbwaDEpyzT6Q1pnVj6y1Z5AnJqohxLNH7YIBj4ESfbnOAlJtbSoYg0aWCoyZDHuWoQIS0puSPRQgRQhqWzFVhU_sKgObxfRbgndjnkV7-3D6VPmQAVJpufeGC5B1QnyvTZzkKKt3IL5H7YvxFyoek.ibAuGmdTB6h2QQywLJ1RE_eZVSZfBxZTIskpc6wn09A&dib_tag=se&keywords=マグセーフ充電器+NANAMI&qid=1752236753&sprefix=マグセーフ充電器+nanami,aps,176&sr=8-18&th=1
上を全てコピーしアドレスにペーストすれば見れます。
書込番号:26235164
0点

>martell001さん
お返事ありがとうございます。やっぱり純正が1番ですよね。ケーブルはiPhoneに付いてるので充電器だけ買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:26235204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のZXさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。やっぱり純正が1番ですよね。Amazonで見ても色々ありすぎて迷ってました(゚Д゚)純正のを買う事にします。ありがとうございました。
書込番号:26235206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はこの手の充電器をいくつか使ってiPhone15やiPadを充電していますが、全く問題ないですね。ケーブルは付属のものを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FCSRFQBJ
書込番号:26235318
0点

>はぴそらさん
添付の充電器をお薦めします。
https://www.amazon.co.jp/B0-EC-AC6920WF/dp/B0CZNCLZKT
書込番号:26235358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぴそらさん
純正が安心なのも分かりますが、純正よりも安く、品質も確かなものが色々あります。自分はこちらをお勧めします。
https://amzn.asia/d/iRkhqKw
エレコム製のUSB-PD PPS対応 30W充電器でPD 60W対応の1.5mケーブルが付属しても純正より安いです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1532944.html
iPhoneユーザー向けのUSB-C解説のURLですが、どのように充電器やケーブルを選んだら良いかについても書かれています。かい摘んで書くと、
・iPhone向けにはUSB-PD規格の充電器を選ぶと良い
・30W充電器を選ぶと27W充電に対応のiPhone5シリーズでは更に高速で充電出来る可能性がある
(これは文中には無いですが、スマホ向けに30W以上のUSB-PD充電器を買う際はPSS対応のものを選ばないと、一部機種で充電が上手く行かない場合がある)
もし充電器が20Wでも良いなら次のものにすると僅かに安くなります(ほんの少しですが)
https://amzn.asia/d/4A8ZO6t
いずれも充電器はプラグを降りたたむことが出来、Apple純正よりコンパクトでしかも安いし、iPhone付属のものよりも長いケーブル付きです。またケーブルが充電器と分離してるので、どちらかがダメになっても故障したものだけ買い直せば使えますからお得です。
あとエレコム製はほとんどのPD充電器が規格団体であるUSB-IFの認証時と同じ内容の社内テストに合格しており、品質も折り紙付きです。また、人気のAnker製など独自に規格を拡張しているものは一部のスマホで利用出来ない場合があるので、慎重を期すならそういった拡張のないエレコム製がお勧めです。
書込番号:26235418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、今日は
先に上げたNANAMIのワイヤレス充電器のURLがやたら長かったのでASINコードを使って短いURLにしました
https://www.amazon.co.jp/dp/B08139K8YY
家では家族で本品3台使用しています、置き方が悪いと充電できない時がありますが
緑ランプの点灯を確認することでそれは回避できます。
XRからですから5年になりますが問題はないです。
書込番号:26235624
0点

纏めてすみませんm(_ _)m皆さん、返信ありがとうございます。いっぱいあるんですね。次の休みの日に電機屋行ってみようと思います。実際見て決めようと思います。教えていただきありがとうございました。参考にさせてもらいます。
書込番号:26236152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴそらさん
純正でなくても構いません。
お勧めは、GaNを使った3口のコンパクトタイプです。
私は下記の製品を使っていますが、安くていいですよ。
https://amzn.asia/d/aOc7RvP
3口の場合、USB-C2部分の出力が弱いものもありますが、これはそうじゃありません。
書込番号:26236732
1点

>はぴそらさん
ちなみにiPhone15を一つだけ充電するのなら、30Wあれば十分です。
https://noripon.blog/iphone-15-usbc-cable-charger/
書込番号:26236746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。今Amazonセール中やから見てみたけどやっぱり悩みますね。木曜日実物を見に行ってみようと思います。
書込番号:26237812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、今晩は
写真のアダプター仕様はAppleの20Wと同等ですね、これを使うことに何か不都合でも?
書込番号:26237850
1点

>奈良のZXさん
こんにちは。これでも問題ないんですよね。ちょっと気になってしまって…Androidの時は急速充電中って表示されてて充電時間も早かったから気になってました。
書込番号:26238371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴそらさん
>電池2%で充電完了まで2時間弱でした。
満充電まで2時間弱は、Apple純正20W USB-C電源アダプタとほぼ同じのようです。
ですので、今お使いの充電器とiPhone15付属のケーブルで特に問題ありません。
Apple純正29W USB-C電源アダプタでもあまり時間は変わらないようです。
下記サイトで詳しく比較されています。
https://kurokamina.hatenablog.com/entry/iPhone15Charging
書込番号:26238389
0点

これって、どこに書いてますか?
>はぴそらさん
>電池2%で充電完了まで2時間弱でした。
私はapple純正の充電器・ケーブル使っていますが、iPhoneの充電20−80%まで1時間もかかっていませんよ。
たぶん50分位だと思います。いつもそうなんで間違いないです。
2時間といったら、アンドロイドタブレット(バッテリー容量、6,700mAh)充電出来ちゃいますから・・・
書込番号:26238444
0点

>martell001さん
>これって、どこに書いてますか?
はぴそらさんが投稿された写真の右側の説明にそう書いてあります。
>私はapple純正の充電器・ケーブル使っていますが、iPhoneの充電20−80%まで1時間もかかっていませんよ。
私が書いたリンク先の下の方のグラフをご覧ください。
純正20Wアダプタで、60分ぐらいで80%に到達しています。
そこから充電スピードが落ちるようです。
書込番号:26238461
0点

スレ主さん 今晩は
今お使いのACアダプターにワイヤレス充電器を接続すれば置くだけで15W充電が可能です
USB-Cのコネクターを使わないので抜き差しによるiPhone側のUSB-Cポートの劣化の心配もなくなります。
また15Wにセーブされたワイヤレス充電でバッテリーの劣化を早める心配もないです。
NANAMIのワイヤレス充電器(ACアダプター無し)↓
https://amzn.asia/d/coyLK2P
書込番号:26238539
0点

纏めてすみませんm(_ _)m皆さん、返信ありがとうございます。このまま使ってみようと思ってましたが充電時に本体がめっちゃ熱くなります。皆さんのはどうですか?ケーブルだけでも変えた方がいいんですかね?
書込番号:26239910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴそらさん
熱くなるのは急速充電している証拠で、仕様だと思います。
iPhneの昔の5W充電アダプタでゆっくり充電すれば、あまり熱くならないのでは?
書込番号:26239918
0点

スレ主さん、今日は
充電中に熱くなる、ですがどのリチュウムイオン電池は充電すれば熱を出します、
どの程度温度なのかは分かりませんが触れる程度なら普通です。
充電しながら使用すると通常充電時よりさらに熱くなります、
また使用していなくともアプリが勝手に更新とか行なっている場合も同じです。
お使いのACアダプターは20WでAppleの20W ACアダプターと同じく急速充電対応です
もう少し小さいACアダプター15Wとか10Wとかだと発熱は低くなりますが、充電に時間がかかります。
設定/バッテリー/充電
の設定がどうなってますか充電上限100%ならバッテリー充電の最適化をONに。
私は16ですが上限90%で使用しています、ACアダプターは20Wですが
NANAMIのワイヤレス充電器を使ってますので15W充電です。
書込番号:26239944
0点

お返事ありがとうございます。多少は熱くなるんですね。Androidからの出戻りでだいぶ進化してるみたいでまだまだ模索中です(^_^;)調べながら大事に使っていこうと思います。
書込番号:26239949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、今晩は
iPhone 15の 設定/バッテリー/充電
の設定がどうなってますか充電上限100%ならバッテリー充電の最適化をONにされてますか?
ONなら80%以上は電池を劣化させないために充電電流を低くしゆっくりっと100%となります。
リチウムイオン電池は100%状態が続くと劣化を早めるので、iPhoneには充電量を任意に制限する機能があります、
80%が良いようですが私は90%に設定ています。
また充電中に温度が上がり過ぎるようだと自動的に充電電流を下げる機能も搭載されています、
充電中に使用していなくともアプリが勝手に何やらやっていることもあり温度が上がる場合がありますが、自動で充電電流が低下します。
Wi-Fi環境よりデータ通信環境の方が電力消費が大きいですので、
Wi-Fi環境での使用時は気にしなくて良いですが、データ通信環境で使用の場合は充電中はOFFにするとかの気遣いが必要な場合もあります。
書込番号:26240317
0点

>奈良のZXさん
おはようございます。バッテリーの最適化はオンにしてます。充電もギリギリまでしないようにしてます。色々と返信ありがとうございます。また分からない事があったら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:26240591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、お早うございます
>充電もギリギリまでしないようにしてます。
その必要はないです。
確かにリチウムイオン電池は充電回数に限りがありますが、その充電回数とはそのバッテリーの要領分を充電して1回となります。
例えば(実際は0%まで使い切ることはないですが)
残量0%まで使い充電すると、その電池容量の100%を充電することになるので、充電回数は1回となります。
残量80%で充電を開始すれば20%が充電されます、充電したのはバッテリーの20%分だけなので充電回数1回にはなりません
この充電を5回行えば20%×5回で100%となり充電回数が1とカウントされます。
つまり同じ使用量なら、使い切って充電しても途中で充電しても充電回数は同じです。
書込番号:26240625
0点

>奈良のZXさん
こんばんは。またまた返信ありがとうございます。そういう仕組みなんですね。トータルでの回数になるって事ですね。まだまだ知らない事がたくさんです(^_^;)調べるんも楽しいし色々模索しながら使って行こうと思います(^^)今更やけどカメラレンズのフィルム貼り忘れてる(^_^;)貼ってますよね?
書込番号:26241301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、今晩は
>トータルでの回数になるって事ですね。
ちょっと説明が悪かったのかな?、合計の充電量が電池の容量と同じになれば充電回数1回とカウントされます。
昔のNiCdやNiMH電池は継ぎ足し充電はダメで使い切っての充電でしたが
リチウムイオン電池は継ぎ足し充電OKです、逆に使いきると急激に劣化します。
カメラレンズにはフイルムではなく本体ケースに付属していたはめ込みのレンズカバーを付けてます、
画面はガラスフィルムを貼ってます。
ところでアイコンまだ泣き顔です笑顔にはなれませんか。
書込番号:26241333
0点

>奈良のZXさん
こんにちは。アイコンを普通に戻してみました(^_^;)充電の件は理解しました。ありがとうございますm(_ _)m画面は保護フィルム貼ってるんですがカメラレンズの保護フィルムでオススメはありますか?
書込番号:26243342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴそらさん
カメラレンズに保護フィルムを貼るより、レンズ回りギリギリまでカバーしてくれるケースという手もあります。
例えば、下記の製品(これを私と子供が使ってます)。
https://amzn.asia/d/6i9Q9sq
それでも心配なら、カメラレンズカバー付きのケースもあります。
https://amzn.asia/d/9AWXgZu
https://amzn.asia/d/0x9wyPl
書込番号:26243500
0点

レンズはフィルムではなくはめ込みのカバーを使用しています、
本体の保護ケースにも同じようなレンズカバーが付属していましたが、それは使用せず下記の物を使用しています
https://amzn.asia/d/7lsrwon
良い物かどうかは分かりません、また他の安価な物が良くないのかも分かりませんが
発売日翌日に買った16で使用していますが問題はありません。
15用の物もあります。
書込番号:26243983
0点

>奈良のZXさん
こんにちは。返信ありがとうございます。ケースと一体型があるんですね(^^)Amazonで見てきます(^^)ありがとうございます(^^)
書込番号:26244251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん 今日は
写真は温度上昇による充電中断のことを言われていると思いますが
それはiPhoneが正常に充電監視を行っていると言うことで心配は不要です。
2枚目の添付写真の画面が表示された場合は要注意ですが
私のiPhoneにも同様の表示があります、私の場合充電は90%に設定してます。
充電しながらiPhoneが何かの作業を行っていると温度上昇しやすくなります。
書込番号:26244316
1点

>奈良のZXさん
詳しく説明していただきありがとうございますm(_ _)mそうなんですね(^_^;)安心しました(^^)前iPhone持ってた時は充電回数や出なかったしまだ知らんだけで色々進化してるんやろなぁ(^_^;)
書込番号:26244436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
iPhone14から16に機種変する予定ですが、機種変更する前に新しい16は初期化するべきでしょうか?
またSIMカード(物理SiM)はiPhoneから取り出してデーター移行したほうがいいでしょうか?
あと気をつけるところありましたら、教えてください。
書込番号:26241220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品のiPhoneは初期化されてますので、最初に初期化する必要はありません。
SIMカードは後で差し替えても問題ありません。いつでもOK。
iPhoneの機種変更はクイックスタートを使用されると思いますが、事前に注意事項はチェックされた方が良いと思います。
Wi-Fi環境下で行ってください。
https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dhkr/ouchinetpress/communication/article732/
書込番号:26241238
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございましす。物理SIMカードを入れておくと、間違えてesimに変更してしまう恐れがあるので後で入れようかと思いますが、物理SIMカードを入れてない場合は
esimに変更はされませんよね。
書込番号:26241255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定で物理SIMがeSIMに変更されることはありません! そもそもeSIMにするには契約が必要なので そんな簡単ではありません。
書込番号:26241517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京都民(東京支店)さん
>そもそもeSIMにするには契約が必要なので そんな簡単ではありません。
間違えてeSIMにすることはありませんが、自分の意思で、物理SIMからeSIMに転送は可能です。
docomoなどは対応していますので、対応しているiPhone16では可能となっています。
https://www.docomo.ne.jp/support/uimcard/esim/iphone_transfer/
>eSIM クイック転送について
書込番号:26241526
4点

>†うっきー†さん
自分の意思? その意思を持たなければいい... また 物理的にSIMを挿したまま設定をして勝手にeSIMに変わることはない...
書込番号:26241537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京都民(東京支店)さん
>また 物理的にSIMを挿したまま設定をして勝手にeSIMに変わることはない...
はい。
私が指摘したのは、「eSIMにするには契約が必要なので 」についてです。
端末に転送機能がありますので、eSIMに変更するような契約などは不要ということです。
書込番号:26241542
3点

>†うっきー†さん
>端末に転送機能がありますので、eSIMに変更するような契約などは不要ということです。
ですので... それは契約の変更になるので同じです。
契約の変更がなければeSIMにもならない...
書込番号:26241554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京都民(東京支店)さん
>ですので... それは契約の変更になるので同じです。
https://www.docomo.ne.jp/support/uimcard/esim/iphone_transfer/
>eSIM クイック転送とは
>eSIMクイック転送に対応したiPhone/iPadをご利用の場合、端末の設定からeSIMを再発行いただくことが可能です。お申込み手続き不要で、より簡単に通信サービスを利用開始できます。
「お申込み手続き不要」なものが、「契約の変更」というのは、かなり無理があると思いますよ。
書込番号:26241575
3点

>†うっきー†さん
んー なんだろうな... やたらとクイック転送を強調しますが そこまで強調しなくても知ってます... お申し込み手続き不要と言いますが... クイック転送でeSIMを選択した時点で結局は契約の変更... キャリアがクイック転送なら簡単に設定出来ますよーって説明してるだけですよねw
PS あなた様と議論をするつもりもないのです...
書込番号:26241588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京都民(東京支店)さん
>†うっきー†さん
クイックスタートで、押し間違えると、物理シムからesimに変わって新しいiPhoneに設定されると、ホームページで見たので質問しました。
物理シムを新旧端末に入れておかなければ、esimに変更される事は無いのかなと思いました。
書込番号:26241608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
確かにSIMを挿してなければ 転送されないような感じもしますね!私の場合は元からeSIMなので クイック転送で続けると「新端末にeSIMを転送をしますか?」って案内が出ます。 また クイック転送をしなくても 手動でも出来ますよ... 初めからの設定で面倒くさくなりますが(^_^;)
書込番号:26241614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南風5893さん
ちゃんと画面に表示されてる文字を読んで落ち着いて進めれば大丈夫ですよ。
うっかり間違えてしまう人は、画面をちゃんと読まない人です。
しかし、それが不安なら、詳しい方に手伝ってもらうなりされた方が良いでしょう。
書込番号:26241683
0点

>ダンニャバードさん
間違いないです!
書込番号:26241685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
あわてんぼうなので、とりあえずSIMカードを入れずに
クイックスタートでデーター移行が終わってから物理SIMカードを入れて設定するつもりです。
書込番号:26241867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





