
このページのスレッド一覧(全18368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 23 | 2024年1月8日 14:32 |
![]() |
28 | 8 | 2024年1月6日 15:48 |
![]() |
3 | 1 | 2024年1月6日 08:22 |
![]() |
24 | 10 | 2023年12月28日 17:18 |
![]() ![]() |
91 | 23 | 2023年12月28日 07:48 |
![]() |
12 | 3 | 2023年12月27日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ブラウジングやSNS、地図やタッチ決済など。動画を見たりゲームなどはあまりしない。
【重視するポイント】
しいて言えばロック解除の速さと、サポート期間
【予算】
5万円以下
【比較している製品型番やサービス】
iPhone SE (第2世代)
【質問内容、その他コメント】
中古価格を比べるとSE2より2万円ぐらい高いですが、他のサイトやレビューを見ても大して変わらないと書かれています。中古価格が倍ぐらい違うのはそれだけ優れているからでは無いんでしょうか?
6点

>そねみそさん
iOS の更新の将来性(残り期間)を考えると、SE3 を選んだ方が良いと思います。
※主の使い方からすると、性能面は SE2 でも良いとは思いますけど、iOS・・・重要だと思いますけど。
SE2、3、USED機選ぶのなら、バッテリーの残が 90% 以上を選びたいです。
80%でバッテリー交換のメッセージが出るハズです。
バッテリーは上手に使うと、1年で1%〜2%劣化していきます。
※社外品のバッテリーで交換すると、エラーメッセージは消えません。正規品のバッテリーでも正規店で交換しないとエラーメッセージが消えません。
書込番号:25464027
7点

7年以上前の記事ですが、SEより6sの方が指紋認証がほんのわずかだけ早いという記事を見つけました。
ロック解除の動画で検証:iPhone SEと6sの指紋認証、速度はどれだけ違う?:精度も違うよ - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/01/news045.html
SE2とSE3で「第2世代Touch ID」とか違いはあるのでしょうか。公式サイトを見てもわかりませんでした。
書込番号:25464033
0点

>そねみそさん
>SE2とSE3で「第2世代Touch ID」とか違いはあるのでしょうか
SE2 は機械式(押しボタン式)じゃなかったでしょうか? SE3は電子式 違ったら、スミマセン。
書込番号:25464059
1点

性能:SE3(A15) > SE2(A13)
A13→A15で大幅に性能アップしてるけど書いてる用途だとどっちでも変わんないと思う、それより省エネ化の方が大きい
通信:SE3(5G) > SE2(4G)
4G→5Gなので通信で言うと断然SE3になるけど格安SIMとか小容量のプランだとそもそも5Gの恩恵は受けられない
バッテリー:SE3(2018mAh) > SE2(1821mAh)
電池が10%くらい増えてる&世代交代で省エネ化してるのでSE3の方が断然有利、あとSEはバッテリーが小さいから10%劣化しただけでもかなりの影響が出る(SE2は1800mAhなので劣化すると1500〜1600mAh相当とかになってしまう)
サポート:SE3 > SE2
新しい分、SE3の方が当然サポートは長い、ただ単純に世代で切るというより機能・性能で切るやり方なんでA13とA15の差から考えると2世代の差は無いと思う
買いやすさ:SE2 > SE3
現行モデルと旧型、売り方(SE2は相当数1円でばら撒かれた)だから値段差がかなり大きくなってるけ2万円も差があると考えたら妥協してSE2でもいいかもだけど、普段使いで一番大きいのはやっぱバッテリー性能だろうなぁって思うしそういう意味ではちょっと高くでもSE3ってのもありかもね
書込番号:25464076
4点

>JAZZ-01さん
SE2は触った事ないんですが、筐体が8ベースという事なので、ホームボタンは感圧式ではないでしょうか。
押し込み式ボタンは6sで終わっています。ついでに3.5mmイヤホンジャックも。
書込番号:25464106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
>そねみそさん
フォローありがとうございます。
書込番号:25464111
0点

>そねみそさん
何度もスミマセン。
予算で6万円、見ているのなら、SE3 の新品が安心だと思います。
もし、USED機でもiPhoneはIMEI で保証(自然故障)の対応を12ヶ月してくれるので、ヤフオク等で購入しても12ヶ月以内の物なら、残り期間の保証が受けれます。
※前の持ち主の情報は不要です。
私事ですが、今年の4月にiPhone12をヤフオクで47000円(初アクティベートから10ヶ月)で購入しています。勿論、新品同様の美品。
ヤフオクは、毎週末、落札価格5万円で4000円引き、2万円で2000円(?)引きのクーポンを出しているので、それを利用するとお得です。
書込番号:25464126
3点

>LUCARIOさん
>JAZZ-01さん
自分で検索したものも含めてまとめてみたんですが、
・Touch IDの違い
こういう記事がありましたがSE2よりSE3のTouch IDが良くなったという訳では無いみたいですね
「iPhone SE(第3世代)」の高性能化は「長く使うため」のもの…指紋認証でマスク対応は完璧【実機レビュー】 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-251712
・サポート期間
アップルの公式サイト見たら全ての製品は販売終了後最低5年は保証すると書いてあって2027年まで持つようなのでSE2でも十分の気がします
・バッテリー持ち
ただこれが問題なんですが、中古のSE2は当然バッテリーが劣化してて、「未使用品」を買おうとするとSE3と値段が大して変わらないどころか店によってはSE3の方が安いものまであるようなので、SE3を新品で買うのが一番いい気がしてきました。
書込番号:25464170
2点

>そねみそさん
>SE3の方が安いものまであるようなので、SE3を新品で買うのが一番いい気がしてきました。
YouTube (毎週、最新情報でアップされてます)で検索してみて下さい。
SE3 一括14800円程度はすぐに見つかるはずです。
キャッシュバック1万円とか
書込番号:25464335
0点

>JAZZ-01さん
Youtubeにはこういう情報もあるとは知りませんでした。格安simのもあるようなのでこれにしようかと思います。
【本気を見た!】激アツ感がいつもと桁違い!無料SIMの決定版【IIJmio vs BICSIM】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=trySbInktq4
「iPhone SE3」と入れると「投げ売り」とサジェストとされますが検索ワードは基本的にこれで問題ないでしょうか。
書込番号:25464383
0点

>そねみそさん
主が見つけたYouTuberさんもこの手の話題に強い方です。
貼って下さった動画、観てません。スミマセン。
この人のYouTubeもiPhone、強いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ag-VpViAa28
格安Sim 私の中では日本通信Sim の 1GB 290円です。
以降、1GB ごとに220円の追加。
書込番号:25464444
1点

>そねみそさん
>検索ワードは基本的にこれで問題ないでしょうか。
検索ワード、それで大丈夫です。
「iPhone」だけでも良いですし、「SE3」でも良いと思います。
書込番号:25464456
0点

>JAZZ-01さん
自分の貼った動画をよく見返したら一括1万4000円とは書いて無かったですね。ビッグシムがiPhone割引キャンペーンをやってるようですが店舗行かないと詳細はわからないみたいです。
格安SIMと端末のみ購入を組み合わせるか普通の一括1万4千円どっちがお得か考えて決めようと思います
書込番号:25464534
1点

>そねみそさん
SE3を選ぶかどうかは、5G通信に価値を見出すかでしょうか?
職場のiPhoneがSE2ですが、一番の不満は画面解像度が1334×750しかないこと(SE3も同様)。
なんと9年前発売のiPhone6と同じです。
書込番号:25465730
0点

>そねみそさん
誰もコメントされてませんがRAMの容量に違いあります
se2 3GB
se3 4GB
iOSアップデートの期間的にはRAM容量が大きいほうが有利なのでこれからかうならSE3おすすめします
書込番号:25465887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

根本的な電話の機能でいえばeSim2回線が必要なら2万円分の価値がありますが、1回線で運用するなら割高な出費です。
2回線持ちはバックアップ回線を低価格で維持したいときにやりますが、5GB/月程度なら、0simやpovoと組み合わせるのがお手頃かと。
書込番号:25576675
0点

>shone_mondさん
>0simやpovoと組み合わせるのがお手頃かと。
0simとは何のことでしょうか?
書込番号:25576702
0点

>†うっきー†さん
0sim(ゼロシム)はだいぶ前に終了したサービスです。
雑誌の付録にsimが付いていて、ゼロ円で利用できました。
書込番号:25576825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>0sim(ゼロシム)はだいぶ前に終了したサービスです。
>雑誌の付録にsimが付いていて、ゼロ円で利用できました。
#25576675で記載されている0simは別のものです。
今使える前提での記載です。
2020年8月31日(月)に終了したものとは別の話をされているはずです。
サービスが終了したものについては、私も利用していたので知っています。
書込番号:25576836
1点

>†うっきー†さん
そうでしたか。
では、shone_mondさんの返事を待ちましょう。
書込番号:25576922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
画面保護するにはシールやガラスがありますがおすすめありますか?
最近目にするスマホキーパーって画面割れには弱いと思いますが車にキーパーだと大変優秀なので気になってます(車がイタズラされたときに磨くだけで傷が消えた)
書込番号:25573925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コーティングは過去一度だけしましたが
もう自分は絶対しませんね
剥がせないのが致命的ですね
ガラスはアマゾンの安いやつでいいと思いますね
書込番号:25573937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>羽香さん
nimasoのガラスフィルム丈夫で張りやすい(張り直しも出来る)ですよ(^_^)
https://amzn.asia/d/6dgmsUu
書込番号:25573957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
はじめてiPhone持つので助かります!ありがとうございます。
書込番号:25573984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度でも貼り直しできたり埃入った時のリカバリーが楽なガラスフィルムが1番いいと思います。経験上100均で買おうがAmazonでどこのメーカーの買おうが大差ないです。最近のものは大体貼り付けガイド枠が付いてくるので、エアダスターかブロアーと埃取り用のラベルシール台紙でもあれば絶対失敗しません。
書込番号:25574159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羽香さん
私は、業務用ガラスコーティング剤で自分でしました。
まだ2ヵ月弱ですが、コーティングしていない前機種と比べると、かなり快適です。
新車のアルファード用に買ったのですが、詳しい方に教えて貰って余計に自信がなくなり、EXキーパープレミアムにしました。
スマホキーパーいいと思いますよ。
私は、レンズ部分を含めて、全面に5回塗って48時間放置しました。
スマホキーパーは、レンズ部分をしてくれないかも知れませんが。
アルファードも誤動作を避けるため、カメラやセンサー部分をしてくれなったので、モニター画面を含めて自分でしました。
コーティングは、かなり奥が深いので、専門業者以外でする場合は、自己責任でお願いします。
書込番号:25574203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこれを5回買ってます。
https://amzn.asia/d/2jZxHHX
長男がちょくちょく割ってしまうので、定期的に張り替えさせています。
SEはこの黒枠の入ったタイプが違和感なくておすすめです。
ガラスフィルムを貼っておけば落としても本体のガラスが割れる可能性は極めて低くなります。
書込番号:25574309
2点

キーパーの製品は流石車のコーティングで飯を喰っているだけあるなと思うのは、画面割れ保護を一切謳っていないところでしょうか。
コーティングを塗ったところで割れの保護なんて出来ません。
それが可能ならばスマホ以外のガラス製品に転用されてるでしょう。
また傷の保護ですが、摩擦を減らす意味では塗っても効果があるかと思います。
が、スマホの画面には元から撥油や滑りをよくするコーティングがされていて、塗って終わりの様な簡易的なモノではなく蒸着といった手法でコーティングされています。(メガネレンズにされているようなやり方)
コーティングの上にコーティングを塗っても大して定着しません。
例えば車のコーティングなどはコーティングが持つ大凡の耐久期間が載っていたりしますが、スマホ向けでそんなことを謳っているモノなんてないですからね。
地肌を整えれないコーティングなんてそんなものです。特にコーティングされたモノの上に塗っているモノですからね、油が載っている面にテープを頑張って貼ってみている感じです。
剥がすことが出来ないという認識よりも、塗ったコーティングの効果は短期間で切れて元からされているコーティングと、ガラスの硬さで傷防止されていると認識した方が正しいかと思います。
摩擦を減らす傷防止では効果は大きいでしょうが、コーティングの硬さよりもガラスそのものの硬さの方がもっと硬いです。
コーティングを塗って傷がつきにくい以上にガラスが硬くて傷がついていないだけなので、先端が鋭利で硬い物が擦れてしまったら傷は一発で入ります。
車のフロントガラスが一番分かりやすい例ですが、ワイパーで擦りまくっても砂利を拾ったりして引き摺らなければ大抵は傷が入りません。それくらいに地上では表面が硬い物質です。
https://zwebonlinestore.com/blog/coating/10166
ガラスフィルムは張り替えればいくらでも綺麗になりますが、スマホ側のガラスは修理に出して交換する以外に綺麗にする方法はないです。
特に元から施工してある蒸着コーティングも傷んでいくので、コーティングの塗膜が薄くなってガラス面が出てきたりというのは当然にあります。
長く綺麗に使いたいのならば、物理的な分厚いフィルムで守った方が堅実的です。
車にされているコーティングで傷防止になっているのは、先に上げた摩擦を減らすという点と、コーティング自体が犠牲膜という役割になって削れても元の塗装に到達しない役割を果たしています。メチャクチャ薄い膜なのでしっかり削ると一発で傷が入りますが。
また傷防止が出来るようなコーティングも塗って終わりではなく、コーティングを密着させる為に車のボディーを磨いて塗布して犠牲膜を作っています。
何かがぶつかってつく傷はぶつかった側が削れて車側に付着している場合もあったりで、拭いて綺麗に戻っているのならそういった可能性が高いです。
コーティングは決して万能なものではないので、傷防止をしたい場合はフィルムが絶対的にかたい選択です。
車も高級車はコーティングではなくフィルムを貼って傷防止しますからね。
書込番号:25574367
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
バッテリーがもたなくなったら
3世代にと思ってますが
まだなんとか2世代で頑張ってます
3世代は2世代と比べてどんな感じですが
あんまり使い勝手が変わるようなのは、、、
同じ感じがいいなと思ってます
書込番号:25556148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前se2→se3に切り替えましたが、普段使いでも若干サクサク感アップしましたが、ゲームなんかは結構快適になりました。
スペック表にでてきまんがRAMが3GB→4GBにアップするのでバックグラウンドに放置してあるアプリが落ちにくくなるのが個人的にはよかったです(ソシャゲなんか落とされると起動に時間かかるので)
ただ重い処理させなきゃSE2でもまだまだ大丈夫ですが…
書込番号:25556175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう少しこの2世代と過ごしてみます
次は3世代と決めています
やっぱりサクサク感ありなんですね
楽しみです
ありがとうございました
書込番号:25556199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>におままさん
SE2からSE3で進化した主なもの
チップ A13→A15(処理が高速に)
メモリ 3GB→4GB(より同時に複数アプリが可能)
通信 4G→5G
バッテリー容量が増加
カメラ性能でDeep Fusionやフォトグラフスタイルが追加
こんなところでしょうか。
比較表を載せておきますね。
https://www.nicosuma.com/magazine/iphone-8-se2-se3-comparison
書込番号:25556297
2点

すごい進化してますね
まだ機嫌良く2世代が動いてますので
3世代はもう少し先になりそうです
情報ありがとうございました
書込番号:25556306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第2世代で使い勝手になにか支障がでてますか?
容量増やしたいとか、2回線持ちで物理SimをやめてすべてeSimにしたいとか、ゲームが重すぎて動かないというのがあれば乗り換えるべきですが、カメラとWeb見るのが主だったら、バッテリーを新品交換するのがお手頃です。
両方買って試してみましたが、普段の使い勝手は変わらないので正常動作してるものをあえて買い替えなくてもいいと思います。
書込番号:25559605
4点

バッテリーを買い換えもいいですね
お安くすみますね
4Gや5Gの差はどうなんでしょう?
ほとんどWi-Fi🛜環境で使う事が多いので
そんなに気にしていませんが
たまに外出の時どうだろうと思いまして、、、
書込番号:25559969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングでたくさんダウンロードするとか、ビデオ会議をするとかならストレス軽減されると思いますが、スマホ単体でなにかする程度なら差はあまりないと思います。
書込番号:25561641
1点

>におままさん
SE2からSE3に変えるのは、以下の場合でしょうか。
・指紋認証の機種をできるだけ長く使いたい
・iPhoneを持った手の親指で画面を操作したい
・単眼カメラの機種でいい
・すぐに5G通信の機種にしたい
・中古は嫌
そうでなければ、中古のiPhone12とかの方が色々楽しめますよ。
職場貸与でSE2、私用で12を使っていますが、使い勝手は12の方がずっといいです。
なお、次期SE4は、出るとすれば2025年にiPhone14ベースか?と言われているので、顔認証、6.1インチになると思います。
書込番号:25563847
2点

いますぐに変更するわけではないのですが
指紋認証とても使い勝手いいです!
このサイズ感もベスト!!
カメラとかは特にこだわりはないです
世の中が5Gになりつつあるから
速いのかな?と(^◇^;)
電子機器の中古は怖いです
こんな感じに思っておりますが
まだSE2も調子いいので少しこのままでいるつもりです
詳しく説明ありがとうございました
書込番号:25563867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
現在、AndroidでGalaxy S21+を使っています。
今回ずっと使ってみたいなと思っていたiPhoneに変えようかな?と悩んでいます。
実は、毎回機種変の際に、GalaxyかiPhoneで悩んでいて、結局使い慣れているギャラクシになってしまいます。
今のGalaxyS21+に不満はなく、ただ、今回iPhone15を見たとき、『綺麗で高級感があるな』と思って、本気で悩んでいます。
ただ、Androidでなれている分、なかなか決心がつかず。
そこで、AndroidからiPhoneに変更した時に、『変えてよかったなぁ〜』と思う事や、逆に『変えるんじゃなかった・・』と思ったことを是非教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25561984 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

iOSかAndroidか?
昔から語り尽くされてる感じはしますが、iOSをずっと使い続けている身から言えば、「かなり違うので慎重に検討した方がいい」が結論でしょうか。
私は一度Androidに変えてみたことがありますが、半年経たずにiPhoneに戻しました。理由は「慣れの問題」です。
お勧めは、とりあえず2台持ちで運用、が良いと思います。
両方使いながら、iPhoneでも使っていけそうだと思えば移行すれば良いですし、無理そうならiPhoneは比較的高値で売れますので、持ち出しも少なくて済むかと。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/sp_difference/
書込番号:25562032
5点

>Jill0619さん
うちの嫁さんはスマホはずっとandroidでしたが、昨年iphone14にしました。
電話帳の登録も自分では出来ないような人でしたが、すぐにiphoneに慣れました。
androidからiphoneに変更は、iphoneからandroidに変更するよりは簡単だと思いますよ!
書込番号:25562075 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

バッテリーの保ちは別問題として、頻繁に買い換えずに長く使い続けるのならiPhoneかな。
Android端末はOSのサポート期間が長くはないので、買い替えのサイクルが早いです。
書込番号:25562124
7点

>Jill0619さん
iPhoneは本体がiOSサポート対象外にならないかぎり、アプリも動作保証されるのが安心です
Androidはアプリがインストールできるかも機種に依存するので、使ってみないとわからないところがあります
iPhoneのAppleウォレットは、Appleウォレットからいろいろな電子マネーにチャージできるのが便利ですが、登録枚数に制限があります
AndroidのGoogleウォレットは、登録できる枚数が多いですが、汎用性はAppleウォレットに負けます
文字入力は、iPhoneではカーソル移動が純正キーボードのスペースキー、またはカーソルポインタを指でドラッグするしかないので、Androidに比べて労力が必要でiPhoneでもっとも不満なところです
もうひとつiPhoneで注意する点は、デュアルSIMで利用するときAPN構成プロファイルが必要なMVNOのSIMは2枚同時にAPN設定ができません
あと電話帳については、iPhoneの電話帳にGoogleアカウントを連携させれば、Googleの電話帳をそのまま使用できます
書込番号:25562147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jill0619さん
GalaxyS23UltraとiPhone15Pro使っています。
昔と違ってiPhoneはAndroidに似てきたので、通知やコントロールパネルの出し方に最初は戸惑うと思いますが、移行してもそんなに違和感はないと思います。
>逆に『変えるんじゃなかった・・』
BluetoothコーデックがSBC/AACだけなので、ハイエンドのBluetoothイヤホンのパフォーマンスを発揮できません。
イヤホンに拘りが無ければ関係ないですが、もし拘っている時は要注意。
中古で安いiPhoneを買ってみて、慣れそうであれば新しいiPhoneを買うとよいと思います。
書込番号:25562217
7点

個人的にはandroidとiPhoneなら出来ることは大して変わらないのでiPhoneに変える必要はないと思います
それなりの金額を出せるならおそらく短期的にみるとandroidのほうが同等以上の性能ですしね
ただし優れているところを上げるとするとiPhone以外のapple製品と合わせた時じゃないですかね
Applewatch、Macbook、Airpods、iPad等々それぞれ単品で見るとiPad以外はそれ以上製品もありますが
セットにしたときの利便性は他社より先を行っていると思います
これはiPhoneとandroidと言うよりapple沼にはまってしまって抜け出せない人の話になるので参考になるかわかりませんが。。。
一つiPhoneに変えるんじゃなかったの例としては文字をうってるときに少し前に戻ろうとしても←みたいな戻るボタンがないのでうまくねらったところに戻せなかった時のイライラは何年たっても消えないですね(笑)
書込番号:25562221
9点

iPhoneのメリット…
多少型が古くなっても、カバー等のアクセサリーが豊富に選べるとか、国内ではユーザーが多いからairdrop等でハミられにくいとか(特に若い人)…。
デメリットは(対性能比で)端末が高い、一部のファンが、平家にあらずんば…的になぜか上から目線…とか。
ただ、iPhone→iPhoneの乗り換えの簡単さは便利だなぁと思いました。
既に囲い込まれてますね(笑)。
書込番号:25562379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
以前、iPhoneを調べていたら、文字入力がストレスと書いてありました💦
やはりそうなんですね。
慎重に考えたいと思います。
回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:25562521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
一切使わないんです😭
それがやはりiphoneにするメリットなんですね。
ご回答頂きまして、ありがとうございました🤗
書込番号:25562525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
返信ありがとうございました。
それぞれいいとこもありで、悩みます。
周りがiPhoneばかりなら悩まないのですが、どちらかというと私の周りはandroidばかりで。
やすい物ではないので、慎重に考えたいと思います。
回答頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25562653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、これって昔からよくある質問ですよね。
私もいろいろ調べて見ていてよく出てくる話題なので、結局どうなのかな?と思い、質問をさせて頂きました、
やはり『慣れ』って大事ですよね。
2台持つのは金額的に難しいので、慎重に考えてみたいと思います。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25562661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
ありがとうございます。
奥様はすぐ慣れて使いこさせていらっしゃるんですね。
羨ましいです。
今日も店頭に行ってデモ機を触りながら悩む悩むでした。
安い物ではないので、慎重に考えてみたいと思います。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25562666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
長く持ち続けるならiPhone。
確かに最近少し長くなったとはいえ、AndroidのサポートはiPhoneに比べて短いですよね。
参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:25562971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ありがとうございます。
サポートは大事。
その点はiPhoneの魅力ですね。
問題は文字入力かぁ。
慣れたらと大丈夫?と思ってはいたのですが、他の回答者様も書かれていたと言うことは、iPhoneを使いこなしている方でも不満な点なんですね。
とても参考になりました。
しっかりと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25562978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
コメントありがとうございます。
イヤホン、情報ありがとうございます。
イヤホンをする時間が多いので、考える材料にさせていただきます。
操作の仕方は店頭のデモ機で触ったりしてるのですが、慣れてないので、何をしてるのか?わからなくなる時があります。
安い中古のiPhoneでまず慣れてみる!これも良いかもしれないですね。
しっかり考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25562994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしのよっしんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりapple製品を持っている方にとっては便利なものなんですね。
私は1つももっていなくて。
Androidで、しかも今使っている機種には1つも不満はなく、なんとなく憧れ的なものがiPhoneにはあるだけなんですよね。
今機種変出来るタイミングなので、悩んでしまっている状態で。
やはり文字入力が難点なんですね。
皆さんからのコメントを参考にしながら、しっかり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25563008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
iPhoneは確かに、古くなっても周りのアクセサリーはありますね。
その点は長く使用するにはプラスポイントですね。
皆さんからいろんなコメントを頂いているので、自分にとってどうなのか?をもう一度考えてみたいと思います。
今使っている機種に不満があればこんなに悩まないですむのに・・とつくづく感じます。
ありがとうございました。
書込番号:25563016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jill0619さん
ご予算的なことは凄く分かります。
スマホも高くなりましたし、私ももうiPhoneは新品で購入する気はしなくなりました。
私はiPhoneはずっとSIMフリーを購入して使っています。
今使っているのは1年ほど前に購入した型遅れのiPhone11Proですが、非常に気に入って使用しています。
#個人的には最新モデルも旧モデルもほとんど価値が変わりません。
#その際に利用したのが高山質店なんですが、ここは腕時計なども何本か購入してますし、個人的にお勧めです。
たとえば試しにiPhoneSEを購入して使ってみるのはいかがでしょうか。これなんか良さそうです。
https://takayama78online.jp/shop/g/g2223366560010/
SIMを入れ替えてしばらく使ってみて、使い勝手が良さそうならそのまま使うか、最新機種に買い換えるか。
ダメだったら元のAndroidに戻せば良いですし、上記の端末ならヤフオクで4万円くらいで売れるんじゃないでしょうか。
書込番号:25563222
1点

>ダンニャバードさん
サイト見させて頂きました。
教えて頂きありがとうございました。
調べていたらサイズもちょうどよくてSEは良い!という方も見かけました。
追加の情報を拝見して、まずは、中古品で自分に合うかをみてから、本格的に決めたほうがいいな!と感じました。
ありがとうございました。
書込番号:25563279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答を頂きました皆様。
ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございます。
iPhoneの文字入力やイヤホンなど検討をしないといけない部分があり、ますば中古品を購入して、自分に合うかどうかを決めてみたいと思います。
一度使ってみて合わないも思えば、今後は悩むことはないかなと思うので、試してみたいと思います。
決断するきっかけを頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:25563284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank
XperiaACE3を子機としてiPhone se2を親機としたテザリングに繋がりません。他の機種を子機としてXperia5等イロイロな媒体は繋がるのですが、この機種だけは繋がりません。また、XperiaACE3は他の自宅Wi-Fi、サイバーナビ並びにXperia5等テザリングに繋がるのは確認済みです。周波数帯が違うのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに設定で互換性を優先にしても繋がりませんでした。
書込番号:25561163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masaya134さん
根本的なことを聞きますが、ソフトバンクのテザリングオプションは申し込み済みなんですよね?
書込番号:25561325
4点

iOS(親機)の場合、テザリングはWPA3以上になります
子機(Ace)がWPA3に対応してるか確認を
後はパスワードの確認ですね
書込番号:25561969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masaya134さん
販売チャネルの違いでWi-FIのスペックが異なると思えないので書きますが、
ドコモ版のAce IIIはWPA3対応しています。
※ネットワーク関連 ⇒ Wi-Fi を選択
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SO-53C__13_.html
書込番号:25562039
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





