
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 10 | 2021年9月11日 18:52 |
![]() |
94 | 8 | 2021年8月23日 10:03 |
![]() |
19 | 4 | 2021年8月18日 13:46 |
![]() |
85 | 15 | 2021年8月15日 21:31 |
![]() |
8 | 3 | 2022年1月14日 23:51 |
![]() |
92 | 27 | 2022年4月20日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
先日買ったSE2に、
1 格安 VoLTE以外不可 物理SIM
に加えて、
2 オンライン専用 eSIM VoLTE Offも可能
を入れたら、Wifi Onでも、5分に1%なくなりました。本当にSE2はDSDVなのでしょうか?
2 のeSIMでVoLTE Off(3G)にしたら、Wifi Offでも、10分に1%位になりましたが、それでもこれでは1日持ちません。
機能的はDSDVとして動く様ですが、バッテリー的にDSDSとしても怪しく、2を通常Offにして、使う時だけOnにするとかしか思いつきません。
本当にiPhoneSE(2020)はDSDVなのでしょうか?
2点

>>DSDV
それ以前にSE2は電池持ち悪い様です
https://www.google.com/amp/s/www.lifehacker.jp/amp/2020/12/226397tips-save-battery-iphone.html
電池持ちを改善する設定をひとまず行ってみて下さい
書込番号:24329523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今回の副回線を追加する前は、通話無し(020)のeSIMが副回線で、土日(Wifiのみで通信)に2日間保って居ました。
割といろいろやっていました。
余計な事をしなければよかったです。
書込番号:24329553
0点

UQ+楽天UN-LIMITで使用出来たので間違いなくDSDVですよ。
バッテリーが持たないのはその通りだと思いますが、「本当にDSDVか?」って部分と何の関係があるのですか?
書込番号:24330243
17点

eSIM側の電波の入りが悪すぎるってことはないですかね?
書込番号:24331152
12点

それは大丈夫みたいです。
WiFi offで試して居たとき、Slackの通話
(電波状態にシビア)があったのですが、モバイルが副回線(2.)で、特に問題無く通話できました。
書込番号:24331967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eSIM側の電波の入りが悪すぎるってことはないですかね
私はeSIMアンテナ1本立つ程度です。掴みが悪いとバッテリー減りは早いのですね?
書込番号:24332399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試したのは郊外で、使っていない時は1本、電波を使い出すと3本立つ感じでした。
電波の強弱というより、想像ですが、
SE2には、
Wifiと、3Gと、LTEと、VoLTEの機能が1個ずつしか無く、本当ならDSDVとして使うなら、VoLTEの機能が2個無いとダメなのに、
(DSDAならLTEの機能も2個必要でしょう)
2つの電波に対して、非常に頑張って1個だけの機能でDSDVにしたので、電池の減りが強烈だった
という方が納得できます。
1個の機能を1つの電波にする様な組み合わせ(副回線でVoLTEをOffにするとか)だと、通常のSE2の電池の減り方になりますし。
そもそも、電話には留守電も欲しいが、IP通信はネットワーク専用のを使いたいという事で、
通話有りの主回線は最低価格の格安(ただし、電話はキャリアと同等)にして、
副回線にネットワーク専用を持ってきて、こちらでは通話はしないと割り切っているので、
VoLTEをOffにしても全く問題ないです。
(ただ、将来的にVoLTE Off可のSIMをどのメーカーも出来なくなったら、どうしようもないです。)
書込番号:24332990
2点

過去スレにあったので既に読んでおられると思いますが。
「iPhone 物理SIM と eSIM の併用でバッテリーの持ちが悪くなる」
https://www.programming-se.com/?p=7070
書込番号:24333128
9点

エレクトロニクス関連の雑誌なんかでiPhoneを分解して、本誌推定とかギャンブル雑誌みたいな書き方で、中身の機能を解説している図とか有りますが、その場合も、ロジックはともかくラジオ系はごっちゃになっているのが普通です。
なので、これも想像ですが、3Gとかのラジオ系は、ガラケーでも使えるほど、消費電力は低いという事ではないでしょうか?(20%と22%では、あのSE2の消費電力を考えると、大差ない様な。。。)
書込番号:24336453
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB docomo
今までGalaxyを使ってきて久しぶりにiPhone使ってみたいと思いドコモショップで購入したがダメだった。
具体的に、ステンレスの縁(フレーム)に傷が付きやすい、指紋認証が廃止、重たい、イヤホンジャックがないので充電中はワイヤレスイヤホンを使わなくちゃならない、メーカー純正のイヤホン「AirPods」が高すぎる、バグが多いなど。昔使ってた5Sの方が良かった。それでもこの機種の唯一の良い点は電池持ちの良さ。これは嬉しかったけど電池持ちだけならAQUOSフォンのセンスシリーズで事足りるので13万円の価値はないと思う。ちなみにGalaxyS21に機種変予定です。さよならiPhone。
書込番号:24300781 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうもありがとうございました。
書込番号:24300790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

せやな!
ダンナにはiphone宝の持ち腐れやなったな!
これ
GalaxyS21に機種変予定です。
これも宝の持ち腐れになるから止めときやー
GALAXYもSシリーズは宝の持ち腐れやからAシリーズで十分やでー
書込番号:24300815 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

AirPodsは安いです。
対抗はSonyのWF-1000XF4でしょう。もう少しコスト掛けて外装の品質あげて良いレベル。
それにしても、ステンレスフレーム以外の書いてる内容は店頭、スペックでわかるレベルですね。
書込番号:24300868
11点

単にGalaxyとの違いを書いただけ?
さようなら、りょー Galaxy推しさん。
書込番号:24301065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

S21はかなりコストケチり、またはS20よりスペック落ちてますよ。
書込番号:24301797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ステンレスの縁(フレーム)に傷が付きやすい以外買う前からわかってた事
それで13万円出せるほど経済的余裕があるのならいちいちケチ付けないで新しいのを買えばいいのに
書込番号:24304123
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SoftBank
わざわざ新スレ立てるほどのものではないので、前スレにレスするようにしてください。(個人のお願いです)
書込番号:24295718
6点

発売日購入の私のは未だに100%表示です。
当たり外れですかね〜(^0^;)
ちなみに私はあまり使用しないので充電は1〜2日に1回程度。
バッテリー残量があまり減らないうちに満充電にするようにしています。
これまで10年近くiPhone使ってきましたが、全てのモデルで同じように充電し、同じようにバッテリー劣化はあまり感じません。
書込番号:24295753
2点

>きぃさんぽさん
すみません、そのつもりでの投稿でした
スマホからでわかりにくくて申し訳ございません
以後気をつけます
書込番号:24296000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB docomo
先週の土曜に、再起動してから電源ボタンを押しても、リンゴのマークしか出ず、何度試しても上手く行かない事を、Appleケアラインサポートに連絡した所… 少し遠いビックカメラの連絡先を教えて貰いました。
まだ、ビックカメラには連絡していませんが、今回Appleサポートには入ってなく、docomoの安心サポートに入っているため、ビックカメラに連絡しても、直す費用の料金が掛かると思い、躊躇っています。
この機種を1年ちょい使いましたが、ビックカメラに連絡して直すべきか、機種変するべきか、アドバイスして下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24283091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その話をドコモにどうすれば良いか聞く。ドコモの安心サポート入ってるんですよね?
ビックカメラにドコモ安心サポート入っている旨とアップルから紹介された旨を聞く。
両方聞いて納得いかないなら機種変してしまう。
書込番号:24283126
7点

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24283151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docomoの安心サポートに入っているため、ビックカメラに連絡しても、直す費用の料金が掛かると思い、躊躇っています。
「docomoの安心サポート」って何のことですか?
「あんしんパックモバイル」と「あんしん遠隔サポート」では中身が全然違います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshinpack_mobile/?icid=CRP_SER_compensation_service_to_CRP_SER_anshinpack_mobile&d=2&p=1,3
https://www.nttdocomo.co.jp/service/remote_support/?icid=CRP_SER_anshinpack_mobile_to_CRP_SER_remote_support&d=2&p=1,3
いずれにしても有料のドコモサポートに加入しているのなら、先ずはドコモに相談するのが先では?
applecare未加入者への電話対応は限界があるため、最寄りのサービスプロバイダを紹介するのは至極真当な対応であり、なぜその対応について悲なのか全くわかりません。
書込番号:24283297
13点

>>至極真当な対応であり
そらまそうなんですけど.....
丁度メーカー保証が切れる1年ちょいで故障したら"悲"になると思いますよ。
一番不幸なタイミングですやん。
書込番号:24283850
6点

>エメマルさん
あんしんパックモバイルに入ってました!!
前にdocomoに相談しても、Appleに連絡して下さいと言われたので、Appleに連絡しました。
ありがとうございました。
書込番号:24283975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラーさん
ありがとうございます。
書込番号:24283976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラーさん
>丁度メーカー保証が切れる1年ちょいで故障したら"悲"になると思いますよ。
1年ちょいで故障したら"悲"になるというのは理解できます。ただ、タイトルは「Appleケアラインサポートの対応」が"悲"になっていたので、至極真当な対応をしているのに何故と思った次第です。
>みぅ gralove 1802さん
「あんしんパックモバイル」に加入であれば、端末を交換するのであれば「ケータイ補償サービス」、サポートを受けたいのであれば「あんしん遠隔サポート」です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/?icid=CRP_SER_anshinpack_mobile_to_CRP_SER_compensation_service&d=2&p=1,3
https://www.nttdocomo.co.jp/service/remote_support/?icid=CRP_SER_anshinpack_mobile_to_CRP_SER_remote_support&d=2&p=1,3
書込番号:24284093
14点

>エメマルさん
色々とありがとうございます。
書込番号:24284183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくあんしんパックモバイルに入ってるなら1万円ちょっとで新品(整備品)に変えてもらえるのに使わないなんて
今まで払ってた毎月の掛け金がもったいないですよ
もしその状態で使わないならあんしんパックモバイル解約した方がいいです。
毎月の掛け金で修理代がまかなうと思います。
書込番号:24284544
11点

>とねっちさん
ありがとうございます。
書込番号:24284743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みぅ gralove 1802さん
iPhoneの修理は、通常、Apple正規サービスプロバイダに持ち込むか、郵送での依頼になります。
ドコモのあんしんパック モバイルは、その中のケータイ補償サービスで、修理代金の一部が返ってくるだけです。
当該ページを見たところ、iPhoneは2年目以降上限が5,500円となっており、残りは自腹です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/?icid=CRP_IPH_support-repair_to_CRP_SER_compensation_service
私はこのようなサービスは、ソフトバンクでしか使ったことはありませんが、上限が5,500円ってとても少ないと思いました。
このサービスのために毎月数百円払ってこられたと思いますが、例えば機種交換になるのであれば、電池も少しへたっているでしょうし、このサービスを使わず、新しく買い直す方が得策かもしれません。
また、その場合、次はキャリアの保証より、AppleCare+に入ることをお勧めします。
いずれにせよ、ビックカメラで修理するならいくらかかるか聞いてから判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:24285746
8点

>みぅ gralove 1802さん
すみません。
ケータイ補償サービスは、ご利用機種がトラブルに遭われた時に、交換電話機(リフレッシュ品)を、お申込みの当日〜2日以内に提供します、とあり、月額550円コースの場合、8,250円で済むようでした。
この条件なら、例えば画面割れで、修理して代金を払い5,500円返してもらうぐらいなら、8,250円払って交換してもらいたくなりますね。
書込番号:24285759
9点

>mini*2さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
書込番号:24286899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せっかくあんしんパックモバイルに入ってるなら1万円ちょっとで新品(整備品)に変えてもらえるのに使わないなんて今まで払ってた毎月の掛け金がもったいないですよ
本当にそう思います。
私は普段、AppleCareに入らないというか、この手の補償は使わない者ですが、、、、
なんと、iPhone11を購入した際にキャッシュバックの条件がAppleCareに加入だったので、まぁ、解除すればいいや。と思い加入しました。
それが、つい、解除するのを忘れてしまい一年を過ぎてしまったので、切れる間際にバッテリー交換だけをしておこうかと23ヶ月目にして正規代理店に持ち込んだところ、、、、、、88%なので、有料です。と、んで、交換費用が約9,000円だったか?
それなら、交換修理ということにしてもらい13,000円程を支払い交換にしました。
傷などがあったので、それが新しくなったのだから良しと思いたいところですが、総額では40,000円位は支払ってるんですよね、、、、、はぁ。
スタッフさんも「まぁ、交換にする方は多いですねー」と言ってました。
バッテリー交換は申し出れば無料(それまでAppleCare代は掛かってますが)だと思ってたので、甘かったぁ。
とはいえ、中古iPhoneでは痛い目をみたことがあるので、中古の時は入るようにします。
GEOとか結構、手厚い補償のようです。
大体、機能的に不能になる不具合は1年も掛からずに出ますからねー。それさえ、補償して貰えれば御の字です。
新品なら、AppleCareに入らなくても1年保証ですし。
久々の投稿で、長文になってしまいました。
すいませんm(_ _)m
書込番号:24287641 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スマホビギナー戦士さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
以前に、iPhone7を使っており、Applecareに入ってました!!
無償交換で、バッテリーと画面交換をしてもらいました。
今はdocomoの保険に加入なので、多少料金が発生しても仕方ないと思ってます( ̄▽ ̄;)
書込番号:24291838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
この iPhone を、2017年から継続して使用しています。
画面が見やすいのと、大容量ストレージ・バッテリーで満足していたのですが、昨秋に「バッテリーが著しく劣化」との警告が出たため、最寄りのビックカメラ Apple 製品修理センターに持込での、バッテリー交換を依頼しました。
ただ、その際に店側の不手際でフロントカメラを損傷され、事前のビックカメラ側の補償で本体交換となりました。
1週間待たされて、受取に再度来店したのは良いのですが、その交換以降、 Spotify Premium のアプリの挙動に不具合が出るようになった気がしています。
具体的には、 Spofity Connect を接続している状態で、マイライブラリからお気に入りのアルバムでの収録曲を選択し、一曲目のトラックを選択すると、その選んだ曲名が表示されなくなる、といったものです。
それに加え、一月ほど前のSpotify アプリのバージョンアップからは、再生中の曲名が緑色にならないという挙動も発生するようになりました。
iOS は最新の 14.7.1 、 Spotify アプリのバージョンも最新の 8.6.48.1180 です。
もうこの秋には、新発売になる運びの iPhone 13(or 14) に買い換えるつもりでいますが、大分気になる挙動なので、スレッドを立てさせて頂きました。
Spotify のチャットサポートでも、「端末が旧式であることの、不具合による可能性がある」、と言われたので、恐らく、本体交換の際にハズレ端末を引いてしまったのでは、と思うのですが。
5点

>黄金キャットさん
今更ですが。
僕もSpotifyを使ってて
別のスマホにSpotifyを入れてリモコンみたいに使える機能を使ってて
子機側のiPhone6sのSpotifyを操作しようとiPhone7Pを操作しようとすると
7Pの再生画面は何も表示されない事がありますよ。
なのでハズレ引きというか
相性問題では?
書込番号:24544080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽に生きてみたいさん
こんばんは。
コメントを頂き、ありがとうございます。
もう iPhone 13 (無印)に機種変更して、4ヶ月経ちました。現在のところ、快適に使えております。
Spotify Connect 機能は大変便利ですが、一度不具合が発生すると、ネットワーク経由の原因切り分けが大変です。
私の場合は、「ハイコンポ側が対応出来なくなった」という結論に至りました。来週末に、 iFi Zen Streamer が配達されるので、そこでも挙動を見てみます。
再度問題等ありましたら、またご連絡致します。
書込番号:24544564
0点

>黄金キャットさん
お、新型買われたんですね。
僕はiPhone15は買いたいかな(笑)
何せお金が無いんで。
>Spotify Connect 機能は大変便利ですが、一度不具合が発生すると、ネットワーク経由の原因切り分けが大変です。
の件ですが、ほんとにそうなんですよね。
昨日もSpotifyの曲を親機で選択出来ず、なんでー?と思って6sのWiFi設定を見たら未接続と出てたので5Gの方にしたら普通に使えるようになりましたが。
快適に使われてるとの事なのでよかったです。
>私の場合は、「ハイコンポ側が対応出来なくなった」という結論に至りました。来週末に、 iFi Zen Streamer が配達されるので、そこでも挙動を見てみます。
再度問題等ありましたら、またご連絡致します。
なんと!対応出来なくなってたんですね。知らなかったです。
>iFi Zen Streamer が配達されるので、そこでも挙動を見てみます。
お待ちしておりますm(_ _)m
長々と失礼しましたm(*_ _)m
書込番号:24544800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SoftBank

>divedive777さん
こればっかりは使い方次第なので難しいですね。
ちなみに、2018年に買ったiPhone8は現在まだ87%あります。
バッテリー交換などはしてません。
ただ、使い方はメール、LINEの確認と少しのWeb閲覧。時間的に1〜2時間しか使わない。
ゲームも全くしない。充電も3日に1回ぐらいならこのくらいまだ持ちます。
これが、毎日何時間も使ってゲームも動画も使ってたらやっぱり減るんじゃないですかね。
書込番号:24219325
6点

充電方法にご注意ください。毎日就寝時に充電開始してフル充電の状態のまま長時間繋いでいるとバッテリーの減りが早いと言われています。使い方にもよるでしょうが、私は半年経ちますがまだ100%のままです。
書込番号:24219344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>divedive777さん
充電池なので、しょうがないです。使用しながらの充電などをすると
更に負荷が掛かりますし、発熱時もバッテリーに負担が掛かります
書込番号:24219664
5点

過充電でバッテリー劣化は嘘。スマホは充電しながら使ってもなんの問題もないどころかむしろ長持ちする。実は殆どの人が知らない、スマホのバッテリーを長持ちさせる方法 https://tonaburo.com/blog-entry-125.html
こんな記事ありましたなぁ
普通に使ってても電池は経年劣化していくので、あまり気にしなくて良いと思いますよ
何時購入されたかにも依りますが、今のは昔と違って様々な対策が取られていて乱暴に使ってても1年か2年では極端にダメにはならんと思いますね
案外電池残量とか健康度とかソフトウェア上で表示されてるのは不正確だったりするみたいですし
書込番号:24219803
12点

自分は2年経つ前に早く80%切って無償でバッテリー交換してもらいたいのに90%になってからなかなか減りません。
困ったもんです。
書込番号:24220173
6点

>divedive777さん
発売日すぐに購入した私の12Proは未だに100%表示です。
もっとも私の場合、スマホは1日に1時間も使うかどうかで、充電も2日に1回程度なのでかも?です。
子供たちのiPhoneは毎日数時間利用で、しょっちゅうバッテリー切れを起こしているような使い方のせいか、消耗が激しいようです。
おそらく一番良くないのは、バッテリー切れ寸前まで使うことだと思います。
50%程度まで残量が低下したら充電するようにすれば、劣化は少ないように感じます。
書込番号:24220382
8点

いろいろ情報ありがとうございます
iPhoneは発売日に購入しました
充電は毎日寝てる間にqiの無接点で寿遺伝しています
毎日の減りは日によって違います
知り合いのiPhoneはProではないのですが
100%を維持しているようです
使い方によって違うのはわかりますが
2日前は95%でしたのであまりにもタイムリーに
減っているので恐怖を感じました
また近々減ったらここに写真を載せようと思います
書込番号:24220457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の12ProMaxは、この間何気にく確認したら
最大容量90%でした(^^ゞ
使い方は、バッテリーには非常に悪い使い方していたので
悪くはなるだろうなぁとは思ってましたが、まさかここまでいくとはです。
ちなにみに、発売日に購入したSIMフリー機です。
使い方は、ドラクエウォークをほぼ24時間立ちあげたまま
バッテリー寿命のことは考えず、会社、自宅、車の場合は
充電ケーブルをさしたまま使っているという状態です。
日中の使用時間がほぼ丸1日という使い方してるので
そうなったのだと。まぁ、気にせず使っていくつもりです。
あと1年はがんばってもらわないとダメですので。
App;e Care+にも入ってますので、最悪はバッテリー交換しようかと。
しかし、80%切ることあるのかな?
ちなみに、前回使用していたXsMaxは、2年使って92%でした。
それも使い方としては全く同じだったんですけどね。
当たり、ハズレはあるのかも?
まぁ、バッテリーは消耗品ですし、気にしない方が気は楽ですよ。
書込番号:24236971
5点

>divedive777さん
私は今年の5月初めにiPhone8plus(256GB)からiPhone12Pro(512GB)に機種変したんですが本日、バッテリー劣化の状態を見たら添付画像のように僅か3ヶ月ちょっとの使用で、もう96%になってるのに驚いて色々検索してたらこの書き込みを見つけました。
私が使っていた機種変前の8plusの方は約2年半で93%で下取りに出しましたので、この劣化度の下がり具合はびっくりで、ちょっと心配になった次第です。
12proと以前の8plusの使用方法や充電スタイルは殆ど変わりません。
因みに、divedive777さんのその後の劣化度の変化はどんな状態でしょうか?
書込番号:24307609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>divedive777さん
スレ主様のiPhone12Proは購入してまだ1年経ってないですよね?それでもう89%ですか?(゚o゚;;
私も同じ運命かと危惧しております>_<
劣化度値の信頼性もありますが、これはバッテリーの品質低下じゃないでしょうか?
書込番号:24307670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは、iPhone 12 Pro Maxで発売直後から使っていますけど、まだ100%ですね。。。
逆に100%ってのもどうなん?って思った次第です。
書込番号:24307685
1点

1年経っていません、発売日に買ったものです、、、
前のiPhone XSはバッテリーの劣化はほぼ見られず
ソフトバンクで下取りに出した時点で95%でしたので
今回のこの違いはなんなのでしょうね?
書込番号:24307709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
なんの違いでしょうね?
まぁ個体差はあると思いますが
私のがハズレだったのでしょうね、、、
書込番号:24307711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>divedive777さん
では、私のもハズレなんでしょうかね?
残念です(~_~;)
書込番号:24308178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>divedive777さん
新品購入して昨日で、ちょうど4ヶ月経ちました。バッテリー劣化度を確認したら何ともう94%です。
ある程度予想はしていましたが余りにも早すぎて信じられません。
前にも書きましたが、前機種(iPhone8plus)を2年半使って手放した時の93%に迫って来ました。
これじゃ1年以内に80%切るかも?の勢いですね?(???)?
書込番号:24341453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>divedive777さん
今の状態が89%なら、スレ主様の8月25日の投稿時と同じですね?
あれから下がってないという事でしょうか?
書込番号:24341509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のiPhone12Pro(購入して4ヶ月と10日時点)の現在のバッテリー最大容量(劣化度)を報告しておきます。
本日、2年半ほど使った前機種(iPhone8plus)を手放した時のバッテリー最大容量(劣化度)の93%に僅か4ヶ月と10日で到達してしまいました。
使い方、充電方法も前機種(iPhone8plus)と殆ど一緒ですが、これは何なんでしょうね?
気にすると精神的にも良くないので最近は見ないようにしてますが、やっぱり気になりますね?(。-_-。)ストレス
書込番号:24360160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は発売日に入手して使い始め、現在はまだ100%です。
この前に使っていたX(10)は意外と早く減ってしまいました
思い返すと、充電しながらの使用はしていなかったものの、真夏に車の中に放置していたことが割とありました。
12PROに買い替え後は保管時の温度に気を付けているつもりです。
書込番号:24367707
1点

遂に、購入から5ヶ月と1週間で90%になってしまいました。このまま行けば確実に1年で80%を切る勢いですね(-.-;)
私も変な使い方はしていないし、充電も殆ど毎日では有りますが、寝ている時に充電完了予想時間に合わせてタイマー掛けてやってます。
はっきり言って前機種のiPhone8Plusより使用頻度も併せてずっと丁寧に扱っているつもりですがね…トホホ、、
書込番号:24403896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>divedive777さん
前回投稿から僅か9日で1%低下です。やはり購入から半年経つ前に遂にスレ主様と同じ89%になってしまいました…(> <)
一年以内に80%切るのは確実な勢いです。
一応、ご報告まで
書込番号:24417395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年以内に80%切ったら無償で交換してもらえますので、自分はむしろその方がありがたい。
書込番号:24417535
1点

>とねっちさん
一年以内でバッテリーが80%切って無償交換が出来るのはApple製品限定保証(バッテリー不具合が確認できる場合のみバッテリーの通常劣化は対象外)やAppleCare+の補償に加入している事が条件ですよね?
私の場合、前機種のiPhone8plusが2年半の使用でバッテリー劣化度が93%で他の不具合も全然無かったので、今回のiPhone12ProでもAppleCare+の補償に加入しませんでした。従って私の場合はバッテリーの無償交換は出来ないと思います、、> <
書込番号:24417705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>divedive777さん
お久しぶりです。その後はどんな感じでしょうか?
私のiPhone12Proは昨年の11月初め(購入から7ヶ月)で早々と88%になってしまいましたが、その後は3ヶ月経った今でも88%のままです。これって何なんでしょうか?それまでは1週間〜10日ぐらいで1%づつ減っていたんですが…
使い方も充電方法も変えてませんので、やはり最大容量の表示、算定機能は信頼性はないと考えますが如何でしょうか?
書込番号:24597407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジバカ/benbenさん
私のは既に86%ですね
私も使用方法、充電方法は何も変わっていません
ほんとなんなんでしょうね?
でもこのまま行くと買ってから14ヶ月ですが
ピーク性能は出せなくなりますね
でもこの表示は信憑性に欠けますね
書込番号:24597989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>divedive777さん
お久しぶりです。
現状報告をさせて頂きます。
私の場合は来月でちょうど1年になります。昨年11月初めに最大容量が早々に88%になったと報告させて頂きました。実はその後、半年経った今でも88%のままなんですよ
使い方も以前と変えてはおりません。
これってなんなんでしょうか?
最大容量はあくまで目安って言わらてますが、これでは目安どころではなく、全く信用出来ないです。
書込番号:24708537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





