
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2021年5月4日 17:25 |
![]() |
7 | 1 | 2021年1月30日 10:12 |
![]() |
277 | 18 | 2021年6月12日 07:41 |
![]() |
471 | 42 | 2021年2月12日 10:13 |
![]() |
14 | 3 | 2021年1月12日 13:43 |
![]() ![]() |
84 | 13 | 2020年12月27日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
Siriでアラーム設定時、返事がおかしいようです
たぶんiOS14.4になってから、です。
ただし、設定そのものは、正しくおこなわれます。
(以上、Appleサポートに報告済。2021/2/2)
たとえば、こんな感じ。
私「22時45分にアラーム」
iPhone「アラームが10に設定されました」
→画面上には「22:45」でアラーム設定されている
私「7時20分に起こして」
iPhone「アラームがあすの7に設定されました」
→画面上には「7:20」でアラーム設定されている
iPhoneではどのみち画面を見るので、運用上問題なし。
しかし、(そのiPhoneと連携した)HomePod mini (14.4)でも同じ症状で、非常に困っています。
Appleサポート窓口にてiOS14.4実機で検証した結果(2021/2/2)は、
× iPhone 11 Pro → 症状が再現した
○ iPhone 12 → 症状が再現せず
検証の母数が少ないため、機種依存か否かの判断はできません。
いずれにせよ、サポート窓口から技術部隊に報告を上げておいてもらえるとのこと。
そのうちは治るかと思いますが、困ったものです…。
4点

>tanettyさん
Siriの返事はOSのバージョンや機種でなく
AppleのCloudで処理してるので設定の問題だと思います。
うちはバージョン機種に関わらず今日くらいから同じ症状です。
ネット接続切るとSiriは使えませんから、基本、ネット上のデータを
読んでるだけだと思っています。
書込番号:23942836
8点

>Taro1969さん
貴重な情報・ご意見、誠にありがとうございます。
>ネット接続切るとSiriは使えませんから、基本、ネット上のデータを
>読んでるだけだと思っています。
なるほど、たしかにネットに接続されてないとき、Siriが使えません。
>AppleのCloudで処理してるので設定の問題だと思います。
「設定」というのは、「(Appleが管理する)サーバ側の設定」という意味でしょうか。
その可能性も大ですよね。
ちなみに、少なくとも当方の環境では、iOS14.4だけがダメなようです。
× iPhone 11 Pro (iOS14.4) → 症状再現する
× HomePod min(14.4。上記11Proと同期) → 症状再現する
○ iPod touch 7 (iOS14.3) → 症状再現せず
○ iPad Air 1 (iPadOS12.4.9) → 症状再現せず
一方で、Appleサポート窓口による検証では、iOS14.4でもダメな場合がありました。
× iPhone 11 Pro (iOS14.4) → 症状再現する
○ iPhone 12 (iOS14.4) → 症状再現せず
そして、Taro1969さんのご環境では、
>うちはバージョン機種に関わらず今日くらいから同じ症状です。
とのことでした。
以上を踏まえると、原因がサーバ側・端末側いずれであるにせよ、
「どういう条件で発生するのか」
という症状の切り分けすら、現状ではできないようです。
うーん、わけわかんないです(困)。
いずれにしても、Appleには報告済みですので、私たちユーザは待つしかないってことでしょうかねぇ...。
書込番号:23943062
4点

同じ症状の方がいらっしゃいましたら、こちら(↓)からAppleに報告していただけると、とても嬉しいです。
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html
(「フィードバックの種類」は「バグレポート」に!)
報告(バグレポート)が多ければ多いほど、Appleが早く対応してくれると思いますので。
書込番号:23943077
3点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
詳しくはレビューに書いています。
最近のiPhoneは購入しておりません。
一応バッテリー持ちがNo.1のiPhone11Pro maxは検討しております。12Pro maxでもそこまで変わらないですが。
そろそろこの機種も寿命を迎えて来ていますが設定をとことん煮詰めれば稼働時間を大幅に伸ばす事が出来ますがやはり限界がありました。やはりiOSのアップデートは極力しない方がいいです。機能的には追加される要素もあると思いますがバッテリーはどうやっても初期OSには勝てませんでした。またiOS14に変わってからは目に見えてこの機種のバッテリー持ちが悪くなりました。(バッテリーは交換してます)
カメラについてですが、デジタルズームで最大までズームするとノイジーな画像が表示されると思いますが、いざ撮るとノイズが嘘のように消えてしまっていました。iOSのアップデートによってカメラ画質も変化しているのかわかりませんが、画像処理で劣化しています。ノイズリダクションの設定が出来ずオートになっているので、かかり過ぎてしまう場面が何度もありました。ただAndroidのような派手な処理はないので使い物にならないわけではないです。
アップルさんに届いて欲しいですが、アップデートで進化はさせなくとも、劣化もさせないで欲しいです!
もちろんアップデートをしなければセキュリティ面が危ういのはわかりますが、好きで使っている人もいると思うので順当な進化をお願いします!
アップルに届け!
書込番号:23935337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しつこい補足ですみません。
この機種の本体性能については恐らく全体的に見てAndroidで言う2019年あたりのモデルと同等クラスだと思って良いです。
毎年恒例行事のように販売しているiPhoneですが本体性能だけは突出しています。他より2から3年ぐらい進んでる感じです。
カメラはハイライトで白飛びしていますがHDRで僅かですか改善できます。ただし不自然な絵になったりゴテ感が強くなったりするので必要時以外はオフにした方が画質は良くなります。またiPhone8より色味が自然なので僕はこちらが好みです。ちなみに画像編集で画質をいじるとトリミング以外は劣化しますので注意してください。
最近の機種は高速充電に対応していますが、この機種は対応していません。そこでオートメーションを使って電源接続の時に低電力モードをオンにするを設定しておくと充電が早くなりますのでおすすめです。
色んな機種を検討しましたがやはりiPhoneなら旧型がいいってなってます。Androidであればピクセルしかないって感じですかね。一言で言うとバランスが良いです。イヤホンジャックも付いてますし。
最新機種のような性能は僕は宝の持ち腐れになるのであれですが、使っていて心地良いんですよね。
この快感を出せるのはやはりジョブ・ズさんしかいない!
皆様長々と読んでくれてありがとうございました。
感謝致します。ではさらば。
書込番号:23935559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 256GB SoftBank
不具合無く使えてる方はいいですが 電話が途切れたりした方は8日以内にすぐ返品して下さい。
買って直ぐに電話か途中で切れる不具合がありましたが 相手の電波状況かもと思い様子見てる間に10日以上過ぎました。
そこからサポートセンターの指示で シムカード交換 本体交換 アップルクイックガレージでの初期化 初期設定後アプリ 何も入れてない状態でも 電話が途切れる症状は改善しません。
電話機買って1ヶ月半まともに使えていません。
販売店 に相談しても8日過ぎれば返品出来ないの一点張り。
アップルでは 初めての案件で個別トラブルって言われましたが 家だけ2台続けてってそんなこと有るんでしょうか?
ネットで調べても数件出てくるんですがそれを把握出来て無い企業ってどうでしょうか?
もう疲れました。
書込番号:23911309 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

主さん
まぁAppleサイドも手は尽くしてくれているみたいなので、返品云々は諦めてオクやカリや買取店に売買したらいかがですか?
今ならほぼほぼ新品と変わらない値段で売買できますよ。
書込番号:23911331 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>juner1さん
私はSoftbankのシムをどの端末に入れても電話が切れたので
Softbankも疑うべきだと思います。
使い放題のSoftbank回線使ったWi-Fiサービスにストップ掛けたのは
Softbankだそうです。
回線パンクしたのでやめさせたと思っています。
アップルクイックガレージで症状確認出来てるなら出なくなるまで
交換してもらえばいいと思います。
iPhoneの販売台数と同症状の不具合台数だと個別の事案となるのは仕方ないと思います。
書込番号:23911338
20点

スレ主様は一方的にデバイスメーカーの非をご記述されていますが、Taro1969 様もご記述されていますように、キャリアサイドに起因する要因により出ている現象だということではないでしょうか?
ショップに依頼し、iPhoneを同じSIMカードをandroidデバイスへ挿入し、その上で数日試用してみるとか確認方法はあると思いますが如何でしょう。
書込番号:23911427
15点

私はここで言い争うつもりはありません。
ただ 私のように不幸になる人を減らしたいだけです。
詳細は書いてませんが シムも疑って昨日もう一度販売店さんで交換してもらいましたがさっきまた切れました。
ソフトバンクにも何度も足を運んでますし アップルとも何度もやりとりしていまだに解決していません。
改造とか脱獄等一切していません。
iPhoneは初代の3Gから使っていますが 今まで切れた事の無い自宅で頻繁に切れています。
売る事も考えましたが 買った方が不幸になると本末転倒なのでこのままでは売れません。
書込番号:23911527 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>juner1さん
でしたら起こった事象のみ客観的に伝えられたらどうでしょうか?
もうiPhoneのせいと決めて掛かられていますよね?
また、スマホのような複雑な機械の不具合は100%把握、判断は不可能だと思います。
分からない場合もあるし、今検証中なのでは?
明確な原因、結果が出ていないのに結果ありきの話をされるからコメント付けました。
投稿をしてコメントが付くのが嫌なら投稿しなければいいと思います。
もしくは、投稿しっぱなしで放置してれば勝手に終わります。
>販売店 に相談しても8日過ぎれば返品出来ないの一点張り。
これは当たり前で、無理に押し通そうとするのは危険です。
感情的になりすぎてると感じます。
書込番号:23911560
23点

SIMカードを交換しても同様の事象が生じたとのことですが、「2021/01/17 10:06 [23911427]」にも記述していますが、友人&知人、或いはショップに依頼し、iPhone同機種及びandroidデバイスへ不具合の生じるSIMカードを挿入し、その上で試用し、所有するiPhoneと同様の不具合が発生しなければ、スレ主様のiPhone固有の不具合、他のデバイスでも発生するのなら、キャリアサービスの問題ということも考えられるのではないでしょうか?
最後に十分検証もせず、デバイスへ一方的に責任転嫁するのは正直如何なものかなとも個人的に感じました。
何れにしても、不具合が早急に解消されると宜しいですね。
書込番号:23912004
17点

みなさんご意見色々ありがとうございます。
私もただ何もせずiPhoneが悪いって言ってるわけでは有りません。
この1ヶ月半の間 アップルの指示のもとモニターのような事を色々やって来ました。
ソフトバンクショップにて他のiPhoneにシムを入れて切れないことも確認してもらってます。
その上で念のためにシムをもう1度交換してもらいました。
アップルだけのせいとは言ってるつもりは有りませんがそう聞こえたら申し訳有りません。
ただ ソフトバンクのサポートに電話してもアップルにしてもたらい回しにされて疲弊している事は事実です。
ここからはTaro1969さんがおっしゃる用に放置したいと思います。
書込番号:23912055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iPhone 12 Pro Max SIMフリーをauで使ってますけど、通話が途中で切れたりは一度もないですね。
一度だけ圏外表示になって数分で元に戻りましたが、今は5Gの基地局構築中なので寸断は充分あり得るので
いっときは仕方がないかと思っています。
3Gから4Gに変わりつつある時はもっと酷かったし、大きなエリアで逼迫して数日使えないなんてありました。
iPhone4でSoftbankでしたが、通話が切れるって当たり前に言われていましたね。もちろんauでもありました。
ドコモは最近、4Gどころか3G表示に偶になるって同僚が言ってます。
書込番号:23912098
17点

>juner1さん
はじめまして。
つい先日私もiPhone12 Pro maxを購入しました。
ところが私も同じような現象が起きています。
今までにない感じの途切れ方で通話が不規則な時間数出来なくなります。
あすドコモ問い合わせたいと思います。
書込番号:23913221 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ワイモバイルSIMのみ契約で恋人も同じ環境です。
僕 P30
彼女 iPhone8 と iPhone6持ちです。
毎日2時間ぐらい通話するのが日課なのですが
iPhoneのiOSのアップデートをしたら通話中の切断が多くなったような気がします。
1日1回は必ず通話中の切断が起きるようになりました。
お互いBluetoothヘッドセットで通話をしているので本体には一切触っていないので
誤操作で通話中の切断は考えづらいです。
今まで彼女のiPhoneは古くそれが原因かと考えていましたが
iOSとソフトバンク回線(=ワイモバイル)に起因するものなのかと疑ってます。
僕は他の友人はAndroid機ですが今回のような1時間2時間で通話中の目立つ切断は一度も起こってません。
書込番号:23913259
14点

すみません放置するって宣言しましたが 同じような事でお困りの方がいらっしゃったのでちょっとだけ発言させていただきます。
家では ソフトバンク回線はiPhone12Pro MaxとPixel5の2台使っています。
同じ場所でPixelでは途切れた事は有りません。
iPhoneでは早いときで30秒で途切れます。
症状として多いのは最初にiPhoneからの音声が通話相手に届かなくなり あれあれ?って言ってる間に切断します。
アップルでは家の電話だけで他には聞いた事が無いと言います。
ソフトバンクのサポートでは 他に事例が有り シム交換してもだめで 本体交換してもだめで もう一度シム交換したら直ったって言う事例があるらしいです。
ソフトバンクが知っててアップルが知らないって言うのはどうなのかとは思いますがここはあえて深く言いませんけど。
一日も早くみんなが不安無く電話できる日を本当に心から願っています。
書込番号:23913403 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

むかしは都合が悪い電話がかかって来た時に自分がSoftbank回線だから切れるって言って電話を切ったものです。
それぐらいSoftbankの電話回線はよく切れます。
切れても仕方ないと思われてます。
書込番号:23913532
20点

>一日も早くみんなが不安無く電話できる日を本当に心から願っています。
どうもいちいちこういう行が入るのがアレですが…^^;
そんなに多勢の人が困っているのかと思ってググってみましたが…
云われるほどヒットしなかったんですが検索ワードが悪かったのかな?
ちなみに自分はiPhone 12promax128GB SIMフリーをdocomo SIM iPhone SEのseries2をソフトバンク SIM Xperia5をLINEモバイルSIMで運用していますがよほど極端に電波の悪い場所じゃない限り 通話が途切れたりはしないですね。
確かに自分もiPhoneの11promaxと10smaxで通話が途切れたりする事案がありましたが、これは原因が特定できた(と言っても単に職場内の電波状況の悪い場所がわかっていた)から改善が見込めなかったから早くに売却しましたが、12promaxは同じ状況下でストレスなく使用できているんですよね。
ソフトバンクSIM使用の SEはまぁそれなりですが、自分的にはまあまあソフトバンククオリティはこんなモノって感じで納得できる範囲です。
主さんにしてみたら、大変難儀されているのも分かりますし、心中お察ししますが、だからといってさもそういう症例が多数あるかのような表現はお控え下さい。
書込番号:23914735 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

明日までならApple Store経由で返品できるよ。
特に理由も必要ないし。
キャリアで買ってるならわからんけど。
書込番号:23915258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

LINEモバイル(SoftBank回線)でiPhone12ProMax使ってますが電話途切れた事ないし不具合もなく快調に使えています
iPhone8を使ってた時も途切れたりした事もないです
主さんのは所謂『ハズレ』製品だったんですかね…?
『iPhone買ったら不幸になる』みたいな言い方に聞こえてしまってちょっと悲しいです…
ちなみにAndroid使ってた時は電話は途切れる、画面がフリーズして通話終了出来ない等めちゃくちゃな過去が…笑
iPhoneに変えてから本当快適ですー!
書込番号:23917234 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前に(3年くらい前)ソフトバンクを使ってましたが、ソフトバンクの電波ってピクト表示が4本でも結構途切れる事多いよね
VoLTE通話でも途切れるし、電波表示が1本とかだと通信できない事が多かった
プラチナバンドを掴んでも途切れあったし、ソフトバンクの電波要因では?
今はドコモ契約ですが、そのような症状は出てないです
書込番号:24078885
1点

根本的の解決策では無いですが、切れる症状は皆無になりました。
私も同じ症状で悩んでいました。全く同じ環境です。AppleからiPhone12miniを買い、1ケ月でAppleCareにて交換、SoftnakさんにもSIM交換をして貰っても同じ症状でした。
iPhone12は設定からVOLTEが切れないので、Softbankさんに連絡、VOLTEのオプションを外して貰い症状は改善し切れなくなりました。
他キャリアの方やSoftnakでもVOLTE使用している人から通話品質が昔の携帯に戻ったようだと言われますが切れるよりマシと考えて現在もその状況ですが、5G対応のiPhoneを買って3Gを使うのは、なんだか気が収まらず本日も原因はSoftbankさんのVOLTEにあると故障窓口に問い合わせ、何ら改善がされているか聞きましたが、現在のところ、電波状況の改善くらいしか手を打ってないようです。SIMフリーなので、条件が揃えば他キャリアに引っ越す事も考えております。
ちなみに本日現在、Softbankさん157に掛けてオペレーターの方が出るまでに25分掛かりました。
書込番号:24087873
5点

>juner1さん
地方に住んでますが、経験上ソフトバンクはプラチナバンドでも周波数に関係なく途切れる事が多い
最悪、切断もあるかと思う
電波はやはり、ドコモかauに限ると思う、ソフトバンクの電波はあまり期待できない
ドコモなら電波レベル1でも途切れなく通話できることも多い
実際、ドコモで12ProMaxを使用しているが、こんな症状は山間部に行かない限りない、市街地や郊外でもレベル1だっとしても、全然平気、データー通信も問題なく出来る事が多い
機種の問題ではなく、キャリアの問題だと思う
書込番号:24184088
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
アメリカに於いての話ですが12シリーズの販売シェアがわかったみたいで12無印が27% 12pro(Max)が20%に対し12miniは6%と言う残念な結果にいたりました
実際日本でもヨドバシなどでは12miniだけ在庫があり余ってる状況でProは未だに品薄状態が続いてますね
もしかして日本でも同じ現象が起きているのか?
当初はこりゃ売り切れ品薄状態になると思い気合いを入れて購入しましたがとんだ予想外れですね
逆に言えば今年の春くらいにキャリアなどで在庫一掃セールがある
可能性があると言える
その時を狙って買い控えてる人が多いのか?
書込番号:23902523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なんか前にも同じようなスレを見た気がしますが...(^^;)
意外と売れてないんですか?私としても予想外です。
勝手に想像すると、
○やっぱり画面が小さいと見にくい?
○バッテリーの持ちに不安?
○どうせ買うならやはり高い方がいいかな?
といったところでしょうか?
なんだかんだいっても、日本人はまだ経済的に余裕のある人が多いのかな?
Appleのことですから販売数が少々予想から外れたとしても、だからといって安売りになるようなことはしないでしょう。
あ、でも、キャリアの在庫過剰という可能性はありそうですね...
書込番号:23902536
22点

スペックやサイズ感はともかく、
値段しか見てない私の感覚だと、
SEが普通に買って5万円以下なのに、
ちっさいminiに8万円超えはちょっと無いかな!
型落ち激安になったら買いたい。
書込番号:23902546
15点

>ダンニャバードさん
日本は経済的に余裕と言うかキャリアで分割払いを利用する人が多いのでProや12無印のほうが売れるんでは
>at_freedさん
小さいとかSE2と比べられますが性能は無印とほぼ同じですサイズだけです
値段的には12シリーズで一番安くあの値段くらいが
スマートフォン的には妥当な感じでは
欧米人は図体がデカイ奴らが多いので手もデカイからminiだと使いにくいので売れないという説もあるよね
ホントどうやってあんなデカくなるのか
かつて日本人は米英人と戦争なんかよくやったなと思いますね
書込番号:23902587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
主旨と外れますが、日本人の男性の平均身長は171センチだそうですね。いつのまにか意外と高くなってます。
ちなみにアメリカ人は175センチ。もう追いつきそうです。
一番高いのがオランダ人で181センチ。デカすぎるよね…(^^;;
書込番号:23902645 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ダンニャバードさん
そうなんですか
多分世代差があると思うけど私は50代で165cmですから手もデカくはないです
若い人ほど平均身長が高く食べ物も欧米化していってるのでそうなるんでしょう
だからよく若い人らが11Proなどのデカイスマホを使っているの見かけますね
かえって12miniのほうがあまり見かけないかも知れませんね
書込番号:23902668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034173/SortID=23893569/
この投稿と同じソースでしょう?
12無印と12Proの発売日とminiとProMaxの発売日考えたら売れすぎでしょ。
どこが調べたかもソースなしだし、アップル公式発表でもないでしょ。
根拠なしのディスりとしか読めないですね。
書込番号:23902685
24点

アメリカ人は人種の混じり方で色んな見かた出来ます。
アジア系が足引っ張ってますね。
中国発で大型化してるようにも思えますので片手持ち出来なければ
あまり大きさって関係ないかもしれませんね。
https://world-note.com/american-average-height/
無印やProのサイズが無難と思う人が多いのだと思います。
miniを買う層はSE2買っちゃった人も多いでしょう。
12シリーズ単独で短期間の判断は出来ないと思います。
書込番号:23902699
12点

>Taro1969さん
確かiPhone-maniaの記事をネットで見てiPhone12が去年10月で世界で最も売れた5Gスマホらしい
でもminiは入ってないですね
これでは12miniはかつての5CみたいになってAppleの失敗作になりかねない
以前みたいにキャリアなどで一括0円セールでもやらない限り売れ行きは期待できないような
そのうち格安シムで販売する可能性も大アリですか
書込番号:23902710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
発売日:2020年11月13日のminiが10月の売り上げに入らないのは当たり前でしょう??
iPhone-maniaと言うサイトはソース記事の読み間違いしています。
https://www.macrumors.com/2021/01/05/iphone-12-mini-sales-lackluster-cirp/
10月11月の2か月でアメリカ国内シェア76%の6%も売れたらすごい数です。
SONY、富士通、京セラなんて全部廃番投げ売りと言う話になります。
Chromeで閲覧すればGoogole翻訳された日本語で見られますから記事比べてみればいいです。
https://iphone-mania.jp/news-338930/
https://www.macrumors.com/2021/01/05/iphone-12-mini-sales-lackluster-cirp/
すごく偏って間違った表記が散見されます。
引用元のURL書かれない方も同じように感じます。
全体の表現を無視して言いたいことと違う一部抜粋で表現を歪める人をストローマンとか
方法を藁人形論法などと言います。
全文ソースは必須だと思います。
発売から2か月も経っていません。2021/01/05の記事です。
統計取ったのはもっと前の短期間でしょう。
元記事はどういう訳かProとProMaxはセットの数字出してます。
公平性が全くないですね。
書込番号:23902746
27点

もちろん個人差がありますけどどうせ小さいのを出すなら片手操作余裕なのがいいかなと思うところはありますね
片手操作余裕じゃないし小さいからバッテリー容量少なめだし価格で言うとSEがあるし…等々
なんで同じ年にmini出すのにSE2出したんだろう
書込番号:23902753 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

なんかcounterpointという会社が統計取ったとか
でもデータは10月のなのでminiは入ってないのは当然ですね
日本でも11月発売当初はminiも売れたらしくそれで間もなくProに抜かれましたが
やっぱり今回は4機種も販売してシェアの食い合いになったのが原因だと思いますね
考えてみれば日本より市場がデカイアメリカでminiが
6%売れたことは結構健闘したのかな
まだ3か月しか経ってないしこれが1年間の売り上げともなればまた全然違ってくるし
まだ失敗作とは断定はしないほうが良いね
書込番号:23902798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れてるかどうかなんてどうでもいいと思うんですけど
自分の欲しいまたは使ってる端末が人気あるかどうかって気になります?
以前他のスレでも言ってますけど小さい端末の需要が多くあるのは日本だけで
それはテンキー入力が主体で使われてるから
欧米のQWERTY入力や中華圏のピンイン入力は画面が大きくないと誤入力しやすいし
入力も両手の親指で打つので小さい画面である必要が無いのです
アップルが考えてるminiのターゲットはどうだか知りませんが
フィーチャーフォンからの転向や通話主体な人じゃないかと思うので元々数は売れないと覚悟はしてると思います
書込番号:23902952
20点

日本ではキャリア販売の販売台数が多いですが、そのうちdocomoオンラインショップの直近のランキングはこんな感じですね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?color=1
書込番号:23902991 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

このモデルに限って言えば売れ行きが次期モデルの有無に関わってくるんじゃないかという心理が働くんじゃないですかね
気に入ったのに次期モデルないのは悲しい
そう考えると売れ行きは多少なりとも気になるのでは
それとは別にみんなが使ってるものがいいという人もいるし
iPhoneなんて特にそういう選ばれ方をしてきたモデルでしょう
ま、気にしたところで次あるかはAppleが決めることですけど
気になる心理は理解できます
書込番号:23903361 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

コンパクトモデルは持ち運びには便利だけど、それ以外に電池持ちが悪かったり、画面が小さいので視認性が低かったりと、大型化する端末が一般化している今、一昔前と比べてそこまで需要あるのかという疑問が。
Androidでは最後に大手キャリアから出たのは実質Xperia Aceが最後で、専用を含めれば最近だとRakuten Mini位ですし。
書込番号:23920326
12点

一般化しているのはあくまで出す側が大きなものを主に作ってるからで、大きさ以外同じスペックのものを同じ数だけ出してもらって価格等含めどっちを選ぶか?となって初めて大きいものの方が需要があったと言える気も
現状は単に小型端末の選択肢が少なすぎてね…
書込番号:23924080 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

小型スマホが日本人向きなのは、「通勤電車に乗る時に吊革や傘で片手が使えなくなっても、もう片方の手でスマホを使いたいから」というのもあると思います。
特に、日本ほど電車が発達した国は他に無いので、海外でminiが売れないのは仕方ないでしょう。
とは言え、日本も日本でコロナ禍で通勤に対する重要性が下がった今は前ほど小型スマホの需要は無くなってきたと思いますが……。
書込番号:23924591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コロナ禍だからという話で言うとマスクをする機会が増えたことでFace IDが利便性で劣ることになったのも大きいかもしれませんね
これを解決してしかも小型となるとやはり画面内指紋認証待ちかなと
電源ボタン埋め込みでも構いませんけどホームボタンがあった場所に画面内指紋認証がくればより利便性は高いと思います
価格も高いでしょうが。。
書込番号:23926189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガラケー時代に欧米人の知人はかなり小型なケータイ持ってたのを思い出しました。
通話とtextメインだし、携帯性いいからと言う理由でしたが、スマホになって逆転してますよね。
確かにiPhone5sやSE(初代)を長らく利用してる人は自分の周りにも多くいましたが、当時と違って今はスマホで出来ることの幅がかなり広がりました。
動画配信始め、スマホをナビ代わりにしてる人もいれば、カメラ性能も格段と良くなり写真や動画撮る人も増えてるでしょうし…等々。
そういう観点からいくら携帯性や操作性に優れていても小さい画面より大きい画面の機種のニーズがあるのは理解出来ます。
一時期、iPhoneXS maxを使ってましたがスマホが大きくなったことで置き忘れることがなくなりました(単なる個人的意見ですが)。
…とはいえ、今はPixel4aを使用してるので、いろいろ書きながらも、程良い小ささが好きなのかもしれません。笑
書込番号:23927105 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

色々意見があるみたいですが
やっぱりminiが売れないのは大きくいうとサイズと
値段だと思います
値段だとSE2が出たので当初はコンパクトを売りにしていたのでそのあとに出してもコンパクトさは増していますが値段を見てこれだといらんわという感じで
かえって売れなかったのかと
SE2が安すぎたんですね
書込番号:23928424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

preminiとか相当小さかったですよね
主にタッチパネル操作なので小さすぎると支障が出そうですけどXperia rayとかありましたしね
やっぱり2つのアプリ同時立ち上げだったり大画面の方が使いやすい機能が増えてきたからというのが大きいかも
操作性だけで言えば人間の手が大きくなったわけでもないから変わらないはずですし
画面縮小モード付きの機種も減ってきてるような?私が把握してないだけかもですが。
書込番号:23942233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレを立てた意味が不明ですが。
売れている?売れていない?と
個人それぞれのニーズに合い買うか買わないかは別問題かと。
私自身欲しい機種なら関係ないです。
バーゲンはAppleから規制されているので、
規約違反の販売をすればそのお店はiPhoneを販売できなくなります。
価格が下がるとすれば新機種が出て、型落ち旧機種になった際にこれまでと同様10,000円程度
値引きになるといったところではないでしょうか。
書込番号:23947559
11点

そもそも小型スマホが自体に逆行してるんじゃないすかね。ベゼルレス化や縦長画面で大画面でも携帯性を上げるってのが主流になってますし。
pro maxの6.7インチなんて一昔前なら本体タブレットサイズですよね。
端末自体を小型にしたとて、確実にバッテリーが弱点になるし、表示される情報量も少ない。持ち運びしやすいぐらいしかメリットがない。
今後は折り畳みで大画面持ち歩くのがメインになるのかな…?
書込番号:23948956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

暇人のスレで?w
12ProMax売れてないので、
スレ主の主張崩壊(爆)
書込番号:23948994
8点

この機種にはあまりあてはまりませんけど、個人的にはベゼルレス化は筐体が大きくなっても良いんだったらしなくてもよかったのでは?と思ってます
そのせいで端末代が上がっているなら尚更です
幅は胸ポケットに入っても縦が収まりきれずフラップポケットが閉められないとか(もちろん一例です。服装は自由です笑)
タブレットとの兼ね合いとかもありますしね
書込番号:23949076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売前の調査で、日本はminiに対する期待が大きかった(購入すると答えた人が多かった)けど、中国はmaxの大画面を選ぶ割合が多かった。
国内ではminiは売れていないとは言えないと思いますけど、世界的な市場の中で、iPhoneの中でメジャーにはなり得ないんじゃないですかね。
いや、そもそもメジャーでないからminiって文字が付いてくるわけですから。
iPhoneが多様な市場に対応するために導入したわけで、自分に合っていればそれでよくありません?「iPhone」という括りの中で、あれば売れてる売れてないとか正直どうでもいいです。
書込番号:23949079
9点

メジャーでないかは別問題で、標準に比べて小さいからminiなのでは?
書込番号:23951583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一姫三太郎さん
>標準に比べて小さいからminiなのでは?
mini がメジャーになれば、mini という表記が消えて、
今の標準サイズが big になるのでは?
標準サイズよりは売れない事を、初めから想定した名付けだと思う。
まぁ、当初の想定と比較して、売れているかいないかは知らないけど。
書込番号:23951953
8点

確かに売れていないようですね...
https://iphone-mania.jp/news-345810/
先日、二十歳の娘のiPhone選びに行ったんですが、「ほら、これなら画面の隅々まで指が届くし、小さくて軽いから良いやろ?」とminiを勧めたら、「普通のサイズでも困らないし、proのほうがカッコイイからこっちがいい!」とproを買わされました。(^^ゞ
やっぱり高い方が良いそうです...
書込番号:23952494
8点

>ダンニャバードさん
12miniは今後大幅に生産を減らして12proを増産するとか
まぁそうなるでしょうね
2月下旬くらいからワイモバイルから12、12miniが発売するそうです
これからは格安サブブランドでラインアップが増えそうです
気になるのはやっぱり価格ですけど大手よりは安くなるんですかね?
書込番号:23953935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>引きこもり2号さん
今はそうなってるという話で、サイズ分けされる前は今のミニよりも小さかったし標準が小さくなればもちろんネーミングもそうなるでしょうね
人の指の長さが劇的に長くなったわけでもないけど、用途が増えれば大画面の方がいいというのはまあ理解できますし、そうなると標準が大きくなるのも仕方ないかなと自分は受け入れました
タブレットと棲み分けた方がいいんじゃない?とは今でも思ってますけどね(笑)
書込番号:23954103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば、Xperia Z Ultraのような当時超大型と言われた端末も今や当たり前の時代になりましたね。
ただ今の端末はベゼルを細くしたり無くして、画面サイズが大きい割にスリムだったりしますが。
コンパクトモデルの定義も従来の名実共にCompactを冠したものから、Xperia 5シリーズのようなものへと変わってきてますし。
書込番号:23954237
10点

>一姫三太郎さん
>タブレットと棲み分けた方がいいんじゃない?とは今でも思ってますけどね(笑)
持ち歩ってますよ、iPhone 12 mini と iPad mini 5 ^^; 。
普通なら、iPhone にもったいないお化けが出てくるんだろうけど、
物欲さんが退治してくれてます ^^; 。
書込番号:23954743
8点

生産停止の噂まで出てきました。
https://www.gizmodo.jp/2021/02/iphone12mini.html
こうなると後継機もでない可能性が考えられるので、そうなったら1台確保しておこうかな?なんて気にもなりますね。
個人的には良いサイズだと思うんですけどねぇ。
13pro miniとか出ないかな?(^^ゞ
書込番号:23955229
9点

SE2とminiがどうしてもサイズ感から、同じ層向けに見えてしまうのが原因なんじゃないですかね。
「小さいのがいいけど、ならSE2でいいや」って感じで。
書込番号:23955262
9点

>ダンニャバードさん
次期iPhoneではminiモデルが出ると言う噂もありますがこの状況だと危うくなってきました
やっぱりかつての5Cみたいな運命になってしまうのか
アップルの黒歴史になってしまうかも
でも私自身は近年では傑作だと思います
スマホのサイズが大画面していく中でそれに疑問を投げかけるインパクトはあったかなと
書込番号:23955286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>引きこもり2号さん
いや、棲み分けってユーザー側ではなくて開発する側が大きさを棲み分けてくれればなという話です
もちろん個人的な意見ですけどね(^^;)
各ユーザーが複数持って棲み分けるのは当然自由ですからとやかくいうつもりはありません(笑)
書込番号:23955520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば昔ファブレットとかあったよな
スマホとタブレットの中間みたいなのが
結局は使いづらくて消えたみたいな感じだがまた
そういうのが復活しそうな
もうminiモデルは出ないような気もする
あとは楽天ハンドだね
これだけ売れないんじゃアップルもだいぶ読み違えたとしか言えないね
書込番号:23955582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SE2出して半年でminiを出したら価格差でSE2に流れるのは必然かな、
miniに存在意義は有っても相対的な価格設定間違えたと思います。
書込番号:23955618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
se2出して直ぐにMINI出した。アップルのマーケティングのミスですね。
このサイズはアジア圏向けでしょうし、日本向けと言っていいものですが。
いくら何でも以前のse程性能面で劣化してない商品を出して、
差別化出来るほどのMINIを出せなかったので、
se2に飛び付いた人の買い替えに需要を導き出せない機種を出せてない事と、
此方に回答してる様な、
ガジェット好きの一部の方はse2の後にMINIも買った方もいると思いますが、
スマホユーザーでポンポン買い換える人は日本でも、
そこまで多くない事をアップルが見誤っただけで、。
se2が出てなかったら日本ではse2以上に売れた機種だと思いますよ。
書込番号:23958197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ルシヒャルさん
まぁ私もSe2買ったけれど12miniも買ってしまった
ということですが(笑)
やっぱりSEのあとに出してしまったのと価格面で高いと感じるところと買う買うと言っていた輩が
いざ発売したら結局は買わないというのもあり
不利な状況が揃っていたかなと
発売前からこれは爆売れするとか言っていたレビュアーもだいぶいた気がする
結果Proに逆転されたって事だね
まぁもし2回目の定額給付金が支給されたとしたら
売れてきたりするかも知れないが
書込番号:23958375 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考(?)
iPhone13 miniの発売が中止されることはない〜リーカーが投稿 - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/news-346828/
書込番号:23961337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
故障の少ないアップル製品をたくさん持っています。iPhoneSEのバッテリーがいよいよもたなくなったので、比較的小型のiPhone12miniを12月に購入。
調子良く使って、OCNモバイルONE の物理シムと楽天アンリミットのesimのデュアルで使い始めていました。
1月4日の朝、気がついてみたらiOS14.3のアップデートがかかったようでした。そしてなぜかSIMを認証するのにアップデートが必要、というような表示が出ており、アンテナマークが電波を掴み中のような表示のまま半日たちました。
これはおかしいと思い、iTunesにつなげてアップデートをし直したりしましたが、何ともならず、アップルサポートに連絡したら、製品を送る手配になりました。
仕事の都合上早く電話が必要なので、地元の正規サポートセンターにも行ってみました。すると、さっと調べてくれて、SIMを読み込む部品に不具合がある可能性があるとか。結局アップルサポートに送って調べなおしてもらうことに。
1月5日に送ったのですが、ようやく1月11日に検査が終わり、新品と交換、発送したとの連絡がありました。週末を挟んだにしても、1週間電話が無いのはとても不便でした。アップルに対して私が持っていた「故障の少なさとサポートの良さ」の神話が、揺らぐ新年の出来事でした。
書込番号:23901795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新品と交換して貰えただけでも良い対応なのかも?
楽天販売端末だとどうなる事か…(汗)
書込番号:23901880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天から関連すると思われる案内が出ています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ios-troubleshooting/
14.3では楽天のeSIMを通信用として指定する必要があります。
書込番号:23901915
0点

ありりん00615さんの書き込みに有る様にeSIM(楽天モバイル)を通信側に設定すればプロファイルもiOS14.3で不要です
UN-LIMITで有料通話なんて通常しないでRakuten Link使うのですから通信側設定で問題無いです
書込番号:23903025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
今までmineo使用し、通信速度も昼間に使うこともないし、毎月の携帯代が安くなり快適に過ごしていました。
しかし、初めてmineoにて端末をWEBにて購入しました。
私のミスで連絡用メールアドレスを入力間違えて申し込みしてしまいました。
連絡用メールアドレスに連絡がこないので、間違えたことに気づき、オペレーターに相談すると、その時点では購入確定ではないので、再度購入したらよいとのことで、その通りにすると、重複して、二台の携帯端末が届きました。
その旨をマイネオオペレーターに相談しましたが、たらい回しにされ、機械的な謝罪だけでキャンセルできないとのこと。
通常はその形で、重複せずにできるとのこと、私がミスしてるとの言い回し。
また、途中から最初に購入した端末の情報が正しいメールアドレスに届き、不信感をいだき、そのことも言うとこちらから変更することはない。
家族の誰かがしたのではないかと、またまたこちらの責任にされました。
メール変更ができるのであれば、最初からしてるし、重複することはなかったのに。
結局、泣き寝入りで、二台購入することになってしまいました。
mineoの端末購入する際は、細心の注意をはかり、手続きして下さいね。
どんな状況でも基本キャンセルは聞いてもらえませんし、オペレーターやメールでの対応はお客様目線ではありません。マニュアル通りで話が噛み合いません。
AppleのWEBサイトでの端末購入では、キャンセル可能です。
携帯にあまりこだわりのない者ですが、SE(第2世代)自体は、使い勝手良いです。
書込番号:23869884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと信じられない話ですね
マイページに購入履歴の表示はないのでしょうか
連絡用メールアドレスを間違えた所で履歴があれば商品は届く訳ですから
オペレーターに連絡する必要も無いと思います
私ならマイページで確認して購入履歴が残ってれば再注文しないし
購入履歴に2台あるなら2台買った事になります
>どんな状況でも基本キャンセルは聞いてもらえませんし、オペレーターやメールでの対応はお客様目線ではありません。マニュアル通>りで話が噛み合いません。
MVNO(格安SIM)というのはそういう所で、人件費を削減して通信料を安くしてます
mineoで購入すると一度検品で開封するので、開封された物を返品させたくないんでしょうね
>AppleのWEBサイトでの端末購入では、キャンセル可能です。
そもそもAppleの方が2000円安いのになぜmineoで買ったのか不思議です
書込番号:23870149
14点

とねっちさん、そうですよね。
今までトラブルもなくきたので、mineoを安心しきっていました。
マイページから購入確認できるんですか?
そういうのも分からず、オペレーターに頼りきってしまいました。
後々調べるとmineoよりAppleの方が安かったことにも気付きました。
自分でよく調べないといけないですね。
今回で勉強になりました。
皆さんもお気をつけ下さい。
書込番号:23870321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オペレーターに相談すると、その時点では購入確定ではないので、再度購入したらよいとのことで、その通りにすると
オペレーターが再度購入したらよいと言ったのなら通話記録があるでしょうし、消費生活センターに相談したらどうですか?
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:23870743
16点

Appleオンラインは、担当者がカナ名の中国系ですと
到着日確定してから、あなたの個人情報を詳細に調べる必要があると文句付けてくるので注意
個人情報が一文字違ったら、勝手にキャンセルされたので、まあ良かったかも
書込番号:23870805
5点

>エメマルさん
マイネオにも音声録音を公開して欲しいと問い合わせましたが無理で、
消費者センターにも相談して聞きましたが、
音声録音は、公開義務はないようです。
書込番号:23870979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍タマハチさん
そうなんですね。
安いですが、WEB購入はいろいろありますね。
気をつけます。
書込番号:23870982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーリングオフはダメなのですかね?
書込番号:23871201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訪問販売じゃあるまいし、クーリングオフの対象のわけないでしょ。
書込番号:23871219 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ちょっと不親切な対応ですね。
消費者センターもどうしようもないと言ってましたか?
2台目の注文分は電話勧誘販売ではないのか?と言って返品するのは無理があり過ぎますかね・・・
書込番号:23871317
9点

>写真は光さん
携帯電話などは、クーリングオフはできないようです。
対応考えて頂き、有難うございます。
感謝します。
書込番号:23871459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンメダルマンさん
消費者センターの方も親身に聞いて頂き、オペレーターの対応の悪さは共感して下さいましたが、規約にキャンセル対応出来るか確認して下さいとのことでした。キャンセルできないとあれば、無理だということでした。
あとは、やはりWEB上での購入は細心の注意をはらって購入して下さいとのことでした。
書込番号:23871473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayuna03さん
>規約にキャンセル対応出来るか確認して下さいとのことでした。キャンセルできないとあれば、無理だということでした。
meineo通信サービスの提供条件について
PDFファイルのため、先頭の「h」は取り除いています。
ttps://support.mineo.jp/contract/pdf/service_condition.pdf
添付画像通り、明言されています。
書込番号:23871924
8点

>†うっきー†さん
調べて頂き有難うございます。
基本はそうですよね。
実は、今回はオペレーターの指示のもとしたことでなってしまったので、一度はmineo側も認めたようで、キャンセルできるかのように二台届くが、一台は未開封のままにして下さいと言われ、料金もなるべくかからないようにします。とおっしゃったのに、次の日別のオペレーターからキャンセルできません。料金もかからないなど言ってないと電話がありました。
よくよく聞くと、オプションでガラスコーティングを一緒に頼んだからキャンセルできなくなってしまったようです。
なのに、手のひら返したように、こちらの手違いだったかのように言われるようになり、二台購入することになってしまいました。
こちらもメールアドレスを間違えてしまったことが悪いし、細心の注意を払わないといけなかったと思いますし、ガラスコーティングしてしまいキャンセルできないのなら仕方ないが、謝罪だけすればいいものを責任転換するオペレーターの対応に納得いかず、私と同じ思いをされないように書かせて頂きました。
書込番号:23872180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





