このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 514 | 59 | 2018年3月6日 07:39 | |
| 19 | 5 | 2017年11月11日 15:09 | |
| 113 | 19 | 2017年11月7日 19:29 | |
| 114 | 40 | 2017年11月6日 09:24 | |
| 484 | 36 | 2017年11月10日 19:01 | |
| 23 | 5 | 2017年11月3日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
不良品でした。ゲームの音楽ならない、着信音もならない、バイブもおかしい。しかも修理で対応しますだって。ありえない。ほかにも似たような人います?
書込番号:21337707 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>アップルふざけんな
というのはApple言って。我々Appleじゃないから^^;
で、症状や状況をもっと詳しく。
書込番号:21337716
30点
ありえないですね〜
Appleは修理なんかしませんよ。
初期不良なら交換するんです。
本当に買ったんですか?
書込番号:21337723 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
修理にて対応しますって言われましたよ。でも数日前に12万出して買ってるのに修理とはどう言う事だと言ったら交換対応するか上の者と話し合いますって言われてあとで交換しますと言われました。
書込番号:21337772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もしかして不良品だった人ほかにいない感じですかね?
書込番号:21337778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
これ12万じゃ買えませんけど。143,856円
書込番号:21337792
15点
>明峰さん
ちなみにドコモで買ったのですが店員に初期不良で交換できるのは買った日のみですって言われましたよ。
書込番号:21337794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はて?
Appleではなく、ドコモに修理出して言われたんですか?
それなら「ドコモふざけるな」の間違いでは?
書込番号:21337821 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ドコモの初期不良交換は「購入後10日以内」だったはず。
どちらにせよ、ドコモじゃ修理できないから。
書込番号:21337822
14点
>電設のボウラーさん
ホントにどこの店で買いましたか?当日のみしか対応しないショップは聞いたことがありませんが。
書込番号:21337824 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>明峰さん
ドコモでは対応しませんて言われてるんです。アップルに電話してくれって言われました。
書込番号:21337829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>柊 朱音さん
新潟のドコモショップ直江津店ですよ。
書込番号:21337839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ドコモでは対応しませんて言われてるんです。アップルに電話してくれって言われました。
それ、普通です。
書込番号:21337848
24点
>葛とらU世さん
私もドコモなめてるなと思いましたよ。クーリングオフとかあるじゃないですか。買ったその日しか不具合出た場合の交換はできないって言われましたからね。
書込番号:21337867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買ったその日しか初期不良交換できない・・・根拠なし、普通に考えて無理があるでしょう。まさか店舗で初期不良確認のために終日粘るなど無理・無駄。
少なくとも数日は使用してみないと、確認できない不良もある。
「10日以内ルールがある」
「Apple製品については、DSでは一切面倒見てもらえないので、大至急Appleへ報告」
報告と少しの交渉能力があれば、「ふざけんな!」でなく「運が悪かった」で済む。
色々とググればDSに対して反論は簡単。
書込番号:21337920
15点
まさか、消音スイッチが下がっているとかのオチだったりして。
書込番号:21337930
11点
>葛とらU世さん
それはないです。もう交換の手続きをしたので来るのを待つだけですが数がないのですぐには来ないとのことです。
書込番号:21337973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>電設のボウラーさん
自分は家電量販店で購入ですが、
「お渡し完了後の初期不良に関しましては、お近くのAppleStore、Apple正規サービスプロバイダ、
もしくはAppleインフォメーションセンターへお問い合わせいただく必要がございます。」
「※クーリングオフ制度は対象外となります。」
と書かれた「NTT docomo 確認書(iPhone___用)」という紙を見せられて説明され、
初期不良対応は、特にピンクの蛍光ペンで強調して説明を受けたよ。
>明峰さん
>それなら「ドコモふざけるな」の間違いでは?
↑の様な理由で、多分、Apple の決まり事かと。
普通の家電品なら、間違っても、初期不良交換しないなんて言わない、まともな店なので。
書込番号:21338126
5点
突然すみません。
私はドコモオンラインショップで予約して、DS受け取りにしていて、まだゲットしてないですが、万が一持ち帰っていじってる間に初期不良と気付いた場合は、購入したDSに持って行ったらいいんですか?アップルストアに行ったらいいんですか?話の流れ的にはアップルストアっぽいですが、アップルストアなら新品と交換してもらえるんですか?初期不良でも修理対応になるんですか?ちょっと不安になって来ました…。
書込番号:21338445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
修理してほしくないんですか?
書込番号:21338464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
bc-kazuoさん
おはようございます。自分は 7Plusを購入する時にdocomoのサポートに問い合わせしてみましたがない、初期不良は10日以内に「最寄りのdocomoショップで対応してもらって下さい(自分はオンライン購入のため)」とのことでした。
初期不良以降のトラブルは契約した保証プランに準じて、docomoのケータイ保証に入っていたらdocomoショップ管轄、AppleCareに入っていたらApple対応になるみたいです。
書込番号:21338500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>FUJIっ子さん
ありがとうございます!それが普通の対応ですよね。ここの書き込みを見てると、どうなのかなぁ…って不安になったので、聞かせていただきました。
ありがとうございます!
書込番号:21338605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに近くにApple Storeありますか?
書込番号:21338619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あなたにはiPhoneは無理
ほかの機種にしたほうが良い
アップルのご作法に従うことからはじめないと
書込番号:21339120 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
何でも新品交換しろって言うのがよくわからない。
部品が悪いのだから部品交換が普通。
でもアップルは保証対応は別の個体送って来ますよ。
書込番号:21339182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FUJIっ子さん
自分はオンライン予約で家電量販店受取だけど、
オンライン購入と店舗受取で、そこまでサポートが違ったら、ドコモ ヤバくない?
オンライン購入(自宅配送)だと、店での引渡時のチェックが出来ないし、
実際にいつ電源投入したかが分かり辛いから、それを考えると仕方ない?
ちゃんと発信できるかとか、店ではけっこうチェックしてから渡されたからね。
>bc-kazuoさん
iPhone 8 以降の製品(or 時期)で、iPhone に対するサポートが変更になった可能性もあるかと。
DS 受取と自宅配送で違う可能性もあるし。
事前に店に確認した方が良いのでは?
書込番号:21339189
5点
>スヌスヌスヌさん
>何でも新品交換しろって言うのがよくわからない。
入手直後に、修理で下手したら何週間も待たされる可能性があって、
在庫があっても、新品交換は NG ですか?
安売り店では、低価格販売のため、そういうポリシーの店もあるけど・・・。
>部品が悪いのだから部品交換が普通。
せいぜい2〜3時間待っていれば、その場で修理できるなら待つけど・・・。
メーカー修理って、週単位の時間が掛かるのが普通では?
購入直後に、更にそれだけ待たせたくはないと考える、店やメーカーも多いかと。
書込番号:21339239
7点
今でしたら在庫の予備が無ければ新品交換より修理のほうが
戻ってくるのは早いかも知れないですね。
アップルやドコモが不良品対応を重視して先に新品回してくれるのであれば別ですが、
もし予約分と同じ列に入れられたら1ヶ月以上ってことにもなりますし。
今のところ不具合報告はこの1件だけですかね?
初期不良、結構出るかなと思ってたのですが。
書込番号:21339279
0点
一定数は交換用在庫が初めから用意されているのではないかと考えます。
つまり、一定数の不良個体が存在することは、初めから織り込み済み。
特にiPhoneだけではなく、大量生産品では常識的な考え方ではないでしょうか?
出荷前に全品検査などしていては、コストが膨大になり、それは間違いなく価格に反映されます。
ならばそれをせずに市場に送り出し、運悪く不良品を掴んでしまった人には、即速交換するという対応をした方が合理的なので。
書込番号:21339290
2点
引きこもり2号さん
自分は初めてオンラインショップで端末機の購入をした時(アンドロイド端末でXperiaZ2でした)にも確認して購入しましたが、やはり初期不良は最寄りのdocomoショップで対応してくださいと言われました。
アンドロイド端末は新品状態でも通電などのテスト、検品は容易で以降というか過去にも現在にも端末の不良不具合に悩まされたことがありません。
なので 7Plus購入時にやはり初期不良の場合にはどーなるのか気になり(iPhoneは基本キャリアは売りっぱなしだから)問い合わせたところ、以前と同じ返答でしたが全く疑うことなく納得して購入しましたが
アンドロイド端末と違ったのが、iPhoneって完璧に密封された状態で送られて来るんですね(^^;
なのでキャリアショップや量販店での窓口受け取りとは若干の対応に違いがあるかもしれないと理解しています。
逆にお聞きしますが、窓口受け取りだとどんな事後対応になるんですか?
書込番号:21339310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DoCoMoの初期不良発覚での対処は判りませんが、auだとショップの慈悲に縋ることでしか交換にはなりませんね。
何故でしたら手続き時に全てAppleへという注意突起があるからです。
外見上の小傷などがあれば手続き前であれば(サイン前)交換に応じてくれますが、発売日が近い時には在庫があるはずもないので
再び入荷を入荷日未定で待つ事になります。
(多少の融通は聞くようですが)
Apple直営店では交換用が用意されていますね。ただ、それも潤沢になる訳じゃないので
修理という判断もあります。
新品と交換は滅多に聞いたことがありません。
交換品は付属品の無い、茶箱か白箱に収められたもので、シリアルナンバーも変わりますから。
リセール的には修理の方が外箱と本体のシリアル番号が一致しますが、交換すると不一致で
買取査定が落ちます。
という訳でスレ主さんと同じ立場になったのなら、DoCoMoでの新品交換(化粧箱ごと)が無理ならば
私なら修理を希望しますね。
交換品は新品と同等ですが今は付属品、化粧箱の無い新品でしょうけど。
SIMフリーならば14日間は無条件で返品できるのでそっちにします。
書込番号:21339326
2点
アップルから新品の発送メールがきました。とりあえず安心しましたがなぜか今日になって普通に動作するようになりました。なんでなんだろ
書込番号:21339353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんでなんだろ
ネット越しに分かるわけないけど、単なる使用上のミスを不良と勘違いしてる人は結構いますよ。
この掲示板でもちょいちょいいらっしゃいます。
まあそりゃみんながみんなこうしたことに詳しいわけないから仕方ないとは思うけど、即座に不良と思い込むのが短絡的すぎ。
そんで言ってることが「アップルふざけんな」。
少しは恥ずかしいと思った方がいいっす^^;
書込番号:21339383
20点
>アップルから新品の発送メールがきました。とりあえず安心しましたがなぜか今日になって普通に動作するようになりました。なんでなんだろ
ん?エクスプレス交換サービス?
通常は先に回収されてから、修理または交換品が送られてくる流れ。
エクスプレス交換サービスは先に交換品が送られて(同時交換)来るけど
もし、保証対象にならなかった回収品だった場合には
それなりの料金が発生します。(クレカ必須)
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/express-replacement
特例なのかな?
>なぜか今日になって普通に動作するようになりました。なんでなんだろ
再起動は勿論のこと、リセット
アクティベーションの失敗もあり得るので
工場出荷時状態に戻したり(後で追加したアプリの悪さとかも考えられるから)
本体の不良、故障が明らかになってから連絡しないと
そうなります。
書込番号:21339386
5点
>Re=UL/νさん
アップルの人から遠隔操作してもらいながらすべての対処法をやったんですよ。知りもしないでいいかげんなこと言うのやめてもらえますか?それでもダメで交換してくれるって話になったのです。そもそも着信音MAXなのに音が鳴らないのはおかしいでしょ?バイブONにしてんのにバイブしなくなるのはおかしくないんでしょうか?
書込番号:21339409 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
@ぶるーとさん
も言ってるけどネット越しで正確な事が解る訳ないじゃん。
しかもすべて後出しで、情報出してさ。
むやみやたらに掲示板のユーザー巻き込みすぎってなるよ。
解決できたならそれでよかったじゃん。
書込番号:21339419
25点
>で、症状や状況をもっと詳しく。
と言いました。
それを説明しなければ憶測で意見が返ってきて当たり前。
超能力者じゃないんだから^^;
書込番号:21339432
22点
>FUJIっ子さん
>逆にお聞きしますが、窓口受け取りだとどんな事後対応になるんですか?
↑の「書込番号:21338126」に書いた通りになるのでは?
書類にピンクの蛍光ペンで印をつけてまで説明して、
Apple さん任せと言っておいて、店で初期不良交換対応はしないでしょ。
持ち帰る前に不具合が見つかった場合の対処は、分かりませんが。
なお、家電量販店の場合であって、DS も同じかは知りません。
>Re=UL/νさん
>何故でしたら手続き時に全てAppleへという注意突起があるからです。
自分の場合と同じですね。
書込番号:21339520
3点
結局、初期不良(個体不良?)に当たったから、
「アップルふざけんな」
というボヤキなわけね。
もしサムスン機だったなら「サムスンふざけんな」だし、
富士通機なら「富士通ふざけんな」だし、
ハーウェイ機なら「ハーウェイふざけんな」だったわけだ。
書き込む時点で交換の話に落ち着いてたわけだ。
というわけで、
初期不良というものを初体験したスレ主さんのボヤきでした。
メデタシ、メデタシ。
お し ま い 。。。。。かな?
書込番号:21339582
9点
スレ主さん、
上手くまとめないと、他のユーザーには何の役にも立たない糞スレと言われちゃうよ。
がんばって!
書込番号:21339599 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ブルーツゥースが怪電波拾って勝手に何やらインストールされたとか…
ヘッドホンとかイヤホン拾ってたら音は抜けますよね。
バイブは分かりませんが。
書込番号:21339671
0点
スレを立てるならもっと責任を持ちましょう。
表題は不快感を煽るだけのものですし、Appleで検証して初期不良であることがわかったなら最初の文章に載せるべきです。感情に任せていい加減なスレを立てるから色々言われれしまうんです。反省しましょう。
書込番号:21339700 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
スレ主さんと現象は異なるけど、iPhone X の初期不良(バグ?)は出てるようだね。
>iPhone X、頻繁にフリーズが起きる不具合が多発している模様
https://iphone-mania.jp/news-192207/
書込番号:21339889
3点
スレ主さんには気の毒な初物体験になっちゃったんだろうけど、まあそういうこともあるということで交換品待ちましょう。
それにしても、ここでは逆にオモロイ体験できたのでは?訳の分からぬデタラメレス付ける連中がいることが良くわかったでしょ。
書込番号:21339997
12点
本当に買ったかどうか信憑性が疑われるような書き込みでしたからね。
書込番号:21340169
9点
真実はスレ主しかわからない。
逆に考えれば、入手した製品は異常なし、
しかも、Appleの神対応で、2台目も手配されるとは、
「アップル神対応」ってタイトルでも良いような。
流石に、初期不良に当たったら、修理だろうが交換だろうが、何のために予約までして・・・ってなるのは、皆さん同じ。
運が悪けりゃ、「次回入荷までお待ちください」もあったわけで。
私も同じ立場なら、荒れ狂うけど、それも覚悟の予約って叱られそうかな?
今、不具合が無いか確認中ですが、予約〜入荷までで疲れてしまって、気乗りがしていません。
一応、エアレスではないということで、意味のない写真を貼付しておきます。
書込番号:21340254
8点
低価格の商品なら新品交換の方が安いし早いので理解出来ますが、高額商品なので部品交換であると思いますし契約がそうなっています。車なんかが良い例ですが購入直後に不具合があっても部品交換です。保証書にもそう書いてあります。
書込番号:21341603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneに保証書って付いてましたっけ?
見た覚えがない。
書込番号:21341667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スヌスヌスヌさん
>高額商品なので部品交換であると思いますし契約がそうなっています。
他の店で購入した、20万円以上した一眼レフカメラ、
ちゃんと、初期不良交換期間が定められてたよ。
一部の例外商品を除き、自分が iPhone を受取った家電量販店では、
初期不良交換期間が定められていたはず。
メーカーではなく、店と購入者の間の契約の様な物ね。
同じ様な店はいくらでもあるはず。
購入時に、その様な説明書をくれる店が結構あると思うけど・・・。
まぁ、iPhone はその例外に当たるわけだが。
>車なんかが良い例ですが
一台毎にオプションパーツが違っていたり、お役所への登録とかがあるのでは?
免許証すら持ってないので、詳しいことは知らないが、物理的に交換が不可能そう。
>保証書にもそう書いてあります。
iPhone の場合、保証書は入って無いね。
「Apple 製品1年限定保証の概要」については、書いた紙が入っていたけど、
保証書じゃないし、詳細も書かれていない。
Apple のサイトには、保証内容について、確かに修理対応が明記されてる。
初期不良について、一切触れていないからね。
それでも、他社では同様に修理対応しか保証書に明記していなくても、
店頭での初期不良交換を認めている所が多数あるよ。
メーカーにまかせると、本当に修理対応しか出来ないらしいけど。
書込番号:21341843
1点
>そもそも着信音MAXなのに音が鳴らないのはおかしいでしょ?バイブONにしてんのにバイブしなくなるのはおかしくないんでしょうか?
ここ、そんな単純じゃ無いんですよ!もしかして、iPhoneは初めてですか?
おやすみモードがonになっているとロック中は着信音もバイブも止まります。通知は光るだけです。光をoffにすると何のお知らせも有りません。
ロック解除して初めて着信が有ったことが解ります。(過去形)
寝るときは携帯に邪魔されたくないという人のためのスイッチです。
遠隔操作でそこ確認したのかなぁ?
書込番号:21345814
2点
で、結局このスレは、不良品報告を集めたかっただけだったってことね。
でも、集まると思った不良品報告が出てこなくて、キレただけ。
>不良品でした。ゲームの音楽ならない、着信音もならない、バイブもおかしい。しかも修理で対応しますだって。ありえない。ほかにも似たような人います?
この質問を出した時点で(実際には質問じゃなくて、単なる文句「悲」だったわけですが)、交換の手配もすべて終わっていたわけだし。
普通?とは一概に言えませんが、困ったことがあれば、メーカーや購入店に相談する一方で、解決策をここに求めて来るんですよね。でも、解決する気などハナから無く、同調者を集めたかっただけ。
こと、iphoneに関しては、ここでは、ベテランの方々が多いので、色々突っ込まれていくうちに、レスできなくなったってことみたいね。
悲しいかな、「悲」である以上、閉められずに、延々と続くけど、誰一人として同調してくれない、「悲しい」スレになってしまった。
だから、「悲」ね。
実際に不良品かも?っていうケースはあると思いますけどね・・・
私も、ドコモショップでドコモWi-fiだけ繋がらず、ショップのおねーちゃんが2時間近くも、本部?かどこかとやり取りしながら、
途中、「もしかして、不良品ですか?まいったなぁ、交換品の手配も厳しいんだよね?」なんてやり取りもしましたが。
SIM取り出したり、再起動したり、最終的にはネットワーク関係を一旦全部削除して、繋がるようにはなりましたが。
これだけに、待ち時間なしのおねーちゃん付きっ切りで(顔認証があるので、都度、顔を貸さなきゃならず、煙草も吸いに行けない)、丸まる2時間かかりました。
書込番号:21346134
2点
アップルの正規代理店に行くか、もしくは、アップルケアサポートに電話すれば大丈夫です。
書込番号:21348376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電設のボウラーさん
残念でしたね。
Appleのお財布くん達は飼いならされちゃってるから普通なんでしょうけど、一般的にはAppleのお作法は納得しづらいですね。
まぁこれも商法の一つなので、次に買うときは慎重に対処できるでしょう。
書込番号:21360749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
当方はiPhoneXに傷があり交換してもらい、それもまた傷がありそれもまた交換し、それもまた傷があり交換して、また傷があり交換し4回交換しました。新品でもキズが良くあるのでとくにメッキ部分は良く見てください。
書込番号:21459872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhone5も傷が付いている物が多かったですね。
Appleなんて外注するだけで自分でモノづくりできない、
下請けに無茶な仕様を発注して結果製品にばらつきが出る、その程度の会社ですよ。
それでもiOSに依存している自分はiPhoneを使い続けるしかないけどね。
まあ捨て垢にそんな事言っても意味無いか
書込番号:21461070
0点
iPhonexはキズが最初からあるので購入後良く見てください。
書込番号:21565782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換を要求するほどの傷でもないような…
書込番号:21653517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
iPhone X 256GB スペースグレイ10/2716:02予約完了でメールでこの報告のみ
ご予約日
10/30〜
〜10/29
入荷の目安
未定(12月以降)
未定(12月以降)
ガッカリしました
書込番号:21337050 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
現在は12月以降という記述も無くなり
「未定」
のみになっています。
ソフトバンク早く辞めたい!
書込番号:21341168
2点
今日 メールが来て11月10日入荷の案内が来ました
書込番号:21342719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにそんな案内来てましたね。みんなに来てると思いました!
書込番号:21342786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11月10日に配達されました。やれやれ。
書込番号:21349460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
先日、iPhone8に2台機種変更して、家であらためて伝票みたら、あらかじめ調べていたホームページ価格より8000円高く、二台で16000円もちがうので、クレームつけにいったら、頭金だとか???、なんですかそれ?
店頭では頭金の説明なく、聞かれたら答えるように訓練されていると窓口の女性はいってた、伝票には明示的に頭金表示なく、ただ本体価格が高く記載されてた、直営店だからへんなオプションつけられないと思い込んで、よく確認しなかった自分がバカでした、二度と直営店で買い物はしないし、皆様もショップは待たされる時間半端ないし、損しかしませんよ、ジジババ相手に殿様商売してろ(`◇´)
書込番号:21331160 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
頭金は店舗によって金額が違うものの、ドコモショップ、量販店、携帯専門店すべてにありますよ。
店頭ポップに価格といっしょに記載されてると思いますが...。
条件によっては、頭金なしになる店舗もあったりはします。
オンラインショップだと、頭金なし、契約変更の事務手数料も安い、単なる機種変更だと事務手数料なしです。
書込番号:21331178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今どき直営店で頭金とるなんてユザーなめてる
ここにショップ名晒してキャリア本体と経産省、消費者センターに通報してあげましょう
書込番号:21331190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
返信ありがとうございます<(_ _)>
直営で買い物が久々だったので、今回は勉強になりました、あれからいわゆる携帯ショップなどもしらべましたが、ただの機種変更は、オンラインショップが一番効率よさげですね
書込番号:21331196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
直営店じゃなくて代理店だよね?
書込番号:21331207 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
そう言う被害に遭ったら、店舗名と、担当者の名前を晒しましょう。
じゃないと、何の役にもたたない糞スレです。
店舗にダメージ与えないと本当に泣き寝入りですよ。
書込番号:21331227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
DoCoMoって直営無いよね?
近いのはあるけど。
https://www.mxmobiling.co.jp/html/corporate/
auショップもソフトバンクショップも運営してるね。
書込番号:21331239
5点
>ジョリクールさん
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR019
残念ながらこの掲示板を告発に使うな、という事になっています。
また、店舗名はともかく個人名はまずいでしょう。
書込番号:21331258
5点
また、被害、というなら詐欺被害になると思われますが、詐欺が立証できなければ単なる名誉毀損になります。
書込番号:21331272
3点
この業界特有の「頭金」が昨今始まったならともかく、通報したところで総務省が何年も前から消費者へ注意喚起している事例ですからねぇ・・・。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/26635.html
頭金という名の事務手数料を取っているドコモショップという名の代理店は未だに多くありますが、何処の店がいくら取っているかは公表されていないため、ショップ名と頭金の金額を晒し共有することには賛成です。まあアンテナを高くして自己防衛するしかないんですけどね。
書込番号:21331911
6点
毎回これ系の書き込みって、家で確認したらとか説明がなかったって言うんだけど、契約時にろくに確認もせず契約する程金持ちなら、いちいち文句つけるなっていうの。
ショップ等が頭金つけた販売方法は好きではありませんが、大抵はショップの店員さんてちゃんと説明してるよね。
書込番号:21332113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信いただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
消費者としての勉強、確認不足、サインしてしまってるので騒いだところで裁判しても勝てないこと、よくわかってます(^_^)、オンラインショップを使える方が同じように思い込んで、被害にあわないように、と思いますー(^o^)
書込番号:21332164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は事務手数料として別途3150円程と口頭で説明され(実質ゼロ円のですが)、まあしょうがないと支払いに応じましたが、説明なしに明細にだけあるというのはひどいと思いました。
スレ主のは金額も高いし明瞭会計でやって欲しいですね、最大手なんですから。
書込番号:21332300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
DoCoMoだとオンラインショップが唯一無二の直営になりますね。
ホームページの料金、機種代金もオンラインショップの参考価格で
DoCoMoショップの価格では無いですし。
そこに頭金が書かれてないなら取られることは無いかと思います。
次点で100%子会社のドコモCSがサブ直営ってとこでしょうか。
埼玉だと大宮西店、宮原店
ここでも頭金出るならショップはどこも可能性が出そうです。
MXモバイリングにあるauショップに頭金取られたって情報があったショップがいくつか見られます。。。
書込番号:21332355
4点
最近ほとんどなくなりましたが、昔のホテルだの旅館だのでは、サービス料といわれるものを別途請求されるのが常でした。
私の仕事はそっち系なので、まあ事情は知っているのですが、それがなんでなくなったかというと、別に法律に違反してるとか、役所から指導があったからとかじゃなく、単に社会全体が情報化されて、そいつは変だぞ、という認識が共有されたからだと思います。
しかしこれだけ情報化された社会で、情報端末売ってる連中がそれやってるのは、やめられない理由があるんですよ。やめると潰れちゃうとか^^;
まあだからといって存続してもらう必要はないとユーザーサイドが考えるなら、もうそういうショップからは買わないようにするのがいいでしょうね。
書込番号:21332412
3点
ドコモが案内してる設定価格は店舗共通だったはずですが、ドコモショップや量販店など店舗によって5,400円、8,400円など頭金が入るため、端末代金が高くなってる場合があります。
オンラインショップはよく利用しますが、頭金がないし事務手数料がない、待ち時間がないため、店頭でのそれらが嫌な方はオススメです。
[オンラインのメリット]
頭金なし
機種変更事務手数料が無料(店舗2,000円)
FOMAとXi間の契約変更を伴う機種変更事務手数料が2,000円(店舗3,000円)
新機種は最短で発売日の午前中に届く
型落ち機種や契約形態によっては、頭金払っても店頭が安い場合はありますけどね。
書込番号:21332422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
DoCoMoのホームページに掲載されている端末価格ですが
小さい注釈だけじゃなくiPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」のドコモオンラインショップ販売価格のように
書かれるので親切ですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170915_00.html
注釈もあります。
※表示価格は、ドコモオンラインショップでご購入の場合の価格です。ドコモショップおよびドコモ取扱店により販売価格は異なります。
よって共通ではありませんのでご注意を。(と言っても多くは参考にして同じ価格に設定してると思うけど)
書込番号:21332540
3点
>Re=UL/νさん
数件ショップや量販店を回っても、毎回端末の設定価格は直営のオンラインと同じなので、あえてそう書きました。
頭金は5,400円の店舗が多いですが、中には8,400円とかもあったりしますから、トータルで表示してる店舗はより高くみえます(^^;
スレ主さんが購入された店舗は、高めの設定だったんでしょうね。
ある程度直営の価格に合わせないと、各店舗が好きに決めるのはマズいと思いますから、おっしゃる通り多くは合わせてる可能性はあります。
書込番号:21332714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はこう行った損得感情に一喜一憂するのが嫌なので、毎回オンラインショップで買ってます。
書込番号:21339663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
運良く初日に手に入れる事が出来て早速一日いじり倒してみましたが、どうもOS側に起因する突っ込みどころが満載ですね。
画面点灯してからホーム画面に入る際に、従来ならホームボタン一回押すだけで画面点灯と指紋認証を同時に解除してスムーズにホームに入れますが、Xでは右サイドのボタンを押して顔を画面正面辺りに向けながら底下から上にスワイプしてホームに入るという流れになり、1〜2プロセス増えてしまってます。スワイプ要らねえだろ。だからiOS10で一度省いたんじゃないか。
タスクキルに関しては各所で指摘されてる通りです。https://www.gizmodo.jp/2017/11/iphone-x-task-kill.html
いざ実際にやってみると本当めんどくせえ。無駄にホールドさせるせいでテンポが悪くなってます。
ハードウェアが従来より大きく変わったので最初から完全な最適化がされてるとは思ってはいませんが、この辺り何とかならなかったんですかね?ジョブズがキレて墓から飛び出してくるレベルです。iOS12出す前に早急に手を打って欲しいところ。
今感じてる不満点が全てOSのアップデート次第で何とかなりそうなのがせめてもの救いでしょうか。
8点
スワイプが必要なのは顔を向けただけで解除だとロック画面のまま通知を見たいときにいちいち解除されるからだとかなんとか
傾けてディスプレイオンの設定にしておけば顔を向けてスワイプするとホームに行けるので手間はひとつ省けるかも?
書込番号:21330560 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まだ、初期設定前ですけど、スリープボタン押さなくても画面を指でタッチすれば
画面点きますよね?
コレ、指(皮膚)以外で点いたら不便だなと思ってたら、布とか他では点きませんね。
あらゆる素材までは試してないけど。
物理ボタン押さなくても良いのでこれはこれで悪くないと思うけど、
FaseIDがスリープから効いてれば、画面見るだけでスリープ解除+ロック解除って出来そうだけど
電池喰いそうな。
その他の操作感はこれからなんで、やってみます。
書込番号:21330594
2点
初期設定が完了してFace IDも登録。
スリープ状態から指で画面をタッチ、そのまま上にスワイプの1アクションで
使えるようになります。
これ触って最初に気が付きますね。
解除後のスワイプに関しては上の方法で無いに等しくはなるけど、ロック画面を有効にするのも要るから
選択する項目でもあれば、ユーザーごとに変えられ利便性は上がると思いました。
書込番号:21330772
2点
>Re=UL/νさん
画面タッチして点けるの昨日はついたり付かなかったりなかなか上手くいかなかったのに今朝なら普通に点きました。消灯時はスワイプするのではなく、ちょんと触るのが良いみたいです。
>イーヴォさん
ロック時の通知に関しては二世代Touch ID搭載機もホームボタン押した瞬間ホーム行きだからあまり気にしないで欲しかったですね。
傾けてディスプレイオンは電池の持ちが心配ですがこれを機に使ってみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:21330849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>んさんさん
慣れればと思いますが、焦るとFaceID解除換えにスワイプさせて、流れ良く解除できませんね。
流れをイメージしてやると1アクション的にホーム画面まで行けます。
もう少し動作を速めた方がスムースかとは思います。(わざとヌルにしてますね)
コツ
片手で持って、画面下方を触る。
画面が点いたら、そのまま慌てずに上にスワイプ。タイミングが取れれば1アクションです。
書込番号:21330928
1点
>Re=UL/νさん
消灯状態からだと、ワンタッチして指を離してからでないと、スワイプ画面になりません。
どうしてもツーアクションになってしまうのですが、設定が違うのでしょうか?
書込番号:21330956
2点
>まるぼうずさん
指をつけたままと誤解させてしまいましたね。感覚的には離してないんですが。
完全な1アクションってのも誤解を招いてしまいました。
スミマセン。まだ数分間の使用なのでご容赦を。
流れを掴むとほぼ1アクションっぽいに修正させてください。
書込番号:21330973
5点
>Re=UL/νさん
了解です。
ワンアクションでも大丈夫な設定があればいいですね。
全く新しいUIですから今後のアップデートに期待しましょう。
まさにスレ主さんの仰るように熟れてない状況です。
初代iPhoneから熟成していったように、こちらも熟成して欲しいですね。
書込番号:21331039
1点
TouchIDの場合、通知画面だけを見たくてホームボタンを押すと、認証が早すぎて
そのままホーム画面に移行してしまいました。
それを考えると、ツーアクションでもいいような気もします。
選べるのが一番ですね。
書込番号:21331111
1点
>んさんさん
Galaxy S8+ユーザーであり、iPhone Xにもなった私の感想を書きます。
Galaxy S8+の虹彩認証はスワイプなしでロック解除でき、スレ主さんの理想と同じ形式です。
ただ、ロック画面で通知内容だけ見ようとしたのにロック解除されて、結構イラつくことがありました。
一方で、iPhone Xは顔認証前は通知内容も非表示となり、顔認証後は通知内容が必要され、かつ勝手にホーム画面に遷移することもないので、個人的には嬉しいです。
Touch IDが二世代目になって認証速度が劇的に向上した際に、早すぎて通知見れないといった意見も実際にありましたし、通知のみをみたい需要もあると思います。
ただ、スワイプが面倒という意見にも共感です。
指紋認証だったらロック解除時はホームボタン押す、通知を見たいだけなら電源ボタンを押すということができたので、個人的には指紋認証のほうがよかったですね。
結論としては、スワイプ必要・不必要の選択肢アップルが設けるべきだったと思いますし、指紋認証をそのまま継続してくれればよかったと思いますね。
書込番号:21332329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ashiroさん
指紋と顔とどっちがいいかというと、指紋でいいなら指紋の方がいいんじゃない? というのが個人的意見ではありますが・・・
iPhoneXはほぼ全面スクリーンがコンセプトなんだから、事実上指紋認証が無理なのはしょうがないんじゃないの?
さらに技術が進歩すれば、ディスプレイそのものを指紋認証用センサーにすることも可能になるかもしれないけど。
指紋認証は継続してますよ、8の方で。ないのが分かっててX選んだんじゃないの?
書込番号:21332369
5点
>@ぶるーとさん
>iPhoneXはほぼ全面スクリーンがコンセプトなんだから、事実上指紋認証が無理なのはしょうがないんじゃないの?
Xperiaのように電源ボタンを指紋認証センサーにすることも可能でしょう。せっかくデカい電源ボタンを搭載したわけですし。
>指紋認証は継続してますよ、8の方で。ないのが分かっててX選んだんじゃないの?
ないのがわかってXを選び、やはり指紋認証はあるべきだという感想になったわけです。
サムスンや富士通が虹彩認証&指紋認証両方対応したように、iPhone Xでも両方対応すればよかったんですよ。
富士通は虹彩認証オンリーではダメだとわかったのか、最新機種では再び指紋認証も採用しましたし。
書込番号:21333511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ashiroさん
では、とっとと売っぱらって8を買うなりすれば?
書込番号:21333545
6点
無いものねだりは毎度毎度言われますね。
センターボタンがあると戻るボタンが無いって言われ、壊れやすいまで言われ。
取ったらやっぱ要るとなる。
人間って面白いね。
書込番号:21333555
2点
まだ購入して二日目ですけど、ホームボタンのないのにすっかり慣れました。
併用しているiPadでも、画面下からスワイプしようとしています。
書込番号:21333583
7点
指紋も顔もガジェット的な楽しさですよね。
いずれにしてもパスコード入力を省くという、ただそれだけの事に恐るべき技術を使っている。
とんでもないオモチャだと思います。
書込番号:21333628
2点
>@ぶるーとさん
意味がわかりません…
不満を一言、二言書いたら、まさか他機種に買い換えればと言われるとは。
不満が一つもない機種なんて存在しないわけであって。
書込番号:21333714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ashiroさん
買った後で発覚した不満ならまだしも、買う前に判り切ったことでの不満をぶちまけたら
反応は至極当然だと思うけど。指紋認証じゃなくなったんだから。
書込番号:21333722
5点
>ashiroさん
>ないのが分かっててX選んだんじゃないの?
と言ったら、
>やはり指紋認証はあるべきだという感想になったわけです。
という返信が返ってきたから、
>とっとと売っぱらって8を買うなりすれば?
とお返事しました。分かりません?
書込番号:21333737
3点
まだ時期的に(発売日から間もないのに)
買った後で発覚した不満や不具合ならドンドン挙げましょう。
それが今から購入する人、まだ入荷してない人にも参考にはなります。
判り切ったことで不満をぶちまけるなど、入荷が遅れている人もたくさん見てる中で
俺なら思ってても書けないわ。
何でそんな奴が先に手に出来てるんだって怒り心頭、心穏やかでいられなくなるだろう。
糞レビューと同じことを書いてる。配慮不足だと思うよ。
書込番号:21333783
9点
>Re=UL/νさん
指紋認証なしで顔認証オンリーということはわかっていましたが、使い勝手は実際に使わないとわからないでしょう…
使わずに、認証精度やスワイプ必須が自分にとって面倒かどうか、Face IDと手前に傾けてロック解除との相性はいいとか、暗闇や直射日光下での認証は虹彩認証より優れてる…といったことまでわかりませんでしたし。
書込番号:21333840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@ぶるーとさん
だから不満の一つや二つあるのは当たり前で、その程度で買い替えるという選択肢を提示する意味がわからないといってるわけです。
Face ID目的で買ったならそうなるのかもしれませんが、そんなことは一言も言ってませんし。
書込番号:21333848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>認証精度やスワイプ必須が自分にとって面倒かどうか、Face IDと手前に傾けてロック解除との相性はいいとか、暗闇や直射日光下での認証は虹彩認証より優れてる…といったことまでわかりませんでしたし。
それは購入後に発覚した不満であってドンドン挙げましょうと言いましたが。
俺もロック画面の在り無し選択できると良いなと21330772に書いてますよ。
指紋認証がこれから使える事は不可能なんだから
無いものねだりな事言っても何も進展はないだろう。
結論に建設的要因がゼロですから@ぶるーとさん反応は至極当然だろうという意見ですよ。
選択肢もあった訳だし。
これからどうするのかも無いし、我慢して使い続けるのもね。Galaxy S8+に戻られたらと自分も思いますよ。
書込番号:21333894
4点
>ashiroさん
そのしょーもない不満の一つや二つをさも大ごとのように言うから、私も大ごとにして返して差し上げているだけです。
使ってみなけりゃ誰にも分からないんですよ。食ってみなけりゃラーメンの味も分からないっていうの。
で、文句言う奴と言わない人がいるだけ。
うるせーんだよ、てめえの責任でやってることを人のせいにしやがって。
書込番号:21333909
2点
>Re=UL/νさん
それは購入後に発覚した不満であってドンドン挙げましょうと言いましたが。
私は最初から購入後の不満しか書いてないつもりですが。
iPhone 7、Galaxy S8+、iPhone Xの認証機能を使用した感想を書き、やはりiPhone Xでも指紋認証を搭載すべきだったと最初のコメントに書いています。
>指紋認証がこれから使える事は不可能なんだから
無いものねだりな事言っても何も進展はないだろう
次世代機に反映されますから、将来的な進展に期待できます。
書込番号:21333926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
え?指紋認証が良かったってFaceIDを使用してみないと解らなかった?
俺はiPhone7のTouch ID 2世代より皮脂でのエラーが無い分快適なんですけどね。
だいぶ前からどんなものかは解ってたけどなぁ〜その時点で選べたね。
不安を覚えた人はiPhone8にしているしね。
発売してモック触ってからどちらかを選ぼうとしてる人も多いし。
ま、人柱ご苦労様って言わせてください。
膨大な開発費を棒にふって出戻りする事は考え難いですね。
出戻るくらいならソフトウエアで改善できる範囲で要望を受けて改善するでしょう。
それと通常ラインナップのiPhone8の次期がTouch IDのままになるかFaceIDになるかでしょう。
通常ラインナップはTouch IDのままですから
だから無いものねだりと言ったんですけどね。
書込番号:21333971
3点
>@ぶるーとさん
各認証機能について感想を述べ、結論として指紋認証あればなぁと一言不満を書いただけなのに、「ないのが分かっててX選んだんじゃないの?」とか突っかかってきたから大ごとのようになったのでしょう。
実際に使用して生まれた感想・結論なのに、「ないのがわかって…」と言われても、買う前まではそうは思ってなかったわけですし、そもそもそれを重視して買ったとも述べてないですし…
「はぁ、そうですか」で終わる程度の感想しか述べてないつもりですが。
書込番号:21333981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スワイプの代わりに画面タッチでホーム画面に行けたらかなり使い勝手がいいのではと考えるのは私だけですかね?
ロック画面で画面をタッチすると点灯するわけで、顔認証は一瞬ですからその後の操作がスワイプじゃなく画面タッチでロック解除できたらいいなと使ってて思いました。
書込番号:21333984
2点
>マイシンさん
そそ、そういう建設的な結論が今欲してるところなのですよ。
指紋認証の方が良かったと思うなら黙ってSIMをiPhone7に挿してますよ。
普通の使用ではスペックに困りませんからね。
書込番号:21333997
2点
訂正;
そそ、そういう建設的な結論が今欲してるところなのですよ。
そそ、そういう建設的な意見が今欲してるところなのですよ。
買っといてなんですけど、こんなバカ高い機種を買って指紋認証の方が良かったなんて出戻りとか後悔したなんて
考えたくも無いですね。
コンビニおにぎり喰ってみたら不味かったとは次元が違うし。
裕福なら新しい機種を何台も買ってはポイ捨てできるんだろうけど
庶民も多く見てるんだし
私はお財布への負担から頑張って慣れますよw
後悔など出来る余裕はありません。
書込番号:21334018
1点
私の感想は私のものなんですよ。
自分が好きな様に感想を述べているくせに、他人の感想にとやかくいうんじゃないの。
天に唾はきゃ自分に戻ってくるってね。
人は(法人も含めて)、基本みんな平等。
他人を論評することもできるけど、自分が論評されることもある。
お互い様ってこと。
書込番号:21334026
4点
>Re=UL/νさん
>え?指紋認証が良かったってFaceIDを使用してみないと解らなかった?
私は相対的な評価として指紋認証が良かったと述べたんですよ?絶対的な評価をした覚えはありません。
落ち着いてください。
>だいぶ前からどんなものかは解ってたけどなぁ〜その時点で選べたね。
Re=UL/νさんだってFace IDのロック解除の使い勝手について、iPhone Xを手に入れて初めてわかったようなことを述べてますよね?
その他の操作感はこれから…と書いていますから、購入前から使い勝手を認識していたわけではないみたいですし。
私も実際にiPhone Xを使って初めてFace IDの使い勝手を知り、他の認証機能と比較できたわけです。
>膨大な開発費を棒にふって出戻りする事は考え難いですね。 出戻るくらいならソフトウエアで改善できる範囲で要望を受けて改善するでしょう。
指紋認証を追加するだけであれば、開発費を棒に振ることも、追加で莫大な開発費が掛かることもありません。
予算的に厳しい富士通ですらユーザーの不満から虹彩認証対応機にも指紋認証を復活させたくらいですし。
書込番号:21334045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
>んさんさん
スレ汚しして申し訳ありませんでした。
保身自己弁護のへ理屈しか返ってこないので平行線だろうから退席しますわ。
書込番号:21334066
3点
私も悲しいです。
スワイプ操作の改良の主張はスルーされて、絶対的基準で指紋認証がよかったと述べたわけではないのに勘違いされ、指紋認証を求めてるならiPhone 7にSIMを挿せと言われる始末…
指紋認証対応機種が欲しいなんて一言も述べてないなに…
書込番号:21334100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんFaceIDについてお話しされているので、スレ主さんには失礼ですが場所をお借りしてお聞きしたいです。
Apple Payで改札を通ったり買い物を試された方はいらっしゃいませんか?
TouchID搭載機と比べて違和感等はありませんか?
Apple Payの利用の仕方に変更がある様なので気になっています。
私、折角入荷待ちの状態ですので参考にさせて頂ければ幸いです。
書込番号:21334136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
信者ってコワイな。
書込番号:21334151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
指紋認証も残ってたらなぁとは私も思いました。Face IDは姿勢や角度が悪かったら認識してくれませんからね。
まぁでも過去にもアップルはDOCKコネクタ、イヤホン端子などの使い慣れた古い規格もユーザーの声を押し切って廃止してきましたし、ユーザーも不満は言いつつも慣れてきました。
こういうユーザーを突き放しても時間を掛けて無理矢理納得させる思い切りの良さ(傲慢さ?)もアップルの魅力ではないでしょうか。Face IDをこれから成熟させようにも、指紋認証ばかり使われては発展させられませんしね。
書込番号:21334380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kariyuさん
コンビニで使いましたが特に違和感ありませんね。
Touch ID搭載機でApple Payを使った事がないので比較はできませんが、スリープボタン2度押しでカードの画面が出たら顔認証した後に読み取り機にかざして支払うって流れですね。
ちなみにApple Payに限らず今までTouch IDでやってたことは全てFace IDに置き換わっています。半年以上アプデが止まっている銀行の通帳アプリの指紋認証も顔認証に置き換わってたので、アプリ側からわざわざFace IDに対応させる必要はないようです。
書込番号:21334414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んさんさん
ありがとうございます。
やはり先に認証させてからなのですね。
Touch IDだとかざしてタッチないし、ホームボタンに触れたままかざせば認証出来るので、かざしながらちょっと顔に向ければ認証するかなぁと…
勿論その工程に慣れるだけなのですが、Suica等認証の必要がない利用の際に、誤作動?など認証が必要になってしまった時にどうするかが気になっていました。
場所お借りしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:21334469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横からスミマセン
face idがメンドクサイという感想参考になりました、ありがとうございます。
私も使ってみて初めてわかることもあると思いますので、このような反応にめげずに感想書いていただけると助かります。
書込番号:21336233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
本日、近くの量販店でホットモックを触ってきました。
発表時のレビューでは「未来感が半端ない!!」的なコメントが多く、期待感が高すぎたのか、「こんなものか」というのが第一印象でした。
ホームボタン代わりのスワイプ操作は違和感なく数分で慣れたし、大画面の割に手にしっくりとくるジャストサイズ感も素晴らしい。
でも、大画面ベゼルレス、ホームボタンなし等はすでにAndroid機でたくさん出ていて驚きはないですね。
そして、例のセンサーハウジングは私は気になりました。
大きな黒いスペースがぽっかり画面に割込むのはちょっと...。
電子書籍などだと結構気になる感じでした。むしろ左右も黒バックにして欲しいくらい。
FACE-IDやそれを実現しているTrue DepthカメラやAIプロセッサなど、技術的にはかなり先進的ですが、まだそれが新しい体験に繋がるまでには時間が掛かりそうですね。
52点
高くて手が届かない人ですね
モックですか!笑
僻みで未来感がないなどやめましょう
未来感しかありませんよ!
書込番号:21330386 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
まあ昔の「悪」よりはマシだけど。
買ってもいないのに悲しかったとはね・・・
懐痛めて買ってる人たちに対して失礼だとは思わないんでしょうか?
お答えいただけますか?
書込番号:21330426
22点
買った人を中傷してる訳でもないし、失礼だと感じる必要性は皆無だと思いますが…
持ち上げる投稿しかしちゃいけないのかな?
書込番号:21330456
83点
>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
いいえ、書くのなら「その他」で書くべきだという話ですね。
自分の懐も傷めず、否定的な書き込みをして、感想が悲しい?
そうした感想を持つべきは買った人間でしょう? 普通に考えて?
なんら責任を負わず負担をせず、悲しい? どういうことですか?
書込番号:21330476
21点
こんばんは。
分類は正確であるのが望ましいのは確かですが、当件は「悲」で良いんじゃないでしょうか。
購入者(ユーザ)として製品に対しての不満や悲しい出来事(故障など)だけでなく、購入検討者等が手にとってみたり発表されたカタログスペックを見たらガッカリだった(期待値に届いていなかった)、というのは悲しいに分類されるのが自然じゃないですかね。
コレがレビューとして投稿されると違う気はしますが、「悲」分類でのクチコミ投稿は適切なように思います。(「その他」派の方と意見が割れるのも、わからなくもないですが)
私自身まだ手に取ってみてないですが、BlueSky06さんのご感想は良いと思った点とそうでない点が簡潔に書いてあって、参考になりました。
書込番号:21330492
49点
内容はともかく感想なんだから良いでも悲しいでも全くの自由の筈。
買った方に失礼だろう?どう思ってるんだ答えろ!
なんて不当な要求だよ。
この文章を読む限り彼が悲しいと感じる原因を作ったのは媒体の記者だが
悲しい、は財布に被害があった人間だけが選ぶことが出来るというルールを作りたいのか?
書込番号:21330497
64点
僕は3GからのiPhoneユーザーですけど、ぶっちゃけ15万越えてもいいからもっとスゴイの出して欲しかったですね。
流石にGalaxy8系や勢いのあるファーウェイを見てしまうと、「でもそれAndoroidだし」とスルーできるほどの魅力をiPhone Xからは感じないです。今年こそ買い替えと思ってたのに残念。
でも以下の記事の通り、新世代のiPhoneということ自体が「新しい体験」なのでしょう。
来年これ以上のサプライズがあるかと言えば無いでしょうし。
「今だからこそ楽しめる、荒削りゆえのワクワク感」
https://www.gizmodo.jp/2017/11/iphone-x-first-impression-nov3.html
まだ実機を触ってもいないですし、下取りが2万つくうちに買い替えたいとも思ってるので、「Xスゲーーー!」的な話がこれから出てきてくれることに期待です。
書込番号:21330507
8点
現書き込み分類は確かに、シンプルに端折ってますけど、根本は従来と変わってないと思うけどね。
誇大解釈すると、分類すら意味なくなると思うし
想像でも評価OKなんてなったら
口コミの分類に評価カテは要らないとなるし、購入者、非購入者の分類が要るなw
購入には至らなかった理由としても悲しいにはなるんだろうけど
何故だかiPhoneはそれ以外の意図が多いですから
現状では各々の解釈で良いのかも知れないが
混沌とはしちゃいますね。
この辺は昔からの口コミストが暗黙のルールを培ってきたものを蔑ろにはして欲しくないかな。
書込番号:21330597
5点
私もスレ主と同意見ですね。まだ見ぬものを開けて楽しむという期待感がないとは言いませんが、店頭で実機を触ってしまうとこんな感じなのねという印象です。iPhone初期は、ハードもそうですが、アプリを含めソフト面も斬新でしたが、今はその点での驚きも減っています。セキュリティーの強化と使用環境の快適化、高速化、バックアップ量の増量というだけでは、今まで以上の驚きを出すこと自体が難しいでしょうね。
書込番号:21330603 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
昔からクチコミを使われている方とそうでない方とで、解釈や認識のズレが起きているであろう事、気づきませんでした。
ただ、「ポジティブ」「ネガティブ」という範囲では根本は変わっていないように思うものの、「(購入者として)実際に使用したレポートか否か」という点は単に言葉を端折ったのではなく、分類の意味合いを変えてきているように感じます。
購入者としての評価は、ユーザレビューへの投稿を基本としつつ、レビューに書き切れなかった事やちょっとしたエピソード(良/悲)はクチコミへ、という区分けかなと思っていました。
私が最近の価格コム利用ユーザだから、こう感じるのかもしれません。
「購入者」「非購入者」と細分化するのも、それが良いと感じる人もいればゴチャゴチャした感じで嫌がる人もいそうで、なかなか難しいところかもしれませんね。
ちょっとこれ以上は平行線を辿るかもしれませんので、この辺りで失礼します。
昔の分類やお考えを教えて頂き、ありがとうございました。
>BlueSky06さん
スレの本題から横道に逸れて失礼しました。
書込番号:21330630
4点
> 皆様
私の書き込みのせいで気分を害された方、誠に申し訳ありません。
また、分類についての理解が浅く、誤った分類で投稿してしまい、申し訳ありませんでした。
当方、信者までではないものの、Appleファンで、歴代のiPadやiPhone、MacBook Proなどを所有してきています。
しかし、ここのところ、ことスマホについてはAndroid機の進化のスピードに負けている感があり、少し前にAndroid機に浮気。
iPhone Xで今度こそ...と思っていたのですが、書き込みの通りの感じなので、残念ながらAndroid / Galaxy Note 8を購入することにしました。
本製品には並々ならぬ期待をもって待っていたのですが、実際に触ってみたところ、購入を断念することのなってしまったため「悲しい」の分類で投稿して締まった次第です。申し訳ありません。
書込番号:21330711
28点
>でそでそさん
ありがとうございます。
価格コムが秋葉原だけの価格情報サイトだったころから利用させて頂いております。
この辺は昔から解釈違いでの議論は度々起こってきた経緯があって
徐々に満足なのだから、使用してきた評価ってのは購入して使い続けないと
理解しきれていないだろう。
にわかの評価じゃ参考にならないから購入者に絞ろうってのが自然と根付いてきたものです。
厳格に規則があった訳ではありませんので、暗黙のルールを知らずに分類することは
その後も後を絶たないのも事実です。
巨大になって固定ユーザーだけにならず
新規ユーザーも多いので仕方のない事です。伝えきれなくなってますしね。
なので、スレ主さんの分類の選び方があながち間違ってるとも断言はできませんが
個人的には違和感しかないのです。
ダメとは思いません。
投稿内容の捉え方も自由ですしね。
ただ、口コミの良悪(現良かった、悲しかった)もユーザーレビューも故意に貶めるものに
悪用されているのも事実ですね。(これは昔よりも断然多用されています)
これを、良しとして自由化するかは、これから参加される方々、現利用者が
再び暗黙のルールを探ってもいいかなと思いますね。
書込番号:21330749
1点
皆さんどうもすみません。
どうも私の書き込みで物議を醸してしまったようです。
まあ、昔はRe=UL/νさんの仰るようになっていたので、その感覚は根強いのですが、今はでそでそさんの紹介されているようになっているのは、私も把握はしておりました。
それを読む限りでは、確かに「悲しい」でも間違いではないとは思います。今はそうなってるんだから、そりゃスレ主さんの責任じゃないっすね。
まあただ、一言言わせていただければ、タダ乗りは良くない。それだけですね、私が言いたいのは。
書込番号:21330759
5点
>BlueSky06さん
購入前提で展示機を触った結果、購入まで至らなかった理由も立派な評価だと思います。
そういう意味では分類に選ばれたことは否みません。
ですが、現状はその内容にではなく、その分類を選んだだけの書き込みに
ナイスが集中する妙な事になってしまってるのも事実です。
これは長年のiPhone板の風物詩なのですが、アンチテーゼを喜ばせてるだけ
の無意味な評価に陥っちゃうんですよね。
つまり、正当な批評がプロパガンダ化。
これは BlueSky06さんも意図してない出来ことだと思うんですよね。
嘆かわしいのですが、批評を参考にする良スレに終えるのが難しくなってるのが現状なのです。
書込番号:21330827
9点
シルバーの配色がイマイチに感じましたね。
正面が黒なのに、裏がライトグレー?
もう少し、値段に見合った質感は欲しかったなあとは思いましたね。
軽く触ってみた印象でしたが。
慣れればあれなのかな?
書込番号:21330938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エリズム^^さん
所有した感想では(シルバー256GB)薄いベゼル(ラウンドガラス縁)は白だと逆に安っぽくなるように感じました。
背面のシルバーは見る角度?によっては白に見えるし、銀っぽくないのも良い感じです。真っ白でも良かったとはおもう。
違和感はカメラレンズかな。
慣れかな?縦の鉄道信号みたいなのが未だ違和感あります。
書込番号:21330962
0点
期待外れに同感です。量販店では実物が並んでいますね。 レンズの飛び出し、外周の安っぽいメッキと、持った感じの軽さといいなんかzenfone3と類似していてガッカリしました。今回はiphone8の方がまだいいかもしれません。apple製品独特の所有感が感じないというところがあります。
一気に購入意欲が無くなったので、現物を見といて良かったです。apple storeから購入するか迷っていました。機能的にはandroid機より勝っている所があまりないので…
書込番号:21331042
18点
Androidと機能で比較する意味が理解できません。
iOSの使いやすさはAndroidの比ではないと思います。
まあこの辺は好みもありますが。
機能で比較するならAndroid同士でどうぞ。
書込番号:21331059
10点
単純にOS同士でAndroidと比較するなら。
次元が違う。
が正解だと思いますよ。
書込番号:21331078
4点
触れるなら触ってから考えるのも一つの方法ですね。
ただ私は軽いことがiPhone8plusを超えた最強メリットに考えてます。たかが十数万のものに勝組気取りはないですね。
書込番号:21331082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>外周の安っぽいメッキと、持った感じの軽さといい
ホントに見て触ったなら
これは無いね。
外周がメッキじゃないのは一目瞭然だし、大きさの割にはズッシリ来るし。
書込番号:21331127
5点
>Re=UL/νさん
いろいろとありがとうございます。
はい、このナイスの数はまったくもって想定外です。まさかこんなことにはなるとは...。
レビューは購入者のみ、購入者以外の感想なので参考情報としてクチコミと思って投稿したものなのですが。
せめて「その他」分類にしておくべきでした。
>komcomさん
>Re=UL/νさん
そうなんです、Apple独特の所有欲がそそられない感じなんです。
iPhoneもMacBookもほかのメーカーと同じような目線でのものづくりになってきてしまったように感じています。
やはりジョブスさんが居なくなったのは大きいんですかね。
書込番号:21331238
1点
ただの10周年記念モデル
四の五の言わずにポンとご祝儀を払ってあげるのが粋ってもんです
こぞって真似する半島大陸メーカーの馬鹿さ加減が目に浮かぶ
書込番号:21331242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>BlueSky06さん
色んな思いとか、批評もあってしかるべきだと思います。
iPhoneだから常に高評価である訳無いですもの。
個人的には次元の高い期待感とか所有感とかそんなのは無いですね。
一番重要視してるのが、安定感なので。
一定レベルでの安定感と修正力で安心して持てることが選んでる理由ですね。
あとは、サポートを今時のメーカーにしては厚いと感じてます。(昔の国内メーカーのような感じ)
MacBookも同じ理由です。
冷静に評価しての選択なのです。
安定感を重視しながら新しもの好きなので購入しました。
いきなり問題なく使えだしてます。
大昔のSONYのような感じを期待してる人が多いのでしょうかね。。。
まぁ普通の進化だから購買意欲が湧かない要らないっていう評価も
解る気もしますので評価します。
書込番号:21331285
7点
その内以前のiPhoneの方が良かったという声が聞こえてきそうな気がします
まあ自分もアップルストアなどで展示機をいじくった程度ですがやはり操作面では使いにくいというところはあります(タスクキルやコントロールセンターと通知を出すところ)
ただこれはアップデートで改善される可能性もあるので今までのiPhoneの使い勝手の良いところは残してほしいと思います
まだ発売して間もないのでこれから良い面と悪い面が出てくると思うのでめでたく購入された方は頑張って使いこんでいただきたいなと
書込番号:21332226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホットモックアップって店にもよるんだろうけど自分が触ったとこじゃ妙に重そうなパーツが裏に張り付いてるから本体だけの重さがわかりにくい。ただどう考えてもズッシリとは来ないよな。
書込番号:21332567
2点
そうですか?
私はこれからのiPhoneが進もうしている方向性を感じました。
iPhoneが初めて出た時、既にその様な形状のデバイスは存在していました。
私はhpの2210を仕事とプライベートで使用していましたが、それらPDAとの違いは
マルチタッチによる拡大縮小やフリックなどのジェスチャーを用いた操作だと感じました。
そして、Xですが、やはり既に多くのアンドロイドスマホが全画面を採用している状況。
ここでアップルはホームインジケータを用い新たなジェスチャーを提案してきたのだと思います。
ホームインジケータをフリックしてアプリを切り替える操作は、今までのどんな操作より快適です。
ただし、アプリ終了は一手間多いな…
アンドロイドはただ、ホームボタンがハードからソフトに変わっただけですが、アップルは
それ以上の、ユーザーインターフェイスを提案してきたんですね。
アップルが本気で進めようとする(来年の液晶モデルも同様)ならば、未来の一片に先駆けて
触れた事になるのだと思います。
書込番号:21332875
1点
生粋のAndroidユーザです。
そんな私がiPhoneXに乗り換えを考えました。
それだけ事前の情報が魅力的でした。
スレ主さんと同様に、本日店頭で実機に触れてみました。
感想もスレ主さんと同様でした。
ガッカリしたし、残念に思いました。
ほんの数分しか触れていないため、
主に外観の感想になりますが、
ぱっと見た感じだと、すごくチープに感じました。
誤解のないように書いておきますが、
じっくり見ると、しっかり作り込まれているのわかります。
ただ、なんか古臭い。
あれなんですよね、iphone3gsに似てるんですよ。
フレームの鏡面仕上げの辺りが…
指紋ベタベタになるため、何か汚い。
だからチープに感じる。
手に触れるもので鏡面仕上げって難しいですよね。
あくまでも個人的な感想ですが…
誤解の内容に何回も書きますが、
作り込みはさすがAppleといえる作りです。
iPhoneが素晴らしいのもわかります。
正直、Androidに飽きてきてる感じがあり、
iPhoneXに乗り換えたい気持ちがありました。
でも、実機を見て思った感想は、
なんか残念、の一言に尽きます。
まぁ、最近のAndroidスマートフォンも残念なのが多すぎますが…
だからAppleには頑張って欲しかった。
でも、計算機のバグにしろなんか最近のAppleはらしくないきがします。
長文失礼しました。
不快に思う方がいましたら申し訳ありません。
見なかったことにしてください。
書込番号:21332884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RR-1さん
はい、Appleのこれから先の目指すべき方向を示したモデルであることはよく分かります。
TrueDepthやニューラルエンジンを本気で搭載し、Appleもいよいよ本機でARの世界に入っていくということなんだと思います。
そして、そこにはAppleらしいAR体験の絵を描いてくれるのだと期待しています。初代のIPhoneと同じように。
一方で、iPhoneXは未成熟というか完成前に世に出してしまったとも言われており、実機を見て確かにそんな印象をいただいたのも事実です。
なんでもジョブスさんで片付けるべきではないとは思いますが、彼が去ってから作り込みが甘くなった、Appleらしい感性性能の域まで持ち上げる前に世に出してしまうことが多くなっているようにも思います。
Appleファンとしてはそこが悲しいところです。
タスクキルやコントロールセンターの部分などは明らかに作り込みが足りないかと...。
ホームインジケータを使ったスワイプというのも、Androidでは以前からアプリとして提供されており目新しさはあまりありません。
OSとハードを統合できるAppleだからこその感性性能の域まで磨き上げて欲しかったし、それを期待していました。
半年もしくは一年くらい掛かる感じなのですかね。MacBook Proと同じように!?
>魍魎の武丸さん
本当にそうですよね、あの鏡面仕上げはちょっと違う気がしました。
未来感というよりレトロ感を感じてしまいました。
細部の作り込みは流石なのですが...。
書込番号:21333050
2点
androidが好きだけど、この10周年の祭りに参加するという軽い気持ちでiPhone x を買いました。
確かに思ったほどの未来感は無いのかもしれませんが、iPhone x を買って満足しています。
iOSで有機EL、フェイスID 恐らくandroidで同じものが出ても買わなかった。
iOSだから意味がある。
置くだけ充電も新しい技術ではないと思いますが、iPhoneの導入で、カフェの全テーブルに設置するんじゃ??とか
車のドラレコ兼、置くだけ充電とか?
小さな未来だけど、早く見てみたい未来です。
androidとひとくくりに言われますが、機種によって操作性や方向性が違い。androidで新しい技術が進んでもiPhoneの様に、世の中を変える事にはなかなかならないのかなと?
機種毎の割合ではiPhoneに到底敵わない。
iOSだから期待出来る、本当に未来が楽しみ
書込番号:21333158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こぞって真似する半島大陸メーカーの馬鹿さ加減が目に浮かぶ
おサイフケータイ、防水、有機EL、縦長ベゼルレスディスプレイ、Qi、顔認証のスマホ採用って新大陸のオリジナル発想だっのね
既に島国や半島大陸メーカーが先に採用していたと思っていました
私としては林檎オリジナルで攻勢をかけて欲しかったんですが違ったんですね
(Qiなぞ採用せず置かなくても充電できる独自の無接点充電を開発して欲しかったですし、ディスプレイ指紋認証もを完成させて欲しかったんですが、そこまでする必要無しってことですね)
しかも真似することって馬鹿な行為だったとは知りませんでした
当然、スマホそのものも林檎が起源ってことね
世の中知らないことばかりで勉強になります
ありがとうございます!
書込番号:21333574
5点
>昨日の事は過去のことさん
ご購入おめでとうございます!
確かにAppleが、iPhoneが提言したものは世を変える力がありますよね。
世の中のデファクトが変わっていく。
Qiも非指紋認証も、そしてARもきっと広まっていくのだと思います。
そういう意味でのiPhone Xの未来感は素晴らしいと思います。
私はもう少し浮気のままですが、来年?にはIPhoneを手にしていることを期待してしばし待ちです。
書込番号:21333585
2点
でも、あれだな。
ホームボタン無いから、上にスライドして開けるのはとてもいいと思った。
他のiPhoneも同じに出来ないのかな?
やっぱiOS8が1番使いやすかった。
書込番号:21333764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BlueSky06さん
私も未来感は感じませんでした
レンズの出っ張りは異質で違和感が強くなったと感じましたし、切り欠きは思っていたより大きく写真を見るときとても目障りでした
また、側面がメッキっぽいというコメがありましたが、私の場合は、なぜ上品な仕上がりにしなかったのかな、と…(完全に好みの問題ですね)
ただホームボタンを無くした代わりにディスプレイ下から上にスライドしてホーム画面やタスク一覧を表示する方法はハードとソフトの開発に一体感を感じてさすがアップルだな〜と思いました
書込番号:21335639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発表時レビューした記者の観る未来感と、
BlueSky06さんの観てる未来感が違うんでしょうね。
まあ、iPhoneシリーズって今までベゼル?が無駄にあったから、
コレの新鮮味が半端なく感じるのはわかるけど。
「未来感が半端ない」ってよくよく考えると、
意味不明感が半端ない。
書込番号:21347010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
お手続き日時: 2017年10月30日 10時5分
商品名 : iPhone X 256GB<スペースグレイ>
2日の昼間にメールで問い合わせしておいたのが先ほど返信がきました。
11月3日9時時点で「15400番台」
( -_-)うーーん
どうしよう・・・・
2点
林檎公式の5-6週待ちが今から買っても3-4週待ちになってるから
ドコモでもそこまで待つことはないんじゃないかと思うけど
書込番号:21329623
4点
『なんでもいいから、早くしてよ!』って感じですね(>_<)
書込番号:21329654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペースグレイ64GB。
27日16時44分予約完了メール。ドコモショップ購入オンライン経由予約でショップ順番9番目で
次回入荷で回って来るか微妙なところです。
11/2 12時半。ダメ元で近場の量販店にスペースグレイ256GBの予約入れたら、
2番目の予約になりました。
しかし初回で1台しか回って来てないとこなので、次回で何台回って来るか分からないとのこと。
量販店のAUの売り子が暇そうにしてたので色々話しをしてたのですが、
店舗への配分は8をより売った所に数が回ってるとの事でした。
書込番号:21329735
5点
それとAUは今日予約を行えば2週間程で準備出来ますって話でしたので、
悲観するほど遅れはしないかもですね。
書込番号:21329748
7点
今回初めて最新のiPhoneの事前予約争奪戦に参加させていただきましたが
やはりiPhoneって売れてるんですね(^^;
過去にXperiaの争奪戦に4回程参加しましたが、どれも発売日前に本契約のメールが来ていました。
まぁ発売日前に本契約のメールが来ても結局は発売日に受け取りは難しかったワケですが
なんか釈然としない気持ちがあります(^^;
書込番号:21330013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











