このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 101 | 26 | 2017年10月6日 18:39 | |
| 160 | 13 | 2017年9月28日 11:28 | |
| 221 | 46 | 2017年9月23日 12:02 | |
| 27 | 7 | 2017年9月10日 18:49 | |
| 96 | 33 | 2017年10月15日 08:13 | |
| 8 | 5 | 2017年6月5日 18:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB docomo
256GBゴールドを、ドコモオンラインショップで予約し今日入荷メールが届き注文するも、あなたのお支払い状況では分割払いは出来ません、との事。
携帯料金を毎月月末に払えてなくて、二度目の引落し日の15日に引落しが行われていたからでしょうか?
過去には何度も今の支払い状況でも、問題なくオンラインショップで分割払いが、認められていました。
今回何故はじかれたのか不思議です。
こう言う方いらっしゃいますか。
書込番号:21213423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
引き落としされず再振替された場合など、10万以上の端末だと割賦契約にできないですよ。
端末から電話機購入時確認サイトを開いて確認してみては?
書込番号:21213466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
電話機購入確認サイトは、Wi-Fiではなくspモードでないとアクセスできません。
スマホ版My docomoのトップページの下の方にリンクがあります。
書込番号:21213475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まっちゃん9002さんありがとうございます。
マイドコモ見ました。
残念ながら月賦ダメでした。
今回は8諦めます。
書込番号:21213776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼しました。
まっちゃん2009さん
書込番号:21213796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
未払いの残債が残っていて新規で分割追加した場合などは警戒されますよ。
一括でも買う価値あると思いますが…。
書込番号:21214333
4点
引き落としできず再振替になった場合、その当月はすでに割賦契約のあるなしに関係なく新たな割賦購入はできません。
「審査基準を満たしておりません」とはじかれます。
翌月に関しては、前月末に口座振替やカード決済が出来ていれば、10万以下の端末なら割賦契約可能になったと思います。
10万以上の端末でもポイントやクーポン適用で10万を下回れば割賦契約にできますね。
仮に支払いに滞りがなくても、10万以上の割賦契約は審査基準が厳しくなるため、前月末に引き落としできなかったなどは当然アウトです。
書込番号:21215776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一括で買えるくらいなら延滞なんかしません!
書込番号:21215879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ぷいちゃんさん
延滞させるような方が無理して持つことないと思います。
書込番号:21216056
27点
>ぷいちゃんさん
10万超えるような端末が増えてきたら、こういう問題がでてきますね。
料金滞納=割賦契約した場合に払ってもらえるかわからない、というキャリア側の判断は当然ではないかと思います。
ネットワーク利用制限にしても、昨年6月以降に割賦契約した場合に滞納に関わらず「△」判定になるので、途中で端末の売却とかもしにくくなりますし。
書込番号:21216129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
>ネットワーク利用制限にしても、昨年6月以降に割賦契約した場合に滞納に関わらず「△」判定になるので、途中で端末の売却とかもしにくくなりますし。
どこかのスレでも書きましたが、先日割賦購入したGalaxy S8、自分の名義も嫁の名義も「○」ですよ。
書込番号:21216330
1点
>sandbagさん
ネットワーク利用制限確認サイトにて、割賦中は「△」判定になると案内されてますが、割賦でも「○」判定の差って何でしょうね...(^^;
書込番号:21216345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
実際不思議で仕方が無いですが、長期にわたって事故情報が無いからですかね。
契約二年未満の子回線も「○」でした。
流石に端末購入サポート回線は2ヶ月「△」みたいですが。
書込番号:21216374
2点
私は請求書払いだったので割賦できない!と思い、8月に引き落としに設定しました。
初回の引き落としが9月末になるため、当然オンラインショップでは予約できないので、ショップに相談し、引き落とし後の購入ということで予約できました。
書込番号:21223561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近大手銀行さんにも査察入ったしNTTfinanceも
御利用はご計画にじゃないんですか、決められた
日時には支払いましょう。
書込番号:21226965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
携帯電話の場合、割賦契約している意識が薄れてしまいますが、
基本的にクレジット契約なので、引き落としできなかった為再引き落とし
を繰り返してしまうと、事故とみなされてしまいます。
その場合、信用情報に傷がついてしまうので、携帯の契約に限らず、
その他ローンも通らなくなってしまいます。
住宅購入ほど厳しくはないですが、以前よりも携帯電話購入時の審査は厳しくなっていると思われます。
ショッピングクレジットやカードローンを組んだあとだと、審査が通らないこともあるかもしれません。
書込番号:21227443
3点
最近CMで過払い金等の日銭取り戻そうとする人
居ますが、取り戻しても、その後ローン駄目になる
人も居る世の中らしいですからね。
書込番号:21233364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>査定中さん
そうなんですよね、分割払いはリスクだらけでメリットがない。思わぬところで経歴ブラックにされちゃいます。
書込番号:21233562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過払い金請求は弁護士の貴重な収入源。
何せ、依頼者はその後のことなんて考えず、
お金が戻ってくると思っているのですから。
その金利で納得して金を借りたのに、
(グレー金利は、国が黙認した合法的な金利上限だった)
収入元になると、弁護士が群がり、あたかもブラック扱いにした。
依頼者は、あぶく銭のごとく手元に臨時収入と勘違いしたその裏で
弁護士は大儲け、依頼者は二度とそこから融資は受けられない。
完済者であればその金融機関だけだが、…残債が残った人は残念。
すべてを現金決済にする覚悟が必要。
過払い金請求はもう頭打ち、弁護士たちはそろそろ、次の手を打つでしょう。
書込番号:21233836
2点
>査定中さん
まぁ世の中知らない人ってか少しは勉強しませんと
って感じですよねdocomo、IDにしてもauウォレットにしても勿論携帯料金にしてもですけど自分で利用したら支払いしなきゃ駄目ですよね。
書込番号:21234439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
源泉分離課税証明書creditCard求められるのが普通
ですよね、お仕事してるなら役所で貰ってくれば
確かdCard携帯料金支払いだと毎月10日引き落とし
携帯料金の金利はかからないと思いましたよ。
書込番号:21244821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の方からも散々言われていますし、傷口に塩かもしれませんが、
約束どおりに返済してくれない人に再度お金貸す業者って、今じゃ稀だと思いますよ。
スレ主さんが貸すほうの立場だったらそんな人にお金立替してあげようと思いますか?
てことかと。
書込番号:21245705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きぃさんぽさん
>ニコニコKさん
>査定中さん
>nogizaka-keyakizakaさん
>バッテリー超長持ちさん
>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
>明峰さん
>ぷいちゃんさん
皆さんの厳しいご意見ごもっともです。
9月からきちんと支払い期日に、支払うことにしました。
お陰様でオンラインショップで購入できることになりました。
書込番号:21247970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のキャリア家の会社の若い子au未払いがあったらしくその場で支払えば契約出来るとの事でしたし
入院してて料金未払いだったのは理由にはなりませんが料金支払い事契約出来ましたが、docomo等は
docomo使ってますし未払いはした事ありませんが
直ぐ裁判所から呼び出し来るらしいですよ
オリンピックも近いからか、Card会社から増額や
新規のmail等来ますが、銀行系二枚と、dCard位に
してますけど。
書込番号:21256075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
10月からは一括購入であっても端末購入サポート適用で購入している場合、その期間中は判定「△」に変更されたみたいですね。
9月までに購入していた端末ならセーフみたいですが。
書込番号:21256096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありゃ。
2ヶ月縛りが改悪になってしまったのですか?
書込番号:21256351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
この情報見て、慌てて自分の端末確認しました。
8/17及び8/26に端末購入サポートで購入した端末は
既に○になってました。
2ヶ月(60日)経ってないので不思議ですが、今後は注意したいですね。
書込番号:21256379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB au
現在iPhone6sを使用してます
iPhone5sから機種変更した時も サイズアップしたとしても
かなりのずっしり感に戸惑いました。
最近は老眼のため5.5インチクラスに乗り換えようと思ってますが
iPhone6s plus も どうも大きさの割に重く:192g 感じてしまい
見送っていました(以前galaxy note3 5.7インチ170gを使った事もあるせいでしょうか)
今回のiPhone8 plus はなんと200g超 です
価格.com のスペック検索でも 過去5年200g超えのスマホは少なく
あったとしても タフネススマホなど特殊な物を除けば殆ど6.5インチクラスになります
アップルはユーザー体験を大事にする会社と思っていましたが
これだけの重さによって得られるメリットって何でしょうか?
超絶な電池持ち?
保護ケース /液晶フィルム要らずの強靭さ?
これまでのiPhoneの使い方を一変させる様な機能?
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
4点
6s Plusから8 Plusへ検討している中で200g超えという重さに躊躇してるなら兎も角、6sからということであれば、6s Plusにしても8 Plusにしても絶対的に重量が変わるため、後は慣れるしかないです。
これから店頭に並ぶであろう8 Plusの実機に触れてみる時にご自身で重さ以上の価値を見出すかもしれないですし、何が何でも重さを優先させたいということなら6s Plusより数グラム軽い7 Plusを候補にしてもいいのでは?
書込番号:21195460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すべての宗教は疑問を持たず
ただ身を委ねることにより
救済されます。
疑問が芽生えた信者は脱会するしかありません。
androidならいろいろ選べますよ。
書込番号:21195501 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
iPhone6 plusを1年使用して、重さよりも大きさでの
所持に難があって(ポケットに忍ばせない)、iPhone6sでplusはヤメました。
画面サイズは見やすいし良いんだけど、iPadがあるから、そっちの方が見やすい事にも気づいて
携帯電話としての役割を大きく越えるファブレットですね。
初期の携帯電話から(国内携帯電話の歴史とほぼ同期間)持ってた人なら200gって
画期的に小さく軽くなった携帯電話と同じくらい。
それまでは500gくらいあった。
重さに関してはiPhone6 plusの登場から重くて大きいので、今更メリット如何の斯うのも無いですけど
そりゃ軽い方が良いでしょうし。
でも、軽いのが当たり前ってのも無いですしね。
世界最小最軽量ってのは日本のお家芸で
海外ではそんなのには大して拘ってない。
書込番号:21195543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
気に入った重さのにすれば
30gの違いに大騒ぎするの?
アップルには縁がなかったということで
さようなら
書込番号:21195689 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>アップルはユーザー体験を大事にする会社と思っていましたが
>これだけの重さによって得られるメリットって何でしょうか?
今回はQiに対応するために背面ガラスにしたとか言われてるけど、ガラスなんてのも重くなる原因で
「アルミから変えなくちゃいけないけど、重くなっちゃうから樹脂にしよう」なことをするメーカーじゃないからねぇ
そういう意味では常に高品質な製品作りも“ユーザー体験を大事にする”になるんじゃない?
あとは、重さがどうってよりPlusシリーズはポケットに入れて手軽に使うというのではなく、普段はカバンとかに入れて持ち歩かなきゃダメだけど大きい分情報端末としてしっかり使えるって感じの大きさっていうのもあるからねぇ(当たり前だけど7/8やSEは逆)
あと、無理矢理どこかで線引するとして、“5.5インチで200g”は手に持って使うにはあり得ない重さとするじゃないですか?
とすると8Plusは200g超えてるから常識的に考えて無理な重さになるよね?
もちろん同じサイズで170gのスマホ、150gのスマホがあるだろうし、これは使える重さになるんだけど、実際のところ街でスマホ使ってる人見るとやたらと大きかったり分厚かったりするケースに入れて使ってる人もすごく多いしそれと組み合わせて逆に220gとかになっちゃてる場合も多いんじゃない?
でも人ってあまりケースとかストラップとかそういうやつの重さを具体的に意識しないから「このスマホ軽いんだ!」とか言いながら実は“あり得ない重さ”で使ってましたなんて当たり前のようにいて、表面的な数字でどうこう言ってもあまり意味はないような気がする
書込番号:21195693
17点
質問スレとして立てるべきだと思うけど、200gでしょう?
470gのiPad Pro10.5を常時持ち歩いてる私からすると、なんのこっちゃって感じかな^^;?
本気でその程度の重量が苦痛だと思ってるんですか? 男の人ですよね?
書込番号:21196220
8点
皆さんご意見ありがとうございました
私自身は同じ大きさ ほぼ同じ機能だったら スマホは軽い方が良いと思っています
今は無くなったiPad airシリーズがあった頃 初代airからair2で機能/性能アップにも関わらす 薄くなったり 30g軽くなった事を
私は大騒ぎはしないものの アップルの飽くなき進化・向上心のたまものと思ったのですが
皆さんの意見としては 今はそのようなことはあまり求められていない様です
私は本体の大きさが同じならば スマホケースを含めて 軽く、小さいほうが好きですが
より軽く 小さなiPhoneSEが好きな人もいれば
大きめ 重さに拘らす 別に500g位あってもなんのそのという方が意外と多いのですね
iPhone8 plusを持った時 5.5インチクラススマホの大きさから予想される重さより重い為
私の様に 苦痛というより感覚的に違和感を感じて 敬遠しようかと思うのは 少数派だったようです
書込番号:21202160
7点
う〜ん、
かなり神経質なスレ主さんだから
dolce4meさんオススメのLG V30がいいかもね。
6インチは老眼にもいいだろうし。
悔しいけど、dolce4meさんにベストアンサー!
書込番号:21202320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽量小型て携帯しやすいだけで他にメリット無い。
その分バッテリー容量も小さくなるし。
書込番号:21205085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は老眼です?
(もともと近視ですがメガネ外せばいくらでも近くは見えます。面倒なので遠近両用にしてます。)
もともとiPod touch+ガラケーの運用でしたがiPhone6がすごく重く感じました。重さは比較の問題ですね。
今は,iPad pro9.7インチを併用して「老眼問題」完全解消です。電子書籍のコミックのルビも読めます。
本当に老眼なら,冗談でなくらくらくフォン(かその類い)+iPad miniかPro+wifiルーターの併用も一考かと。
老眼者にはplusでも電子書籍の最小文字は読めないと思う。
書込番号:21209379
0点
30g なんて怪我してるとか筋力弱ってるとかでなければ、個人差あるけど慣れの範疇としか思えないです。
「大きさが同じならば」
と言ってるのに
「軽く、小さいほうが好き」とか
変な拘りで訳わからないこと書かれてますし。
そんなに軽さに拘るなら
Galaxy S8 / S8+ なり iPhone 7 Plus や 6 Plus 探してみたらよろしいのでは?
書き込み分類が「質」じゃなくて「悲」(ここでは以前は「悪」でした)という時点で、
聞いたところで意味ないでしょ。
「そういう意見もあるなら買ってみようかな」なんて話じゃないのですから。
なんで自分に合う製品あるの知ってるのに、
合わない製品の悪口書きに来るのか理解し難いです。
書込番号:21235014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みんな否定的なんだね。
俺も重くなりすぎだと思うよ。
3D touchが入ってから重くなってるから、3D touch要らんんだけどなぁ。
iPhone6 plus 172
iPhone6s plus 192g (New)3D touch
iPhone7 plus 188g
iPhone8 plus 202g (New)ワイヤレス充電、背面ガラス化
悪口だとか感じてる人って、なんなんすかね。
製品の一部に不満があったら使うなとか、排外的にもほどがあるわ。
書込番号:21235295 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
5Sを使い続け、8の発表を楽しみに待ってましたが、デザイン含め7からの進化は特になく…
ワイヤレス充電対応と言っても充電ベース別売りだし…
Xのベゼルレスは今までのデザインと違って目新しいけど11万〜も出す気になれないし…
報道されてる「10周年にふさわしい期待以上の進化」を感じませんでした。
14点
なんで、7sと名乗らないんでしょうかね。
先にXを出したら9は?
などと、要らぬ想像したり。
書込番号:21193989 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
1年後に9を出したら違和感ありますね…
カラーも減ってるし…ブラッシュゴールドはどこへやら??ですね。
10周年でこれといった進化がないと次の期待感も薄いです。
書込番号:21194076
9点
………………
書込番号:21194165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
7に比べて画像で見た限り明るめのゴールド、白にしかみえないシルバー、まさかのスペースグレイ復活たけど6Sと違う色合いなのかな?またしてもイヤホンジャックないみたい。7のケースは使えないわよね?
書込番号:21194178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
数字増える方式のネーミングは
macOS以外のOSとiphoneだけだから
iphoneの数字増えるのやめるんだとしたらまあわからないでもない
iPhone X/X PlusとiPhone/iPhone Plusだけになるんじゃないかなあって予想
書込番号:21194215
3点
フルモデルチェンジが無印、次のマイナーチェンジモデルがs付きってのが当たり前のイメージになってるけど、これって3G/3GS、4/4S、5/5sみたいにきっちり2世代で形が変わるならまだしも、結局のところ7も8も6の派生モデルって感じだし、無印もsも関係ないように思う
これは想像だけど、Apple的にはベゼルレスで統一したいけどコストとか生産の関係でiPhoneX、iPhone8って感じになってて、来年とか再来年じゃまだ厳しいかな?それまでは上級ラインのiPhoneX(20xx)、標準モデルのiPhone(20xx)みたいな感じで単にiPhoneXとiPhoneって名前になるんじゃないかと思う
書込番号:21194260
9点
ネーミングはマイクロソフト対抗みたいな感じで"9"は欠番の様です
7sとXだと7sが古過ぎる様に見えるからWindow10の前のWindows8に対抗したかったから、なのでは
(マイクロソフトがWindows7は既にサポート終わってる)
書込番号:21194271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8は売れない予感。
8買ったら、みんなからなんで
xにしなかったの?と
繰り返し聞かれそう。
書込番号:21194281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ネーミングはマイクロソフト対抗みたいな感じで"9"は欠番の様です
9が欠番というのがなんのことか分からないけど(新型iPhoneは8だから9にはまだ届いてないし)、iPhoneXを9にしなかったからと考えるならそれはマイクロソフト対抗とか関係なく、AppleにとってX(テン)は特別な意味があるから新時代のiPhoneって意味(それに10周年もかけてる?)だと思うけどなぁ
書込番号:21194297
10点
ギャラクシーS8に合わせた的な事も言われてますね。
5S愛用の私でも8に魅力を感じないので以降のモデルを愛用されてる方は今回はスルーもしくは]検討なんでしょうかね?
1,2年もしたら傷だらけ、数年しか使わない携帯に11万〜は出せないです。
書込番号:21194299
3点
8買っても7に間違えられそう。でも少し重いのかしら?
書込番号:21194303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
X買っても、「こんな高いスマホ買ったの〜?」と突っ込まれそうですけど・・・
書込番号:21194305
23点
iPhoneは皆高いのよね。皆なんでそんな銭あるのかしら?
書込番号:21194313 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
A11が載るというだけでも十分8と名乗れる価値はありそうかなと。
書込番号:21194381
11点
>iPhoneは皆高いのよね。皆なんでそんな銭あるのかしら?
AndroidにしてもiPhoneにしてもキャリアの端末購入補助があるため、価格が高い機種も割りと買いやすいでしょう(多くの人は割賦かと)。
特にiPhoneは、前ほどではないもののAndroidより優遇されてる傾向に変わりはないですし。
書込番号:21194402 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
8位した価値は十分あると思うけれど、まあそれはともかくとして、きっと来年はiPhone9とiPhone Xsなんじゃないかな。
そんでもって再来年にiPhone11で。
書込番号:21194403
3点
サイエントロジーとかの
新手の宗教に思える。
書込番号:21194413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AndroidにしてもiPhoneにしてもキャリアの端末購入補助があるため、価格が高い機種も割りと買いやすいでしょう(多くの人は割賦かと)。
SIMフリー版だと安いやつの方が売れるだろうけど、キャリア版はその辺上手く価格設定してお得に見せるから高級機種の方が売れやすいからねぇ
普通ならiPhoneXも売れまくるんだろうけど、今回に関しては供給量がかなり少ないみたいなんでその辺が解消されるまでは8/8Plus中心になるんだと思う
書込番号:21194430
1点
そういやAppleWatch3が出てLTE版はiPhoneと通信で連携出来るようになったけど、これはいまのところキャリア契約でSIMシェアプラン的なのに入らないとダメだから、キャリア契約の優位性がありますね
そのうちMVNOでもそういうの始まるんだろうけど、どうなんだろ?
例えばソフトバンクはやるけどワイモバイルは技術は可能だけどあえてやらないとかそういうのはありそうだね
書込番号:21194447
3点
>X買っても、「こんな高いスマホ買ったの〜?」と突っ込まれそうですけど・・・
個人的に、満足できるのなら、いいのでは?
周りの皆が、iPhone8(+)なら、自慢できるかも。
正直、ネーミングの理由はわからないですね。ネットの情報では、
Xは10周年の記念とか、8は中国市場で、8の数字が好きなので、チャイナマーケットの回復を願って
と言われているようですが。。。
SEの後継機種で、サイズはSE(5S)で、中身が7(or 8)だったら、結構ぐらつくかも。
書込番号:21194732
6点
SEの後継機は出ないでしょう。
SEは余ったパーツで在庫処分を兼ねてるから。
小型機は大して売れない割にコストがかかるしねー。
書込番号:21194845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SEの後継機種出ないのかな?来年3月位に出る闇情報はガセネタか?
書込番号:21194849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11まんえん 普通でね?
書込番号:21195060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7sというより6sss…
書込番号:21195113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>11まんえん 普通でね?
残価設定ローンで永久養分。
所有するからいっとき借りるものへ。
https://s.news.mynavi.jp/articles/2017/09/13/softbank_iphone/
書込番号:21195143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イーヴォさん
古き良きガラケーネームに従えば、7は6t、8は6fでしょうかね。
f (fourth)まで行ったのはなかったかな?
N502itとか懐かしすぎて涙出て来ますが(^^;
書込番号:21195690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロセッサ能力向上と無線充電がメインで他は7と大して変わらないのは考えようによっちゃ利点。そのぶん
最新型の割に信頼性が高く初期不良の可能性が低いとも言えるので。
携帯電話なんて他人に見せびらかすような物でもないため、買った自分が過不足なく使えればいいんですよ。
書込番号:21198065
14点
iPhone5からのユーザーで、現在は7を使用中です。
新しもの好きで、基本的には毎年買い換えていましたが、今回の8にはあまり魅力を感じないため、買い換えないつもりでいます。当然、プロセッサの処理速度は向上していますが、ワイヤレス充電は自分には不要だし、そのためかやや重くなっていることも微妙にマイナスポイントです。カメラやディスプレイも8無印では7無印と変わらないのかな?
iPhoneXも考えましたが、iPadも併用しており、操作性が異なるXは使いにくそうなのでこちらもパスです。また、顔認証も面倒そうだと感じています。
時間の経過とともに確実に進歩するプロセッサを除くと、iPhoneを使ったこの5年間の進歩でよかった思えるのは、touchID、applepay、(イヤホンジャックの廃止は残念ですが)防水の3点だけですね。今回のiPhoneを見て、スマホ時代の終わりの始まりを感じたのは私だけでしょうか?
書込番号:21201397
2点
まあ、iPhoneに限った話じゃないけど困ってなければ無理に買い換える必要もないんだし、今回に限らず「コレじゃない!」って点を抜き出していけばいくらでも書けるからねぇ
ここ数年、スマホの進化具合の鈍化だったり発表前のリークだったり、iPhoneでいうならAndroidがすごく安くて高性能ってのが増えてきて割高感が以前にも増してるってのもあるかな?
発表前にしても発表後にしても「こんなんじゃいらないや」、「iPhoneもダメだね」みたいな声がすごく多くなってる、それでもいざ発売されれば「やっぱAppleすごいわ」、「最新のiPhoneはいいよねぇ」ってなって順調に売れるのが最近お決まりのパターンになってるのも確かだしね
書込番号:21201423
4点
>ネーミングはマイクロソフト対抗みたいな感じで
別のサイトでは、チャイナ対策って書いてあった。
売り上げ下がってるマーケットの復活狙いだとか。
書込番号:21201645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売当初から使ってた5sが水没や落下で液晶の液漏れで画面が見えなくなり、娘が使ってたボロボロの5sをだましだまし使って
8が出るのを待ちわびてたのに、6、6s、7、8…3年前からほとんど変わらないデザイン…Xだけじゃなくて8もベゼルレスにする位の特別な10周年にして欲しかったです。
気に入らなくても今回は変えないといけないのです。
iphone信者ではないけどアンドロイドは5インチ以上…5インチ以下だとiphone7、8、SEしかない…
水没も経験してるので防水も必至…となると7か8しかないんです。
7は値下げもされたけどどうせ変えるなら最新の方が良いか…
でも…外寸ほぼほぼ一緒なのにガラスボディで20g?重たくなったし、ワイヤレス充電対応って言っても別売りだし、来年発売だし?高価だし?
ガラスボディ…電波を通しやすく高級感あると言われてるけど指紋ベタベタが気になりそうだけど…
実機をまだ見てないので何とも…
ios11も7で使えるし7かな(笑)
書込番号:21201760
3点
ワイヤレス充電は何が便利かというと充電コネクタの使用頻度が減るというのが一番の利点なんです。
ごく個人的な私見なのですがLightningコネクタは強度と耐久性に不安があり、現在所有しているiPhoneとiPodは
全てDockコネクタの古いタイプで統一しています。iPhoneで一番抜き差しする頻度が高いのは自宅での毎日の
充電で、これをワイヤレス化できればコネクタ関連でToLOVEる可能性を大幅に減らせるってわけですね。
iPhone4Sを使い続けるのもさすがに限界があり、今回これがiPhone8購入の一番の決め手になりました。
書込番号:21201791
3点
しかしそれだけなら買い替えるお金(他の機種との差額)でライトニングケーブル買うわ ってなるかな
やはりベゼルレスな見た目に惹かれるかどうかが大きいかも
操作性大きく変わりそうだけど
書込番号:21201997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごく個人的な私見なのですがLightningコネクタは強度と耐久性に不安があり、
私見だから、まあそうなのかもだけど
旧コネクタ(30pin)やMicroUSBよりも耐久性とか有ると思うけどね(おそらくUSB-Cよりも)
強度&耐久性が低いのは純正ケーブルの根本の部分くらいかな?
ワイヤレス充電(Qi)は遅いし(Appleでも7.5W)、発熱すごいし、あまり厚いケースとか金属ケースだと使えないし
iPhoneが急速充電に対応した今となっては、あまり必要って感じでもないかな?
iPhoneは急速充電なかったから、iPhoneだけ使ってた人は今までそれなりの充電速度に対して「こんなもの」って感じで充電サイクルとかタイミングを自分の中で作ってたと思うけど急速充電になると充電の概念が変わっちゃいますからねぇ
書込番号:21202081
0点
Qi、便利ですけどね、個人的には。Qiに対応した4年前のAndroid機種で今も使ってるんですけど、
最近、電源が入らなくなったり、Fericaが機能しなくなったり、OSのアップデートも無くなったりで、
iphoneへの買い替えを検討しています。無論、Android機種も候補ですが。
しかし、Qi Ferica 防水を同時に満たす機種って案外、無かったりします。。。
他の条件だとCarplay対応のナビもあったりで。
書込番号:21203470
2点
Qi、定位置で充電する時はスマホに触らず置きっぱなしという人向きだと思います。逆に充電時も常に操作していたり、充電時しかケーブルつなぎたくない人は急速充電が欲しい。
幸いな事にiPhone8は双方の機能を備えています。目的に応じて使い分ければ良いでしょう。
書込番号:21203538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボディーは同じ?で、中身を進化させた場合にsが付き、ボディーも変わる場合は無印で新しい番号になるのではないかと思います。
今回はデザインは同じにしてありますが、背面ガラス等の為、ボディーが違うので8になったのではないかと…?
現在7を利用中、Qi利用できる様になっただけでも8にする価値はありますね。
車の装備にも、Qi対応の充電装置がオプション含め増えてきていますよ。
まぁ、8はとばしてX待ちですけどね。
書込番号:21203808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他の方も書いていましたが、今までの様な2年おきに新型、間の年はsのついたマイナーチェンジという発売方法はもう止めるのではないでしょうか?デザイン的にも、折りたためるディスプレイみたいなのが実用化されないと大きな変化は無いでしょうし、来期からはモデル名にナンバーが付かず、ただのiPhoneとiPhone Plusになる様な気がします。毎年スタンダードラインの2機種はマイナーチェンジで出していき、不定期に今回のXみたいなプレミアムバージョンを出すのではないでしょうか?
全くの憶測ですが、そんな気がします。
書込番号:21204666
0点
>アンドロイドは5インチ以上…5インチ以下だとiphone7、8、SEしかない…
水没も経験してるので防水も必至…となると7か8しかないんです。
Androidにもまだ5インチ以下のモデル有りますよ!
書込番号:21207595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperia X compact、Galaxy feelなど。iPhoneと比べればスペックは落ちますし、もれなくキャリアが付いて来ますが....
書込番号:21207627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperiacompactは検討しましたが、仰る通りスペックが落ちること…落ちても別に良いのですが比較対象機種ではないですよね…
また、キャリア契約しないのでiPhoneしかないのです。
書込番号:21207683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X compactとiPhone7両方使ってますが、普段使っていてスペックの差は感じません。5sからだとなおさら。重いゲームをなさるのであればiPhoneですかね。
あと、ヤフオクやメルカリなどでsimロック解除済みの白ロムも多数出品されてますよ。
なんか押し付けがましくなってきましたが、あくまでも情報提供ということで。
いずれにせよ私も5インチ以上のものは興味がありません(笑
書込番号:21207760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんまり大きいとポケットやホルダーに入らなくなるのが困りもの。裸で使う人ならまだいいけれど、
手帳型のような大型フルカバーケースで使う前提の人にとっては無視できない欠点です。
常日頃持ち歩く物でいくら気をつけていても落下の危険性はどうしてもあり、それでいて画面の大型化と
薄型化が進んでいる上にストラップホールもない。
iPhoneで京セラ TORQUEみたいな機種が出ると面白いんだけど無理だろうなー。手帳型ケースは既に入手
したので、バイクツーリングやジョギングで使えるiPhone8対応の手頃な耐衝撃ケースを物色中です。
書込番号:21208016
0点
さっき見てきましたがやっぱり7Sと言う感じで数字が変わるほどじゃなかった。あまり考えなくても8は選択肢に無い感じ。
お買得の7買うかiPhoneXか。どうせ10万超えるならGalaxy note8も考えてしまう。
書込番号:21221658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
8か或はXにしてしまうか、またはお買い得の7にするかとかあると思うのですが、手元にある
ipadのOS、iOS11が一気に使い勝手が良くなってこれが、一番の衝撃ですかね今。
ファイルマネージャ的なのが標準で付きましたね。
書込番号:21221698
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
もうすぐ出るとされるiPhone8ですが最初は予約を待とうとしていたのですが・・・・・・・
心の中では最初は不具合もあるから様子見かなと・・・6plusから現状の7に乗り換えようとショップに在庫確認して
あると言う事なので、今のデータをバックアップしようとiTuneに繋いでやっていましたがファームウェア10.3をアップデートして
最新の状態でバックアップをして下さいと表示されました・・・・と・・・・・・・・・ここまでは順当だったのですが・・・・・思わぬ失態と罠が・・・
ファームウェアをダウンロード中・・・・・・エラーが発生・・・・・え?・・・・・リカバリモード?で復元?・・・・・・・本体が初期化されてしまいました
まあ良いかと思い・・・・日本語設定・・・・・WiFi設定・・・・・あれ?パス入れても接続が表示されない・・・・繰り返すこと8回目で接続が出来ました・・・・
【次へ】を押した瞬間・・・・地獄が待ち構えていました・・・・・・・・・アクティーべーション・ロック・・・でAppleID・パスワードを入力すれば
次に進むのですが思わぬ落とし穴が・・・・・・・・
パスワードを忘れてしまった私は・・・・・・・・パスリセットしようと・・・・・PCから操作しましたが・・・・・・・・
大問題が発生・・・・・・なんとリセットコードが送られるのは端末のみです
初期化されているiPhoneでは開く事が出来ないのです・・・・・・こんな落とし穴が・・・・・
PCで探して見るとロック解除する方法がいくつかあり、アカウント復旧の申し込みをしてみると【復旧に要する時間95時間】と
表示されました・・・・・・95時間って・・・・・約4日間じゃんかあああああ!!!
さらにいろいろ調べると復旧を早くする方法とあったのでAppleテクニカルサポートへ電話(別の端末)をしました
その時点で前項の内容は伝えました・・・
サポートからは購入履歴や契約内容証明書をAppleに送って頂ければ早くなるとの事でした
次の日、auサポートへ問い合わせをして購入履歴や契約書を発行してもらえる様にお願いをしました
その後Appleへ問い合わせで書類の送り方について聞いていたのですが・・・・話が微妙にズレ始めている事に気付いた・・・
今の現状ではアカウントの復旧をしている前提での復旧を早める方法としてAppleから書類を揃えて下さいと言う趣旨でした
【私の頭の中ではそう認識している】
長々とAppleで話をしている内に事実が解りました、HP上ではアカウント復旧を早める方法とありましたが実際は違うのです
アカウントを復旧ではなくアカウント自体を削除して新しく作るというものだったのです・・・・・・・今までの会話は何だったの?・・・
そしてもう1つが95時間(約4日)をもう少し早める為に問い合わせをしたが、Apple担当者から出た言葉は必要書類を集めて送って頂ければ7日から14日ほどで手続きが完了してアカウントを削除して新しく作る事が出来る様になります・・・・・・・え?・・・・・・・
この言葉をもっと早く言ってくれよ・・・・・2時間ほど会話していて終わり頃に出してくるなよ・・・・・・
早めるどころか倍以上の日数が掛かってしまうだろおおおおおお
パスワード忘れしまった為に2重3重の苦しみを味わいました・・・・・・・・アカウント復旧があと70時間・・・・・おとなしく待ちます・・・
気をつけて下さいAppleID・パスワードは忘れない様にメモをしておきましょう(笑
ファームウェアのアップデートは特に気を付けて下さい・・・・通信が切れて失敗した様に思えるが・・・・ファームウェア自体の問題の可能性もあります
そうなった場合はアクティベーション・ロックは問答無用?で掛かってしまいます・・・・・・
ID・パスを忘れると待ってるのは4日以上の復旧期間です
おさらいとして、ID・パスだけの問題ではない、端末が初期化され進めない状態でPCからパスワードリセットをしても全て端末にコードが送られてしまう
Apple担当者でも盲点だった様だ・・・・・・・・改善をする様に催促はしました・・・・・別端末からでもパスリセットは出来るらしいが・・・・
端末があればの話になり天涯孤独の人には無理かも知れない・・・・・・・
2ファクター認証はセキュリティーは強化されてるが、解除するのも至難の業である
この辺を改善してほしい今日この頃である・・・・質問ではありませんが皆さん気を付けて下さい
0点
「最新の状態にしてからバックアップしてください」と出たと仰っていますが、そのような仕様はありません。
バックアップはバージョンアップしなくてもできます。操作ミスでしょう。
長い割にはいろいろと勘違いしている部分が多いので、後々のためによく調べた方がいいですよ。
書込番号:21175434
14点
個人のブログでお願いします。
書込番号:21177671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うみのねこさん「最新の状態にしてからバックアップしてください」と仰っていますが
↑
iTuneだと表示されますけどね、確認した事がないのですかね?
勘違いで書いたりはしませんよ
書込番号:21178570
1点
>うみのねこさん
iTunesが最新なのにアップデートを要求される
iOS9にアップデート後、再度iTunesに接続しようとしたことろ、「iPhoneの"iPhone"を使用できません。使用するにはこれより新しいバージョンのTunesが必要です。最新バージョンのiTunesをダウンロードしてください」とポップアップが表示され、同期できなくなりました。iTunesは更新プログラムの確認で確認したところ、最新です。解決策を教えてください。
↑
と同じ内容でiTunesを最新になってるのを確認しましたが表示は出ます
その後iPhoneのファームウェアをios10.3.3 iPhone_5.5_10.3.3_14G60_Restore.ipswをダウンロード中にエラーが発生
リカバリモードになり初期化されたがアクティベーション・ロックが掛かってしまった
この内容でAppleテクニカルサポートも確認済みです
そもそも私が伝えたい部分がこれではないですからね
エラーが発生してアクティベーション・ロックを解除にはAppleIDとパスが必要ですが
この時点でパスを忘れたりするとアカウント復旧に4日以上の日数が掛かってしまうから
ID・パスを忘れないように気を付けて下さいと、言ってるだけです
Appleサポートとの会話の履歴でもメールで送られて来ますが一緒に載せても良いですが
パスを忘れてしまった私の問題でもありますが、パスリセットをする為にはこの端末か別の端末で
行わないと出来ないと言う事です、この不便な部分についてAppleは改善すべき点ですねと認めています
今回私が載せたのはこう言う事がありますから気を付けてねと言う書き込みです
それ以外の内容【アカウント復旧を早める方法】もAppleはHPで書き込みを間違えていますがね
アカウントを復旧を早めるのではなく、アカウントを削除して新規で作ると言うものしかも(1週間以上掛かる)だし
間違いは間違いとして利用者はそれを鵜呑みにしてしまうと
アカウントは戻らなくなり、新規になってデータが消えてしまったりします
今までのアカウントでログインをすれば使えるそうですが曖昧です
これを覚えておくだけでもそうなった時の対応も直ぐに出来ると思い書き込みましたが
一方的に批判する方がここには多い様ですね
iPhoneをやめろとか言ってる訳ではない、こう言う不便な部分がありますよと言ってるだけでも批判をするなら
価格COMは利用しません
良い部分でしか書き込めないならこんなサイトは便利でも何でもないですからね
失礼しました
書込番号:21178594
0点
追記です
95時間が経ちました復帰する為のコード(SMS)を待っていましたがメールが届かない為に
AppleID ログインから確認したところ 95時間からさらに30日間と表示されています
ふざけ過ぎです
さすがに30日間待ってもまた期間が延びそうな気がしてなりません
iPhoneはもう解約したいと思います
明日にでもAppleサポートにて解約方向で手続きをしたいと思います
価格.COMの利用もこれまでです
書込番号:21183862
0点
最新でないバージョンを使っている人は、そのままのバージョンではiTunesでバックアップできないと…。
俺の使っているのは最新でなくiTunesだし、そんな話聞いたことも問題になったこともないが。
現行のiTunesで対応できないぐらい超古いiOSということならあり得るかもしれんが、6sでしょ?ありえんしな。
書込番号:21185488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
iPhone7が突然、「このアクセサリーは使用できない可能性があります」と表示して充電を止めるようになりました。
ACアダプタもケーブルも純正品であったため、壊れたのかと思い、純正品のケーブルを購入しましたが治らず、ACアダプタを購入しても治りませんでした。
アップルに問い合わせたところ、まず、ハードリセットを言ってきたので実行したところ、その時は正常に充電できました。
ただ、翌日にはまた充電できなくなり、ハードリセットをしても充電できなかったので再びアップルに初期化をしてくれとのこと
仕方がないのでバックアップを取り初期化しました。
また、この時点で充電できるようになりましたが、しばらくするとまた充電できなくなり、再び問い合わせると、「アプリのアップデートでもその現象が起こる可能性がありますので、もう一度初期化してください」とのこと
純正アクセサリーを売りつけたいのか知らないですが、こんなに使いにくいスマホ要らないです。
5点
付属のACアダプタやケーブルも保証期間内なら無償修理、交換対応してくれますよ。
アプリの可能性があるのでしたら、スレ主さんが端末購入後入れたアプリが問題なのでしょう?
iPhoneは便利なので、バックアップから復元すればアプリ等も戻りますからね。
書込番号:21034762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kariyuさん
予備も欲しかったので純正品を買いました。
>次世代スーパーハイビジョンさん
予備のつもりで買ったので、問題ないです。
ケーブルやアダプタには問題がないと思われます。
アプリ導入で充電できなくなるスマホってどうなんでしょう?
しかも、appストア以外のものは入れていません。
純正のアクセサリーを購入させるのが目的だと思いますが、ユーザー無視の蛮行だと思います
充電ができないというのはその端末が使用できないに等しいことなのですぐにこの仕様を何とかしてほしいです。
書込番号:21034784
4点
>アプリ導入で充電できなくなるスマホってどうなんでしょう?
これって、(たまたま)“iPhone”で何かの“アプリ”を入れたら“充電”できなくなったからiPhoneはダメってなってるけど、こういうのってiPhoneに限らず、AndroidでもPC(Win/Mac)でも起きることなんじゃないかと思う
>この仕様を何とかしてほしいです。
別にAppleやiPhoneを擁護するつもりはないけど、わざとやってるわけないんだし、全てにおいてそれくらい複雑化してるってことなんだと思う
書込番号:21034859
2点
アプリが充電を妨げるのですか。
充電速度を上回る電力消費ということですかね。
電源オフなら充電されるのか試して見ましたか?
書込番号:21034868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>純正アクセサリーを売りつけたいのか知らないですが、こんなに使いにくいスマホ要らないです。
こんなスマホやめましょう
使いにくい使いやすいは個人差があります。
スレ主様にはiPhoneが向いていないと思いますので他の機種に変えましょう。
書込番号:21035093
7点
例えば天気予報が確率でしか表せないのは、現実空間があまりにも複雑すぎて全てを数値化するのは到底無理なせい、あるいは数値化できたにせよ、そもそもが確率でしか表せない部分が存在するせい、ですけどね。
元々は人間が作った工学製品は、割と単純だったから予想がしやすかったんだけど、今はもう設計した人間にすら何がどうなるかは予想し難いんじゃ無いかな?
で、日本だけでも千万台単位とか、世界で言えば億単位とかで出荷されてればほとんど何でもあり得るということかも?
スレ主さんがその低い確率に当たっちゃったんなら、被害者と言えるかもしれないからAppleに何とかしてもらえば?
書込番号:21035253
1点
>どうなるさん
すくなくとも、アンドロイドでアプリが原因で充電できなくなることはないと思います
まあ、非常に不安定になるので似たようなものかもしれませんが・・・
>ぷいちゃんさん
OFFでも試してますがダメですね。
>とねっちさん
要するにiPhoneは一般的に使いやすいというわけではないってことですね。
理解しました。
まあ、充電ができなくなることを使いにくい使いやすいで片づけるところがすごいと思いましたw
書込番号:21035258
4点
>要するにiPhoneは一般的に使いやすいというわけではないってことですね。
アプリ導入で充電できなくなる=純正のアクセサリーを購入させるのが目的と考える方には使いにくいと思います。
スレ主様の観点からすれば、こういう会社が販売するスマートフォンは使わない方がいいです。
今後何かしらを購入させるためにまた不具合を起こすかもしれません。
>充電ができなくなることを使いにくい使いやすいで片づけるところがすごいと思いましたw
それはスレ主様がご自身で発言された事で、私もすごいと思いました。
書込番号:21035313
3点
>すくなくとも、アンドロイドでアプリが原因で充電できなくなることはないと思います
いえいえ、Androidでも充電出来なくなるってことじゃなく
“A(何かの機械)”で“B(何かの作業)”をすると“C(何かの不具合)”が起きるということね
アプリを入れて充電出来なくなったっていうんだから本当なんだと思うけど、僕自身iPhone使ってアプリを入れたことで充電出来なくなったことないし、おそらく大半の人がそうだと思う(もしなってたらもっといろんなところで騒がれてるはず)
>まあ、非常に不安定になるので似たようなものかもしれませんが・・・
↑↑これって「“Android”で“普通に使ってる”だけで“やたらと遅くなる”」なんてのにも当てはめられると思うけど、だからと言ってAndroidはまともに使えないスマホなのか?といえばそうじゃはいと思うし
書込番号:21035347
0点
気になっていたのですが、アプリではなくiOSのアップデートでもなる事がありますと言われたのではないでしょうか?
それとも症状の出る可能性があるアプリでも入れているのでしょうか?
端末側の差し込み口の汚れや破損はないのでしょうかね。
まぁスレ主さんが、原因を特定して改善させようとしている訳ではなく、Appleに言いがかりをつけたいだけの様なので余計なお世話ですが…。
書込番号:21035397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>どうなるさん
androidの場合は不安定になるだけで、充電はできるから何とか使えるわけで
今回困っているのは充電を受け付けないので、使えなくなるってことです。
>kariyuさん
言いがかりをつけたいだけ?
アップル信者はすごいですね。
アップルが言いがかりをつけて修理してくれないのが今の状況です。
初期化するととりあえず、一時的に治るためか、修理してくれません。
症状が出るたびに初期化しろと言われているので怒っているのですが、普通の反応じゃないのでしょうか?
書込番号:21035437
4点
iPhoneを長年利用してますが、初めて聞きました。
オールリセットを試しましょう。
駄目なら、販売店かAPPLEサポートを利用して下さい。
書込番号:21035438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期化はとっくの昔に何回も試している状況でしょう?
まあもうしょうがないから、初期化したらバックアップから戻さないでそのまま使ってみるとかですかね。
意外にバックアップから戻さなくても、メールデータその他、サーバー側でデータが保持されてたりするので、どうにかなるかも?
まあそれでもどうしようもないと思われるようなら、iPhoneなんて使わないことです。
書込番号:21035495
2点
2回初期化しても充電の不具合があるのは明らかに不具合でしょう。
スレ主が怒るのは当然だと思いました。ただ、自分はアンドロイド5、6、7しか使ったことなくiPhoneは使ったことないですが、OSが不安定なんて事は一度もないですね。
今度初期化して治らないならアップルに修理してもらうべきだと思います。
書込番号:21035548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
信者とか関係ないでしょ。
スレ主さんはサポートと話して初期化を繰り返し、原因の切り分けをされて、アプリの問題となったのですよね?
初期化後アプリを入れずにデフォルトの状態でも症状が出るのに、アプリのせいだと修理してもらえないのですか?
スレ主さんが入れた何かしらのアプリが要因かは、ご自身で検証されるか、アプリのメーカーに問い合わせるのが普通だと思いますよ。
Appleに何を修理しろと仰るのですか?
書込番号:21035709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iPhone7への機種変を検討しておりましたが、このスレのおかげで止めることにしました。
アプリを入れるだけで充電出来なくなるスマホなんて酷い・・・。
iPad mini2がお気に入りで初めてiPhoneにする予定でしたが、怖くてできませんね・・・。
世界中でiPhoneのシェアが落ち気味なのはこういうユーザー無視の仕様が原因かもしれませんね。
書込番号:21035773
6点
iPhoneは悪くないですよ。手にした端末に不具合があっただけです。
私なら新品に交換させます。
嫌いなら使わないことです。縁がなかったですね。
書込番号:21035909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アプリを入れたら充電できなくなるなんて無いだろ。
それを信じる方もおかしいわな。
書込番号:21036021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>気象予報士さん
そうできるように販売店に交渉しています。が難しそうです。
せめて修理対応してもらえるようにアップルのショップまで出向こうと思います
>うみのねこさん
そう思われるならappleに問合せをお願いいたします。
そして、そのようなことはあり得ないという回答が得られたなら、できましたら、その時の電話番号と担当者名を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21037259
0点
APPLE STOREが近くにあれば良いのですが、
無ければ、サポートセンターに電話して下さい。
私も過去に利用して新品になった経験があります。
0120 277 535
平日なら直ぐに繋がると思います。
書込番号:21037435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>気象予報士さん
ありがとうございます。
近くにはないのですが、電車で1時間程度の位置にありますので今回は行こうと思ってます。
純正ケーブル・純正アダプタを店舗にあるもので直接試していただけるのでその方がいいかと思いました。
電話だと「初期化してください」→「とりあえず治った」で終わってしまっているので、もう人と直接やり取りする方が手っ取り早いと思いまして・・・。
書込番号:21037471
1点
>ケスパーさん
Appleサポートに問い合わせはされてるものとして書き込みます、パソコンに接続してiTunesを起動、iPhone7を接続して、iTunes内で工場出荷時の状態にする復元を行なってくれと指示される事が多いです、初期化は端末のみで行われましたか?
初期化して、直ぐにバックアップから復元を選択して復元しても原因の究明にはなりません、工場出荷状態のままでも充電不良が起こるのかを確かめるのが有効だと思います、この状態でも起こるのならAppleサポートも何かしらの対応をしてくれると思います、もし起こらない場合はアプリが原因になりますので、ハードかソフトか不具合の要因の切り分けにもなります。
無いとは思いますが、充電不良がバッテリーによる可能性も無いとは言えないので、Appleサポートで電池の診断もやってくれます、個人的にはAppleサポートはかなり使えると思ってます。
書込番号:21037640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>iMac初心者さん
初期化するとしばらくは充電できる状態にあります。
※バックアップを戻してもしばらくは使えます。
ただ、しばらくするとやはり「このアクセサリーは使用できない可能性があります」というメッセージがでるのです。
症状発症後ひとつづつアプリを消してテストしましたが、症状が一度発症すると初期化するまで治りません。
どちらにしても、直接アップルショップの方に見て頂こうと思います。l
アドバイスありがとうございました。
書込番号:21037659
1点
>ケスパーさん
個人的にはアプリが怪しい感じがします、念のためApple Storeに行かれる時は、お使いの純正品のライトニングや充電器もご持参なさってください、保証期間内なら交換して貰えると思いますよ。
書込番号:21037682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケスパーさん
連投すいません、Apple Storeに行かれるのでしたら、事前に予約を取ってからの方がいいですよ、ご自身でも可能ですし、Appleサポートに連絡して予約を取ってもらう事も出来ますよ。
書込番号:21037687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Appleに限ったことじゃないけど、“壊れてる、壊れたかもしれない”ってなったときってサポートに電話するけど、やり取りの中で「故障だと思うので修理に出してください」、「判断が出来ないので一度点検に出してください」ってなることも多くて、逆にこっちが“設定でなんとかなりそうなのに…”って思ってても「修理に出してください」なんてのもよくある
パソコンや大型家電なんかと違ってスマホの修理って交換対応のことが多いし、メーカーにしても意味があるとも思えないやりとりを延々と続けるよりさっさと対応した方が早いだろうし、“おそらく壊れてなかった”と思うのに“異常があったので交換しました”なんてのも割と多いような気がする
>アップルが言いがかりをつけて修理してくれないのが今の状況です。
↑こう書いてるのを見て、もちろん実際のやりとりは知らないわけだけど“メーカーが言いがかりをつけて修理しない”ってことは、Apple的にある意味よほど自信があるってことなんだろうね
書込番号:21037690
3点
>症状発症後ひとつづつアプリを消してテストしましたが、症状が一度発症すると初期化するまで治りません。
普通テストするなら逆じゃね?
書込番号:21037915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>iMac初心者さん
数々のアドバイスありがとうございます。
週末で予約を取りました。
>どうなるさん
サポートの経験があるのですが、電話だと強気になる傾向なので、人と直接話してサポートしてもらおうと思います。
こちらとしては不具合発生のタイミングから見てハードの問題(接触不良の類)と思っていますのでその考えを伝えようと思っています。
みなさま、様々な意見ありがとうございました。
とりあえず、これにてこのスレは解決としたいと思います。
書込番号:21039629
1点
不可解な話だ。
原因となるアプリを入れると、電源オフ状態でも充電がされなくなる。
初期化すると回復する。即ちハード故障ではないと。
書込番号:21057042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明らかにソフトの問題
初期化してそのままだと充電できるでしょ
それにバックアップから戻すと不具合
ソフトを特定しないと新品にしても同じ結果だよ
初期化して一つずつソフト入れて元凶を特定しよう
書込番号:21057717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源オフ状態でも充電出来なくなる理由は?
書込番号:21059354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応結果が出たので報告します。
初期化した状態で同症状が確認できたため交換となりました。
※症状が出るまで1時間待ちました。(付き合って頂いた担当者の方にはとても感謝しています)
担当された方の話だと、この症状で交換になったのはそのAppleshopでは2件目とのことです。
ただ、1時間待っている間に隣に来られた人も同じ内容で相談されてたんですが・・・。(汗)
また、1週間様子を見ましたが、最初の端末のように途中で充電が終わったりすることは一切なくなりました。
どちらにしても、私のケースでは機械の不具合であったため、かなり稀なケースだとは思いますが、初期不良としてあり得るケースのようです。
この症状で困っている方は、とりあえず、初期化して、再現できるかどうか確認し、再現されるようなら保証期間中にappleshop等の修理受付ができるところに行く方が良さそうです。(このスレでもほかの方に進めて頂いておりますし)
※付属のACアダプタ・ケーブルで確認する必要があります。
最後にアドバイスを頂きました皆様、ありがとうございました。
無事問題を解決することができました。
書込番号:21069588
3点
つまりあるアプリが原因ではなく、iphoneそのもの、ハードウェアに故障原因があったという事ですね。
書込番号:21279318
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
PHSの3年縛りが終わりようやくスマホデビューになりました
S1か5Sで悩んだのですが端末代実質0円なのでこちらにしました。
使い始めてショックだったのが通話音質がひどいことです。
非常にこもった声でPHSの音質の方が断然よかった。
今更ながら気づいたのですが5SはVoLTE対応になってないんですね。
http://www.ymobile.jp/service/volte/で従来通話とVoLTEを
聞き比べできますので通話を重視する方はよく考えたほうがいいかと思います。
あとガラケーになれてるとiPhoneの通話アプリは使いにくすぎですね。
1点
iPhoneに慣れてくると、そのうち、ガラケーが使いづらく感じてくるよ。
ボタンって押しづらいとか。
音質も慣れかな?
書込番号:20943006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PHSからだと3G通話のiPhone5sは通話音質劣ります
ただしVoLTE対応SIM FREEスマホにiPhone5sシム差してVoLTE通話のオプションを追加(サポートorショップで追加申し出て下さい)すればVoLTE通話出来ます
書込番号:20943210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PHSが昔のガラケーよりも音質が良いんで
スマホ全般で音が悪く感じますね。
VoLTEにしても格段に良い訳でもないしね。
書込番号:20943453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneにもandroidにも初期段階から携わっていますが、通話に関しては未だにガラケーが一番使いやすいです。
書込番号:20943842
2点
自分の部屋だとか、さほど音を気にしなくても良い場所だと、iPadをスピーカーフォンにして通話してることが多いですが、まあ私もiPhoneが5sなので電話だと音質はあまり良くないですね。ただあんまり気にならないけど^^;
FaceTimeオーディオやFaceTimeそのものの方がかなり音質は良いので、特に5sの場合は、VoLTEが使えないわけだから、FaceTime系使えば音質は良くなりますね。iPadに直接着信して便利だから、割と使ってます。
書込番号:20943966
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




