
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年2月26日 16:08 |
![]() |
471 | 42 | 2021年2月12日 10:13 |
![]() |
13 | 3 | 2021年2月4日 17:17 |
![]() |
7 | 1 | 2021年1月30日 10:12 |
![]() |
169 | 19 | 2021年1月18日 13:23 |
![]() |
14 | 3 | 2021年1月12日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
素晴らしい価格、性能で買う気満々でしたが、ベゼルの色が黒しかないとの1点で二の足を踏んでいます。
個人的に、iphoneは白、andoroidは黒の2台持ちなもので・・
どうせカバーをするので、本体の色はなんでも同じ。
ベゼルの色の追加の可能性はないでしょうか?過去にもありませんでしたか?
ホワイトのガラスフィルムという手もありますが、良いのがなかなか見つからなくて(^^;
3点

>通りがかり50さん
>>ベゼルの色の追加の可能性はないでしょうか?過去にもありませんでしたか?
どちらもありません!
廉価版でSoCだけを新しくした8の使いまわしですから。
書込番号:23442316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もずっと白を利用しています。
先日、SEの白を購入して前面が黒で唖然としました(^_^;
6Sを使用していたので当然全体が白と思っていました。
仰る通り本体はカバーつけると関係ないですね。
100円ショップのseriaで白のガラスフィルム見つけて貼りました。
めちゃ良くなりました。
ホームボタンの黒はしょうがないですけど。
まだ購入されていないようでしたらガラスフィルム良いの売ってますからおすすめです。
書込番号:23989698
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
アメリカに於いての話ですが12シリーズの販売シェアがわかったみたいで12無印が27% 12pro(Max)が20%に対し12miniは6%と言う残念な結果にいたりました
実際日本でもヨドバシなどでは12miniだけ在庫があり余ってる状況でProは未だに品薄状態が続いてますね
もしかして日本でも同じ現象が起きているのか?
当初はこりゃ売り切れ品薄状態になると思い気合いを入れて購入しましたがとんだ予想外れですね
逆に言えば今年の春くらいにキャリアなどで在庫一掃セールがある
可能性があると言える
その時を狙って買い控えてる人が多いのか?
書込番号:23902523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

なんか前にも同じようなスレを見た気がしますが...(^^;)
意外と売れてないんですか?私としても予想外です。
勝手に想像すると、
○やっぱり画面が小さいと見にくい?
○バッテリーの持ちに不安?
○どうせ買うならやはり高い方がいいかな?
といったところでしょうか?
なんだかんだいっても、日本人はまだ経済的に余裕のある人が多いのかな?
Appleのことですから販売数が少々予想から外れたとしても、だからといって安売りになるようなことはしないでしょう。
あ、でも、キャリアの在庫過剰という可能性はありそうですね...
書込番号:23902536
22点

スペックやサイズ感はともかく、
値段しか見てない私の感覚だと、
SEが普通に買って5万円以下なのに、
ちっさいminiに8万円超えはちょっと無いかな!
型落ち激安になったら買いたい。
書込番号:23902546
15点

>ダンニャバードさん
日本は経済的に余裕と言うかキャリアで分割払いを利用する人が多いのでProや12無印のほうが売れるんでは
>at_freedさん
小さいとかSE2と比べられますが性能は無印とほぼ同じですサイズだけです
値段的には12シリーズで一番安くあの値段くらいが
スマートフォン的には妥当な感じでは
欧米人は図体がデカイ奴らが多いので手もデカイからminiだと使いにくいので売れないという説もあるよね
ホントどうやってあんなデカくなるのか
かつて日本人は米英人と戦争なんかよくやったなと思いますね
書込番号:23902587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
主旨と外れますが、日本人の男性の平均身長は171センチだそうですね。いつのまにか意外と高くなってます。
ちなみにアメリカ人は175センチ。もう追いつきそうです。
一番高いのがオランダ人で181センチ。デカすぎるよね…(^^;;
書込番号:23902645 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ダンニャバードさん
そうなんですか
多分世代差があると思うけど私は50代で165cmですから手もデカくはないです
若い人ほど平均身長が高く食べ物も欧米化していってるのでそうなるんでしょう
だからよく若い人らが11Proなどのデカイスマホを使っているの見かけますね
かえって12miniのほうがあまり見かけないかも知れませんね
書込番号:23902668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034173/SortID=23893569/
この投稿と同じソースでしょう?
12無印と12Proの発売日とminiとProMaxの発売日考えたら売れすぎでしょ。
どこが調べたかもソースなしだし、アップル公式発表でもないでしょ。
根拠なしのディスりとしか読めないですね。
書込番号:23902685
24点

アメリカ人は人種の混じり方で色んな見かた出来ます。
アジア系が足引っ張ってますね。
中国発で大型化してるようにも思えますので片手持ち出来なければ
あまり大きさって関係ないかもしれませんね。
https://world-note.com/american-average-height/
無印やProのサイズが無難と思う人が多いのだと思います。
miniを買う層はSE2買っちゃった人も多いでしょう。
12シリーズ単独で短期間の判断は出来ないと思います。
書込番号:23902699
12点

>Taro1969さん
確かiPhone-maniaの記事をネットで見てiPhone12が去年10月で世界で最も売れた5Gスマホらしい
でもminiは入ってないですね
これでは12miniはかつての5CみたいになってAppleの失敗作になりかねない
以前みたいにキャリアなどで一括0円セールでもやらない限り売れ行きは期待できないような
そのうち格安シムで販売する可能性も大アリですか
書込番号:23902710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
発売日:2020年11月13日のminiが10月の売り上げに入らないのは当たり前でしょう??
iPhone-maniaと言うサイトはソース記事の読み間違いしています。
https://www.macrumors.com/2021/01/05/iphone-12-mini-sales-lackluster-cirp/
10月11月の2か月でアメリカ国内シェア76%の6%も売れたらすごい数です。
SONY、富士通、京セラなんて全部廃番投げ売りと言う話になります。
Chromeで閲覧すればGoogole翻訳された日本語で見られますから記事比べてみればいいです。
https://iphone-mania.jp/news-338930/
https://www.macrumors.com/2021/01/05/iphone-12-mini-sales-lackluster-cirp/
すごく偏って間違った表記が散見されます。
引用元のURL書かれない方も同じように感じます。
全体の表現を無視して言いたいことと違う一部抜粋で表現を歪める人をストローマンとか
方法を藁人形論法などと言います。
全文ソースは必須だと思います。
発売から2か月も経っていません。2021/01/05の記事です。
統計取ったのはもっと前の短期間でしょう。
元記事はどういう訳かProとProMaxはセットの数字出してます。
公平性が全くないですね。
書込番号:23902746
27点

もちろん個人差がありますけどどうせ小さいのを出すなら片手操作余裕なのがいいかなと思うところはありますね
片手操作余裕じゃないし小さいからバッテリー容量少なめだし価格で言うとSEがあるし…等々
なんで同じ年にmini出すのにSE2出したんだろう
書込番号:23902753 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

なんかcounterpointという会社が統計取ったとか
でもデータは10月のなのでminiは入ってないのは当然ですね
日本でも11月発売当初はminiも売れたらしくそれで間もなくProに抜かれましたが
やっぱり今回は4機種も販売してシェアの食い合いになったのが原因だと思いますね
考えてみれば日本より市場がデカイアメリカでminiが
6%売れたことは結構健闘したのかな
まだ3か月しか経ってないしこれが1年間の売り上げともなればまた全然違ってくるし
まだ失敗作とは断定はしないほうが良いね
書込番号:23902798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れてるかどうかなんてどうでもいいと思うんですけど
自分の欲しいまたは使ってる端末が人気あるかどうかって気になります?
以前他のスレでも言ってますけど小さい端末の需要が多くあるのは日本だけで
それはテンキー入力が主体で使われてるから
欧米のQWERTY入力や中華圏のピンイン入力は画面が大きくないと誤入力しやすいし
入力も両手の親指で打つので小さい画面である必要が無いのです
アップルが考えてるminiのターゲットはどうだか知りませんが
フィーチャーフォンからの転向や通話主体な人じゃないかと思うので元々数は売れないと覚悟はしてると思います
書込番号:23902952
20点

日本ではキャリア販売の販売台数が多いですが、そのうちdocomoオンラインショップの直近のランキングはこんな感じですね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?color=1
書込番号:23902991 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

このモデルに限って言えば売れ行きが次期モデルの有無に関わってくるんじゃないかという心理が働くんじゃないですかね
気に入ったのに次期モデルないのは悲しい
そう考えると売れ行きは多少なりとも気になるのでは
それとは別にみんなが使ってるものがいいという人もいるし
iPhoneなんて特にそういう選ばれ方をしてきたモデルでしょう
ま、気にしたところで次あるかはAppleが決めることですけど
気になる心理は理解できます
書込番号:23903361 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

コンパクトモデルは持ち運びには便利だけど、それ以外に電池持ちが悪かったり、画面が小さいので視認性が低かったりと、大型化する端末が一般化している今、一昔前と比べてそこまで需要あるのかという疑問が。
Androidでは最後に大手キャリアから出たのは実質Xperia Aceが最後で、専用を含めれば最近だとRakuten Mini位ですし。
書込番号:23920326
12点

一般化しているのはあくまで出す側が大きなものを主に作ってるからで、大きさ以外同じスペックのものを同じ数だけ出してもらって価格等含めどっちを選ぶか?となって初めて大きいものの方が需要があったと言える気も
現状は単に小型端末の選択肢が少なすぎてね…
書込番号:23924080 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

小型スマホが日本人向きなのは、「通勤電車に乗る時に吊革や傘で片手が使えなくなっても、もう片方の手でスマホを使いたいから」というのもあると思います。
特に、日本ほど電車が発達した国は他に無いので、海外でminiが売れないのは仕方ないでしょう。
とは言え、日本も日本でコロナ禍で通勤に対する重要性が下がった今は前ほど小型スマホの需要は無くなってきたと思いますが……。
書込番号:23924591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コロナ禍だからという話で言うとマスクをする機会が増えたことでFace IDが利便性で劣ることになったのも大きいかもしれませんね
これを解決してしかも小型となるとやはり画面内指紋認証待ちかなと
電源ボタン埋め込みでも構いませんけどホームボタンがあった場所に画面内指紋認証がくればより利便性は高いと思います
価格も高いでしょうが。。
書込番号:23926189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガラケー時代に欧米人の知人はかなり小型なケータイ持ってたのを思い出しました。
通話とtextメインだし、携帯性いいからと言う理由でしたが、スマホになって逆転してますよね。
確かにiPhone5sやSE(初代)を長らく利用してる人は自分の周りにも多くいましたが、当時と違って今はスマホで出来ることの幅がかなり広がりました。
動画配信始め、スマホをナビ代わりにしてる人もいれば、カメラ性能も格段と良くなり写真や動画撮る人も増えてるでしょうし…等々。
そういう観点からいくら携帯性や操作性に優れていても小さい画面より大きい画面の機種のニーズがあるのは理解出来ます。
一時期、iPhoneXS maxを使ってましたがスマホが大きくなったことで置き忘れることがなくなりました(単なる個人的意見ですが)。
…とはいえ、今はPixel4aを使用してるので、いろいろ書きながらも、程良い小ささが好きなのかもしれません。笑
書込番号:23927105 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

色々意見があるみたいですが
やっぱりminiが売れないのは大きくいうとサイズと
値段だと思います
値段だとSE2が出たので当初はコンパクトを売りにしていたのでそのあとに出してもコンパクトさは増していますが値段を見てこれだといらんわという感じで
かえって売れなかったのかと
SE2が安すぎたんですね
書込番号:23928424 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

preminiとか相当小さかったですよね
主にタッチパネル操作なので小さすぎると支障が出そうですけどXperia rayとかありましたしね
やっぱり2つのアプリ同時立ち上げだったり大画面の方が使いやすい機能が増えてきたからというのが大きいかも
操作性だけで言えば人間の手が大きくなったわけでもないから変わらないはずですし
画面縮小モード付きの機種も減ってきてるような?私が把握してないだけかもですが。
書込番号:23942233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレを立てた意味が不明ですが。
売れている?売れていない?と
個人それぞれのニーズに合い買うか買わないかは別問題かと。
私自身欲しい機種なら関係ないです。
バーゲンはAppleから規制されているので、
規約違反の販売をすればそのお店はiPhoneを販売できなくなります。
価格が下がるとすれば新機種が出て、型落ち旧機種になった際にこれまでと同様10,000円程度
値引きになるといったところではないでしょうか。
書込番号:23947559
11点

そもそも小型スマホが自体に逆行してるんじゃないすかね。ベゼルレス化や縦長画面で大画面でも携帯性を上げるってのが主流になってますし。
pro maxの6.7インチなんて一昔前なら本体タブレットサイズですよね。
端末自体を小型にしたとて、確実にバッテリーが弱点になるし、表示される情報量も少ない。持ち運びしやすいぐらいしかメリットがない。
今後は折り畳みで大画面持ち歩くのがメインになるのかな…?
書込番号:23948956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

暇人のスレで?w
12ProMax売れてないので、
スレ主の主張崩壊(爆)
書込番号:23948994
8点

この機種にはあまりあてはまりませんけど、個人的にはベゼルレス化は筐体が大きくなっても良いんだったらしなくてもよかったのでは?と思ってます
そのせいで端末代が上がっているなら尚更です
幅は胸ポケットに入っても縦が収まりきれずフラップポケットが閉められないとか(もちろん一例です。服装は自由です笑)
タブレットとの兼ね合いとかもありますしね
書込番号:23949076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売前の調査で、日本はminiに対する期待が大きかった(購入すると答えた人が多かった)けど、中国はmaxの大画面を選ぶ割合が多かった。
国内ではminiは売れていないとは言えないと思いますけど、世界的な市場の中で、iPhoneの中でメジャーにはなり得ないんじゃないですかね。
いや、そもそもメジャーでないからminiって文字が付いてくるわけですから。
iPhoneが多様な市場に対応するために導入したわけで、自分に合っていればそれでよくありません?「iPhone」という括りの中で、あれば売れてる売れてないとか正直どうでもいいです。
書込番号:23949079
9点

メジャーでないかは別問題で、標準に比べて小さいからminiなのでは?
書込番号:23951583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一姫三太郎さん
>標準に比べて小さいからminiなのでは?
mini がメジャーになれば、mini という表記が消えて、
今の標準サイズが big になるのでは?
標準サイズよりは売れない事を、初めから想定した名付けだと思う。
まぁ、当初の想定と比較して、売れているかいないかは知らないけど。
書込番号:23951953
8点

確かに売れていないようですね...
https://iphone-mania.jp/news-345810/
先日、二十歳の娘のiPhone選びに行ったんですが、「ほら、これなら画面の隅々まで指が届くし、小さくて軽いから良いやろ?」とminiを勧めたら、「普通のサイズでも困らないし、proのほうがカッコイイからこっちがいい!」とproを買わされました。(^^ゞ
やっぱり高い方が良いそうです...
書込番号:23952494
8点

>ダンニャバードさん
12miniは今後大幅に生産を減らして12proを増産するとか
まぁそうなるでしょうね
2月下旬くらいからワイモバイルから12、12miniが発売するそうです
これからは格安サブブランドでラインアップが増えそうです
気になるのはやっぱり価格ですけど大手よりは安くなるんですかね?
書込番号:23953935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>引きこもり2号さん
今はそうなってるという話で、サイズ分けされる前は今のミニよりも小さかったし標準が小さくなればもちろんネーミングもそうなるでしょうね
人の指の長さが劇的に長くなったわけでもないけど、用途が増えれば大画面の方がいいというのはまあ理解できますし、そうなると標準が大きくなるのも仕方ないかなと自分は受け入れました
タブレットと棲み分けた方がいいんじゃない?とは今でも思ってますけどね(笑)
書込番号:23954103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば、Xperia Z Ultraのような当時超大型と言われた端末も今や当たり前の時代になりましたね。
ただ今の端末はベゼルを細くしたり無くして、画面サイズが大きい割にスリムだったりしますが。
コンパクトモデルの定義も従来の名実共にCompactを冠したものから、Xperia 5シリーズのようなものへと変わってきてますし。
書込番号:23954237
10点

>一姫三太郎さん
>タブレットと棲み分けた方がいいんじゃない?とは今でも思ってますけどね(笑)
持ち歩ってますよ、iPhone 12 mini と iPad mini 5 ^^; 。
普通なら、iPhone にもったいないお化けが出てくるんだろうけど、
物欲さんが退治してくれてます ^^; 。
書込番号:23954743
8点

生産停止の噂まで出てきました。
https://www.gizmodo.jp/2021/02/iphone12mini.html
こうなると後継機もでない可能性が考えられるので、そうなったら1台確保しておこうかな?なんて気にもなりますね。
個人的には良いサイズだと思うんですけどねぇ。
13pro miniとか出ないかな?(^^ゞ
書込番号:23955229
9点

SE2とminiがどうしてもサイズ感から、同じ層向けに見えてしまうのが原因なんじゃないですかね。
「小さいのがいいけど、ならSE2でいいや」って感じで。
書込番号:23955262
9点

>ダンニャバードさん
次期iPhoneではminiモデルが出ると言う噂もありますがこの状況だと危うくなってきました
やっぱりかつての5Cみたいな運命になってしまうのか
アップルの黒歴史になってしまうかも
でも私自身は近年では傑作だと思います
スマホのサイズが大画面していく中でそれに疑問を投げかけるインパクトはあったかなと
書込番号:23955286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>引きこもり2号さん
いや、棲み分けってユーザー側ではなくて開発する側が大きさを棲み分けてくれればなという話です
もちろん個人的な意見ですけどね(^^;)
各ユーザーが複数持って棲み分けるのは当然自由ですからとやかくいうつもりはありません(笑)
書込番号:23955520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば昔ファブレットとかあったよな
スマホとタブレットの中間みたいなのが
結局は使いづらくて消えたみたいな感じだがまた
そういうのが復活しそうな
もうminiモデルは出ないような気もする
あとは楽天ハンドだね
これだけ売れないんじゃアップルもだいぶ読み違えたとしか言えないね
書込番号:23955582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SE2出して半年でminiを出したら価格差でSE2に流れるのは必然かな、
miniに存在意義は有っても相対的な価格設定間違えたと思います。
書込番号:23955618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
se2出して直ぐにMINI出した。アップルのマーケティングのミスですね。
このサイズはアジア圏向けでしょうし、日本向けと言っていいものですが。
いくら何でも以前のse程性能面で劣化してない商品を出して、
差別化出来るほどのMINIを出せなかったので、
se2に飛び付いた人の買い替えに需要を導き出せない機種を出せてない事と、
此方に回答してる様な、
ガジェット好きの一部の方はse2の後にMINIも買った方もいると思いますが、
スマホユーザーでポンポン買い換える人は日本でも、
そこまで多くない事をアップルが見誤っただけで、。
se2が出てなかったら日本ではse2以上に売れた機種だと思いますよ。
書込番号:23958197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ルシヒャルさん
まぁ私もSe2買ったけれど12miniも買ってしまった
ということですが(笑)
やっぱりSEのあとに出してしまったのと価格面で高いと感じるところと買う買うと言っていた輩が
いざ発売したら結局は買わないというのもあり
不利な状況が揃っていたかなと
発売前からこれは爆売れするとか言っていたレビュアーもだいぶいた気がする
結果Proに逆転されたって事だね
まぁもし2回目の定額給付金が支給されたとしたら
売れてきたりするかも知れないが
書込番号:23958375 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考(?)
iPhone13 miniの発売が中止されることはない〜リーカーが投稿 - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/news-346828/
書込番号:23961337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB docomo

まあ、言いたいことは解らなくもないですけどね。
知らぬ間にフォトライトが点いてるってことも良くありますし。
結局のところ簡単にスリープが解除されてしまうのが元凶でしょうから、
前に傾けてスリープ解除や、タップしてスリープを解除を、オフにすればだいぶ変わってくるんじゃないですかね。
書込番号:23945871 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
詳しくはレビューに書いています。
最近のiPhoneは購入しておりません。
一応バッテリー持ちがNo.1のiPhone11Pro maxは検討しております。12Pro maxでもそこまで変わらないですが。
そろそろこの機種も寿命を迎えて来ていますが設定をとことん煮詰めれば稼働時間を大幅に伸ばす事が出来ますがやはり限界がありました。やはりiOSのアップデートは極力しない方がいいです。機能的には追加される要素もあると思いますがバッテリーはどうやっても初期OSには勝てませんでした。またiOS14に変わってからは目に見えてこの機種のバッテリー持ちが悪くなりました。(バッテリーは交換してます)
カメラについてですが、デジタルズームで最大までズームするとノイジーな画像が表示されると思いますが、いざ撮るとノイズが嘘のように消えてしまっていました。iOSのアップデートによってカメラ画質も変化しているのかわかりませんが、画像処理で劣化しています。ノイズリダクションの設定が出来ずオートになっているので、かかり過ぎてしまう場面が何度もありました。ただAndroidのような派手な処理はないので使い物にならないわけではないです。
アップルさんに届いて欲しいですが、アップデートで進化はさせなくとも、劣化もさせないで欲しいです!
もちろんアップデートをしなければセキュリティ面が危ういのはわかりますが、好きで使っている人もいると思うので順当な進化をお願いします!
アップルに届け!
書込番号:23935337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しつこい補足ですみません。
この機種の本体性能については恐らく全体的に見てAndroidで言う2019年あたりのモデルと同等クラスだと思って良いです。
毎年恒例行事のように販売しているiPhoneですが本体性能だけは突出しています。他より2から3年ぐらい進んでる感じです。
カメラはハイライトで白飛びしていますがHDRで僅かですか改善できます。ただし不自然な絵になったりゴテ感が強くなったりするので必要時以外はオフにした方が画質は良くなります。またiPhone8より色味が自然なので僕はこちらが好みです。ちなみに画像編集で画質をいじるとトリミング以外は劣化しますので注意してください。
最近の機種は高速充電に対応していますが、この機種は対応していません。そこでオートメーションを使って電源接続の時に低電力モードをオンにするを設定しておくと充電が早くなりますのでおすすめです。
色んな機種を検討しましたがやはりiPhoneなら旧型がいいってなってます。Androidであればピクセルしかないって感じですかね。一言で言うとバランスが良いです。イヤホンジャックも付いてますし。
最新機種のような性能は僕は宝の持ち腐れになるのであれですが、使っていて心地良いんですよね。
この快感を出せるのはやはりジョブ・ズさんしかいない!
皆様長々と読んでくれてありがとうございました。
感謝致します。ではさらば。
書込番号:23935559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
10月23日にアップルストアから届いて、使おうとしたら、ステンレスフレームの右下側に微小(光に当てたら見える程度)の傷を発見!
すぐにサポートに電話をしましたが「アップルのスタンスとしては、少々の傷なら我慢して使って欲しい。交換の対象にはならない」とのことで「サポートの方も自分でも交換して欲しい」と言ってました。
「もし良ければ返品してもらって再度購入してもらっても構わない」とのことで、少々面倒くさっかたけど
そうしました。
ところが、本日再購入した商品が届き、開けてみると
なんと同じところに、同じように傷があるではないですか!
これって、返品したものを再販されたのだろうか?
それとも製造上で付く仕様なのかなぁ。
皆さんはどうですか?
書込番号:23773960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このスレを見て自分の12proを確認してみましたが、そう言われればもしかしてそうかも?と思うようなキズっぽい反射が見える気がします。
色はパシフィックブルーです。
でも個人的には全く気になりませんので、問題ありません。
書込番号:23774000
15点

ダンニャバードさん
ありがとうございます!
そうです!パッシフィックブルーです!
気にならないといえば気にならないレベルです。
やはり製造上の仕様なのですね!
書込番号:23774033 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>それとも製造上で付く仕様なのかなぁ。
参考画像でもないとわかりません
当然可能な範囲で傷チェックはしますが
自分は傷は見つけられませんでした
ただXでフレームに傷があったことはありますので
iPhoneに傷は起こりえることです
書込番号:23774038
14点


>Mr.クリックさん
画像を見て、私なら気になりますね。ボティ色がシルバー系なら許容かもしれませんが。
書込番号:23774162 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

画像に撮ったら、よく目立ちますが
肉眼では、光に当てて目を凝らさないと見えない
レベルです。
2台目なので、どれもそんなものなのでしょうね。
傷と言っても、爪の引っかかりもないし、どちらかと言ったら塵が埋まってる感じですか。
書込番号:23774196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確認してみましたが何とも言えないですね
自分のにも確かにそれに近い場所に光の反射で見えなくもないなんかあるようですので仕様
(または製造上起こりやすい場所なの)かもしれません
ただiPadAir4のカメラでそこ狙ってみましたが画面に写りませんので
傷の大きさに差異はある可能性はあり得ると思います
まあ並べてみないとわかりませんけど
(スレヌシさんが写すのがうまい可能性もあるので^^;)
書込番号:23774208
11点

>かぐやざかさん
ありがとうございます。
小さいから写らないだろうなあと思いながら
撮ったら写っちゃいました!
結構な確率でこの場所になにかあるんでしょうね!
皆さん、ありがとうございます!
書込番号:23774239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、それだけiPhoneが売れてるってことなんだろうけど新しいiPhoneが発売されると必ずと言っていいほどこの話題出るよね
書込番号:23774689
12点

Apple製品購入後の悩みYouTuber
https://www.youtube.com/channel/UCfcJ7_Wt1P6y2ovduob7ghg/videos
書込番号:23774810
2点

気になるようでしたら次回は塗装されてないシルバーがいいですよ
書込番号:23774843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mr.クリックさん
確かに目立ちますね。新品購入後は精神衛生上よくはないですよね。
購入時は気になっても、時が経つにつれ気にならなくなりますよ。
もう少し待てるのであれば今は返品返金してもらい、生産落ち着いてきた頃合いに再度購入ですかね。
appleのこういった製造上の仕様はそのうち公開すると思いますけど、それまで待つしかないですね。
自分はカバー付けますのでさほど気になりません。
書込番号:23775096
9点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
因みに、のり太郎Jrさんも同じような症状が
あるのですか?
書込番号:23775306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グラファイト 256g
購入日 発売日の2日後
確認しましたが幸いなことに写真のような傷は見当たりませんでした。
書込番号:23775841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、もう一度アップルサポートに問い合わせてみました。
サポートの方は、前回と同様に「交換対応はできない」とのことでしたが、オンラインストアで購入した事を伝えるとオンラインストアの担当部署の方に取り次ぎしていただけました。
その後の話であっさりと「交換させていただきます」との返答でした。
どうも、アップルの交換しないと言うのはストア以外での購入した場合みたいですね。
ストアの担当の方が、「交換品も開封して万が一、傷などがあったら、また連絡ください!すぐに対応いたします!」と言ってくれたので、安心しました!
アップルストアで買ってて良かったです!
皆さん、色々ご意見をいただき、ありがとうございました!
書込番号:23776238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Appleストアであっても、通常は交換対応はリファービッシュ品(整備済み品)とで、新品交換ではなかったと思います。
稀に整備済み品が品切れな時に、新品交換があります。
後は無条件返品&再購入だけですね。
直営店舗で購入して未開封で持ち帰るときに、持ち帰った後に開封して傷等があっても
交換出来なくなりますが宜しいでしょうか?と言われたりします。
神対応が偶に出るので、それに当たったんでしょうね。
書込番号:23776270
10点

>Mr.クリックさん
良かったですね。
別のスレに書きましたが、appleやGoogle直販の初期不良の交換・返品のハードルは低いです。amazonもそうです。
書込番号:23776276 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Che Guevaraさん
そうですね!
それも気になって確認したのですが、今現在在庫もなく、新品が入荷次第、優先して送ると言われてました。
なので、商品は全て化粧箱に入れて送り返してほしいと。今回は返品処理からの再購入の手間を省くための
交換対応のようです!
再購入になると3度目になってたので...
書込番号:23777549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同じです!
私の場合は、電源ボタンの2〜3cm辺り下に、本当光の当たり具合で見える感じで、0.1mm位でしょうか!?
キズ?が有ります!
クリーナー等で擦っても消えませんし、指で触ってもキズは感じられませんので、恐らく・・・内側?のキズなのではないかと思います。
数多く情報が寄せられている様なので、製造上のバグと言うのでしょうか!?組み立ての何処かでその辺りにキズが付く状況に有るのは間違いないでしょう!!
まさか全ての個体に有るのでは???調べてみたい!ですね〜!
書込番号:23913797
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
故障の少ないアップル製品をたくさん持っています。iPhoneSEのバッテリーがいよいよもたなくなったので、比較的小型のiPhone12miniを12月に購入。
調子良く使って、OCNモバイルONE の物理シムと楽天アンリミットのesimのデュアルで使い始めていました。
1月4日の朝、気がついてみたらiOS14.3のアップデートがかかったようでした。そしてなぜかSIMを認証するのにアップデートが必要、というような表示が出ており、アンテナマークが電波を掴み中のような表示のまま半日たちました。
これはおかしいと思い、iTunesにつなげてアップデートをし直したりしましたが、何ともならず、アップルサポートに連絡したら、製品を送る手配になりました。
仕事の都合上早く電話が必要なので、地元の正規サポートセンターにも行ってみました。すると、さっと調べてくれて、SIMを読み込む部品に不具合がある可能性があるとか。結局アップルサポートに送って調べなおしてもらうことに。
1月5日に送ったのですが、ようやく1月11日に検査が終わり、新品と交換、発送したとの連絡がありました。週末を挟んだにしても、1週間電話が無いのはとても不便でした。アップルに対して私が持っていた「故障の少なさとサポートの良さ」の神話が、揺らぐ新年の出来事でした。
書込番号:23901795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新品と交換して貰えただけでも良い対応なのかも?
楽天販売端末だとどうなる事か…(汗)
書込番号:23901880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天から関連すると思われる案内が出ています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ios-troubleshooting/
14.3では楽天のeSIMを通信用として指定する必要があります。
書込番号:23901915
0点

ありりん00615さんの書き込みに有る様にeSIM(楽天モバイル)を通信側に設定すればプロファイルもiOS14.3で不要です
UN-LIMITで有料通話なんて通常しないでRakuten Link使うのですから通信側設定で問題無いです
書込番号:23903025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





