
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 19 | 2019年2月19日 22:20 |
![]() |
9 | 2 | 2019年1月25日 18:33 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月23日 21:37 |
![]() |
13 | 4 | 2019年1月18日 10:38 |
![]() |
42 | 9 | 2019年1月17日 13:20 |
![]() |
37 | 14 | 2019年1月14日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
アクティベーション時に6桁のコードが
メールで送られますが
そもそも開通後でないとメールの設定ができないので
6桁のコードが入力できません。
古いアカウントだと認証解除ができないので
電話番号宛に送ることもできず困ったなと。
書込番号:22448851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


音声電話は使えませんか?もし使える状態になっているなら、
「認証コードが届かない」を何度も繰り返すと
「音声で伝える」選択肢が出てくるはずです。
先日、エクスプレスで交換した子どもの端末はそれで認証クリアしました。
書込番号:22449326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現金、クレカでの入手を避けてキャリア分割で
ゲットして通常は格安simで使っている場合、
apple IDは二ついるかもね?
アクティベーションはキャリアsimでやり
格安プロファイルまで仕込むが
その時に6桁のコードが電話番号宛に送られてくる。
そのapple IDとこのsimの電話番号は同一にしておく。
格安simに入れ替えたら、これ用にIDも作成し
電話番号もこのsimの番号を設定する。
コードの送信先がメールになっている場合や
セットしたsimの電話番号と違う場合は
困ったことになる。
今日一日この作業で疲れた。
中国での販売不振はDSDVじゃないからだと思うよ。
書込番号:22449354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitcさん
>LUCARIOさん
ありがとうございます。
今日サポートに尋ねたら2ファクタ認証は
デフォルト設定になってるそうです。
古いアカウントや期限切れIDなどは
設定変更できず、どうにもならないそうです。
メール宛のコードは困ったことになるようです。
開通後でないとメールが見れないので?
電話ならセットしたsimと同じ番号なら大丈夫です。
書込番号:22449364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に家の固定電話にコード送ってもらえば良いのではないですっけ?
話がよく分からなくて的外れだったらごめんなさい。
書込番号:22449373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
認証時に任意の電話番号を指定できるようでは、セキュリティーになりません。
って、自分も固定電話登録しておこう。転ばぬ先の杖。
書込番号:22449400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中国での販売不振はDSDVじゃないからだと思うよ。
中国版のXRとXS MAXはDSDVですよ
書込番号:22449418
1点

>ぷいちゃんさん
固定電話番号でもいいと思います。
固定電話があれば。
重いセキュリティは重い防弾チョッキみたいな。
身動きもままならぬ。
書込番号:22449425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
ありがとうございます。
DSDVでも芳しくないならより深刻ですね。
日本人は舐められてるのかな?
書込番号:22449662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2つのIDアカウントと2枚のsimについて。
AのIDで入手したアプリはAのIDにひもずいているのでアップデートにはAのIDでないとできない。
あるいはアプリをインストールしなおす。
無限ループの予感?
simを入れ替えたらIDの入れ替えも忘れずに。
この仕様だとDSDVは無理じゃない?
書込番号:22451966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iosアップデートはwifiのみ、にも絶句だが
アプリで認証コード求められるなら
iosアップデートでも?
いやな予感。
書込番号:22452007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ファクタ強制は設計ミスだな。
iosアップデートにandroid 端末テザの
補助が必要とはブラックジョーク。
wifiは遅くてリスクもある。
楽天の無制限プランなのでwifiはいらないのだよ。
公共wifiでのアップデートリスクと
2ファクタ認証強制の整合性に疑問?
クックはハルバースタムの覇者の驕りを
読んでないな。
旧態依然ではビジネスモデルは続かない。
信者は急所を突かれると感情的になる。
書込番号:22452754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブライオニースミスさん
中国組み立てです。
インド生産はXSとMAXじゃないでしょうか?
書込番号:22453167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

由比ヶ浜未亡人さん
分散でインド移行中
ベトナム検討中ですか
何のスレですか、初スマホはiPhone6S Plus SIMフリー128,000円でしたが、まずappleID取得
WinPCのメーラーで受信したら、全文字化け、最初の色違い文字をクリックして何とか
その後は忘れました
書込番号:22453343
0点

macbookで受信すれば文字化けしかなったでしょう。
関連周辺機器も同じメーカーで!
はソニーの轍を踏むことになりますが
ローマ帝国以来滅びなかった
帝国はなかったと思います。
中国での試練は価格戦略とかの問題ではなく
環境の変化に対応できなかった
あるいは気付かなかったからだと思います。
もはや中国はスマホ先進国です。
驕れる者久しからず。
書込番号:22453812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑談でヨロシ?
apple信者は吉報
サムスンのスマートTV2019年モデルにiTunes、AirPlayフルバージョンが組み込まれる予定
LG、SONYのTVにも組み込まれるかも
カイゼンとQCのファーウェイですか
日本の昭和からの活動+やるかやられるかで国際特許出願屋になってしまった
金型のホンハイとライバルだね
書込番号:22453898
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
2018年の11月下旬頃コーラルを購入。
キャリアはDoCoMoです。
親友も同時期に同機種のレッドを購入。
親友のは購入後2〜3週間後から着信音、スピーカー共に、気がついたら音が出ない症状があり、どこを触ってもなおらず再起動すればなおってたみたいです。
でも症状が全く改善せず、いきなり鳴らなくなってるみたいで、私の方でも症状が出た時にしっかり点検させていただきましたが、やっぱりおかしいので、サポートセンターとやり取り後、後日ショップでの点検予約をしました。
iPhoneショップに持っていくと、新品と交換になったそうです。
私のコーラルも、頻度は少ないですが、スピーカーも着信音もたまに鳴らない時があります。
家族の携帯で電話かけてみて、鳴ってない!と思いきや、もう一度かけてみると鳴ったり。。。
再起動かけなくても音が鳴り出したり。。。
あまりにも頻繁になるようなら購入1年以内の保証期間内にはショップに持っていこうとは思っていますが今のところそんなに頻度がないのでとりあえずこのままで使ってみるつもりですが。
現在も症状がたまーーーにあるので、悩み中です。
すぐ持っていった方がいいのかな??
書込番号:22406999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数日後に他社から乗り換えでiPhoneXRにする予定の者です。
Appleは流石にこんな事は無いでしょうが、私は去年の7月に買ったAndroidスマホが5ヶ月目で故障し、ショップへ行ったら初期不良で交換となりましたが、交換品(リフレッシュ品と言って基盤と外装を交換した新古品)が不具合品で、そここら合計4台交換しましたがすべて不具合でした。
ショップでは買ってから1ヶ月以内なら新品と交換出来たと言われました。
Appleの保証がどう言うシステムかは分かりませんが、どこかおかしいと思ったら早くショップへ行った方が良いと思います。
書込番号:22418718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家族の携帯で電話かけてみて、鳴ってない!と思いきや、もう一度かけてみると鳴ったり。。。
お休みモードだったりしないですかね
お休みモード中は着信音はしないけど、同じ人から3分以内に2度目の着信があったときは通知します。
書込番号:22418949
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
iphone8 plusにてYoutube Liveなどで放送しておりました。
最近、外部マイクなどをつなげて
音質を上げようとして気がついたのですが、
外部マイクを繋げると音声に合わせるように
「ブッブッ」とノイズがのります。
それどころか付属のLightningケーブルに
ヘッドセットでも普通にのります。
自分の機種だけの故障かと思っていたのですが、
親の同機種でもまったく同じ症状でした。
あまりいないかもしれませんが、
動画撮影にiphone8 plusをご使用の方は
お気をつけください。
書込番号:22412871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません、原因の切り分けを行ったところ、
使用アプリの問題でした。
今後書き込む前にもう少し精査致します。
書込番号:22414732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
先月正規プロバイダにてバッテリー交換修理を受けたのですが、先週呆気なく水没しました。
それまでは何度も浴室で温水をぶっかけたりしつつ使用していたのですが…ショックです。こんな事ならDIYでやるべきだったかも…
同じ経験された方実は意外といそうですが…
書込番号:22401416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの防水性能は保証されているわけではないし、今までは運が良かっただけの可能性もあります。
Appleの正規プロバイダは正しい手順と正しい工具で作業を行うのでDIYよりもずっと確実です。
iphoneの防水性能と水没については下記修理屋のBlogに説明があります。
https://iphonerepair-wakayama.com/blogs/iphone7%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/5341.html
書込番号:22401458
4点

iPhone7の発売日近傍でもバッテリーはヘタってはいないので、交換も無意味だったし
完全防水じゃないので風呂場で使うのも使用方法の間違い。
常温の真水がかかる程度に済ませるべきですね。
バッテリー交換でも総務省に登録された修理業者かメーカーじゃないとアカン事にはなってる。
書込番号:22401517
3点

時計とかでもあるんだけど防水と言ってもパッキンとか傷んできてどんどん防水性能が低くなっていく
劣化が進むとギリギリ防水状態を保ってるけど、一度分解しちゃうとそれがダメになっちゃって再度防水処理しないと防水機能がないものと同じなんてのもあったりするし、iPhoneの防水の仕組みとか詳しくしらないけど、電池交換とかした際に再防水処理もやったなんてのは聞かないから、それに似たような感じになっちゃってるのかもしれないね
書込番号:22401701
2点

DIYでバッテリー交換すれば水没しなかった...
タイムパラドックスの話か
書込番号:22401926
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル
初期登録時にエントリしたIDがログイン不可だったためヒルプデスクに聞いたら新規IDで登録しかないとの事 良いのかも分からずそのままにしてたら結局Tポイント貰えませんでした。考えた方がいいです。
書込番号:22399250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんじゃそりゃ?
過去の自分宛の手紙か…?
書込番号:22399301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヒルプデスク
ヒルトンとかに電話しちゃったのかしら?
今後もTポイント加算されるわけですから
エントリーしたと思われる
IDとパスは確認しましょう。
デカめのTSUTAYAやY!モバイルなら
対面でサポートしてくれるのでは?
https://tsite.jp/tm/pc/pw/STKIp0901001.do
書込番号:22399395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知見やスキルがないのに安物に飛びついて、あまつさえアブクな特典をゲットしようという心根が問題ありです。
「ゼニカネ絡めばリスク負うのは自分」
往年の自動車エンスー漫画“Bolts and Nuts”からの引用ですが、蓋し名言だと思いますよ。
書込番号:22399428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

× ヒルプデスク → 〇 ヘルプデスク ですね。
登録時と異なるID,パスでは購入時特典のTポイントは当然加算されないので,
購入時に登録したID,パスをしっかり再確認してください。
単純にID,パスを管理できなかった個人のミスなので,
決してワイモバの責任ではないですよ。
書込番号:22399435
6点

誰に問題あり?
書込番号:22399499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本語がめちゃくちゃなので何を言いたいのさっぱり分からないけど、他の人のレスから察するにキャンペーンにエントリーしてたIDが分からなくなってポイントを貰えなかったってことですか?
それなら自分が悪いじゃん。
書込番号:22399557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し込んだIDじゃないIDにガッポリポイントが付与されたとかなったらそれはそれで怖いシステムだもんな
書込番号:22399572
3点

で、端末のどこに「問題あり」、で?
書込番号:22399833
4点

みんなで力を合わせればどんな暗号でも解読できそうな気がする
書込番号:22400025
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
LTE回線を1GB契約しているのですが、
LTE回線使って、IOS12をダウンロードで1.8GBを勝手にダウンロードしています。
IOS12にアップデートすると、今まで、使っていたアプリが動かなくなります。
勝手にダウンロードした、IOS12を4回くらい削除しました。
1点

アップデートはダウンロードした状態で放置するのが一番です。
2ファクタ認証を有効にしておけばパスコードを入力しない限りアップデートは行われません。
書込番号:22388108
2点

iOSのアップデートって、LTEでできたっけ?
書込番号:22388147
11点

>クロトロ106さん
アップした画像のとおりですが、簡単に説明すると、
Apple IDの名称→Apple IDのiTunesとApp Store→iTunesとApp Storeの自動ダウンロード項目全てとモバイルデータ通信をOFF
以上で、LTE通信で勝手なダウンロードはしなくなりますよ。
弊害としては、Appのアップデートもできなくなるので、モバイルデータ通信OFFと自動ダウンロード項目の上3つだけOFFで、
アップデートはONにしておけばいいですよ。
放置しても構いませんが、Storage容量を取るので削除は正解です。
書込番号:22388864
0点

>クロトロ106さん
先程のレスでもう一つ行うことを添付してませんでした(^^ゞ
画像のとおりですが、先程のレスの他に大事なこととして、以下の一連の設定変更が必要です。
設定→一般→ソフトウェア・アップデート→自動アップデートを『オフ』にしてください。
書込番号:22389346
2点

redswiftさんが仰る通りそもそもWi-FiじゃないとiOSのアップデートは出来ないはずです。
iOS12にアップデートすると使えなくなるアプリがあるって、既にiOSを12にアップデートされたという事ですか?
それをダウングレードされているという事でしょうか?
あと契約より超えた分はその都度課金されているのか、それとも低速の状態で4回もダウンロードされたという事でしょうか?
その辺りの説明をお願い出来ないでしょうか。
書込番号:22389573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
>redswiftさんが仰る通りそもそもWi-FiじゃないとiOSのアップデートは出来ないはずです。
iOSの仕様上はそのとおりですよ。
しかし、iOSのアップデート用更新圧縮ファイルを極まれにDLしてしまうことがあるんです。
更新インストール迄は仕様上確認要すなので、できませんがね。
150MB以上のファイルDLができないはずなのに、何故なのか?
簡単に言えば、iOS11のバグから発生するものなんです。
スレ主さんは、現在iOS11系を使用してるので、そのバグがある状態なんですな。
スレ主さんは、Appの制約上iOSの更新をしたくないですから。
書込番号:22389654
3点

細かいですが、現在スレ主さんがお使いなのはiOS10では?
64bit縛りが発動したのは11からです。
さておき、スレ主さんの本題とはややずれますが、iOSにもAndroidのような「従量制Wi-Fiアクセスポイントの設定」
が出来るようになると良いですね。
モバイルルータ、テザリングで通信容量持って行かれるのもかなり痛いです。
(少し前、海外用レンタルWi-Fiでやらかしてしまいました。繋いだ途端に数百MB消費)
書込番号:22390085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ios12で不具合が発生するケースは一部ゲームや金融系アプリで発生しています。
http://www.naganobank.co.jp/soshiki/1/kouza-app-iphone.html
まだ、対応が終わっていないところもあるのでしょう。
書込番号:22390783
1点

>ありりん00615さん
レス数稼ぎたいからってトンチンカンなレスやめてもらえますw
一つ前のレスからスレ主さんのOSは10では?ってあるように少なくとも12にはしていないんじゃ無いの?
あと、最初のレスもスレ主さんは勝手にモバイル回線を使ってダウンロードされるのが困るって趣旨のことを書いているのに、ツーファクター認証をすれば勝手にアップデートされないって。トンチンカンだと思いません?
書込番号:22391198
6点

>LUCARIOさん
スレ主さんが、現状の自身のiOS環境を明示してくれてないので、想像の範囲ですが、
iOSのBugとして明かされているのは、iOS8系〜iOS11系迄が該当しますね。
主さんのは、iPhone 7だからiOS10系か11系だと.....
こればかりはAppleのiOS作り込みで解消するしか手はない訳ですがね。
>hidesukiさん
突っ込みしたくなるのは理解しますが、穏便に。。。。
書込番号:22391276
2点

まぁスレ主さんはバッテリーの充電や表示もおかしい様ですし、自身の使用環境で最新のiOS出来ないのなら、旧iOSを維持したまま初期化出来るかは定かではありませんが、一度初期化してみるか諦めるしかないでしょうね。
書込番号:22391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidesukiさん
ios12で不具合が発生するケースがあるから対応が終わるまでアップデートしたくない
アップデートはダウンロードした状態で放置すればもうLTE回線使ってダウンロードはされない
削除してしまうから再度ダウンロードされる
ありりん00615さんは間違ってないと思いますが
書込番号:22393668
1点

ios11のデジタル署名が切れた時点で、ios12への強制アップデートが開始されています。データ通信を有効にしている限りは、ダウンロードは端末の設定を無視して行われます。
ダウンロードを抑制する手段はないので、2ファクタ認証で弾くのが一番ということです。
書込番号:22393728
3点

ダウンロードを抑制する手段として、ベータ版Apple TV OS プロファイルをインストールするという方法はあるようです。安全な方法なのかはわかりません。
書込番号:22393765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





