
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 5 | 2017年11月9日 18:44 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2017年11月9日 14:18 |
![]() |
113 | 19 | 2017年11月7日 19:29 |
![]() |
114 | 40 | 2017年11月6日 09:24 |
![]() |
4 | 3 | 2017年11月6日 08:15 |
![]() |
19 | 6 | 2017年11月5日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
本日iPhone X 256GB SIMフリー シルバーが到着しました。
現在使用しているiPhoneから復元完了後、「こんにちは」と表示されている初期設定画面から一切動きませんでした。
スワイプ× タッチ×
強制再起動してもだめで、アップルサポートに連絡し、遠隔しながらmacで2時間くらいかけてリカバリーモードでリカバリーしようとしてもだめでした。
結局エクスプレス交換になり、一度も触ることなく交換品になる予定です。
ネットで検索するとこうした、フリーズやタッチパネルの不反応が多数不具合でよせられているみたいです。
これから購入される方は初期不良に当たることを覚悟して購入される事をおすすめします。
11点

>デコデコ7さん
それは災難に遇われましたね。
入荷も安定してきているのもあり早く交換品が届くと良いですね。
家は2台買って2台とも正常でした。
書込番号:21340411
6点

>デコデコ7さん
>Re=UL/νさん
やはり交換品は再整備品になるんですよね?
全くの初期不良なのにハズレくじをひいてしまった感じで嫌な気分になりますね。
ずっとApple製品を使用していて、アップルサポートやエクスプレスサービスなどの対応は気に入っているんですが…。
書込番号:21340748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Map1e leafさん
この時期はまだ整備済製品が乏しいので、交換用ロットが用意されていると思われます。
(新品付属品無し)
書込番号:21340839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

256GBを昨日docomoショップ受け取りで購入しました。
直後は正常に作動していましたが、急にタッチしても反応に乏しくなり、結局反応しなくなりました。正常に作動したのは30分間くらいでした。
本日、早速docomoショップに持参し、初期不良にて交換になるとのことでした。
書込番号:21341624
5点

アップルサポートに連絡した翌日に交換品が発送され、翌々日の今日到着しました。
こうした対応の早さはさすがエクスプレス交換、アップルと言った感じですね。
交換品は無事に初期設定完了し、正常に動いてますので、やっぱりソフトではなくハード的な初期不良だと思います。
>Map1e leafさん
アップルサポートに連絡した次の日に発送でしたので、発売日からの日程を考えて、今回の交換品はもともと交換の為に作られた新品同様品と思われます。
明確な事は言えませんが、発売後日数が経過すると、やはり工場でリサイクルされた製品が交換品になると思います。
書込番号:21344602
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
予約当日に都合が出来てしまい、遅い時刻に予約を入れ、販売日の当日、ヨドバシアキバに電話を掛けて、予約したんですが、およそで構いませんのでいつ頃の入荷予定でしょうか?との質問に…
多分、予約が殺到しておりますので、来月ぐらいかと思われますとの返答…
そして2日後の5日…
入荷しました、受け取りの日時をご連絡くださいとのメールが…
思っていたよりも入荷が早過ぎて驚きましたが、au ショップで実機に触れてみて…
この程度だったら「PASS」 しようと思って、ヨドバシアキバに再度電話して、当初の話しと違って何でこんなに早く入荷したんですか?って尋ねてみると…
思っていた以上の「キャンセル」と「想定以上の入荷数」だったとの事…
皆さんも同じ様に思ったのか、アップルの煽り等の心理作戦で当初の予約等が多くなっただけだったのか…
自分的には「次期 iPhone」 に期待したいかなって感じました…
アップル2の時代に毒林檎をいただいてからトータル37年程のアップル好きであり、未だ初心者ですが、これからもアップル信者でいたいと思います。
次の「iPhone」に期待&期待!
書込番号:21343102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆のようですね、8がキャンセルが有ったり、生産量も半分に減産でAppleはiPhone Xの複数のサプライヤー筋とApple本社で協議をし、早期の生産倍増に向けて話し合ったんだとか。これには、やはりというべきかiPhone Xの予想を超える注文が原因となっているようですね。「iPhone 8」とは実に対照的です。実際に8は在庫があるようですね、Xも増産体制の為、出荷日: 4〜6週間だったのが出荷日: 3〜4週間と半月前倒しになっています。私もアップルファンですが今回は非常に魅力的で高機能を備えたiPhone Xになっていると思います。確かに「1年後もしくは2年後にもう少し安く買えると思いますが、先取り感覚でその時間を買うつもりなら、iPhone Xは間違いなくお勧めできる商品だとおもいます。贅沢品ですけど
書込番号:21343429
3点

記号を使ったので文字化けしました、失礼しました。出荷日: 4から6週間だったのが出荷日: 3から4週間に
書込番号:21343447
2点

予約日での納期目安が解ってたのはApple online storeのSIMフリーだけですね。予約日当日で5週間〜6週間にまで伸びてました。
発売日当日にヨドバシアキバに行きましたが、キャリアショップ3大キャリア共にあんだけ賑わってたのを見るのは久し振りでした。(受取りの行列と待ち人で溢れかえってました。)
iPhone]のケースやフィルム売り場は商品が選べない程群がってて、これだけの人が手にしたのかと驚きました。
Apple直営店でも発売日当日に予約無しで買える在庫が豊富にあり、行列は銀座で800人は並んでた。
Appleの戦略かも知れないが、それでも大成功でしょう。
キャンセルや審査不通過も多かったとは思います。
入手困難との情報蔓延で、Appleとキャリアで予約入れたりと工夫した人は多かったんじゃないかな?
俺もそうだけど、SIMフリーとauに予約しておいて、銀座で並んだからね。
スレ主さんの様に予約してから買うか決めるって人も居たでしょうね。
使い勝手はiPhone史上1番良いかも。
書込番号:21343547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファーストインプレッションは、待っている間に期待を抱きすぎたのか
スレ主様と一緒で、「この程度か・・・」って感じでした。
・思っていたほど画面が大きくない
・期待していた有機ELは、黄色、赤みがかっていて好みの色合いじゃない
特に画面が黄色赤みがかっているのがかなり致命的でした。
契約しようか非常に迷いましたが、処理能力に関しては
今使っているスマホより確実に向上するので契約は済ませました。
そして、どうにか色合いを調整できないか・・・といろいろ設定をいじっていたら
黄色赤みがかっているのは、「TrueToneディスプレイ」の影響でした。
これをOFFにするだけで相当、私好みの色合いに近づきました。
おそらくTrueToneは、前回の液晶に最適化されていて
今回の有機EL用に調整されていないんじゃないかと思っています。
そのくらい、TrueToneをONにすると黄色赤みがかって見えます。
有機ELは前評判通り、素晴らしい発色で黒の深さ色の濃さがすごくて
これを見てるだけで買ってよかったなと思えるようになりました。
今度実機を見に行かれる機会があったら、TrueToneを切って見てみてください。
書込番号:21343579
1点

製品の出来に関しては個人の温度差があるので控えますが、
今回端末価格が10万超えたことで分割購入の相当数が与信不可でキャンセルになってると思いますよ。
日本のキャリアの売り方だと端末価格が10万超えると厳しい物があると思います。
書込番号:21343603
0点

私も次期 iPhoneへの期待組です。今回のxは初期不良報告や切り欠きデザイン問題もあり開発費確保のご祝儀モデルですね。
書込番号:21343842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近くのイオンの携帯コーナーで普通にX在庫ありって書いてあった
品薄?なんですかそれって印象なのは確か
書込番号:21343843
1点

3年使った6のバッテリがX予約開始とともに急激に劣化した(数日で実動作時間が半分以下になった)ので、神の啓示(Appleの罠?)だと思って、Xに変えました。
速度が早くなったのは当然として、ホームボタンに関しては違和感なく移行できてますし、Face IDもその存在を意識させない自然な動作ですから、特別感は無いというのは、そのとおりだと思います。
しかし、ユーザに特別感をもたせることなく従来同様に、あるいは、従来以上にスムーズに操作できるようになっている事自体がすごいことなんじゃないかと思ってます(優れた秘書はスムーズに事をはこぶので存在感が出ないのと同じかと)。
個人的にはplusサイズはでかすぎると感じているので、6からほとんどサイズアップせずに画面拡大したXはとても気に入っています(自分はメール、webが中心なので、縦長で表示が増えるのはありがたい)。デュアルカメラ搭載もいいですね。
画面に関しては、iPad ProのTure Toneと比較すると、確かに色温度低めだとは思いますが、個人的には嫌いではありません。以前(True Toneなし)のは青すぎて馴染めません。色の感じ方は個人差が大きいですけどね。
書込番号:21343900
4点

>今回端末価格が10万超えたことで分割購入の相当数が与信不可でキャンセルになってると思いますよ。
それはあると思います。
今回だけではなく、 7の時もPlusの128Gものが10万越えで、追加発売された赤いヤツを知り合いが買おうとしたら割賦審査落ちしたと言ってました。
8の方もなかなか落とされまくっているとの話ですね。
書込番号:21344038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと
思ったよりも供給が速めなため
転売ヤー様がたの予約も相当キャンセルされた模様W
書込番号:21344043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo
先日、iPhone8に2台機種変更して、家であらためて伝票みたら、あらかじめ調べていたホームページ価格より8000円高く、二台で16000円もちがうので、クレームつけにいったら、頭金だとか???、なんですかそれ?
店頭では頭金の説明なく、聞かれたら答えるように訓練されていると窓口の女性はいってた、伝票には明示的に頭金表示なく、ただ本体価格が高く記載されてた、直営店だからへんなオプションつけられないと思い込んで、よく確認しなかった自分がバカでした、二度と直営店で買い物はしないし、皆様もショップは待たされる時間半端ないし、損しかしませんよ、ジジババ相手に殿様商売してろ(`◇´)
書込番号:21331160 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

頭金は店舗によって金額が違うものの、ドコモショップ、量販店、携帯専門店すべてにありますよ。
店頭ポップに価格といっしょに記載されてると思いますが...。
条件によっては、頭金なしになる店舗もあったりはします。
オンラインショップだと、頭金なし、契約変更の事務手数料も安い、単なる機種変更だと事務手数料なしです。
書込番号:21331178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今どき直営店で頭金とるなんてユザーなめてる
ここにショップ名晒してキャリア本体と経産省、消費者センターに通報してあげましょう
書込番号:21331190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信ありがとうございます<(_ _)>
直営で買い物が久々だったので、今回は勉強になりました、あれからいわゆる携帯ショップなどもしらべましたが、ただの機種変更は、オンラインショップが一番効率よさげですね
書込番号:21331196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

直営店じゃなくて代理店だよね?
書込番号:21331207 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そう言う被害に遭ったら、店舗名と、担当者の名前を晒しましょう。
じゃないと、何の役にもたたない糞スレです。
店舗にダメージ与えないと本当に泣き寝入りですよ。
書込番号:21331227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DoCoMoって直営無いよね?
近いのはあるけど。
https://www.mxmobiling.co.jp/html/corporate/
auショップもソフトバンクショップも運営してるね。
書込番号:21331239
5点

>ジョリクールさん
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR019
残念ながらこの掲示板を告発に使うな、という事になっています。
また、店舗名はともかく個人名はまずいでしょう。
書込番号:21331258
5点

また、被害、というなら詐欺被害になると思われますが、詐欺が立証できなければ単なる名誉毀損になります。
書込番号:21331272
3点

この業界特有の「頭金」が昨今始まったならともかく、通報したところで総務省が何年も前から消費者へ注意喚起している事例ですからねぇ・・・。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/26635.html
頭金という名の事務手数料を取っているドコモショップという名の代理店は未だに多くありますが、何処の店がいくら取っているかは公表されていないため、ショップ名と頭金の金額を晒し共有することには賛成です。まあアンテナを高くして自己防衛するしかないんですけどね。
書込番号:21331911
6点

毎回これ系の書き込みって、家で確認したらとか説明がなかったって言うんだけど、契約時にろくに確認もせず契約する程金持ちなら、いちいち文句つけるなっていうの。
ショップ等が頭金つけた販売方法は好きではありませんが、大抵はショップの店員さんてちゃんと説明してるよね。
書込番号:21332113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信いただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
消費者としての勉強、確認不足、サインしてしまってるので騒いだところで裁判しても勝てないこと、よくわかってます(^_^)、オンラインショップを使える方が同じように思い込んで、被害にあわないように、と思いますー(^o^)
書込番号:21332164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は事務手数料として別途3150円程と口頭で説明され(実質ゼロ円のですが)、まあしょうがないと支払いに応じましたが、説明なしに明細にだけあるというのはひどいと思いました。
スレ主のは金額も高いし明瞭会計でやって欲しいですね、最大手なんですから。
書込番号:21332300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DoCoMoだとオンラインショップが唯一無二の直営になりますね。
ホームページの料金、機種代金もオンラインショップの参考価格で
DoCoMoショップの価格では無いですし。
そこに頭金が書かれてないなら取られることは無いかと思います。
次点で100%子会社のドコモCSがサブ直営ってとこでしょうか。
埼玉だと大宮西店、宮原店
ここでも頭金出るならショップはどこも可能性が出そうです。
MXモバイリングにあるauショップに頭金取られたって情報があったショップがいくつか見られます。。。
書込番号:21332355
4点

最近ほとんどなくなりましたが、昔のホテルだの旅館だのでは、サービス料といわれるものを別途請求されるのが常でした。
私の仕事はそっち系なので、まあ事情は知っているのですが、それがなんでなくなったかというと、別に法律に違反してるとか、役所から指導があったからとかじゃなく、単に社会全体が情報化されて、そいつは変だぞ、という認識が共有されたからだと思います。
しかしこれだけ情報化された社会で、情報端末売ってる連中がそれやってるのは、やめられない理由があるんですよ。やめると潰れちゃうとか^^;
まあだからといって存続してもらう必要はないとユーザーサイドが考えるなら、もうそういうショップからは買わないようにするのがいいでしょうね。
書込番号:21332412
3点

ドコモが案内してる設定価格は店舗共通だったはずですが、ドコモショップや量販店など店舗によって5,400円、8,400円など頭金が入るため、端末代金が高くなってる場合があります。
オンラインショップはよく利用しますが、頭金がないし事務手数料がない、待ち時間がないため、店頭でのそれらが嫌な方はオススメです。
[オンラインのメリット]
頭金なし
機種変更事務手数料が無料(店舗2,000円)
FOMAとXi間の契約変更を伴う機種変更事務手数料が2,000円(店舗3,000円)
新機種は最短で発売日の午前中に届く
型落ち機種や契約形態によっては、頭金払っても店頭が安い場合はありますけどね。
書込番号:21332422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
DoCoMoのホームページに掲載されている端末価格ですが
小さい注釈だけじゃなくiPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」のドコモオンラインショップ販売価格のように
書かれるので親切ですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170915_00.html
注釈もあります。
※表示価格は、ドコモオンラインショップでご購入の場合の価格です。ドコモショップおよびドコモ取扱店により販売価格は異なります。
よって共通ではありませんのでご注意を。(と言っても多くは参考にして同じ価格に設定してると思うけど)
書込番号:21332540
3点

>Re=UL/νさん
数件ショップや量販店を回っても、毎回端末の設定価格は直営のオンラインと同じなので、あえてそう書きました。
頭金は5,400円の店舗が多いですが、中には8,400円とかもあったりしますから、トータルで表示してる店舗はより高くみえます(^^;
スレ主さんが購入された店舗は、高めの設定だったんでしょうね。
ある程度直営の価格に合わせないと、各店舗が好きに決めるのはマズいと思いますから、おっしゃる通り多くは合わせてる可能性はあります。
書込番号:21332714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこう行った損得感情に一喜一憂するのが嫌なので、毎回オンラインショップで買ってます。
書込番号:21339663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
運良く初日に手に入れる事が出来て早速一日いじり倒してみましたが、どうもOS側に起因する突っ込みどころが満載ですね。
画面点灯してからホーム画面に入る際に、従来ならホームボタン一回押すだけで画面点灯と指紋認証を同時に解除してスムーズにホームに入れますが、Xでは右サイドのボタンを押して顔を画面正面辺りに向けながら底下から上にスワイプしてホームに入るという流れになり、1〜2プロセス増えてしまってます。スワイプ要らねえだろ。だからiOS10で一度省いたんじゃないか。
タスクキルに関しては各所で指摘されてる通りです。https://www.gizmodo.jp/2017/11/iphone-x-task-kill.html
いざ実際にやってみると本当めんどくせえ。無駄にホールドさせるせいでテンポが悪くなってます。
ハードウェアが従来より大きく変わったので最初から完全な最適化がされてるとは思ってはいませんが、この辺り何とかならなかったんですかね?ジョブズがキレて墓から飛び出してくるレベルです。iOS12出す前に早急に手を打って欲しいところ。
今感じてる不満点が全てOSのアップデート次第で何とかなりそうなのがせめてもの救いでしょうか。
8点

スワイプが必要なのは顔を向けただけで解除だとロック画面のまま通知を見たいときにいちいち解除されるからだとかなんとか
傾けてディスプレイオンの設定にしておけば顔を向けてスワイプするとホームに行けるので手間はひとつ省けるかも?
書込番号:21330560 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ、初期設定前ですけど、スリープボタン押さなくても画面を指でタッチすれば
画面点きますよね?
コレ、指(皮膚)以外で点いたら不便だなと思ってたら、布とか他では点きませんね。
あらゆる素材までは試してないけど。
物理ボタン押さなくても良いのでこれはこれで悪くないと思うけど、
FaseIDがスリープから効いてれば、画面見るだけでスリープ解除+ロック解除って出来そうだけど
電池喰いそうな。
その他の操作感はこれからなんで、やってみます。
書込番号:21330594
2点

初期設定が完了してFace IDも登録。
スリープ状態から指で画面をタッチ、そのまま上にスワイプの1アクションで
使えるようになります。
これ触って最初に気が付きますね。
解除後のスワイプに関しては上の方法で無いに等しくはなるけど、ロック画面を有効にするのも要るから
選択する項目でもあれば、ユーザーごとに変えられ利便性は上がると思いました。
書込番号:21330772
2点

>Re=UL/νさん
画面タッチして点けるの昨日はついたり付かなかったりなかなか上手くいかなかったのに今朝なら普通に点きました。消灯時はスワイプするのではなく、ちょんと触るのが良いみたいです。
>イーヴォさん
ロック時の通知に関しては二世代Touch ID搭載機もホームボタン押した瞬間ホーム行きだからあまり気にしないで欲しかったですね。
傾けてディスプレイオンは電池の持ちが心配ですがこれを機に使ってみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:21330849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んさんさん
慣れればと思いますが、焦るとFaceID解除換えにスワイプさせて、流れ良く解除できませんね。
流れをイメージしてやると1アクション的にホーム画面まで行けます。
もう少し動作を速めた方がスムースかとは思います。(わざとヌルにしてますね)
コツ
片手で持って、画面下方を触る。
画面が点いたら、そのまま慌てずに上にスワイプ。タイミングが取れれば1アクションです。
書込番号:21330928
1点

>Re=UL/νさん
消灯状態からだと、ワンタッチして指を離してからでないと、スワイプ画面になりません。
どうしてもツーアクションになってしまうのですが、設定が違うのでしょうか?
書込番号:21330956
2点

>まるぼうずさん
指をつけたままと誤解させてしまいましたね。感覚的には離してないんですが。
完全な1アクションってのも誤解を招いてしまいました。
スミマセン。まだ数分間の使用なのでご容赦を。
流れを掴むとほぼ1アクションっぽいに修正させてください。
書込番号:21330973
5点

>Re=UL/νさん
了解です。
ワンアクションでも大丈夫な設定があればいいですね。
全く新しいUIですから今後のアップデートに期待しましょう。
まさにスレ主さんの仰るように熟れてない状況です。
初代iPhoneから熟成していったように、こちらも熟成して欲しいですね。
書込番号:21331039
1点

TouchIDの場合、通知画面だけを見たくてホームボタンを押すと、認証が早すぎて
そのままホーム画面に移行してしまいました。
それを考えると、ツーアクションでもいいような気もします。
選べるのが一番ですね。
書込番号:21331111
1点

>んさんさん
Galaxy S8+ユーザーであり、iPhone Xにもなった私の感想を書きます。
Galaxy S8+の虹彩認証はスワイプなしでロック解除でき、スレ主さんの理想と同じ形式です。
ただ、ロック画面で通知内容だけ見ようとしたのにロック解除されて、結構イラつくことがありました。
一方で、iPhone Xは顔認証前は通知内容も非表示となり、顔認証後は通知内容が必要され、かつ勝手にホーム画面に遷移することもないので、個人的には嬉しいです。
Touch IDが二世代目になって認証速度が劇的に向上した際に、早すぎて通知見れないといった意見も実際にありましたし、通知のみをみたい需要もあると思います。
ただ、スワイプが面倒という意見にも共感です。
指紋認証だったらロック解除時はホームボタン押す、通知を見たいだけなら電源ボタンを押すということができたので、個人的には指紋認証のほうがよかったですね。
結論としては、スワイプ必要・不必要の選択肢アップルが設けるべきだったと思いますし、指紋認証をそのまま継続してくれればよかったと思いますね。
書込番号:21332329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ashiroさん
指紋と顔とどっちがいいかというと、指紋でいいなら指紋の方がいいんじゃない? というのが個人的意見ではありますが・・・
iPhoneXはほぼ全面スクリーンがコンセプトなんだから、事実上指紋認証が無理なのはしょうがないんじゃないの?
さらに技術が進歩すれば、ディスプレイそのものを指紋認証用センサーにすることも可能になるかもしれないけど。
指紋認証は継続してますよ、8の方で。ないのが分かっててX選んだんじゃないの?
書込番号:21332369
5点

>@ぶるーとさん
>iPhoneXはほぼ全面スクリーンがコンセプトなんだから、事実上指紋認証が無理なのはしょうがないんじゃないの?
Xperiaのように電源ボタンを指紋認証センサーにすることも可能でしょう。せっかくデカい電源ボタンを搭載したわけですし。
>指紋認証は継続してますよ、8の方で。ないのが分かっててX選んだんじゃないの?
ないのがわかってXを選び、やはり指紋認証はあるべきだという感想になったわけです。
サムスンや富士通が虹彩認証&指紋認証両方対応したように、iPhone Xでも両方対応すればよかったんですよ。
富士通は虹彩認証オンリーではダメだとわかったのか、最新機種では再び指紋認証も採用しましたし。
書込番号:21333511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ashiroさん
では、とっとと売っぱらって8を買うなりすれば?
書込番号:21333545
6点

無いものねだりは毎度毎度言われますね。
センターボタンがあると戻るボタンが無いって言われ、壊れやすいまで言われ。
取ったらやっぱ要るとなる。
人間って面白いね。
書込番号:21333555
2点

まだ購入して二日目ですけど、ホームボタンのないのにすっかり慣れました。
併用しているiPadでも、画面下からスワイプしようとしています。
書込番号:21333583
7点

指紋も顔もガジェット的な楽しさですよね。
いずれにしてもパスコード入力を省くという、ただそれだけの事に恐るべき技術を使っている。
とんでもないオモチャだと思います。
書込番号:21333628
2点

>@ぶるーとさん
意味がわかりません…
不満を一言、二言書いたら、まさか他機種に買い換えればと言われるとは。
不満が一つもない機種なんて存在しないわけであって。
書込番号:21333714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ashiroさん
買った後で発覚した不満ならまだしも、買う前に判り切ったことでの不満をぶちまけたら
反応は至極当然だと思うけど。指紋認証じゃなくなったんだから。
書込番号:21333722
5点

>ashiroさん
>ないのが分かっててX選んだんじゃないの?
と言ったら、
>やはり指紋認証はあるべきだという感想になったわけです。
という返信が返ってきたから、
>とっとと売っぱらって8を買うなりすれば?
とお返事しました。分かりません?
書込番号:21333737
3点

まだ時期的に(発売日から間もないのに)
買った後で発覚した不満や不具合ならドンドン挙げましょう。
それが今から購入する人、まだ入荷してない人にも参考にはなります。
判り切ったことで不満をぶちまけるなど、入荷が遅れている人もたくさん見てる中で
俺なら思ってても書けないわ。
何でそんな奴が先に手に出来てるんだって怒り心頭、心穏やかでいられなくなるだろう。
糞レビューと同じことを書いてる。配慮不足だと思うよ。
書込番号:21333783
9点

>Re=UL/νさん
指紋認証なしで顔認証オンリーということはわかっていましたが、使い勝手は実際に使わないとわからないでしょう…
使わずに、認証精度やスワイプ必須が自分にとって面倒かどうか、Face IDと手前に傾けてロック解除との相性はいいとか、暗闇や直射日光下での認証は虹彩認証より優れてる…といったことまでわかりませんでしたし。
書込番号:21333840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぶるーとさん
だから不満の一つや二つあるのは当たり前で、その程度で買い替えるという選択肢を提示する意味がわからないといってるわけです。
Face ID目的で買ったならそうなるのかもしれませんが、そんなことは一言も言ってませんし。
書込番号:21333848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>認証精度やスワイプ必須が自分にとって面倒かどうか、Face IDと手前に傾けてロック解除との相性はいいとか、暗闇や直射日光下での認証は虹彩認証より優れてる…といったことまでわかりませんでしたし。
それは購入後に発覚した不満であってドンドン挙げましょうと言いましたが。
俺もロック画面の在り無し選択できると良いなと21330772に書いてますよ。
指紋認証がこれから使える事は不可能なんだから
無いものねだりな事言っても何も進展はないだろう。
結論に建設的要因がゼロですから@ぶるーとさん反応は至極当然だろうという意見ですよ。
選択肢もあった訳だし。
これからどうするのかも無いし、我慢して使い続けるのもね。Galaxy S8+に戻られたらと自分も思いますよ。
書込番号:21333894
4点

>ashiroさん
そのしょーもない不満の一つや二つをさも大ごとのように言うから、私も大ごとにして返して差し上げているだけです。
使ってみなけりゃ誰にも分からないんですよ。食ってみなけりゃラーメンの味も分からないっていうの。
で、文句言う奴と言わない人がいるだけ。
うるせーんだよ、てめえの責任でやってることを人のせいにしやがって。
書込番号:21333909
2点

>Re=UL/νさん
それは購入後に発覚した不満であってドンドン挙げましょうと言いましたが。
私は最初から購入後の不満しか書いてないつもりですが。
iPhone 7、Galaxy S8+、iPhone Xの認証機能を使用した感想を書き、やはりiPhone Xでも指紋認証を搭載すべきだったと最初のコメントに書いています。
>指紋認証がこれから使える事は不可能なんだから
無いものねだりな事言っても何も進展はないだろう
次世代機に反映されますから、将来的な進展に期待できます。
書込番号:21333926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え?指紋認証が良かったってFaceIDを使用してみないと解らなかった?
俺はiPhone7のTouch ID 2世代より皮脂でのエラーが無い分快適なんですけどね。
だいぶ前からどんなものかは解ってたけどなぁ〜その時点で選べたね。
不安を覚えた人はiPhone8にしているしね。
発売してモック触ってからどちらかを選ぼうとしてる人も多いし。
ま、人柱ご苦労様って言わせてください。
膨大な開発費を棒にふって出戻りする事は考え難いですね。
出戻るくらいならソフトウエアで改善できる範囲で要望を受けて改善するでしょう。
それと通常ラインナップのiPhone8の次期がTouch IDのままになるかFaceIDになるかでしょう。
通常ラインナップはTouch IDのままですから
だから無いものねだりと言ったんですけどね。
書込番号:21333971
3点

>@ぶるーとさん
各認証機能について感想を述べ、結論として指紋認証あればなぁと一言不満を書いただけなのに、「ないのが分かっててX選んだんじゃないの?」とか突っかかってきたから大ごとのようになったのでしょう。
実際に使用して生まれた感想・結論なのに、「ないのがわかって…」と言われても、買う前まではそうは思ってなかったわけですし、そもそもそれを重視して買ったとも述べてないですし…
「はぁ、そうですか」で終わる程度の感想しか述べてないつもりですが。
書込番号:21333981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スワイプの代わりに画面タッチでホーム画面に行けたらかなり使い勝手がいいのではと考えるのは私だけですかね?
ロック画面で画面をタッチすると点灯するわけで、顔認証は一瞬ですからその後の操作がスワイプじゃなく画面タッチでロック解除できたらいいなと使ってて思いました。
書込番号:21333984
2点

>マイシンさん
そそ、そういう建設的な結論が今欲してるところなのですよ。
指紋認証の方が良かったと思うなら黙ってSIMをiPhone7に挿してますよ。
普通の使用ではスペックに困りませんからね。
書込番号:21333997
2点

訂正;
そそ、そういう建設的な結論が今欲してるところなのですよ。
そそ、そういう建設的な意見が今欲してるところなのですよ。
買っといてなんですけど、こんなバカ高い機種を買って指紋認証の方が良かったなんて出戻りとか後悔したなんて
考えたくも無いですね。
コンビニおにぎり喰ってみたら不味かったとは次元が違うし。
裕福なら新しい機種を何台も買ってはポイ捨てできるんだろうけど
庶民も多く見てるんだし
私はお財布への負担から頑張って慣れますよw
後悔など出来る余裕はありません。
書込番号:21334018
1点

私の感想は私のものなんですよ。
自分が好きな様に感想を述べているくせに、他人の感想にとやかくいうんじゃないの。
天に唾はきゃ自分に戻ってくるってね。
人は(法人も含めて)、基本みんな平等。
他人を論評することもできるけど、自分が論評されることもある。
お互い様ってこと。
書込番号:21334026
4点

>Re=UL/νさん
>え?指紋認証が良かったってFaceIDを使用してみないと解らなかった?
私は相対的な評価として指紋認証が良かったと述べたんですよ?絶対的な評価をした覚えはありません。
落ち着いてください。
>だいぶ前からどんなものかは解ってたけどなぁ〜その時点で選べたね。
Re=UL/νさんだってFace IDのロック解除の使い勝手について、iPhone Xを手に入れて初めてわかったようなことを述べてますよね?
その他の操作感はこれから…と書いていますから、購入前から使い勝手を認識していたわけではないみたいですし。
私も実際にiPhone Xを使って初めてFace IDの使い勝手を知り、他の認証機能と比較できたわけです。
>膨大な開発費を棒にふって出戻りする事は考え難いですね。 出戻るくらいならソフトウエアで改善できる範囲で要望を受けて改善するでしょう。
指紋認証を追加するだけであれば、開発費を棒に振ることも、追加で莫大な開発費が掛かることもありません。
予算的に厳しい富士通ですらユーザーの不満から虹彩認証対応機にも指紋認証を復活させたくらいですし。
書込番号:21334045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
>んさんさん
スレ汚しして申し訳ありませんでした。
保身自己弁護のへ理屈しか返ってこないので平行線だろうから退席しますわ。
書込番号:21334066
3点

私も悲しいです。
スワイプ操作の改良の主張はスルーされて、絶対的基準で指紋認証がよかったと述べたわけではないのに勘違いされ、指紋認証を求めてるならiPhone 7にSIMを挿せと言われる始末…
指紋認証対応機種が欲しいなんて一言も述べてないなに…
書込番号:21334100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんFaceIDについてお話しされているので、スレ主さんには失礼ですが場所をお借りしてお聞きしたいです。
Apple Payで改札を通ったり買い物を試された方はいらっしゃいませんか?
TouchID搭載機と比べて違和感等はありませんか?
Apple Payの利用の仕方に変更がある様なので気になっています。
私、折角入荷待ちの状態ですので参考にさせて頂ければ幸いです。
書込番号:21334136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信者ってコワイな。
書込番号:21334151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

指紋認証も残ってたらなぁとは私も思いました。Face IDは姿勢や角度が悪かったら認識してくれませんからね。
まぁでも過去にもアップルはDOCKコネクタ、イヤホン端子などの使い慣れた古い規格もユーザーの声を押し切って廃止してきましたし、ユーザーも不満は言いつつも慣れてきました。
こういうユーザーを突き放しても時間を掛けて無理矢理納得させる思い切りの良さ(傲慢さ?)もアップルの魅力ではないでしょうか。Face IDをこれから成熟させようにも、指紋認証ばかり使われては発展させられませんしね。
書込番号:21334380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
コンビニで使いましたが特に違和感ありませんね。
Touch ID搭載機でApple Payを使った事がないので比較はできませんが、スリープボタン2度押しでカードの画面が出たら顔認証した後に読み取り機にかざして支払うって流れですね。
ちなみにApple Payに限らず今までTouch IDでやってたことは全てFace IDに置き換わっています。半年以上アプデが止まっている銀行の通帳アプリの指紋認証も顔認証に置き換わってたので、アプリ側からわざわざFace IDに対応させる必要はないようです。
書込番号:21334414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んさんさん
ありがとうございます。
やはり先に認証させてからなのですね。
Touch IDだとかざしてタッチないし、ホームボタンに触れたままかざせば認証出来るので、かざしながらちょっと顔に向ければ認証するかなぁと…
勿論その工程に慣れるだけなのですが、Suica等認証の必要がない利用の際に、誤作動?など認証が必要になってしまった時にどうするかが気になっていました。
場所お借りしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:21334469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からスミマセン
face idがメンドクサイという感想参考になりました、ありがとうございます。
私も使ってみて初めてわかることもあると思いますので、このような反応にめげずに感想書いていただけると助かります。
書込番号:21336233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
ドコモからクーポンを送ってきたので、機種変更をするため、9月15日頃にドコモオンラインショップでiPhone plusを予約、未だに入荷しない。クーポンの期限は10月で使えなくなるし、10月24日にはオンラインショップは予約も出来なくなっています。
入荷予定がないのに予約受け付けしていたのか?
ドコモに問い合わせても、入荷の予定が無いとか?
もう少ししっかりと在庫管理して欲しいものです。
書込番号:21304333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局iPhoneプラス10月入荷せず、クーポン使えなかった。
元々入荷してたのですが、継続ありがとうポイントが10月にある事が分かり、9月にキャンセル再度注文、ありがとうポイント3000円使うためにクーポン5400円使えなかった事になります。
家族まとめて割は知らずに息子が早く機種変更して対象外、ドコモの施策複雑すぎて全てクリアするのは難しい。
あと後情報過疎の人はかなり損してると思う、ドコモはそれも狙ってるのかも。
ソフトバンクより複雑か?
もっと公平するよう総務省は指導してほしい。
あーぁ、年寄りには画面でかいプラスが良かったけどさあどうしようか?
多分次の更新で家族みんなドコモからサヨナラしますかね。
書込番号:21322780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は丁度、忙しい時期で機種変しに行けず
数日有効期限切れてしまったんですけど
151に問い合わせしてみたら、なんと!
また発行して貰えてたみたいで期限が延長されてました。
(家には、なぜか届いていないしメールも来てません)
なので、問い合わせてみて事情を話してみてはどうでしょうか?
きっと、クーポン発行して貰えるかも?しれませんよ?
だって、予約してるのに入荷しなくて使えないのですから
。
いい結果が出ますように♪
書込番号:21333528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
私も151に連絡しましたが、延長の話はありませんでした。
ドコモは人によって対応が違うのかな?
151のどこに連絡されましたか?
書込番号:21336135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
当方は予約当日on-lineで自宅受取を16:13に予約完了したのですが、それより後の17:10に店舗受取を選択した知人の方が先に発売日に店舗で受け取り可能と連絡があったそうです。当方は遅延のお詫びメールが来ました。店舗受取にした方が結果良かったと言い事でしょうか?ただ運が悪かっただけでしょうか?
書込番号:21328056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジュン1208さん
おはようございます。
ドコモもそうですが、例えば、
オンラインショップ(自宅受け取り用)の入荷が1000台で、予約が10000台、
各店舗の予約で、ある店舗の入荷が10台で、予約が10台、
こうなると時間に関係なく、その店舗で受け取る方は全員発売当日もしくは翌日に受け取れることになります。
予約は中央で一括管理、割り当ては、オンラインショップ(自宅受け取り)も含め各店舗の入荷次第バラバラです。
運が悪かったのと、グレイの入荷が極端に少なく予約では人気があったことなど、あきらめるしかない状況だと思います。
店舗受け取りが正解だった人もいれば失敗だった人もいます。
ソフトバンクは「優先予約」の存在で、もっと酷いようですね。
次回入荷で手にできるでしょう。事前の報道に反して生産も多くなり、入庫も増えるようです。
書込番号:21328355
6点

機種違いで申し訳ありせん。
Android・SAMSUNG Galaxy Note 8なども、
なんとか早く手に入れようとした人たちがオンラインに集中し、
結果的に初日に入手出来ない人が続出する一方、
実店舗では、予約ナシでも普通に在庫があり、
auは、店舗により、端末代金を下げたところもありました。
書込番号:21328598
2点

葛とらII世さん
>グレイの入荷が極端に少なく予約では人気があったことなど、
どこ情報でしょうか?
書込番号:21328612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FUJIっ子さん
予約GETcomや
https://yoyakuget.com/iphone8-edition/docomo/html/index.html
ヨドバシなどですが。
http://www.yodobashi.com/store/470025/
もちろん、公式ではありませんが、そういう風に誰もが読み取れるはずです。
書込番号:21328651
3点

>葛とらU世さん
こんにちは。
ヨドバシとかの予約受取状況などを発売日にみましたら、予約開始日の16:30くらいまでに予約出来た方々は受取可能な販売状況でした。
オンラインショップで予約出来たので安易に考えて他に手を打たなかったのがが失敗でした。
いい勉強になりました。
ちなみにau以外の友人はかなり遅く予約したのにもかかわらず、発売日に手に入れた様です。
書込番号:21334228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュン1208さん
こんにちは。
オンラインショップ一択がそもそもの間違いでしたね。
あちこちの量販店で在庫あり情報が出ていましたね。
私は、金曜日から腹痛が酷く、外出できない状態で、保険にヨドバシのauとSBにMNP予約を入れておきました。
私は64グレイdocomoですが、
なぜだか、本日大きく動いたようで、次々とドコモ板に入荷報告が上がり始めました。
私も、先ほど入荷済みの確認が取れたので、購入手続きをネットで行い、7日に入手できる運びとなりました。
4日遅れなら御の字です。
外出できないのでケースとフィルムが間に合うかどうか(泣)
候補選びもしておりません。
他のキャリアの方も早く入手できると良いですね。
書込番号:21334309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





