
このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 2 | 2021年10月26日 12:47 |
![]() |
8 | 0 | 2021年10月20日 16:11 |
![]() |
20 | 3 | 2021年10月17日 14:01 |
![]() |
177 | 32 | 2021年10月16日 23:23 |
![]() |
18 | 5 | 2021年10月10日 18:30 |
![]() ![]() |
108 | 16 | 2021年10月2日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro Max 128GB SIMフリー
9月24日にアップルストアで13 Pro Max 128GBとアップルケアの毎月払いをクレジットで購入。
10月16日に本体が届いて、12 Pro MaxからBluetoothで設定をコピーしました。
設定完了後、問題なく使用していたのですが、先日、設定に、「アップルケアを追加できます」という文章を発見。
????
本体購入時にアップルケアも併せて購入したはずなのに。
アップルから来た「ご注文の確認」にもアップルケアを購入したことになっており、「購入したAppleハードウェアと一緒に自動的に登録されます」と書かれていました。
「アップルケアを追加できます」と文章が表示されていても、アップルケアに加入できているのかとも思いましたが、アップルのサポートに電話して確認してもらったら、10月15日にアップルケアをキャンセルされていたとのこと。
本体が届いていないのに私がアップルケアをキャンセルをするはずもなく。
なので、本体が届いたときには、アップルケアには未加入の状態でした。
結局、サポートから私のアイフォンに共有で入ってもらって、メールの注文内容などを確認してもらいました。
その後メールで届いた納品書も本体しか書かれていませんでした。
それで、もう一度アップルケアに加入手続きをしたら、設定で表示されていた文章は消えました。
アップルのほうで、なぜキャンセルになったのか原因はわからず。
ですが、いろいろと調べてくれたり、アップルケアに加入手続きなど、画面を見ながら手取り足取り、サポートの対応は素晴らしいものでした。
あまり意味のない報告かもしれませんが、こういうことがあったということで報告させていただきました。
15点

Apple Watchですが、つい先日同じ経験をしました。
オンラインのAppleStoreでApple WatchにAppleCare+の月払いをクレジット払いで購入し、翌日店舗でのピックアップを選択しました。
店舗で受け取る際に店員さんから「AppleCareも既に登録されていますので安心ですよ」と説明を受けましたが、数時間後に「キャンセルされました」旨のメールが届き、何のことかと調べると、AppleCareがキャンセルされていました。
Appleサポートに連絡して、加入手続きを取ることが出来ましたが、何かシステム上の問題でしょうかね。
書込番号:24413485
4点

>まるぼうずさん
同じ経験の方がいらっしゃったとは。
私は「アップルケアの毎月払い」がなんか怪しいと思っています。
気が付かなかったら、壊れたとき、どんな対処をしてくれたのか、気にはなりますか。
でも勝手にキャンセルって、こっちがキャンセルしたことになっているんですよねえ。
対処は無理かもですね。
まあとりあえず、気が付いてよかったよかった。
書込番号:24414259
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro Max 256GB SIMフリー
ゴースト問題なかなか解決しませんね。
この原因ってレンズの枚数の問題なんでしょうか??
11proでゴーストが全く出なかった撮影も同じ場所だと
12PRO max 13promax共に酷いゴーストが、、、
おすすめのアプリや自動削除するのがあれば知りたいです。
アプリ使わずに撮影できるの一番良いのですが
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
Apple Store で iPhone 13 Pro と一緒に購入した AppleCare+ が反映されない問題がありました。
サポートに連絡した所、AppleCare の不具合があり、注文が勝手にキャンセルされてるとのこと。
Apple からは連絡してないということで、気づかないとAppleCare 保証なしのままになるので要注意です。
結局、iPhone から手動で AppleCare+ 追加して、無事に保証が始まりました。
同時購入された方は、設定 → 一般 → 情報 から、AppleCare+ にキチンと加入されているか確認しましょう。
書込番号:24379196 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もApple Storeから購入しApple Care+に加入したのですが、端末の表示が反映されていません。
Appleカスタマーに確認したところ、72時間以内に反映されると伝えられましたが、反映されていません。
端末からApplecareのボタンを押して登録したら良いですか?と聞くと二重契約になってしまうためやめてくださいとのこと。
なんか感じ悪いので
もやもやしています。
書込番号:24379613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aristo147さん
私も最初の問い合わせで 72時間待ってと言われましたが、一週間後に電話したら、キャンセルされてると言われました。
最初の時にキチンと調べてくれてないようですね。。
72時間後に再度電話することになると思います。
書込番号:24381368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のAppleは、中韓にも劣るでいいのかな?
納期遅いし、サポートも悪いです
書込番号:24400282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
先月初めてiPhoneを購入しましたが、100%から一晩中充電して朝には70%台のことがよくあります
バッテリー充電の最適化は解除済みで、OSは最新バージョンです
いろいろと検索してみるとiPhoneはバッテリー残量や位置情報で自動的に充電制御がされているようで、いちど充電制御されると再起動しないと強制充電できないようです
とくに自宅や職場など、滞在時間が長い場所だと充電制御されやすいらしいです
6や7など古いiPhoneでは国設定をフランスにすると改善する例もあるようですが、サブスクリプションとして契約中のAppleCareが解約されてしまうのでできません
iPhone SEはバッテリーがとくに小さいので、充電制御を無効にできるものならしたいです
書込番号:24395194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>100%から一晩中充電して朝には70%台のことがよくあります
すでに100%なのに充電するのですか?
位置情報と国設定は別の概念ですよ
国設定は著作権などリージョンの設定で、位置情報は今現在いる所です。
まずはどう充電が上手くいかないのかわかりやすく説明できないと解決できません。
書込番号:24395291
9点

>とねっちさん
返信ありがとうございます
使用しなくても常駐アプリでバッテリーが減るので、充電は必要です
また位置情報は移動が少ない場所では充電制御されやすい判定基準の話で、
国設定は当時iPhone6のバッテリーやパフォーマンス制御でAppleがフランスからの制裁を避けるために無効化した話になります
iPhone SE2の話に戻りますがいったん充電制御が始まると、100%の状態で充電しながらiPhoneを触り続けても99…98%と減っていき、触るのをやめても増えることはなく朝には75…80%ぐらいになります
充電中に充電制御に気がつけばiPhoneを再起動させることで回避もできますが、気がつかないうちに充電制御されるとどうにもできません
書込番号:24395327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電してもバッテリーが減ってるってことですよね。
まずは充電器を変えてみては。(acアダプタもlightningケーブルも)
それで改善しないならiPhoneに問題ありますね。
バッテリー容量も100%のようですし。
書込番号:24395370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>t,,,,さん
ありがとうございます
充電の抜き差しでも改善することはなく、再起動だと充電することからiPhone側に原因があるのではないかと思ってます
AppleCareには加入済みで故障であればいつでも無料ですし、もちろん購入したばかりで破損もなく、OSの更新で改善するかもしれないのでもう少し様子をみてみます
なんとなくですが、購入直後はたしかIOS13で14、15と更新してから思うように充電できなくなったような気がします
書込番号:24395401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
こんにちは。
お使いの充電器とコードってモノの素性を晒しましょうよ。
中にはお節介な充電器もあって、
電源オンから出力電流が減ってきてほぼゼロになると(≒スマホ側が満タンになって電流をごく僅かしか吸わなくなった状況)、一方的に給電をやめちゃうっていうモノも存在します。
長時間の無用なフル充電状態からスマホ/内蔵バッテリーを守る・労るとか節電のためにとかいう理由で。
主にモバイルバッテリーの供給側で、そういう機能があったりします。
そういう類の充電器を使っていると、
初めから残量満タンな機体を繋いでしばらく置く→スマホが充電器から吸う電流が直ぐに減る→吸われる電流があまりに少ないと感じた充電器が給電自体をやめる→・・・→時間経って内蔵バッテリーの残量が減ってきた→スマホ機体が充電を求めても給電されない→更にバッテリー残量が減り続ける(→その後充電器の電源を入れ直す?スマホをつなぎ直す?で給電再開→暫くするとスマホが満タンになる)、
ってなことになってるかも?です。
ハズしてたらごめんなさい。
書込番号:24395420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぬへさん
もう一つあるとしたら使っているコードの問題。
純正じゃないApple非公認なグッズって、買った当時は良くてもiOSのバージョンが上がると正常に使えなくなる(非公認品を排除する)って仕組みがあるようなので、
理想は純正品、もし金額的に無理ならせめて他社品でも「iOS○○対応」表示があり且つ○○部分が今お使いのバージョンのものを使うといいかも?です。
書込番号:24395442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みーくん5963さん
ありがとうございます
充電器は多摩電子工業TSK05UWのiPhone用ポートに挿してましたが、いまもAndroidの満充電に使っているスマホ付属の充電器を試してみます
https://kakaku.com/item/K0001256221/
ところでIOSの違いで充電コードに制限があるのは知りませんでした
使っているのがダイソーの2.1A充電専用ケーブルしかないので、近いうちにApple認証のIOS15対応ケーブルを購入してみます
書込番号:24395501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少なくとも私のSE2は朝には100前後です
なのでiPhone側の問題ではないのでは?と思います壊れているなら分かりませんが、、
>使っているのがダイソーの2.1A充電専用ケーブルしかないので
私の個人的な感想だとiPhoneの充電周りトラブルの大半が充電ケーブルによるものですね
ダイソーなどの格安ケーブルはほぼ認証をとっていません
認証を取るにはAppleのチップ?を入れていかないといけないのでそんな安く作れないらしいです
なので言ってしまえば非正規品とも言えるケーブルで充電していることになりますね
みーくん5963さんが仰るように一時的には対応しても、アップデートで排除されていくのが仕様です
できれば純正、そうでなければせめてMFi認証をとっているものを使うようにしましょう
書込番号:24395564
9点

>スロットバックさん
SE2の動作報告ありがとうございます
こちらでも動作確認できたら、またご報告します
書込番号:24395597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使っているのがダイソーの2.1A充電専用ケーブルしかないので、近いうちにApple認証のIOS15対応ケーブルを購入してみます
非純正(MFI認証なし)ケーブルで充電出来ないってのは最近あんま聞かないけど、ケーブルが不良もしくはケーブル自体は正常だけどiOS15からMFIの有無がまた若干シビアになったのかもしれないね
書込番号:24395632 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

便乗質問ですが、バックグラウンドで動いているアプリが分かるアプリってありますか?
OSの数字が一桁だった頃は、バッテリー関係のアプリでそれが分かったのがありましたが。
書込番号:24395655
8点

>どうなるさん
参考になります
とりあえず今夜は充電器を確認してみて、それでもダメなら充電ケーブルを購入してみます
書込番号:24395682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
インストールしているアプリはまだ少ないですが、主なバックグラウンドアプリは以下になります
AGEphone
コークオン
コロナ接触通知
メルカリ
Tポイント
モバイルSuica
au PAY
書込番号:24395687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フランスの話は、
バッテリーがへたったiPhoneのパフォーマンスを落としている制御があり
地域設定をフランスにするとその制御が無くなるという話で
スレ主さんの状態でフランスに設定したとして、もし制御がされなくなったらバッテリーの減りがさらに早くなります。
しかもそれは古いiPhoneの話で現行で売られているiPhoneはその制御はされていないはずです。
充電しながらバッテリーが減るのは異常ですよ。
GPSも電波も拾えない状況にあるとバッテリーが減るのは判りますが、充電以上に消費するというのはあまり聞かないですね。
付属の充電ケーブルはすでにお持ちでないでしょうか?
純正か最低でもAmazonブランドやAnkerのMFI認証のケーブルを使ってみてください。
過去にダイソーのケーブル使った事ありますが、iOSのアップデートですぐに使えなくなりました。
ダイソーのがちゃんと使えるなら1000円以上のケーブルなんて誰も買いません。
あと設定→バッテリーの所で身に覚えのないAPPが悪さしてないか見た方がいいですね。
充電器の方はXSあたりの純正が1AしかないのでTSK05UWの2.4Aで十分です。
iPhone以外他に何も刺さない状態充電しても減るようなら充電器も疑た方がいいですね。
何万もするiPhoneより、ダイソーの100円や1000円以下の充電器の品質を疑うべきだと思いますけど
Googleでダイソー iPhone ケーブルと打つだけで候補に充電できないって出てきます。
スレ主さんの場合充電器とケーブルをちゃんとした物に変更すれば解決すると思いますよ。
書込番号:24395703
9点

>とねっちさん
ありがとうございます
他の方の意見も参考にして、今夜から試してみます
あとiPhone SE2付属の充電ケーブルはlightningとtypeCのケーブルで、typeCの充電器を持っていないため手付かずの状態です
書込番号:24395713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能性としては、ケーブルの不良・充電器自体の問題のどちらかだと思います。また、数時間のスリープ中に30%も消費することも問題だと思います。
下記を見る限りこの機種の電源は10Wタイプで十分です。
https://hanpenblog.com/13343#toc3
相性問題の起こりにくい純正を検討するのも手でしょう。
なお、iPhone8の場合、付属のアダプタ接続時は常に100%を維持しています。但し、常に100%を維持するような使い方はバッテリー急激劣化の原因となるので注意が必要です。
書込番号:24395779
7点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
今夜から試してみます
とくに電力消費が激しいのが、スマホdeひかり電話で固定電話がわりに使用しているAGEphoneなのは把握しています
AGEphoneだけアプリを閉じると着信できなくなるため、在宅中は常時アプリを起動させているので電力消費も激しくなってしまいます
書込番号:24395797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変お騒がせしました
皆様のご指摘どおり、充電器とケーブルが原因だったようです
まず多摩の充電器では、iPhone用とAndroid用の2ポートとも正常に充電できませんでした
先月から使っているダイソーの充電専用ケーブルも、Androidスマホ付属の充電器を使っても正常に充電できませんでした
そこで数年まえに購入したダイソーのlightningとmicroUSB兼用ケーブルがあったので使ってみると、Androidスマホ付属の充電器で正常に充電できました
結果をまとめると次のようになります
× 多摩の充電器
× ダイソー充電専用ケーブル
○ Androidスマホ付属充電器
○ ダイソーlightning+microUSB兼用ケーブ
皆様のおかげで原因がわかり、本当に助かりました
さっそくAmazonで、MFI認証品2m×3本で700円のlightning×typeAケーブルを注文しました
あと試しにわざと、多摩のiPhone用ポートでAndroidスマホを充電してみましたが問題なく満充電できたので、IMF認証ケーブルを使っていればiPhoneも正常に充電できたかもしれません
書込番号:24396489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因が判明出来て良かったですね。
3本で700円のライトニングケーブル、
MFI認証はAppleにライセンス料を払わないといけないので、その価格は実現しないと思います。
どれぐらい耐久性があるかぜひレビューしてください。
書込番号:24396568
7点

>ぬへさん
進展あってよかったです。
ご参考、
最近だとダイソーでもMFi認証ケーブルのType-A to Lightning・線長1mが¥500?800?で出てるようですね。
てっとり早く1本試しに、ならばアリかもです。
質の程は不詳ですが。
書込番号:24396611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



この組み合わせで脆弱性があるそう?
とりあえず消去しておこう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355709.html
書込番号:24388381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの記事を見ましたが、日本は交通系ICカードしかエクスプレスカードに設定できないので特に気にしていません
書込番号:24388681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬへさん
ありがとうございます。
Suicaなどは大丈夫なんだろうか?
クレカの常時設定が危ないなら
三井住友のvisaプリペイドみたいなものが安全かも?
appleとvisaでどちらが修正するのかで
問題が棚上げされているそうです。
https://otona-life.com/2021/10/07/85896/
書込番号:24388848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クレジットカードや電子マネーというものは、どういう使い方をしてもハッキングなどの危険性とは背中合わせです。
心配な方は全て現金決済にしましょう。
また、どのクレカにも必ず保証はついてます。
クレカの保証はしっかりと対応してくれますよ。
書込番号:24388983
6点

>kyonkiさん
ありがとうございます。
まあ便利なんですが、なんでもかんでもiphoneに
してしまうと壊れた場合チャージ金を
サーバーに逃がすこともできないと困ります。
認証の度にボタンを2回押したりマスク外したりは
面倒だし困った問題です。
やっぱりapple payは狙われていたのですね。
三井住友なんか通帳もカードもない口座サービスを
やってますが大丈夫かな?
まだまだプラスチックカードは不滅です。
書込番号:24389181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
イヤホンジャックがないと困るんだが?
分かってるのか?アップル
コードレスのイヤホンとか、いちいち充電が面倒くさくて、やってらんねーんだよ
早くイヤホンジャック復活させろよ
廃止の理由は防水を謳いながら
本当はイヤホンジャックからライン録音される(無料で曲を録音される)のを
防ぐためなんだろ?
XPERIA XZ1も持ってるけど、OSを8から9に上げた途端、まるで嫌がらせのように音が悪くなったんだからな
なんでこういうことするかなー
まぁ元に戻したけど
GALAXYの上位機も、1マーク2を除くXPERIAも、イヤホンジャックが、ない
低価格帯のスマホにはあるんだが、狙ったかのように音が悪い
DAP(NW A105)も買ったが、バッテリー持ちが酷すぎた
SEの初代、OS8のままのXZ1の方が全然使いやすい
書込番号:24351135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>村谷英彦さん
しかし未だ不完全なTWSが飛ぶように売れてますね(^_^;)
オリンピックでもスケートボーダーはこぞってAirpodsProでしたらしいし、
書込番号:24351167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お気持ち察しますが、Appleは決めたポリシーは何言われてもなかなか変えませんからねえ。
iPhoneでのLightning継続(多分もうType-Cは飛ばして無線充電化)
MacBookのタッチバー(個人的にはコレだけ勘弁して欲しい)
MacBookのType-Cのみ搭載
市場支配権を失う前のSONYもメモリースティックとか、オリジナルのイヤホンジャックとかいろいろありましたから、
Appleも同じく市場で後退して、シャオミに引き続きOPPOやVIVOとかにも抜かれれば変わるかも?
書込番号:24351177 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

種類は多くないけどLightningのイヤホンはダメ?
書込番号:24351188
8点

>よこchinさん
私はAirPods Pro、
娘はBeats Studio Budsを使ってます。
Beats Studio Budsなどは、アメリカでの公式発売前に、NBAのスター選手にもう提供して装着させて「アレは何だ!?」とか話題にさせたり、プロモーションが上手いですね。
以前はSONYのWM4なども使ってましたが、一度TWSの「コードから解放された感じ」を味わうともうコード付きなんかには戻れません。
外で使うならまず利便性で音はオマケにならざるを得ないですからね。
選択肢は残してあげた方が親切とは思いますが、それは据え置き型オーディオや高音質DACの役割でしょうね。
書込番号:24351197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hicchomeさん
便利ですよね(*^_^*)
しかしそこそこオーディオを齧ってしまうとBIuetoothのコーデックもっと何とかならんかと思ってしまいます(>_<)
※レコードからCDに変わった時の様に真面目に聞く気が失せます。
書込番号:24351217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>1マーク2を除くXPERIA
1 IIIにもイヤホンジャックあります。
WF-1000XM4使うからイヤホンジャック使わないんですけどね。
とはいえ、有線イヤホンを選ぶ楽しみも増えるので、イヤホンジャックはあった方が良いですね。
書込番号:24351246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よこchinさん
速度と安定性なら断然有線ってのは間違いないですね。
自宅LANでもスマホとタブレット以外は全て有線接続(壁埋め込みアウトレット+HUB経由)にしてます。
じゃないとAndroidテレビなどはYouTubeやNetflixをキャストした時に動きが怪しい時があります。
とは言え、Bluetoothも現行のWi-Fi6並みに早くなれば音も劇的に良くなって詳しい人も満足できるのでしょうね。
書込番号:24351401 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分も同じようなことおもってたけど、いざ使い始めると無線イヤホン手放せなくなりましたよ。ケースに入れとくだけで充電してくれるし、コードからまらないし。何より今のマスク社会でマスクにイヤホン絡まなくなるだけでストレス激減。在宅ワークにもおすすめです。
書込番号:24351451 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Xperiaの上位機種を検討されては
1-lll 1-ll 5-ll
10-lll liteも音がいいようで
書込番号:24351757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段はBluetoothイヤホン使ってますが、充電切れの時などの事を考えるとイヤホン端子も欲しいと思います。
もう一台の古いAndroid機はBluetoothが不調で必然的に有線イヤホン、iPhoneは必然的に無線という状態です。
書込番号:24352199
8点

>村谷英彦さん
>sandbagさん
>こんさ@群馬さん
SE2は無線充電に対応しているので、それがあれば、Lightningジャックに刺すイヤホン(純正だとEarPods with Lightning Connector)で、充電しながら有線イヤホンを使えます。
(iPhone 7や8には付属していましたが)
また、Lightning端子に刺す、Lightningメスとイヤホンジャックがある2股アダプタが売られてます。
ただ、純正ではないので、品質はピンキリです。
高いですが、mfi認証品の方がいいでしょう。
書込番号:24352506
6点

そうそう無線充電(MagSafe)で思い出しましたが
Appleは完全ポートレス狙ってるようですね。
書込番号:24352547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よこchinさん
iPhoneではLightningが最後。
Type-Cはスキップして完全ポートレスでしょうね。
12でType-Cに移行しなかった時点でほぼ決まり。
今年の13のリーカーも、もはやType-C来ると予想する人すらほぼ居なかったですからね。
書込番号:24352557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

完全ポートレス化で、ユーザーにどんなことが起こるか?
1. 製品価格が高くなる
2. 故障時の修理代が高くなる
3. パネルやバッテリー交換がDIYしにくくなり、修理代がかかる
書込番号:24358904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>村谷英彦さん
3ですかね?
1はシャオミとOPPOの突き上げで簡単には行かなそう。
2は意外とAppleは良心的だから無いように思えます。
今も正規サービスプロバイダの料金は法外でもないし、以前に後からメモリ増設出来ない機種のMac(接着剤でベタってタイプ)でも「故障扱い」で対応してくれたことがあります。しかもApple卸し部品のメモリは高いからと、「メモリ持ち込みの工賃のみ」を提案してくれたりとても親切。
3は既に意図的に進めてるように思える(毎モデルでユーザー修理がより困難になったと米iFixitが指摘してる)から、そこはさらに加速しそうですね。
まぁわたしにはせいぜい自作PCが限界なのであんまり関係無いのですが。
書込番号:24358943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本当はイヤホンジャックからライン録音される(無料で曲を録音される)のを防ぐためなんだろ?
iPhone 7からiPhone Xまでは変換アダプター付属していましたので、
多分これはないと思います。
ライン経由で録音する人減ってますし。
イヤホンジャックなくなると、バッテリーの大型化しやすいとか
カメラユニット大型化しやすいとか
防水関連とか
そっちの方ではないでしょうか。
あと、Bluetooth、ライトニングタイプのイヤホンが増えた
というのもあると思います。
アダプター使ってみては。
書込番号:24375812
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





