
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2019年1月1日 08:07 |
![]() |
27 | 7 | 2018年12月28日 14:30 |
![]() |
10 | 5 | 2018年12月26日 19:30 |
![]() |
45 | 20 | 2018年12月11日 18:48 |
![]() |
109 | 23 | 2018年12月9日 11:33 |
![]() |
7 | 7 | 2018年11月25日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB au
XSのカメラで撮った写メをプリント現像したら、思いのほか綺麗じゃなかったのですが、そんなものでしょうか。ちなみに家電量販店の店頭にあるスピードプリントの機械を使いました。
書込番号:22353722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面で見たほうがキレイ
なのは良くあるケースですね。
書込番号:22353774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなものでしょうね。
何故なのか知りたければお勉強を。
書込番号:22353865
6点

印刷しなくても、PC画面で大写ししてもアラが目立つことが良くありますよ。
ただ、画質が荒れる原因の一つは「レンズカバーの汚れ」です。
普通のメガネ拭きで良いので、まずレンズカバーを綺麗にしてから撮影してみてください。
それで多少はマシになるはずです。
書込番号:22354911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDR画面だとあでやかに見えるのでPCで見るのとでも全然違いますね。
書込番号:22354958
2点

このスレ主さんの事例と関係あるのかないのかよく分かりませんが、最近のiPhoneで撮った写真にはDisplay P3のカラープロファイルが埋め込まれています。
これは事実上標準のsRGBより色空間が広いってことなんですけど、まあsRGBより鮮やかに色が表現できる、sRGBでは再現できない色も再現できる、と認識すれば良いかと思います。
何でこうなっているかというと、iPhoneのディスプレイは色再現性が良くてsRGBという規格を超えちゃってるから、それに合わせた新規格をAppleが独自に立ち上げちゃったからなのですが、問題はこれがいわゆる業界標準からは外れちゃってるってことですね。
なので実際のところどうなっているのかは私もよく分からないのですが、カラープロファイルをちゃんと読み込むブラウザやビュアーならおそらく問題ないのですが、世の中には処理を軽くするためにカラープロファイルを無視して一律sRGBとして認識してしまうものもあるようで、こういうのだと色が正確に表示されない、変な色になっちゃったりするんですね。
極端にいうと人間の肌色が青く表現されちゃったりもするのですが、Display P3はsRGBより25%ほど色空間が広いだけなので、まあおそらくそこまで極端に変にはならないものと思われます。
以上のことから、比較的最近のiPhone、iPad、MacといったAppleのデバイスであればDisplay P3本来の色の鮮やかさが再現できますし、対応していない古いデバイスでもAppleのものならsRGBに変換して問題なく表示されると思うのですが、さてこれ、他社製のデバイスだとどういう風に表示されているのかがよく分からない(^^;
実は私、iPadは比較的新しくてDisplay P3に対応しているのですが、iPhoneが古くて対応しておらず、iPadで写真撮ることも滅多にないので、この辺りむしろ最近のiPhoneで写真をお撮りの皆さんにお聞きしたいところだったりします。
でまあ、スレ主さんの質問に戻れば、その家電量販店のプリンタがDisplay P3にちゃんと対応していないと色は多少悪くなるし、カラープロファイルをちゃんと読み込んで処理できないと色がおかしくなります。まあそれ以前にそこまでの色再現性を持ってない可能性も高いですが。
書込番号:22355266
0点

>ソクラテスの弁明さん
「推測に推測を重ねると事実が歪んで見える」(クラウス・キーマン本名ランハルト・デスラー)、かも知れませんが。
スレ主さんの本題はそういう話じゃないと思料します。細かく見たら背景ノイズが目立つとか、なんかぼやっとしてるとか、人工的に感じるとか。
まあ、画像をアップしてもらうのが一番でしょうけどね。
ちなみに、Display P3がApple独自の色空間とはいえ、あくまでICCプロファイルの一種です。しかも白点座標やガンマ値などはsRGBと共通性を持たせてあるそうです。
スレ主さんが出力したのがいくら無人の店頭プリント機でも、ICCプロファイルを読まない(色が転ぶ、彩度が狂う)、
sRGBじゃないと破綻する、なんてことは流石にないと思いますよ。
でないと、旧来から使われているAdobe RGBで撮影された写真も全滅です。
ちなみに、手元にある機器(プリンタではなくディスプレイ)でICCプロファイル対応表示が可能かざっと調べてみました。
iPhone Xs (iOS12.1.1)Safari ◯
iPhone 6 (iOS12.1.1)Safari ◯
Amazon Fire Silk Browser ◯
Xperia Z3TC (Android 6.0.1) Chrome ◯
同 Habit Browser ◯
同 Firefox × ←残念!
こんな具合です。Windowsも、7以降なら主たるブラウザや画像ビューアは対応していたと思いますよ。
と言うわけで、私だったら迷わず広色域で撮りますね。
いや、どちらかというと「あまり気にしない」かな。
どちらを選んでも特定の再生環境で意図通りの出力が阻害されますが、どのみち(特にモニタ環境は)個体差が大きすぎて意図通りの出力なんか得られっこないからです。
キャリブレーションされた環境で、無論ICCプロファイルを読み込んで、ガモットマッチングもしてくれている環境で、
其れなりに表示してくれさえすればそれで良く、あとは見る側の勝手でしょと割り切ってます。
#カラマネ沼は底がないっすよ。私は足首まで漬かりましたが(^^;
書込番号:22356730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LUCARIOさん
そういうことなんですかね?
プリントすると思いの外綺麗じゃない、ということなので、“ディスプレイに比べて”というのを勝手に頭に付けて考えてしまいました。
もう一度読み返してみると確かにそうとは限らない感じですか、だとすると私がトンチンカンな方に話を振っちゃったかな(^^;? スレ主さんに申し訳ないことしたかもしれません。
カラープロファイル関連はご説明ありがとうございます。
どうやら私の知識は少々古い、かつ、変な思い込みも多少あったようです。
いずれにしても時代は広色域に進みそうで、UHD4Kなんか規格上はREC.2020といったものすごい広い色空間を持っているようですが、スチル写真の方がこの辺どう対応して行こうというのか割と謎です。
Appleが独自にDisplay P3を始めちゃった以外は、目立った動きがないような。
まあ、ディスプレイの方のハードウェア的な性能が向上しないと、規格ばっかり先行させても当初は無意味でしょうが、今広色域で撮っておけば将来ディスプレイの性能が向上した時にはより綺麗に見られるようになる、という話ではあるでしょうから期待したいところではありますね。今のところはAdobe RGBで撮っとけ、ってことなのかな(^^;?
それで思い出しましたが、スレ主さんに一点言えることがあるとすると、今どきプリントしなくてもいんじゃね? というある意味身もふたもない言い草になっちゃうかもしれないけど、個人的な意見としては写真の観賞には現状タブレットが最強だと思うし、人にあげるのもデータで渡せばいい状況が結構多いだろうし、プリントした写真を綺麗に見るには実は光源が重要で、反射光で見ているから光源の色が悪ければ写真の色も悪く見えちゃうものなのですが、スマホやタブレットのディスプレイにはこういう縛りはないですからね。
書込番号:22359806
1点

>LUCARIOさん
失礼しました。
ProPhoto RGBという規格があるようですね。要はRAWで撮っておけば良いって話ですかね、考えすぎました。
書込番号:22361798
0点

みなさん回答頂きありがとうございました。XSのカメラに期待し過ぎていたのかもしれません。
家電量販店に置いてあるプリントマシーンではなく、写真屋さんに行って現像してもらった方が綺麗な写真が出来るような気がします。
書込番号:22362761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4フィールドさん
写真屋さんでも結局外部委託だったり、自動プリント機(みたいなもの)で出力するケースが割とあります。
できればキタムラやフジ純正プリント店で、自家印刷していて、なおかつ補正のオーダーが出来る店に出すとベターです。
試しに同じ写真を「補正お任せ」と「補正無し」の2枚で出してみるといいかも。値段は倍かかっちゃいますけどね。
ここからは好み次第ですが、意外と「補正無し」の方がしっくりくる場合があります。
(無人プリント機はまず例外なく「補正お任せ」です。)
あとは、もし可能であればですが写真を1枚、ここの掲示板にアップロードしては如何でしょう?
無論人の顔とか住居とか、プライバシーに引っかからないものですが。
それが自動プリント機の印刷で「どのように気に入らないのか」を少し具体的に書いてもらえたら、また何か衆知が集まるかもしれません。
#肌色の再現が悪い、とかだと、プライバシーと好み問題の二段掛けて難しい問題になっちゃいますけどね(^^;
書込番号:22363164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
画面割れのため12月14日に配送修理で郵送しましたが、マイサポート画面での修理状況が「12月13日に梱包箱を発送しました」の表示からまったく進みません。
23日にサポートセンターに電話すると、
・17日に工場に到着している。到着から10営業日以内に工場で修理に取りかかることになっており、まだ4営業日である。
・修理が混みあっていて、ラッキーなら年内、運が悪いと年明け7日か8日の返却予定
との回答でした。
今もまだ修理状況は変化なしなので、年内は絶望です。
書込番号:22353818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Appleの修理ってマジで修理してるの?ってくらい速攻返ってくるイメージなんだけど、電池交換の件とかあって相当混んでるってことなんだろうねぇ
iPhone関係ないけど修理からの戻りが遅い場合にどうするか?ってのがSIMフリー機では避けれないところってことだよね
書込番号:22353960
4点

>どうなるさん
電池交換で時間がかかるのは覚悟していましたが、これほどとは思いませんでした。
前のスマホをWi-Fi運用しているので、電話はできない状況です。
書込番号:22354030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtn2kさん
ヤマト運輸のお兄ちゃんがスゴイ量の
配送修理が集中してるって言ってました。
専用運搬箱の作り方手慣れたとも、笑
書込番号:22354665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょうど繁忙期に当たっみたいですね(^。^;)
書込番号:22355244
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB au
みなさん、こんばんは。
64Gのみ若干の在庫有りで256GはSIMフリーしか手に入らないのでしょうか?
6のバッテリー交換してもう1年踏ん張るしかないか…
書込番号:22347459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

踏ん張って8の256GBau版が買える確証があるのですか?
書込番号:22347684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先週、東京の 港区と江東区で、問い合わせた際、当該機の在庫もってるauショップがありました。
範囲を広げられ、少し外した場所のショップに問い合わせてみてください。
書込番号:22348622
1点

奥丹さん
ありがとうございます。
数件、まわったり電話確認しましたが256はどこも無いはずですよって(>_<)
来年に私の欲しくなるような機種が出ることを祈ります(^ ^)
書込番号:22349610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップはほとんどがau本体とは別会社ですので別会社の在庫まではわからないのでは?
またAppleストアはキャリア契約ですのでauショップと同じ価格、同じ契約内容で購入可能です。
なのでAppleストア行けばau版256GBは購入可能です。
書込番号:22349875
1点

とねっちさん
ありがとうございます!
その場合はSIMフリー版の持ち込み機種変になると思っていました。
時間見つけて行ってきます(^ ^)
書込番号:22351541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB au
来店でバッテリー交換のため、アップルケアサポートに電話。
アップル側での不手際により、年内まで交換費が2000円安くなっていますが、そのため都内では、混雑がひどく、来店でのバッテリー交換はほぼ無理。
代替機がないので来店での交換しかないので、困って電話しましたが、アップルケアサポートでは、結局何も対応できませんという事でした。
それはしょうがないのかなと思いますが、3回電話したうち、3名とも上席のエキスパート?スペシャリスト?という役職の方と話しました。しかし言っていることがそれぞれ違う。
予約しなくても行けば交換してくれるとか、裏ワザがあるからためせとか。その人によって全く違いました。
直接交換しているお店にその事を電話したら、予約無しでは混み過ぎてほぼ無理なのに、アップルケアサポートが適当な事ばかり言うから、店側でも大きなクレームとなっており、困っていると泣きべそで訴えてました。
結局サポートの言う裏ワザとやらも試しましたが、全部ウソでした。間違えたとの事で来店でのバッテリー交換はほぼ無理とのようです。
最後は1時間ほどサポートと話したのですが、上記の事を含めまじめな対応してほしいと伝えると、逆ギレされ、逆にこんこんと問い詰められました。
本当に怖かった‥。もうこんな嫌な思いはしたくない。
そもそもバッテリー交換はどの事はどこに話せばまともな回答を得られるのでしょうか?
書込番号:22313811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップル側での不手際により、年内まで交換費が2000円安くなっていますが
この誤解の流布が現在の交換ラッシュを生み出しました。
Appleの落ち度は公表しなかったことだけ。
その代償に交換費用を期間限定で割り引いています。
ヘタっていないのに無駄に交換しようとする人が後を絶たない為。
状況が判ってて3回もサポートに電話するなんて
自分には考えられませんね。
クレーマー行為としか思えません。嫌がらせですね。
iPhoneは1年間の保証と90日間の電話サポートが付いていますが
電話サポート過ぎれば有料ですよ。
(AppleCare+加入で2年間)
サポートに回答を求める必要なんてありませんよ。
今はネットという武器があり、iPhoneはその手段の道具でもあるので
ネットで調べれば済むことです。
説明文は直ぐに見つかるし、交換が必要な判定が出たらネット予約をするだけ。
Appleサポートというアプリもある。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387
書込番号:22313838
12点

わからないから電話をしたのです。対応が毎回違うので結局3回電話するハメになりました。
アップルケアサポートは、わからない人のための電話です。ネットで書いてあるから、こういう質問でなければいけない、というものではないでしょう。
そして窓口(問い合わせ)は無料だそうです。
書込番号:22313846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換判定を行わなくてもAppleサポートアプリでバッテリー交換予約は可能で、この方法が一番確実です。
書込番号:22313856
3点

>混雑がひどく、来店でのバッテリー交換はほぼ無理。
>代替機がないので来店での交換しかないので、困って電話しましたが、アップルケアサポートでは、結局何も対応できませんという事でした。
店舗で1日に交換できる台数は決まってます。
決まった台数以上に引き受けると従業員を残業させなければなりません。
従業員の労働環境を守るアップルの方針に敬意を表します。
ラーメン屋で営業時間内だけど行列している人が多く提供出来るのが営業時間過ぎてしまうから締め切ったのに
閉店ぎりぎりに来て無理やり食べさせろって言ってるのと変わりません。
オーナーひとりがやっているお店なら一杯でも多く売りたくて引き受けるかもしれません。
アルバイトを雇ってるなら残業代や労働時間の問題で断るのは当たり前です。
公表してからしばらく経つのにぎりぎりまでやらなかったのでしょうがないですね。
値段が高くなって空いてから交換しまましょう。
書込番号:22313860
11点

>交換判定を行わなくてもAppleサポートアプリでバッテリー交換予約は可能で、この方法が一番確実です。
そもそもこの方法で予約が取れないので、困って電話したのでは?
実際にやった人ならわかりますが、自分が交換した9月でもweb予約の更新時間に合わせて争奪戦ですよ。
自分が交換した店は9月の時点なら予約が無くても状況に応じて交換してくれていましたが、きっと現在の状況だと難しいのでしょうね。
書込番号:22313906
1点

まずはFAQをよく理解し調べてからね
書込番号:22313938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画一的な対応というと、「できません」でお終いんだよね。
その上で、各オペレーターが「こうならできるかも」を各自の判断の上、善意で提案してる。
結局は「どうにかこうにかしてやれ」っていうのが通らなくて文句いってるだけだよね。
書込番号:22314147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だから、平時だったら来店交換や裏技?が出来るが、
混雑、混乱で出来ないって事では?
詳しく書いてないからよくわかりませんが。
行列に加わって、その行列や店側の対応に文句を言う。
その行列(混雑、混乱)を形成してるお1人様なんですけどね。
こういう行列(混雑、混乱)は原則、早い者勝ちだから、
早めに根気強くやった人が勝ちでしょうよ。
書込番号:22314204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だから、平時だったら来店交換や裏技?が〜〜
読み返すと誤解を招きそうな書き方でしたので、
一応、スレ主さん宛てに書いたものです。
書込番号:22314235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに今回のバッテリープログラムは有償だから判定いらないんだけどね。
保証期間内の無料交換は判定必要です。
自分は予備の端末あるので家族分全部配送修理でサクッと終わらせました。
書込番号:22314253
0点

今年一杯は保証期間内の無料交換も判定はするけど、判定結果に関わらず無料交換してくれるでしょ。
>ありりん00615さん
アプリで予約取ろうが、ウェブ上で予約を取ろうが、その予約が取れないのが問題なんでしょ。
それをサポートアプリから予約すれば確実ですって意味不明な回答やめてくれるw
>初心者様!さん
サポートに連絡して確実に予約が取れるならみんなやるでしょw
まぁ年末に混むのは十分予想できたことなんだから、諦めて来年交換した方がいいよ。
サポートにきついことを言われたのかもしれないけど、ここに書き込んでもきついことを言われてるから、空気読んだ方がいいよw
書込番号:22314349
2点

…なんでしょうね?
喧嘩の当事者よりエキサイトする意味不明なテンションの通行人のような人って。
まあ、それはともかく、兎に角自分を優先して捩じ込め!と言う話なら皆さん一様に仰れるとおり無理です。
予約して粛々と順番を待つ他ないでしょう。
理由はどうあれ、同様の人達も含めて順番を待っているわけだし。
早くすることが目的なら近県の空いてるところを探すことまで選択肢に入れては?
勿論足代は掛かりますが、うだうだと拘るより目的のための最短距離を選択したほうが建設的に解決すると思いますけど。
私は地方なんで参考にはなりませんが、機種変前に予約なしでバッテリー交換に行きましたが、当日交換に応じてはくれました。勿論、当日予約というかたちなので、事前予約した方達より後回しになりましたけど、それは当然の成り行きですからね。
私は偶々在庫があったから幸運でしたが、事前予約しないと在庫自体が基本的には無いとのことなので予約は必要ですね。
書込番号:22314812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。ACテンペストさんの言う通り、通りがかりの回答者が、意味不明にこんなにテンション上げてエキサイトして回答するのか不思議です。
混雑なのはわかってますし、その事について不満を言っているわけではないのに。窓口が適当な案内をしている事ついて話しているのに、理解できないのかな?変な人達。
勝手な解釈されて驚きです。
めんどくさいので、来月以降バッテリー交換します。
書込番号:22315006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

適当な案内ではなくて、事実、予約なしで行って交換してもらえたって事例も実際に書き込みであるんですよね。
「適当」ってぶちあげるのは自由だけど、確実な対応を求めること自体が無理な状態なので。
1時間も不毛な電話が続けば、サポートも人なのでキレることもあるかもしれませんね。
書込番号:22315101
2点

>混雑がひどく、来店でのバッテリー交換はほぼ無理。
>代替機がないので来店での交換しかない〜〜
>予約無しでは混み過ぎてほぼ無理
あのー、これ、混雑してるから無理なんじゃないの?
だから、平時だったら予約なしで来店交換や、
詳細は知らないが裏技?でもいけるが、混雑してるからダメなんでしょ。
詳細がわからないが誤案内はあったかもしれないが、
混雑と、その時期に行動し悪態ついてるスレ主が悪いのに、
窓口案内に八つ当たりし、窓口のせいにしてるんでしょ。
辛辣な言葉の書き込みって、そういう性根に対してじゃないの?
まあ、言っても、八つ当たりや責任転嫁する人には永遠にわからんだろうし、
読み取れない人にも永遠にわからんだろうね。
書込番号:22315183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑解決してるって言ってるのに、もうコメント入れなくていいですから。あーだこーだ、いつもの顔ぶれ。
お疲れさん。笑
書込番号:22317199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はいはい、お疲れさんね。
解決してるなら書かなくてもいいのにね。
受け流すように見せかけて挑発コメント。カッコいい。。。
書込番号:22317275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
IP67が謳われているので、濡れた手で触ったりしていました。
すると本体内部に水が浸入し、FaceIDが使用できなくなりました。
サービスに問い合わせると水濡れは保証対象外の一点張り。
ガラスとステンレス部品の間の防水対策しか無く、その他の穴から水が入るらしい。
IP67で水が掛かった程度で水が浸入することもあるとのこと。
Appleさんは防水グレードの詳細を知らないのかな?
XSのIP68も非常に疑わしい。
Pixelにしようかな。
皆さんも水濡れには気をつけてください。
壊れます。
7点

試験は静止状態での話でしょ?
持ったりして動くと隙間が出来て水が入る。
ガラケーの時代からさんざん言われてきたこと。
書込番号:22194607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんの普段の使い方の問題でしょ?
書込番号:22194612 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも、防水、耐水をうたっているメーカーで水濡れによる保証はありませんよ?
もし、保証していたらメーカーは大変な事になりますよ。
この様な書き込みが良くありますが、完全に自己責任です。
確かに、納得の行かない所がありますが、諦めるしかないですね!
電子機器なので、防水、耐水をうたっていても水濡れなどには注意して使うか、保険に加入するべきですね。
書込番号:22194662 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iPhoneは水濡れしても一切保証しないとちゃんと記載してますからね。
対応するわけがないんですよね。
書込番号:22194664 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こういう時のためにAppleCareを付けておかないと、ですね。
残念ですが運が悪かったと思うしかないですね…
私はiPhone7も今のiPhoneXSもお風呂で普通に使っていますが、水没したらAppleCareで交換してもらえばいいや、というスタンスです。
案外大丈夫ですけどね〜σ(^_^;)
書込番号:22194666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはお気の毒様でした。情報としては大変有用です。
(より具体的な状況や症状などが明らかであればベターと思いますが。)
いずれにしても、「iPhoneの防水はあくまで気休め」と捉えた方が無難なのは間違いないでしょうね。
Xsで1ランク上がったとは言え、過信は禁物なのでしょう。
同クラスの防水性能を持つXperiaでも(私も持ってて風呂でテレビみたりしてますが)、
水が入って壊れた、水侵入は保証対象外だった、という話は結構耳にします。
(米国だと集団訴訟起こされて金で解決したとかなんとか。←多分林檎社は他山の石にしたのでしょう)
Pixelがどれほどの実力かは分かりませんが…、50歩100歩な予感がしますね。次は幸運をお祈りします。
(限界まで沈めてみるとかいう実験報告は大歓迎でございますが←違う)
書込番号:22194681
5点

iPhone7PもSIMトレイがきれい閉まらなくなって、隙間からニュッと出てるのがあるので、なんだろう?と見てみると蓋になる部分の内側に貼ってある輪ゴム状のパッキンが外れて遊離するようになってたんですな。
IPX67といっても、それくらいの処理で実現出来る規格なので過信せず用心するか、壊れてもいいと割り切って使用するしかないです。
私は風呂場で使用することもありますが、サポートの利くか、反対に壊れて棄てることになっても良いと端末しか持ち込みません。
書込番号:22194720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水を謳おうが、耐衝撃を謳おうが、これらはメーカーの保証対象外、ガラスは割れる物だし、ダイバーウィッチではあるまいし、水場の使用も自己責任です。
防水試験は水圧の変化しない静水に涼めるだけだし、衝撃試験は1.2mからラワン材を敷いた床に落として、端末として動作するか(そもそも割れない試験じゃない)だけ。
スマホに関してはMILスペックはないよりあった方がマシ程度と思った方が良いです。
書込番号:22194819
4点

保証規定をよく確認しましょう
使い方が雑なんだろうけど
書込番号:22194909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キットRSさん
>>IP67が謳われているので、濡れた手で触ったりしていました。
電気で動いている物ですから、過信していると
感電事故も有りますよ。
他のメーカーや機種にしたところで事故はあり得ます
特に充電しながら濡れた手で触るとかは絶対やめてくださいね。
書込番号:22195000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>IP67で水が掛かった程度で水が浸入することもあるとのこと。
>Appleさんは防水グレードの詳細を知らないのかな?
“IP67は絶対に内部に水が侵入しません”だとするなら、その上のIP68が存在する意味って無いような気がするんだけど
書込番号:22195152
4点

>2.iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRは防沫性能、耐水性能、防塵性能を備えており、実験室の管理された条件下でテストされています。iPhone XSとiPhone XS MaxはIEC規格60529にもとづくIP68等級に適合しています(最大水深2メートルで最大30分間)。iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、iPhone XRはIEC規格60529にもとづくIP67等級に適合しています(最大水深1メートルで最大30分間)。防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。iPhoneが濡れている場合は充電しないでください。クリーニングと乾燥の方法についてはユーザガイドをご覧ください。液体による損傷は保証の対象になりません。
ハイ、解決!
書込番号:22195157
2点

海に持って入って、海水につけたわけではないが、その後シャワーで海水で濡れたので、じゃぶじゃぶ洗ったが何も問題ないけどね
書込番号:22195249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全密閉すると山に登った時、気圧差でぱっかーんしちゃいますからね。
気圧ベントにより、外気と内部の気圧差を調整しています。つまり空気の出入りがあります。(iPhoneの気圧ベントは下部左側の穴)
温度差でも気圧差ができますから、そういう時に湿った空気が入り込み、冷えて結露する事があります。
お風呂場とかかなり過酷な環境になると思いますよ。
数回の入浴では平気でも、何回もくりかえしていると……。
書込番号:22195300
1点

運がなかっただけです。
ドンマイです。
家の5Sもトイレにダイブ2回程しましたが2年間は普通に使えてました。
運が良い場合は非防水でも普通に使えてます。
運がなかったと諦めてください。
書込番号:22195399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんコメントありがとうございます。
私が無知だっただけの様で、今回良い勉強になりました。
データ等は消える事は無かったので、そこだけでも幸いと思い、アップルケアに入っておらず大きな出費となりましたが、本体交換してきました。
次は以前使っていた6同様濡れに気をつけて使おうと思います。
いやー、IP67って謳われてなければ水気には気をつけて使ってたと思うんですよね。
鵜呑みにしたのが間違いだった。
書込番号:22195704
3点

いや、全然問題ないよ
書込番号:22195835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

居酒屋のトイレで完全に水没したけど、無事でした。
書込番号:22195851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひどい目にあった上に、雑とか言われるのは何か見ていて可愛そうですね
個体差による所がかなり大きい筈なのに…
書込番号:22209875
2点

保証内容よく読め
ごもっともなんだけど、じゃあ売り文句にするなよと思うところはある
書込番号:22238849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 256GB au
6plusから機種変更しバックアップを戻しその日に音楽を聴いていると、LRの片側の音が出ていない(L側かな?)事に気がつきました。
bluetoothヘッドフォンではちゃんと音が出てる。
再起動で復旧したので念のために翌日にauへ連絡しておいたのですが、昨晩再現。その後自然復帰。
auでの初期不良対応は1週間との事でappleサポートに連絡。
ほぼ今日1日がかりで対応して頂きましたが初期化しても当然現象出ないので初期不良としては認められず、戻したデータの問題の一点張り(やんわりではありましたが)
途中スペシャリストが上のスピーカーからは音が出ないとか着信音が小さくなるのは普通とか着信音か設定より小さくなるのは問題とか(顔近づけると小さくなると後から知る)嘘まで言われる。ここで少しキレて反論してたら、スペシャリストとやらが出てきて、対応。
結局もう一度バックアップを戻して様子見てくれとの事。要はiPhone側の問題ではなく、戻したデータの問題であるとapple側には決めつけられました。
先ほどUSAのForumなどで同じ現象がXs等で出ているとの情報がちらほら
iOSの問題なのでは?もちろんデータの問題である可能性もあるが
同じ現象出ている方いらっしゃいませんか?
ちなみにiOSは最新です。
長文失礼いたしました。
書込番号:22262829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
上側のスピーカーから音がでないのは普通、
着信音が設定より小さくなるのは普通じゃないので初期化してみてくれ の流れてした
書込番号:22262845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局は新しいiPhoneとして工場出荷状態でのアクティベーションでは現象が出ないのであれば
ハードウエアが原因ではなく、ソフトウエアに原因があるとの判断が出来るので
Appleの結論も頷けるのが普通ですけどね。
ハードウエアの不具合(不良)であれば新しいiPhoneの真っ新状態でも症状出ますよ。
パソコンで言うところのリカバリーという検証方法ですわ。
新しいiPhoneでアクティベーションしてiPhone6sと同じApple IDでログインしたら
ほとんどが同じ状態にはなるんで
それで様子見するしかないでしょう。
書込番号:22262863
2点

読解力が乏しく話がよく分からないので申し訳ありません…
>auでの初期不良対応は1週間との事でappleサポートに連絡。
とありますが、先ず購入後1週間以上は経っているという事ですか?
それから、サポートと1日がかりは分かりましたが、初期化後は症状が出ないという事でしょうか?
復元でデータを戻しても…?
結局今は正常なのかな?
書込番号:22263160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
おっしゃる通り、サポートのやり方としては間違えていないと思いますし
ハードウェアというよりはiOSを含むソフトウェアの問題なのかなと感じてております。
ただ、何もわからない状態で、戻したアプリ等のデータの問題と決めつけて話をされるので。
>kariyuさん
機種変更が11月3日でその日に現象発生。その後2週間現象でておらず、昨日再発しました。
再起動すれば現象は消えてしまいますので初期化で改善しているのか不明です。
Xs の記事になりますが、リンク張らせて頂きます。
こちらと全く同じ現象です。
https://www.forbes.com/sites/gordonkelly/2018/10/04/apple-iphone-xs-max-upgrade-speaker-problem-charging-price-cost-ios12/
書込番号:22263286
0点

結局その後(現状)は症状が出てないのですね。
再起動でも改善されるのでAppleがどちらかに決めつけるのはおかしいって事かな?
まぁ症状が出ない以上、ずっとあーでもこーでも言われても対応しきれないですよね。
症状が頻発しないなら時間がかかるかもしれませんが、Re=UL/νさんが仰る通り、初期化しただけの状態とデータを戻した状態で症状有無を確認して切り分けしないと何が悪いか分かりません。
あと、症状が出ている時に動画を再生させて、端末の傾け方を変えれば、スピーカーの左右も入れ替わりますので、スピーカー自体がならないのか音源が出てないのか分かりますよ。
書込番号:22263409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kariyuさん
言われてみれば、現象が出ていたときに傾きを変えたら音が出た事がありました。
と言うことはスピーカーの問題ではない可能性が高いと言うことですかね。
次回現象出た際には確認取ります
ありがとうございます。
書込番号:22263477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
ちょと違いますが私も不具合が出ました。
7からXRに機種変しました。
通話開始時にギギと異音&バイブ がなりました。
アップルで症状は確認してもらいましたが初期化すると症状が治り帰宅。
iTunesから復元すると再発。
後日アップルに行き症状確認。
システムの触覚ONでもマナースイッチいれるとブルが動かないのも発見。
交換してもらいました。
帰宅してiTunesで復元すると再発。
なんかiTunesからのデータが相性が悪いみたいかな。
その後色々試してノイズキャンセリング を切ると症状はなりませんでした。
ノイズキャンセリング をoffでノイズが無くなるとは…。
現在は上記の方法で利用中です。
ただiPhoneの正式な復元方法ですので iTunes含めてサポートしていただきたいと思います。
ご参考になればと思い投稿しました。
書込番号:22278475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





