
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年8月11日 05:35 |
![]() |
5 | 6 | 2014年3月14日 19:14 |
![]() |
6 | 5 | 2014年3月2日 13:36 |
![]() |
18 | 10 | 2014年3月11日 08:49 |
![]() |
13 | 3 | 2014年1月31日 19:11 |
![]() |
7 | 1 | 2014年1月10日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo

私もきのう、変えてきました!
5sみたいに高機能はいらないし、これで充分使えますよね!!
ポップな色もかわいいし、私も満足です(o^^o)
書込番号:17823002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
iOS7.1にアップデート後、レスポンスがよくなったような気がします。
siriの男声バージョンですが、とても聞きやすくていいと思います。
指紋認証はとても精度か上がったように感じますが、まだ荒れた時の指や仕事で汚れた時なのど認証精度を試してませんので今後も指紋認証を使うかはわかりません。
あとはSafariが落ちないことを願うばかりです。今のとこ落ちません。アップデート前はよく落ちてました。
書込番号:17295884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート後に気づいたことを書きます。
docomo版でも既出ですが、GPSマーク(電池残量の左)が消えません。
全てのアプリの終了、再起動を試してもダメでした。
他に同じ症状の方はいらっしゃいますか。
書込番号:17297105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>綿谷 昇さん
設定 → プライバシー → 位置情報サービス
上記で、そのマークが紫のアプリをON/OFFすれば消えますよ。
まあその場しのぎですがね
書込番号:17298424
0点

電池の減りがはやくなったような気がします。
今まではあまり減らなかったのが、アップデート後
GREEとか頻繁にアクセスするとみるみる減っていきます。
皆様感じられませんか!
書込番号:17300412
1点

バッテリーの減りはあまり感じられませんね!
指紋認証ですけど、やはりあまり精度は変わりないように感じましたのでやめました。今まで通りスライドさせてロック解除が1番手っ取り早いです。
書込番号:17300433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指認証の反応の速さは元に戻った感はあります。 触って、画面が立ち上がるまでです。
でも、サポートに相談して、画面の反応の悪い部分的ある、ボリュームボタンの反応も悪い、指紋認証も購入時に比べると再認証の回数が増えた等々と伝えたら・・・本体交換でしょうかね?と言うコメントでした。
今の所は、復元させてみて様子見です。 更にUPデしたので、様子見中です。得、変わった感がしないので、予備機種の在庫確認してから、本体交換をしてみるつもりです。
書込番号:17301577
0点

ありがとうございます!
教えてもらった操作を試したところGPSマークは消えました。
書込番号:17302774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
docomoの発表
4月から適応らしい。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/140224_00_m.html
契約月のパケット定額が、日割りで、月々サポートが翌月からの適応らしい。
AUと同じですね。
AUからdocomoに半年後MNPを計画しているのですが、当初は1日にMNPをもくろんでいたが、
こうなったら、どうしようか。月末に移動するとAU側では満額近くとられて、割引サービス(スマートバリュー)
が適応されなくなるので、どうするのがいいですかね?
選択できればベストですが。。。。
1点

auから撃つなら月初が無難なのん。
例えば家族割で家族間で通話した分も、その月の家族割が無効になるから遡り請求なのん。
これ、本当にあった非道い話なのん。
書込番号:17245919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>例えば家族割で家族間で通話した分も、その月の家族割が無効になるから遡り請求なのん
これは、聞きますね。人数が多いと、結構な額いきますね。うちは少ないからそうでもないかも。
月々サポートの額との天秤ですね。
書込番号:17246043
1点

端的に言えば、フライングで3月1日にauから撃っちゃえば良いと思うのん。
そりゃ、もちろん半年後の9月も最終iPhone祭の真っ只中だとは思うけど、今でも十分な条件だし。
逆に今より良い条件を3キャリア共にどうやって9月に叩き出すのか想像もできないし。
auは短期解約でもどうせ120日で喪が明けるのん。
ましてや初犯なら穏便に済ませてくれるのん。
9月の祭りはdocomoから他社に撃てばそれで構わないのん。
書込番号:17246194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモは、定額料金でパケット通信や音声通話がご利用いただけるパケット定額サービス等の定額料を2014年4月1日(火曜)より、新規契約と同時にお申込みの場合には日割り(ご契約日から適用)にて提供をいたします。
ドコモらしい対応の仕方。
新規契約者からなのね。
いつ、フォーマを切り捨てるんだろうか?
書込番号:17255151
0点

月初と言うか1日に限りますけどね、auからの転出は。
日割りの些細な差額よりは総合的な条件の方が大事なので、転入先の事はあまり気にする必要ないと思いますよ。
書込番号:17255516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB SoftBank
過去レスにあるのかもしれませんが。レポートします。
発売日に購入した本機ですが、ここ最近バッテリーがおかしいのでアップルストア予約して行ってきました。
現象1: 100%満充電で、落ちる。
電源入れ直しも効かず、強制リセット(電源ボタン+ホームボタン 15秒押しっぱなし)
現象2: 60%の状態から、いきなり1%になる。
充電すると40%表示になる。
など、使っていて不安な事が多く、ネットなどを見てバッテリーがダメと確信。
予約し、アップルストアへ。
早速、本機をアップルストアの専用ソフトで診断。。
5秒も立たないうちに、バッテリーがダメと診断。
交換の必要有りとの事。交換作業は約1時間程度。
延長保証に入っていたので、料金は0円でした。有償の場合は\7,800円!高い
対応してくれた店員さんに聞いたところ、iPhoneのリチウム電池の充電回数は300回〜380回との事。
使用環境にもよるが目安としての回数だそうです。知らなかった。。
確かにエネループなどは、500回とある。^^;
1番悪い使い方は、満充電しながら使うことが電池にダメージを与えるそうです。
では、1番良い使い方は?と尋ねると、公式では無いと前置きした上で、
20%〜80%で使用されるのが良いかと。との答えでした。
隣にいた方も同じ現象で来店してました。
発売されて一年が過ぎた時期、増えてきそうですね。
なかなか、難しいですね。^^;
以上、レポートでした。
12点

300回〜380回とは短いですね。
まあ、500〜800回程度でしょうか?
回数、過放電、満充電放置でも寿命を短くします。 まあ、毎日、毎時充電されていたのでしょうかね?
抜き差し一回で充電回数カウントされると思いますよ?
書込番号:17140072
2点

返信ありがとうございます。
記載した充電回数は、私のiPhoneの充電回数では無く、iPhone5自体の充電回数とアップルストアの方が、言っていた回数の事です。
iPhoneの電池が小さいので、充電回数が少ないんですよ。と、おっしゃってました。
書込番号:17140607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家ではiPhone4のバッテリーが元気なままです。
20%以下になるまで充電しないで100%まで充電。充電中は使用しないなど
回数を出来るだけ減らすだけです。
使い方次第で何年も持つようになるかと。
書込番号:17140866
1点

自分の5も同じ症状です。。
40%から電源切れて、充電催促されます。
やっぱりバッテリーなんですね(′︿‵。)
書込番号:17172009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持込みで中のバッテリーだけ交換してもらうのでしょうか
本体を交換してもらうには壊れないと無理なのでしょうか
教えて下さい
書込番号:17207657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現象を伝えるとiPhoneをマックに接続し、専用ソフトでのバッテリーの状態を調べて、バッテリーがダメだったのでバッテリーを交換するという事でした。本体を交換するという発想はなかったので、バッテリーのみを交換してもらいました。
私見ですが、バッテリーがダメで本体交換とはならないと思いますが。。
書込番号:17207910
0点

なるほど、回答ありがとうございました
書込番号:17208073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★涼さん、
良情報ありがとうございます。
>では、1番良い使い方は?と尋ねると、公式では無いと前置きした上で、
>20%〜80%で使用されるのが良いかと。との答えでした。
その店員さんとは美味い酒が飲めそうです(笑)
私がここ内外でかなり以前から提唱してる内容と一致しますので。都市伝説扱いされたりしましたけどね(^^;
Re=UL/νさん、
それは充放電の深度を考慮していないのでは?
基本的には、各回の深度が半分であれば耐用回数は2倍ですよ。
他にも色々要素が絡むので一概には言えませんけどね。←実はまだLi-ion電池の劣化理由は完全には解明されていないそうです。
私は逆に、余程の理由がない限り20%以下まで落とす事はしませんし、充電もなるべく80%台で止めるようにしています。
と言っても実際そんなに神経質に扱っているわけでは無く、毎日家に帰ったら充電器に挿して、飯食って風呂入ったら
充電をやめると言ったアバウトなものですが、概ね狙い通りの残量で推移しています。
そんな具合で丸3年現役で使っていますが、バッテリーは元気そのものですよ、私のiPhone4。
#ホームボタンがもう限界。部品は買ってあるのですがバラす時間が…。←この点は5は楽そうでいいですね(^^;
書込番号:17210506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★涼さん
ここ最近の急激な寒さが更にバッテリーの寿命を縮めたのかもしれませんね。
>では、1番良い使い方は?と尋ねると、公式では無いと前置きした上で、
>20%〜80%で使用されるのが良いかと。との答えでした。
これは長期間バッテリーを使わないで保存するのには有用ですけど、常日頃使う機器類に対してはあまり有用ではありません。
何より使いたい時に使えなくなることは本末転倒ですから。
バッテリーに特に良くないのは高温と過放電過充電です。
過充電に関してはリチウムイオン電池の場合、爆発などの危険性があるのでバッテリー側で制御してくれます。
過放電は自然放電を含めると制御のしようがないので、ある程度残しておく方がバッテリーにも優しいです。
>カメカメポッポさん
>抜き差し一回で充電回数カウントされると思いますよ?
厳密にはフル充電近い状態になった回数でカウントされると思います。
例えば、50%の状態で時間が無くて10%しか充電出来なかった場合と、100%まで充電した状態とでは同じ1回の抜き差しでも内容が異なってきます。
アップルも公式に100%充電で1回とカウントするとしているようです。
つまり例えば、40%で充電、20%で充電、30%で充電、10%で充電で4回充電では無く、合計で100%なのでこれで1回と数えるそうです。
https://www.apple.com/jp/batteries/
書込番号:17287385
0点

おびいさん、
>これは長期間バッテリーを使わないで保存するのには有用ですけど、常日頃使う機器類に対してはあまり有用ではありません。
果たしてそうでしょうか?もしそうなら、90%で充電を止めるソニー(ウォークマン等)のいたわりモードや、
80%で充電を止めるパナソニック(ノートPC)のエコモードは、いずれも「伊達ですか?」って事になってしまいません?
また、あくまで定性的な話ですが、iPhone単独で観察した場合でも、80%を超えた辺りから充電速度が鈍って行き、
95%以上にもなるともう本当に焦れったくなるほどゲージの上がりが遅くなります。
そしてその間、充電中のバッテリーは結構な高温に晒されます。
これだけ見ても「慢性的に満充電を行うのはバッテリーの劣化を早める」と推測できるのではないでしょうか?
>何より使いたい時に使えなくなることは本末転倒ですから。
まぁ、それはそうなんですが、毎日100%で持ち出して帰宅時に50%になっているような人なら、
80%で持ち出して30%で帰って来る方が電池に優しいと思いますよ。
いざという時のためにはモバイルバッテリーを持ち歩く手もありますし。3年前から私は毎日持ち歩いています。
思えば今日は3/11ですね。黙祷。
書込番号:17290283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
ブルーが欲しくて、しかも、スマホは初めてだったので、焦って買いました。
機種変更で、3240円でしたが、auのポイントがたまっていたので、ほぼ0円でした(^o^)。
私には、スマホの先輩の、妹がいるので、全部やり方を教えてもらって、使いこなせています!
でも、2年以内で、前のガラケーをやめたので、15000円程、損してしまいました・・・。
でも、スマホをその値段で買った、と思って、我慢しました。
皆さん、スマホに替えるときは、2年の更新月にするに、こしたことは無いですよ!!
3点

瀬野らぐな さん
更新月というよりも、毎月割がなくなる
タイミングでの機種変が良いのではない
でしょうか?
がらけーの機種代の残債があったようです
ので、おそらく今回のiPhoneへの機種変は
契約更新月以外にされたと思います。
基本的に機種変はいつでもできます。
契約更新は2年であるため、MNPされる際は
更新月でないと、違約金?が取られます。
機種変更と契約更新月を混同されている
ように感じましたので、レスさせていただき
ました。
間違い等あるようでしたら、ご指摘頂ければと思います。
書込番号:17134543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> でも、2年以内で、前のガラケーをやめたので、15000円程、損してしまいました・・・
間違ってるよ。
更新月にMNPしても MNP手数料&新規契約事務手数料で\5250-必要なんだから、15000円程じゃナイはず。
2年縛り解約の違約金\9975-にしても 利用期間ぶんは基本料が半額に割り引かれていたのだから
10ヵ月超 使ってれば 損はナイのだよ。
身勝手な計算するのは 被害妄想の気があるのかもしれませんよ、いちど病院で受診してもらった方がイイ。
馬鹿にしているのではなく、スレ主の健康のために♪
書込番号:17135578
4点

てっきり残債の一括返済の事を損をしたと
思い込んでいましたが、よくよく考えれば、
毎月割がなくなった事を損したとスレ主様は
お考えだったんですかね。
そうだとしたら、私のコメントはスルーして
下さい。もっと文脈を読まないといけない
ですね^^;
お騒がせしました。
書込番号:17136099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo
本日SMS対応SIMが届いたので検証してみました。
結果はiijなど同じで成功しました。アンテナ表示もOK、テザリングは不可です。
OCNの動作確認はSIMフリーのみだったので不安でしたが良かったです。
難点として3Gでは通信できないこと(他社とは違い、3G用とLTE用のプロファイルがあるから?)
それに伴い普通にモバイルデータオン、LTEオンにしても切り替えが出来ない。(表示も3G消える→3G再表示)
コツとして、1度LTEをオフにし、3G表示が消えた瞬間に再度オンにすれば切り替えができることがわかりました。もちろん表示もLTE表示です。
オフにし、3G表示となってからオンにすると切り替え不可でした。
1度LTEに切り替わればモバイルデータをオフにし再度オンにしてもLTEからの復帰となります。
ただし、機内モードにオンにすると3Gからの復帰となるようで、また上記したようなやり方をしなければならないのも辛いです。
これらがわかるようになるまでだいぶ苦労しました。
でも、ガラケー+iPod touch+モバイルルーターが、ガラケー+iPhoneになったので総合的には良かったですけどね。
本当はiPhone一台にしたいんですが、2in1ができない+パケホが高いということを考えたら厳しいです。
長文失礼しました。
書込番号:17054423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
3G通信出来ました。出来ないと書いたことお詫びします。
LTEエリアでないところは3Gに切り替わりました。
書込番号:17057296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





