
このページのスレッド一覧(全1231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2011年3月31日 17:36 |
![]() |
49 | 20 | 2011年3月28日 01:09 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月5日 11:22 |
![]() |
3 | 12 | 2011年12月10日 23:17 |
![]() |
29 | 10 | 2011年2月28日 00:39 |
![]() |
112 | 20 | 2011年2月26日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今日早朝IOS4.3にアップデートしてから、一度も圏外になってません。昨日までの機内モードON.OFFが嘘のようです。シグナルも安定してヤバリ5です。みなさんはどうですか?
1点

こんばんは
本当ですか?
試してみます
情報有難うございます
書込番号:12770237
0点

さきほど、4.3にアップデートしたら、直りました。
3GS 4.21からです。
圏外からこちらもバリ5です。
書込番号:12770637
0点

圏外病は4.2.1の時も一時的に直った様に感じました。
1週間以上は様子を見ないと判断つかないと思います。
書込番号:12774341
1点

昨日3月11日お昼ごろさっそくアップデートしてみました。
がしかし・・・・
夕方にはいつものように、「圏外」になってたり、1本? 0本?表示に
なってたり、「圏外」+「3G」表示で発着信できたりです。
ちょっとだけ期待してしまったので残念。
でもなんか前にもまして、調子が悪い気もします。
なのでまだ当分、ウィルコムとの2台持ちは続きます。
書込番号:12774578
0点

11日にアップデートして様子をみていますが、今のところ改善されたように感じています。
これまでは、モバイルデータOFFを忘れると、電波のよい場所でも圏外や____表示になっていることが多かったのですが、これまでのところ症状は出ていません。引き続き様子を見てみます。
書込番号:12783225
0点

確かに3GSの圏外病は解決してるっぽいですね。
アップデート前と比べてあまりに調子良過ぎるんで、表示を信用していいのか?と思ってしまうけど。
機内モードON/OFFとか、モバイルデータ通信OFFとか、その辺気にしなくて良いだけでも納得です。
書込番号:12786397
1点

約1週間の結果です。
移動中3G環境でたまに圏外病が発生します。それ以外では「気づいたら圏外」となる症状は起ていません。
3ヶ月ほどモバイルデータOFFを基本にしていましたので、今回のOSのバージョンアップで改善されたのかその他のシステム的に改善されたのか定かではありませんが、現状は、完全に治ったわけではないようですが、改善されたと感じています。
書込番号:12789026
0点

APPを減らしたら治りました^^
くわしくは
モバイルデータ通信をoffにすると圏外病が全く発病しない件
に投稿致しました。
スレッドが分かれていましてマルチ投稿になってしまいましたが、参考になればと思っております!
書込番号:12791310
0点

私も圏外病に悩まされていますが、震災で10日間奈良に避難していましたが、一度も圏外になることはありませんでした。iPhoneの問題かと思っていましたが、ソフトバンクも関係しているようですね。
書込番号:12832964
0点

私も今年に入って久々に「モバイルデータ通信」を使う様になってから圏外病に
悩まされていました。
以前は無かったので絶対にiOSのアップに依って起こったのだと思います。
モバイルデータ通信をオブに出来ない為、復元や携帯の交換やその他色々と行って
きましたが、正規の方法では改善せず最後の頼みのiOS4.3.1も全く駄目だったので
仕方なくiPhone4に変更しました。(一年しか使ってなてので支払いが...)
現状、以前全く同じ環境で使っていますが、全く低下する事無く使え、やっと以前
の様に仕事で使える様になりました。
はっきり言って「直す気が無いのかなぁー?」と言う感じですね。
後、全く保証は無いのですが「フィールドテストモード」を固定させる方法で
圏外病を防げると言う情報も有りましたが、私は心配で買い替えを選びました。
書込番号:12843676
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iPhoneを使い始めて10日ほど経ちました。
一日中使っていますが、全くストレスを感じることはありません。
必要な機能はアプリからダウンロードすれば済みます。
文字入力もパソコンのキーと同じように使えて便利ですし、日頃使い慣れたiTunesと繋げることが出来るので、利用の幅が広がりました。
ところで、皆さんはiPhoneのどんなところが気に入っていますか?
友人にiPhoneを勧めたいのですが、まだ10日しか使っておらず、説得力に欠けます。
宜しくお願いします。
1点

やはり液晶の解像度が高いことですね。
960×640の高精細液晶を持つスマートフォンは数少ないです…
電池の持ちもいいですし、タッチの感度が最高です
書込番号:12761393
1点

携帯端末の使い方は人それぞれなので、無理に薦める必要はないと思いますが。
そもそも素のiphone4自体が細かいところで使いにくいですし、トラブル時のappleの対応を考えると、とても他人に薦められるアイテムだと思いません。
書込番号:12761452
6点

自分は、見せて欲しいという迄は何もせず、ただ楽しそうに目の前で使うだけです。
欲しいと言ったら「お前には未だ早い!」と言ってやります。
つまり、あなたがハッピーならそれが一番説得力があるって事です。
ただ、ある人にとって使い易い事が他の人にもそうだとは限りません。
そこで、前記のセリフが逃げ口上になる訳です。
もし買ったら「マネしやがって!」
後悔したら「言わんこっちゃない!」って思いっきり言ってやると、胸がスーっとします。
我ながら、天の邪鬼ですね(笑)
書込番号:12762019
0点

こんにちは 皆様
私も,iPhoneを買おうかと思っているのですが,今家族3人ドコモで,娘だけインターネット接続定額の契約をしており,私と家内は最低限の料金設定です。 家族間通話が主な使用ですが,ときどき他の人にも電話します。 ドコモの場合,通話料1000円込み(この金額が契約の金額かは覚えていませんが)といった契約なので,請求はいつもだいたい同じ金額です。
iPhoneを買う場合,当然3人とも乗り換えで,3人ともインターネット定額の契約をします。 その部分は金額が分かりますので,おおよそ今の請求の1.5倍くらいの金額になるということは分かるのですが,通話料はどうなんだろうと思っています。
皆様,iPhoneを電話として使ったときの通話料についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
書込番号:12762098
0点

梶原さん
>皆様,iPhoneを電話として使ったときの通話料についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
通話に関しては、iPhoneだからどうこうってのは無いです。
料金プラン次第です。
SkypeとかWiFiも使えるから、うまくやればだいぶ安くなりますが。
それより、SoftBankはdocomo比で電波状況が良くないです。
ショップから評価用端末借りて、良く使う場所での電波状況を確認しといた方がいいです。
書込番号:12762175
2点

梶原さん
地方に行ったら使えなくて当たり前という状況を覚悟しておかないと、痛い目に会いますよ(汗)
書込番号:12762217
6点

最近、電波状況が改善しているということはないでしょうか?
つい最近、伊豆へ旅行に行ったのですが、かなりの場所で問題なくつながりました。
3年ほど前、eMobileのルーターではつながらなかった伊豆高原でも全く問題なし。
つながりにくいというのは古い情報ではないかという気もしています。
山手線内は走行中も全く問題なし。秋葉の駅に電車が止まっている
時は不思議につながりにくい。
ま、やっぱり、自分の使う場所で使えるかどうかの確認が大事ですね。
書込番号:12762228
6点

こんにちは 皆様
お答えありがとうございます。
私は福岡市の近くに住んでいます。近くにソフトバンクのお店もたくさんありますから日常の使用には問題ないと思いますが,知人に電話はドコモで別にiPhoneを持っている人はいます。
最近iPadを買って3Gの契約もしたのでそれに毎月5000円くらい払うことになっており,さらに3台iPhoneが加わると1か月2万円以上は確実です。 iPadを買う前との比較なら2倍近い金額になったような気はしますが,すでにiPadを買ってしまった今との差額なら数千円です。
3人分なのでそんなものかなという気もしますが,もう少し考えてみます。
書込番号:12762454
0点

>伊豆高原でも全く問題なし。
観光客が行くようなところは「田舎」の範疇には入りません。
自分の祖父の家なんて周りは山だけ、100m以内の近所の家は2,3軒なんてところですから、ぜんぜんだめです。
実家も昔ながらの集落で、家の外に出ればかろうじて電波が届く程度(メインストリートも車がすれ違うのがやっと)。
docomoとiPhoneの2台持ってますが、docomoは家の中でも全く問題ありません。
田舎の人のdocomoに対する信頼度は絶大ですよ。
>秋葉の駅に電車が止まっている時は不思議につながりにくい。
都市部でも全然駄目なところが多数あるのもSoftbankの弱点。
イベント会場等、人が多数集まるところでは、電波は来ていても基地局がすぐパンクしてしまうのもSoftbank。
自分の活動範囲は「中程度の都市部」なんで、結構快適に使ってますけど。
書込番号:12762473
2点

結局、Softbankは、まだまだ地域によって、時間帯によって、使えないんですよね...
その人の生活地域、時間に合ってるか合わないか、それが大事だと思いますよ。
Wi-Fiでネットをするだけなら、環境はかなり改善されているみたいですけど...
書込番号:12762517
0点

自分のばあちゃん家は周辺に家が数軒で、四方は山に囲まれた谷間ですが、何故かソフトバンクだけ繋がります。
近くの看板に「携帯電話使えます(J-PHONE)」とか書いてますが…。
まあ、異例かと思いますが、こんなこともたまにはあるかと。
書込番号:12762797
6点

>近くの看板に「携帯電話使えます(J-PHONE)」とか書いてますが…。
J-Phone重役の誰かにゆかりの地とか。^_^;;
書込番号:12762815
1点

hitcさん
ソフトバンクモバイルの契約者の家内が圏外になる場合、ホームアンテナFTの工事を無料で、行ってくれます。
NTTの電話回線をADSLに変更して、フェムトセル機器を設置します。
これにより、家内、家外が圏内になります。
ソフトバンクモバイルのHPの「電波改善宣言!」をクリックすると、案内が出てきます。
書込番号:12763893
4点

>>NTTの電話回線をADSLに変更して、フェムトセル機器を設置します。
昨年申し込んだのですが、NTTのADSLでは出来ないと回答がありました。
yahooBBはサービス対象外の地域です。
所詮、ソフトバンクの電波が無いところでは、何をやっても使えないところが多いということでしょう!
iPhoneは素晴らしいケータイですが、頼むからドコモかauで使えるようになって欲しいです!
自分の家で使えないケータイなんて?悲しすぎます!
ただし、家には1週間に1回しか帰らないので特別支障はありませんけど!
書込番号:12763971
2点

費用対効果に重きをおかないなら、いまはdocomoでもauでも(auはローミングですが) iphone4が使えますよ。
書込番号:12764136
3点

maki2005さん、
何時も親切で、いい人のようなんですが、確実なことを書きましょうね。
書込番号:12764443
3点

ランドベンチャー09さんは、申し込み時に、申し込み要領等を良く読んでいない為、設置が出来ませんでした。
対象加入電話 − 対象加入電話が敷設されており他社ADSLが提供されていないこと。
この条件に当てはまりません。
既に、NTTのADSLの加入しているからです。
INSネット64、INSネット64・ライトも対象外です。
ADSLは、YahooBBになります。
ADSLを利用できるのは電話線の長さがおよそ6〜7kmまでの電話回線なので、これ以上長いと、ADSL設置対象外となると思います。
私も、ホームアンテナFTを利用しているので、幾つか条件付きで有るのは、知っています。
それで、最終文に、ワザワザ
「ソフトバンクモバイルのHPの「電波改善宣言!」をクリックすると、案内が出てきます。」
と、誘導しています。
申し込みをする時、内容を良く読んで申し込みをするべきでしたね。
書込番号:12767179
0点

>NTTの電話回線をADSLに変更して
↑これじゃ
>昨年申し込んだのですが、NTTのADSLでは出来ないと回答がありました。
って誤解されるかも。NTTのADSL(フレッツADSL)にしたようにも読めます。
↓例えばこう書くとか。
NTTの電話回線をYahoo!のADSLに変更して
フレッツ光だったら対応してるんだけどねぇ。
書込番号:12767376
4点

maki2005さん、
たしかに、
"「ソフトバンクモバイルのHPの「電波改善宣言!」をクリックすると、案内が出てきます。」
と、誘導しています。"
の通りにすれば誤解はなかったかもしれませんね。何時も親切な人に前レスの発言をしたことをお詫びします。ただ、"NTTの電話回線をADSLに変更して"は誤解し易いですね。
書込番号:12767480
2点

> 梶原さん
私もドコモのFOMAとiPhoneの2台持ちです。
家族はみんなドコモで、以前からドコモを使用していたこともあり、今でもドコモの契約は続けています。特に趣味がアウトドアなので、いざというときに動かないと命に関わるので。
その代わり、パケホは解約し、通話のみの使用としています。
私は九州の端に住んでいますから、都市圏の方より遥かに電波状況は良くないです。端っこの中でも都会な地域ですが、それでもよく圏外になります。
だからといって、たまに圏外になる程度なので、そこまで心配していません。私の住んでいるところで繋がれば、たいていのところは大丈夫ではないかと・・・思うのですが、あとは地形の問題でしょうね。
書込番号:12830619
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
国内未発売のglifをようやくゲットしました!
軽くてかさばらないので、つねにバッグに入れて持ち歩いてます。
特に動画を見る時やFACE TIMEを使う時は重宝しています!
いつの間にか国内でも取り扱うお店できてますね。
海外通販するより数百円高いみたいですが、英語に自信の無い方はこちらがおすすめかもしれません。
http://www.shop-online.jp/gadgetdig/index.php?PHPSESSID=5a2f4abb6dac709396da1e5e3b89f454
2点

3000円のレザーケースのオマケにこのようなスタンドが付いてきましたよ!
書込番号:12739185
0点

これ、あれば便利だよね〜。かなり買おうと思ったんだけど、ケースを使っているとハマらないと思って、思いとどまった(>_<)
書込番号:12742760
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
購入してみました。両面テープで貼り付ける様になっており純正バンパー装着状態でも使用可能です。テカテカの素材で指紋が目立つのが難点ですがホールド感は逆に良くなりました。更に重くはなりましたが一応これで電子マネー対応済。早速Felicaポートを使ってチャージしてしまいました。
0点

6月かに発表されるアイフォン5にNFCが搭載はほぼ確定みたいね
画面サイズは4インチ
書込番号:12716463
1点

情報ありがとうございました。iphone5ですか。どう機能アップするか楽しみです。
書込番号:12716504
0点

>アイフォン5にNFCが搭載はほぼ確定
どうですかね。アップル社は、SimLock以外は、特定の国仕様にはしない方針ですよね。
海外でNFCは使用されてるんでしょうか。
噂にしても早すぎ。
書込番号:12721588
0点

NFCが海外でどのくらい使用されているのかは知りませんが、これから普及するとすれば、FelicaではなくNFCでしょうから、どちらか搭載するならNFCでしょうね。
海外なんかより日本の方が心配です。意地を張って海外でNFCが普及するなかFelicaを使い続けるのか?そして海外から見放されるのか?
それともこの際くだらないプライドは捨て、早期にNFCに切り替えるという英断をすることが出来るのか?
日本の将来を考えるなら、後者でしょう。日本企業にはどうせ無理だと思いますが。
書込番号:12723195
0点

NFCって、現状のFeliCaと互換性があるんじゃなかったかな?
いずれ国際規準に準ずるとしても、互換性があれば上記の心配はあまりないかなと。
どうですかね???
書込番号:12723755
0点

NFCは無線通信部分の規格であってFelicaとは範囲が異なりますよね。
Felicaの無線通信部分はNFCに準拠してたはずですが、現状ではNFC対応とうたってもFelicaのチップを実装してもらわないと互換はないはず。
今は、NFCにFelicaを標準的に実装してもらおうと、ドコモやソニーが世界に向けて頑張ってるところではないでしょうか。
ソフトバンクはそれほど熱心ではなさそうです。
書込番号:12723967
0点

ソフトバンクは、SIMにお財布機能を搭載すべく努力中?
でも、micro SIMを使うAppleには無力ですかね。
書込番号:12724020
0点

古いスレッドにすみません
iPhoneにしたいけどお財布ケータイどうしようとぐぐっていたら、ここにあたったので、おたずねさせていただきます。
Edyシールを貼るのと、クレジットカードの形をした通常のEdyカードを両面テープでiPhoneの裏に貼り付けるのとは、使い勝手は同じと思っていいでしょうか??
(かっこよさが違う!!てのは別として(笑))
書込番号:13871820
0点

よっしーkpさん
Edyしか使わないんですか?
違うのも使うなら、カードを差し換えられるケースとか使うといいかも。
例
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pipchc1.html
個人的に、カード持ってるならカードをそのまま使った方がいいと思います。
iPhoneを取り出す際に落下&破壊してる人を何度も目撃してますんで w
書込番号:13871899
1点

品格コムさん さっそくありがとうございます
なるほど そうですね シール貼り付けると、ほかが使えずちょっと縛られてしまいますね。。
電車など、通勤中ずっと左手に携帯をもったままのなので、やっぱりカードを出すより携帯をかざしたく、まあ落とすことはないと思うのですが、このシールに「ついにセブンでも使えるようになった万能交通系?」がないのでEdyの話で書き込んだ次第です(今はEdyと交通系を両方お財布ケータイで使っています)。
書き込んで、お返事をいただき、また書いているうち、自分は交通系カードをiPhoneに貼り付けるか差し替えホルダに差し込めばよいのかなー と思えてきました。とかきつつ、おすすめprinceton商品リンクをみると、え!三枚も入れられるんですね それなら、万能交通系と、4万円いれられるEdyと いままでどおり両方使えるじゃないですか!!
というわけでめでたく解決かも!!! 多謝多謝
書込番号:13872163
0点

>三枚も入れられるんですね それなら、万能交通系と、4万円いれられるEdyと いままでどおり両方使えるじゃないですか!!
これには注意が必要です。以下引用
-----
複数の非接触型ICカードを重ねて使用することはできません。
-----
書込番号:13873089
1点

そ、そうなんですね
ド素人に丁寧に忠告くださりありがとうございます。
たぶん一枚交通系を入れることになりそうです
書込番号:13876010
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 16GB SoftBank
500万画素というスペックですが、とても綺麗に見えます。
以前使っていたauの携帯は1200万画素ですがそれに匹敵するぐらいです。
500万画素っていうのはこんな物でしたっけ?
余談ですが電源オン時のリンゴマークにライン(キズ)見たいのが入ってる様に見えるのは仕様ですか?
1点

1. 解像度は良すぎないです、スペックどうりです。解像度は結局みためではなく、dotが X × Y でどれだけの面積があるかだけです。きれいに見えるのと、解像度は別問題です。
2. リンゴマークにライン(キズ)見たいのが入ってる様に見えるのは仕様かと言われれば、言葉の綾でいうなら仕様ですが、一般的な言葉で言うならだいぶ前からアップルのアップルマークはそんな感じのデザインです。
書込番号:12705825
4点

>500万画素っていうのはこんな物でしたっけ?
画素数と画質は別物です。まあ、単純な所ではiPhoneはJPEGの圧縮ノイズが非常に抑えられているので、ぱっと見キレイに見えると思います。
>電源オン時のリンゴマークにライン
そういうデザインです(^^;
書込番号:12705838
3点

Appleのキズみたいのは、Designです。
カメラの画素数が大きければ綺麗は、間違えです。
CMOSセンサーの大きさは、500でも1000以上でもたいして変わらない。
画素数が多いと一個一個の素子の大きさが小さくなる。
そうすると、受光する光の量が少ないので、画質が悪くなる方向になります。
受光した光を電気信号に変換して画像エンジンが、ノイズなど取り除き真面な画像にします。
コンパクトカメラ以下のカメラ製品は、1000万画素在れば充分だと個人的には思っています。
メーカーとしては、画素数が多いと綺麗=売れると言う図式が有るので、画素数を上げる。
個人的な考えです。
画素数とかの考えは、人様々だと思いますので、特に返答とかはしません。
悪しからず。
書込番号:12705885
2点

iPhone4は500万画素でもセンサーが裏面照射型CMOSだったり、
HDR機能もあったりするのできれいに見えやすいのは?
書込番号:12705927
1点

画素数=画質というのは迷信ですよ。
例えば僕の愛用のニコンD40は、600万画素程度ですが、そこらの1200万画素以上のコンデジより全然綺麗です。
大きく引き伸ばさないのであれば、当機位で十分です。
りんごマークのヒビは、かなり前からあります。
書込番号:12706062
3点

>500万画素っていうのはこんな物でしたっけ?
500万画素あれば、普通の人はA4いっぱいに引き延ばして印刷しても、きれいだと感じます(ちゃんとしたカメラで撮影しているなら)。
フルハイビジョンのテレビも200万画素程度しかありません。
要するに、1000万画素以上を積んでいる方がオーバースペックなんです。メモリ(ディスク)容量を食いつぶすので、ストレージメーカーが喜ぶだけ。
そもそも良くできた一眼レフ用レンズでも1000万画素を超えてくればレンズの粗が見えるだけで、画質が良くなるとは必ずしも言えません。
余計な画素を増やすくらいなら、感度とダイナミックレンジにその労力をつぎ込んでくれた方がうれしいです。
広いダイナミックレンジや高い感度があれば描写の幅が広がりますが、画素数が増えても表現力は増えません。
書込番号:12712049
3点

iPhoneの画面は60万画素なので、100万画素の画像も、500万画素の画像も、1200万画素の画像も、1億2000万画素の画像も、無限万画素の画像もほとんど一緒に見えます。
書込番号:12712783
2点

皆さんありがとうございました。
確かに知識不足でしたね。完全に画素数高い=綺麗だと思っていました。
Appleのマークの件も初耳でした(。-_-。)
それにしてもiPhoneいいですね。暇があれば触っちゃってます(^_^)
書込番号:12716367
0点

>完全に画素数高い=綺麗だと思っていました。
そういう売り方されてますからねぇ。
画素数よりも描画性能で判断した方がいいですね。
書込番号:12718105
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
今、スマートフォンで世界を賑やかにしている
Android。
最先端技術を表にバンバンかもし出すAndroid。
しかし、iPhoneは最先端技術をわざわざ魅せない。
世間はAndroidとiPhoneをライバル視するが、
私から言わせればiPhoneはAndroidなんかライバル
ではない。iPhoneにはそもそもライバル視するもの
がない。
携帯端末とはどうあるべきなのかを示しいるのはiPhoneしか
無いと思う。Androidは人間をダメにするかもしれない。
Androidは複雑にどんどん進化する。
8点

使う人間が比べるんだから、ライバルだよ。
メール、電話、WEB、が出来るところも同じ。
むしろ、比較しない方がおかしい。
書込番号:12700139
10点

こんにちは。
家から半径2km圏内はソフトバンクの電波来ません。
一応サポート範囲内(ソフトバンクに確認済み)ですが、屋外でも常に圏外です。
自宅も圏外、大学も圏外、バイト先も圏外…。
これで世界最高峰と言われても…。
世界最高峰のおもちゃというならわかりますが、携帯端末としては全く使えないかと。
ソフトバンクという籠から解き放たれた時に初めて、世界最高峰になれる可能性はありますね。
まぁ、ドコモやauからiPhone出ても欲しいとは思いませんがね。
書込番号:12700163
8点

私は、Andrond陣営の頑張りを期待しています。
だって競争相手がいないと、進化が遅くなるから。
先週から私は、妻のディズニースマホ(SBガラパ003SH同等)に夢中になっておりますが、
タッチレスポンスに難があり、また不安定なところもあるので、まだまだiPhone4には
及ばないと思っておりますが、いじっててとても楽しいですよ。(^^)
お互いに意識し、切磋琢磨してこそ、より素晴らしい製品が生まれる。
驕りや先入観、偏見こそが人をダメにするよ。
臨機応変に。柔軟に。(^^)
でわ。
書込番号:12700235
2点

まあ、個人の思いはいろいろあると思う。客観性に欠ける個人の思想はブログでどうぞ。
スマートフォンも所詮ただの道具。人間が使いこなしてなんぼさ。使いこなせなきゃ、どんな良い機械でも宝の持ち腐れ。
>家から半径2km圏内はソフトバンクの電波来ません。
>一応サポート範囲内(ソフトバンクに確認済み)ですが、屋外でも常に圏外です。
>自宅も圏外、大学も圏外、バイト先も圏外…。
逆にここまでムゴいケースも聞いた事が無い。どんな場所に住んでるのかね(^^;。俺なら引っ越すレベルだw
で、すまんが、あなたも何を言いたいのかわからない…。
書込番号:12700236
26点

「どんぐりの背くらべ」ですよ。
大衆車に対して、マイバッハやブガッティ。
大衆時計に対して、パテックやバセロン。
最高峰や雲上なんて言葉を発する時はこんな圧倒的差を示して欲しい所。
スマートフォンなんかは誰もが入手可能な価格であり、ライフスタイルなど考慮して選んでいるのが一般的。
和式(フェリカやワンセグなど)を外せないなら、iPhoneは選択肢に入らない。そんな方も居るでしょう(=私)。
率直に、iPhoneが頂点ともと思わないし、かと言ってGALAPAGOS(003SH&005SH)が頂点とも思いませんね。
そして、コレ
http://ipodtouchlab.com/2011/02/iphone5-with-keyboard.html
が出たとしても、頂点などとは決して思わないでしょう。
書込番号:12700666
0点

↑
スライド式のキーボードですか?
これは欲しいですね!
ソフトウエアキーボードは半分キーボードになってしまうので不便です。
是非とも採用して欲しいものですね!これがでたら早速予約しますよ!(^0^)
書込番号:12700758
2点

macでiPhoto、iMovieがiTunesでスマートに転送できるし、機能など一貫性もある。Appleの規約厳しいのは、使いにくかったり、不具合でたり複雑にならないようにしている面もあるんだろね。iPhone売れる前からのコアなファンはAppleらしさが好きなんだよ。アンドロイドはGoogleらしさあるのかわからないけど、外観は違うからデザインに一貫性ない。個人的に地方に住んでる自分はFeliCaやワンセグはあまり必要ないし。
書込番号:12701048
2点

木を見て森を見ず・・・ですか。
iphoneはいい端末です。 けれどDESIRE HDもいい端末です。(キャリアは・・・悪い)
それぞれに長所短所があるけれど、シーンに合わせて使い分けたら最高の端末になりますよ。
自分の使うシーンに合わせていい端末選択すればいいだけの話しでしょ?
私にしてみればこれからのandroid OSの方が、色々な課題があるにせよ、無限の可能性を秘めていると思います(ガラケー機能は別にして)。
iphoneはちょっと壁にぶち当たりつつあるかな?
書込番号:12701714
2点

まあ月並みですけど、両方頑張って欲しいです。
Androidは、Desire HDがかなりタッチパネルの反応がいいと思っています。
その他はどうもイマイチ・・・(全機種試したわけでは無いので、もっといいのがあったらゴメン)
機種は色々出るんですが、スクロールしたつもりがタップになったりと誤反応が多いのもありますね。
iPhoneはOSとしての出来はAndroidよりも1歩、2歩抜き出ていると思うけど、それでもまだまだこれからだと思う。
壁にぶち当たるなんてとんでもない。もっともっとブラッシュアップして使いやすいOSになってもらいたいですね。
書込番号:12701826
3点

Androidもかなり壁にぶち当たってる感じが…。どこのメーカーも同じAndroid OSを使ってるので、他社との差別化に苦労しはじめてる様に見える。いずれ金太郎アメ状態になるのかと危惧する。
iPhoneの壁は新鮮みが薄れた事。どんなに革新的な技術も3年もすれば陳腐化する。ここをどう乗り越えるか。
書込番号:12702022
2点

あー、横並びというのはありますね。というかAndroid次から次へと新機種出しすぎ。
各メーカーが我先にと出すから、差別化よりもスペック競争に陥ろうとしている気がします。
形状は殆どが「iPhoneみたいなもの」だし、
そうではなく、iPhoneの設計思想とは全く違う新しいAndroid Phoneが出てきて欲しいなあ、と思います。
書込番号:12702501
4点

ゆの'05さんの言う通り。
まず操作性もiPhoneのまんまなんですよね。
Androidが出る時にどんな操作性で来るんだ?って思いました。
そしたらiPhoneと同じじゃね?しかもカクカク。
新しい事はなかった。
もっと洗練されてさえいれば。
iPhoneみたいに1年周期で1台で勝負できるくらいのがあればいいですいね。
力の入れようが違うように思います。
書込番号:12706155
2点

アンドロイドOSのアップデートの方が3倍ぐらい速いし
iPhorn5は出るでしょうけど
iPhorn6は怪しいでしょうね。
ガラパゴス化して日本限定で出るかも知れませんがアンドロイド優勢は確かでしょう。
そもそも、モバイルPC常時携帯者から見れば、どちらもパケ代で稼ごうとするキャリアの宣伝に踊らなければ
携帯に毛が生えたレベルの端末で
LANスポット捜索やバックグラウンドタスク管理してまで使うレベルのものでは無いです。
通信インフラの整備が先です。
なので一般人レベルの最先端機器(←流行り出したら最先端じゃないです)自体、私にはコミカルにしか見えません。
書込番号:12706676
2点

Andoroid陣営は、はからずも多くの機種が出ることによって、
ユーザーがスマホに何を求めているのか掴めてくるのかも。(^^;
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。(笑)
Android3.0搭載機種を早くいじってみたいものだ。
iOS5.0を夢見ながら・・・。(^^)
でわ。
書込番号:12706747
1点

iOS端末に出来ていてAndroidに出来ていないのは、アプリケーションの統合。
OSがどんどんアップデートされるのもそうだが、その中で置いてけぼりを食う端末(特にガラスマ)があまりにも多すぎるため、アプリひとつひとつに対してこれは対応してるあれは対応してない、となる。
これを解消するために、要求されるハードウェア基準をより明確にして、各端末がGoogleが新OSを出したらあとはユーザーがアップデートするだけ、という風にするべき。
ガラパゴス機能を乗せるなとは言わないが、ワンセグにしろおサイフにしろ、ハードウェアとソフトウェアをある程度共通化して、OSのアップデートに影響しないよう切り離すべき。
端末ごとにワンセグ・おサイフのハードウェアを別個に作って、ソフトもOSレベルで作って魔改造したOSを組み込んでいるのでは、ガラケーと何も変わっていない!
その上で、Googleが「2.xにアップデートするにはこうこうこういったハードウェアが必要だろう」といった基準を設けて、端末を作る側は「Googleが言ったこの基準には適合してます、だからたぶん2.xまではアップデートできると思います」といったような指標を掲げられるのが理想。そうすればアップデートを重視するユーザーはそれをある程度の目安として端末を選ぶことが出来るようになる。
それから、Androidマーケットでの購入のハードルを下げる努力をすべき。最近ではキャリア課金に対応する動きも出ているが、基本クレジットカードがないと有料アプリが買えないというのはどういうことだろうか?iTunesStoreのようにプリペイドカードでも買えないと特に低年齢層のユーザーが有料アプリに手を出すのは難しい気がする。アプリ購入のハードルの高さは端末の販売にも悪影響を与えるだけでなく、開発者にとっても有料アプリは買ってもらえない、となり、どうしてもiOS端末向けに開発者が流れていってしまう。アプリ市場の環境整備も急務だ。
こうしたことを考えていると、スティーブ・ジョブズが以前言っていた「クローズドVSオープンではなく、統合VS分断だ」という指摘は的を射ているように思う。だが、現在のAndroidの分断という性質は、Googleの努力次第ではある程度解消できるはずだ。統合VS分断から、統合されたもの同士の、クローズドVSオープンという構図に持って行く事が出来れば、そこにAppleの牙城を崩す隙は必ずあるはずだ。
書込番号:12707893
0点

iPhone6とか、普通に出るでしょ。
て言うか、もしdocomoからiPhone発売になったら一番売れるのでは?(笑
アメリカや中国の例もあるから、あながち夢では終わらないかもしれないし。
書込番号:12707909
2点

>iPhorn5は出るでしょうけど
>iPhorn6は怪しいでしょうね。
iPhone 6が出ない理由が知りたいですね。
未だにiPhone 4に匹敵する端末が他メーカーから出ていない現状、今後も新機種が発売されると考えるのが普通ですが・・・。
というか、いいかげんスペルは覚えてもらいたい。
これがままならないのにもっともらしいシェア分析なんて笑止千万ですよ。
書込番号:12708584
7点

>>Phone 4に匹敵する端末が他メーカーから出ていない現状
スペックでは匹敵する端末はいくらでも出ているでしょう。
問題はAndroidOS自体がクソだという事。それからアプリの少なさ、質の悪さ。
>>いいかげんスペルは覚えてもらいたい。
わざとやっているのでは?
書込番号:12710661
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





