このページのスレッド一覧(全1233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 48 | 2008年11月6日 20:50 | |
| 0 | 7 | 2008年11月6日 14:54 | |
| 1 | 0 | 2008年10月24日 19:57 | |
| 6 | 2 | 2008年10月22日 14:55 | |
| 1 | 1 | 2008年10月21日 10:37 | |
| 7 | 6 | 2008年10月26日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
別売り系はみなさん知っていると思うけど、「アップデートでA2DPに対応するかも」って思うと買えないんじゃない?
デザインとしても外付けは出来るだけ避けたいだろうし。。。
書込番号:8581569
0点
うみのねこさん
あぁ…そうですよね(汗)つっこみありがとうございます。
剣士2314さんが「別売り接続系」って書かれてたので、ご存知かどうか?と思い念のため書き込みました。
でもMac本体でさえ、最新機種のMacbookがA2DPに対応してないようですし、
しばらくは対応しないような(できないような)気がしてます。
書込番号:8581604
0点
最新のMacBookはA2DPに対応していないんですか?
友達の古いMacBookは対応していました
書込番号:8582473
0点
まさふぃさん
新型はBluetooth2.1 + EDRとなっていたので、A2DPには対応してないと思いますよ。
以前のものもそうだと思うんですが。
書込番号:8582589
0点
Macについてはよくわかりませんが、私も虹色りんごさんが言うようにA2DPへの対応はしばらくないかないと思います。
ワンセグが外付け対応となったのと同様、アクセサリー対応が先行してるから仮になるとしても後回しになると思います。
もちろん、アクセサリーなしで、アップデート対応してくれるのがいちばんうれしいですが…
書込番号:8584509
0点
iPhone好きでもワンセグ不要って言ってる人や
携帯一体のワンセグ機能に便利さを感じてる人にとって
予備バッテリーモドキのお荷物が一個増えるだけで魅力なし(笑
今時ワンセグテレビ単体で1万しないのあるのに誰買うの?(大笑
書込番号:8584722
0点
私もワンセグ目的でなら欲しいとは思いません。
しかし、ソフトバンクというかアップル純正品の
予備バッテリーという意味(使用目的)でなら欲しいと考えています。
ただ、予備バッテリーとして使うのに10,000円?は高い!
出来るものなら、予備バッテリー単体でもっと安く販売して欲しい。
書込番号:8585035
0点
私もBBモバイルポイントの無料開放がプラス材料と思います。
今更ワンセグ・絵文字と言っても別に無くても何にも困らなかったし・・・
ところでモバイルポイントの設定方法はどこを見れば良いですか?
書込番号:8586251
0点
オレの911SHも調子悪くなってきたから、今後の展開次第ではiPhone購入視野に入れなきゃな〜
書込番号:8590625
0点
ニュースを知って、モバイルポイントのサービスを、10月末日で解約しました^^;
参考までにそれまでの設定方法
Yahoo!無線LANサービスに申し込むと、モバイルポイントの10桁キーが通知されます。
iPhoneを持って、近くのマクドナルドなどAPのエリアで
設定 → Wi-Fi → 接続確認
ほどなく、mobilepoint を認識してくれます。
mobilepoint をタップすると、キー入力を要求されますので、入力します。
(キーは共通設定だと思うのですが、一応ここでの公開は伏せます)
認証されると、mobilepoint にチェックが入って、iPhoneの上部ツールバーにWi-Fiマークがつきます。設定その1終わり。ホームに戻ります。
続いてsafariを立ち上げると、強制的にmobilepointログイン画面になります。
ここで、ソフトバンクから配布されたIDとパスワード(自分で設定?)を入力します。
ログインを認証しました、と画面が一瞬でて、自動でモバイルポイントポータルページに移ります。その後は、自由にインターネット閲覧、アプリの接続が可能です。
safariでログインしないと、アプリの接続もできないのですが、ときどき忘れます。
mobilepointの範囲に自動的に入ってしまっているとき、アプリが使えなくなったと誤解して慌ててしまいました。ソフトバンクが、12月からは自動ログインにも対応するということですので、これはとても期待してしまいます。
仕様は今後変わるのかもしれませんが、参考までに投稿してみました。
書込番号:8590694
0点
チャーリングクロスさん、
http://www.softbanktelecom.co.jp/consumer/wlan/index.html
申し込み不要。
IDとパスワードは、
iPhone3G既存ユーザーには、SMSの「157」で、
新規契約者には、契約時に伝えられるそうです。
書込番号:8591638
0点
ワンセグが必要ないと感じられている方が多いようですが
単なる個人の見解に過ぎないですね。
私はワンセグがある方がいいです。
録画して見ればよい?
それはドラマやバラエティーなどでありスポーツなどを後から録画して見ようとは思いません。
Kー1の結果を知ってて後から見ようとは思いません。
選挙だったら結果が解った後に録画したのを見ないと思います。
携帯でネットもわざわざ小さい画面でしなくてもパソコンでしたらいいのです。
人によってはメールが不要な方も居ると思いますし、携帯電話なのに通話できなくてメールだけで事足りる人も居ると思います。
だからサブ携帯としてsoftbank携帯をもってsoftbank携帯との通話用として使っています。
ただ色んな方が居るのだからこそ何でもかんでも機能を付加するのはどうかと思います。
車のオプションのように自分の必要な機能だけ選択できるのが一番よいと思います。
携帯自体の価格は高くなるのかもしれませんが要らない機能があるのことで高くなっているよりも良いかと思います。
私はサブ携帯としてゲーム機としてオーディオとしてテレビとして欲しいなと考えています。
エリアや色々状況を考えたらauは手放せないです。
書込番号:8592793
0点
ワンセグに関しては、とりあえず選択肢が増えたことは嬉しく感じています。私は個人的にはワンセグは欲しいと思っています。現在メインに使用しているドコモの FOMA F904i にもワンセグ機能は付いています。ただし、普通は携帯でワンセグを見ることはありません。またワンセグの録画機能も必要だとは感じておりません。画質悪過ぎますし。録画したい番組は自宅の DVD レコーダーで録画します。
だいたい通勤に使っている小田急線ではワンセグは実用上使い物になりません。
では、何のために携帯ワンセグが必用なのでしょうか? それは専ら大事件が起こったときのニュース用と、万が一の震災時の緊急報道用です。iPhone 3G では YouTube が視聴できますが、リアルタイムのニュース映像は無理でしょう。YouTube がいくら見られても震災時には役に立ちません。iPhone 3G ならば震災時にもインターネットで情報が収拾できるでしょうが、インターネットの情報と放送の情報はあやはり違いますし、インターネットや携帯電話は震災時には使えなくなってしまう恐れがありますが、放送はよほどのことがない限り停波しないでしょう。
つまり、私にとってのワンセグはいざというときのための保険のようなものです。ですから、iPhone 3G でもワンセグを見る方法が選択肢に入ること自体は歓迎です。
書込番号:8595251
0点
数時間しかワンセグ見られないのだから、
バッテリー節約しないといけない非常時には、あまり役に立たないのでは?
書込番号:8600110
0点
災害時の事を考えるとラジオの方が実用的です。
電池の消費量を考えても…
自分の場合は手回しタイプの携帯も充電出来るLEDライトと
ラジオが付いたのを持ってますが…
書込番号:8600378
0点
>アーティスさん
> 数時間しかワンセグ見られないのだから、
> バッテリー節約しないといけない非常時には、
> あまり役に立たないのでは?
まさか、点けっ放しにするわけではありませんよ (^◇^;)。あくまでも緊急の確認用です。当然バッテリーは節約します。ちなみにポケットに iPhone 3G 充電用の予備のバッテリーを2個常に入れてあります。このワンセグを導入するとすれば、都合3つの予備バッテリーを常時持ち歩くことになりますね。
ワンセグテレビは震災時に常時点けっ放しにするのではなく、必要に応じて使うだけですから何とかなるでしょう。少なくともそういう時に情報確認手段は多ければ、多いほど良いはずです。
もちろん、これはあくまでも私のやり方ですから、他人に強制しようとするものでは全くありません。単にこういう考え方、使い方もあるという一例を紹介したに過ぎません。
書込番号:8601314
0点
>Victoryさん
> 災害時の事を考えるとラジオの方が実用的です。
それも便利です。当然私のポケットにはそれも入っています (^^)♪ iPhone 3G もあるし、ワンセグの見られる FOMA F904i も常時携帯しています。さらに、WiFi 対応の MacBook Pro に(これも予備のバッテリーを1つ持ち歩いています)EMOBILE の端末もあります。こういうものを用意していても全部ダメということもありえますが(震災時には肝心の持ち主が最初にやられてしまって後は全て意味なしということも十分ありえます)、ま、これだけ用意してあれば何とかなるかと...。(ベルトにはスイス・アーミーナイフもぶら下がっていますし (^"^;)。)
書込番号:8601371
0点
ワンセグ携帯や小型ラジオを持ち歩いているのは別に「今日にでも震災が発生するかもしれない。用心しておかないと!」ということからではありません。別の理由です。(自分がどういう商品・製品をなぜ購入しているかとか、なぜ利用しているか等の理由はいちいちこういう場で説明しなければならないことではないでしょう。)私は単に、iPhone 3G でワンセグが使えれば、こういう時にも便利だと考えているということをご紹介したまでです。それ以上でも以下でもありません。
必要だと思う人は使えば良いし、必要だと思わない人は使わなければ良いだけです。また、メーカーがどういう組み合わせで商品を出してくるかは我々ユーザーにはどうしようもないわけで、例えばワンセグとバッテリーを組み合わせた商品を市場に出してきた場合、やはり欲しいと思う人は買えば良いし、両方は要らないと思う人は買わなければ良いだけでしょう。組み合わせた商品に人気がなければ売れないでしょうし、ワンセグだけの方が良いという人の方が多ければ、ワンセグだけ別売されるでしょうし...。(その時「ただでさえバッテリーが持たない iPhone 3G ではワンセグの電源はどうするんだ?」という問題から開発されたのが多分今回の商品だったのだと思います。)バッテリー単体販売に関してはもう相当な種類の商品が市場に出回っていますよね?
いずれにせよ、人それぞれにライフスタイルに合わせて好きな商品を選べば良いだけでしょう。
書込番号:8603072
1点
ひとつ気になるんですが
この場(価格コム)でのクチコミは個人の見解も記載する場では無いのでしょうか?
気に入らなければ読まなくて良いだけだと思うのです。
誰かがまとめるのでは無く色んな意見や疑問をみて各自が感じ取って判断すれば良いと思います。
私は災害時に使うと言うのはひとつの用途であり災害のためが一番ではありません。
ワンセグが必要の無い方は普段からリアルタイムに見たいと思う番組がないとかでテレビを見られない方のように思います。
そのような方はそれでいいと思います。
書込番号:8604970
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
MAPの経路探索OKにやっとなりましたね。グーグルマップも車や電車のルート検索できるようになりました。ルート変更も簡単です。早く「音声ナビで進行方向に向かう地図」になればいいんですが。
0点
ほんとだ!経路検索できるようになってますね!
なんだか感動してしまいました。
書込番号:8568533
0点
夕べから復活してたので様子を見てましたが、今度は一晩たってもまだ使えてますね。
果たして信用していいものかどうか、、、
どこかに正式なアナウンスとか出てますかね?
書込番号:8568637
0点
> どこかに正式なアナウンスとか出てますかね?
Google のメインページ http://www.google.co.jp/ を開くと、「New! 運転ルートを簡単検索。Google マップのルート案内」とあり、「Google マップのルート案内」へのリンクが張られていますので、多分、これが公式の正式表明かと...。(違うかな...?)
書込番号:8568674
0点
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
書込番号:8569267
0点
>apple-markさん
ちょっと違いますが全力案内という無料アプリがあります
書込番号:8577580
0点
この全力案内って音声案内付きで“シュミレーション”は出来ましたが、
実践のナビ(リアルタイムに追尾)もちゃんと出来るのでしょうか?
いろいろ触ってみましたが、どうもやり方がわかりませんorz...
書込番号:8603822
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
これは簡単にスライドショーを作る事ができて便利です。
iphoneでとった写真の一部を集めて、スライドショーにして楽しんでいます。
http://jp.techcrunch.com/archives/20081023moblyng-lets-you-build-slideshows-on-your-iphone/
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
iPhone販売好調で全世界で680万台の販売(2008年第4四半期(7〜9月期))があったみたいですね.
何処かの国のようにiPhoneは売れていないとコキ下ろすマスコミのネガティブキャンペーンと好対照の結果ですね.
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382353,00.htm
2点
世界的には売れ行き好調なんですね
一方日本では販売が事前の計画通りに進まずに苦戦しているのは事実ですが
最初はこんなもんでしょう
ブームだったのは 最初の1週間でしたが 2年後はどうなっているのか
興味深いです
どこがダメだ・・って言うのは散々言われているんだから それさえ直せばいいわけで
書込番号:8535459
0点
スマートフォンの需要が日本市場でも確実に広まっており
各社からiPhone潰し目的なスマートフォンが発表されてますね。
ただし他社と違い、アップルはハードとソフト両面を提供しています。
音楽管理ソフトウェアとして圧倒的なシェアを誇るiTunesとアプリがある限り
各社はiPhoneを潰すことは不可能でしょうね。
アップル潰しのため機能的・魅力的なモデルを出せば出すほど
携帯市場にスマートフォンシェアが拡大していくだけ。
本当に危機感を感じなくてはならないのは、アップルより日本の携帯各社です。
iPhoneが日本で苦戦とか販売不振とかどうでもいい。
世界視野で物事を見れない、まさに井の中の蛙的な日本のメディアらしくて失笑。
書込番号:8536214
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
有料アプリには手を出さずにいたのですが、115円だったので、失敗しても缶コーヒーを飲んだと思えばいいやと軽いノリで
購入しました。
これがなかなか癒されます(^。^)
watch(視点変更)food(餌を与える)shop(売買)info(情報)とあって、115円で楽しむには満足できるのではないでしょうか…
観賞だけでも癒されます(^◇^)
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
10月分のご請求内訳がMy Softbankで確認できるようになりました。支払額は・・・、391円!計画通りなんですけどね。
内訳は、
ホワイト基本料 934円
通話料(ホワイトプラン) 0円
パケット定額フル 980円
S!ベーシックパック 300円
ユニバーサルサービス料 6円
新スーパーボーナス -1829円
計 391円
もちろん、普通に使ってこうなる訳ではありません。当方のモバイル環境は、以下のようになっています。
■自宅・職場共に無線LAN環境あり。
■携帯キャリアは3台持ち。
■docomo FOMA:携帯としてはメインに使用。テレビ電話の必要性(仕事柄外泊が非常に多く、小さい子供達とのコミュニケーション用)のためiPhone購入で解約できず。
■EM-ONEα:外泊先でノートパソコンとつないでモデムとして使用。仕事ではスケジュール管理、専門ソフト数種(仕事上の)、メモ(これも仕事上の)の使用など。10年来のmibileユーザで、Palmのvisor→clie 2機種→WMのW-ZERO3→EM-ONEαと移行している。
■iPhone:ほぼ理想に近い機種であり、NetShare同様のソフトが出ればEM-ONEαを解約するつもりで一括で購入。出先での単体ブラウジング、エンターテインメント、GPS(出張先の位置確認)、スケジュール管理、専門ソフト使用(仕事上の、つまり医療ソフト)、電話(家族専用)など、かなりフルに使用している。
まず、iPhoneのパケット通信をapn-disablerで殺してしまう。その上で、EM-ONEαのWMWiFiRouterで無線LANを飛ばして、必要時にはいつでもiPhoneでインターネットを行う。これで上記月額料金を達成。常にiPhoneとEM-ONEαを持ち歩かなければフルにはiPhoneの機能を使用できないが、自宅・職場・宿泊先以外でインターネットをする時なんてランチを食べるときの待ち時間くらい。これらいの努力で6000円も安くなるなら、やってみようとは思いませんか?
iPhoneからNetShare等のソフトで無線LANを飛ばせて、テレビ電話もできるようになれば3台持ち→1台に集約可能と考えてます。2年後には次のiPhoneが発売されていると思うので、大きな期待を抱きつつ、もう少し3台持ちで頑張ろうと思います(3台で10月の月額料金 2106+4980+391=7477円でした)。
誰か、同じようなことをやった人がいれば、ご報告下さいね。
5点
私の支払い総額は
基本料 ホワイトプラン 934円
通話料 ホワイトプラン 0円
定額料 パケット定額フル 1,032
通信料 パケット 1,032円
内訳 PCダイレクト@0.08円 12909Pkt (1,032)
割 引 パケット定額フル 対象通信分 -1,032円
月額料 S!ベーシックパック(i) 300円
割 引 新スーパーボーナス特別割引 -1,829円
その他 ユニバーサルサービス料 6円
計 443 円
当方のモバイル環境もOB-GAMさんとほとんど同じです(携帯は4台持ち)
今月からAPN-disablerを入れたので次回の支払いが楽しみです。
書込番号:8530367
1点
OB-GAMさん
費用というスレの趣旨から外れますが、私と逆パターンなので
興味を持ちました。レスさせてください。
私も機材はほぼ同等なのですが、逆にiPhone側へシフトしています。
WM機は普段は3Gを切った状態です。
iPhoneが少しずつ安定し、Safari以外のアプリでウイキペディアやGoogle Readerなどをアクセスできるようになり、だんだんとWM機の出番が少なくなってきました。
今はPCモデムとしてしか使っていません。
OB-GAMさんお持ちのWM機とは、画面サイズが小さくて見にくい(S11HT)ことも関係あるのかも知れません。
書込番号:8531663
0点
R520さん、もおっさん、お返事ありがとうございます!
→R520さんへ
すごいですね!どこかに同じ事を考えている人がいるとは思っていましたが、本当にいると分かるとちょっと嬉しいです。私個人としては、「iPhoneも使いよう、iPhoneのプランも使いよう」と思っています。ここでもいろいろ議論されていますが、結局はその機能・プランを生かすも殺すもユーザーの能力次第でしょう。
→もおっさんへ
もおっさんの言われることは、正にその通りです。Safariでブラウジングするにはストレスとなるサイトも、ソフト等でiPhoneに至適化されて非常に使いやすくなってきています。私も遊びのブラウジングはほとんどiPhoneで済ますようになってきました。ただ仕事上の問題から、ノートPCでのブラウジングをなくす事はできないんです。良くある光景としては、インターネットで調べ物をしながらWord・Excelで資料を作り、PowerPointでプレゼン用のスライドを用意します。時にはiTunesで音楽を流しながらの作業となります。この時は、ちょっとネットを覗き見ようというレベルではありませんので、PCの画面でしっかり見ないと無理なんです。となると、現時点ではEM-ONEαのモデム機能は外せず、2台持ちとなる訳です。でもそれぞれの料金をMaxで支払うのももったいなく、出張先ではEM-ONEαを電源につないだままWMWiFiRouterを起動し、部屋全体に簡易無線LAN環境を構築してノートPCでもiPhoneでも存分にネットを楽しんでいます。
NetShareさえ手に入れていれば…と悔しくも思いますがJailbreakまでは踏み込めず、現状のようになっているわけです。全く不満には感じていないんですがね。
書込番号:8531869
0点
OB-GAMさん
そうですよね、PCモデム化が出来れば、
あと、カーナビ代わりにGoogle MAPを使っており、操作が楽なWM版のGoogle MAPは捨てがたいです。
この2点さえiPhoneへ移行できれば、私はiPhoneへ一本化できます。
スレ趣旨とずれてしまいますので、このあたりにしますが、
私は当面、SoftbankとEMobileにパケット代をフルフル払わなければいけないようで、
R520さんとOB-GAMさんのようにはしばらくなれそうもありません。
書込番号:8532229
0点
一か月の携帯料金が数百円って可能なんですか?
信じられません。携帯端末の代金は含まれていないんでしょうね?
書込番号:8554349
0点
スレ主さんは、おそらく一括購入されたんでしょう。
結論を言えば無理でしょう。
うまく複数台を使い分けている訳です。
一台持ちも複数台持ちも結局、トータルすれば似たような額になると思い
ます。
使い方は、人それぞれで自分に合った使い方を見つければいいと思います。
書込番号:8554889
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







