
このページのスレッド一覧(全1231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年3月12日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月4日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 14:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月24日 16:16 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月3日 08:43 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月29日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
iphoneのカメラは、200万画素ですが、色々なユーティリティが出ていて、楽しく使えます。いいなと思ったものをまとめてみました。
実際には、アプリに お金がかかるので、私のiphoneに入れてないネット情報も含んでいますので、ご了承を。
@ まづは、カメラのシャッター音の音消し。賛否両論があるでしょうが、音が無いとバンバン撮れて快適です。
「Jailbreak」をした後に、USB接続転送アプリでiphone中身の階層を掘って、
/System/Library/Audio/UISounds/にあるphotoShutter.cafファイルの名前を変えればOKです。例えば photoShutter.caf.bak
A iphoneで動画を撮ってみましょう。音声付動画が、movやmp4形式で撮れます。
iphone Video Recorderというアプリで可能ですが、Jailbreakが前提になります。mov形式は容量が大きくなります。mp4では
エンコードに時間がかかります。動画はyoutubeにアップしたり、Eメールで送ったりできます。画質もまあまあです。
B 暗いところのカメラ撮影で手ブレを防止します。
Night Cameraというアプリを使います。加速度センサーが利用されて、手ブレが無いときにシャッターがおります。
C これは、楽しい連写です。走っているところなどで利用できます。
Quad Cameraというアプリを使います。一枚の写真の中に、四マスや横に8コマで連写の画像が記録されます。
D 使っている人も多い画質調整機能付きでの撮影です。
・有名なToy Camera(トイカメラ)で、ちょっと変わったオシャレな写真が撮れます。でも、セピア等は 別売りになっています。
・Photonasisというアプリは、Toy Camera以上にいろいろなフィルターが選べて、普通に撮った後での加工もできます。
E 撮った後に写真の加工ができます。トリミングやフレームの後付けや、吹き出し文字も写真に書けます。
・Photogeneというアプリを使います。写真の吹き出しに文字を書くのは楽しいです。
F 写真の閲覧を楽しく。
・Photoboadというアプリを使うと、机上で散らばった写真をかき混ぜて拾う感覚で写真の閲覧ができます。
G 写真のネットへのアップ・ロードで、友達などと写真の共用をしましょう。
・ Flickrなどの共用サイトにアップするアプリもでてますが、個人的にオンライン・ストレージ・サービスを利用する方法もあります。
オンライン・ストレージには、Box.netやOosahがあります。iphone用に特化したインターフェースも出ています。
私は、Box.netというアプリを使って、Box.netのサービスを使っています。カメラロールから簡単にアップできます。
アップした写真は他の人とシェアする設定ができます。選んだものだけがシェアできるので安心です。
シェアしたものの場所を友達にメールで知らせることもできます。尚、オンライン・ストレージには 何でもアップできますので、
自宅のPCから音楽や動画やPDFのファイルをアップしておけば、出先で、iphoneでこれらの閲覧が可能になって便利です。
iphoneの容量を使わなくて、相当巨大なライブラリーを持ち歩くことになります。
H その他
・あまり知られていませんが、iphoneの画面をキャプチャーする方法があります。ホームボタンを押しながら、右上のスイッチを押すと
画面がキャプチャーできて、カメラロールに保存されます。
・iphoneの写真には、GPS情報が付きます。Koredokoというアプリで見ると、撮影した場所がマップ上に表示されます。
何処で撮ったか判って便利ですが、写真を公表する時には注意が必要です。自宅で撮ったなら、自宅の場所が判ってしまいます。
PCで 写真のGPS情報を吸い出すアプリがありますし、GeosetterというPCアプリを使うとPCでもマップ上で撮影場所が特定できます。
何か、他に楽しい使い方があったら、教えてください。
3点

>@ まづは、カメラのシャッター音の音消し。賛否両論があるでしょうが、音が無いとバンバン撮れて快適です。
SBSettings用のToggleにShutter Sound Toggleというのがあるのでそちらの方が楽かも
書込番号:9233461
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
とうとうauやdocomo、Gmailでも絵文字が使えるようになりましたね。
ここ数日、絵文字使いまくりです。
少しずつ使いやすくカスタマイズされていくのはiPhoneの良さですね。
0点

docomoのiPhone 3G受信の絵文字はまだ対応してないんですかね?
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/pictogram.html
書込番号:9190745
0点

iPhoneで出来る事が少しずつ増えていくのは楽しいですね。
でも、最近は弊害も。
App Storeのレビュー欄に絵文字を含んだコメントを残していく
マナーの悪いユーザーが増えてきていますね。
幸いここの掲示板でそのような事をするユーザーはほとんどいませんけど。
>docomoのiPhone 3G受信の絵文字はまだ対応してないんですかね?
ドコモ、どうなってるんでしょうね?
事情があるのか、単に腰が重いだけなのか。
後者なら、もうちょっと、日本の誇る大企業の名に恥じない仕事をしてもらいたいものですが。
書込番号:9191085
0点

ドコモの受信は対応してないんですね。こっちはauの友人への送受信とドコモへは送信だけだったので気付きませんでした。はやく対応して欲しいものです。
書込番号:9191193
0点

絵文字はiPhoneでなくても、携帯からの書き込みですとかなり多いですよね。
知らない人からすればコードを受信側が判別する仕組みとかわからないでしょうし。
画像データを送ってると思ってるのかな?
改行などもスペースで改行をしてる方もいますし。
これからも無くなることはないのかな。
書込番号:9191199
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
TMR-BT8iPをお使いの方は多いようですがDR-BT160ASとの組み合わせは見つけられなかったのでレポートします。
○経緯
iPhoneでワイヤレス通話が出来てもワイヤレスで音楽を聞くことが出来ないのが大いに不満でした。量販店に行ってもiPhoneで利用可能なアダプタは存在しないとのこと。
TMR-BT8iPを使うとワイヤレスで音楽を楽しめることを知りましたが、国内で販売されていないということで諦めていました。
Yahoo!オークションを利用している時にふと思い出した検索したらTMR-BT8iPは沢山出品されているのですね。ワイヤレスで音楽を楽しめる可能性がぐっと高まりました。
ワイヤレスオーディオレシーバーはDRC-BT15が無難なようですが、これにヘッドフォンをつけるのではiPhoneを胸ポケットに入れてるのとあまり変わらないのでは?ということで探し出したのがDR-BT160ASです。
DR-BT160ASを一目見て「美しい!」「カッコイイ!」と思いました。これを使いたいがためにTMR-BT8iPも買ったようなものです。
○TMR-BT8iPのペアリング
TMR-BT8iPのペアリングにはちょっと手こずりました。「真ん中の丸いボタンを長押ししていればいい」と調べていたのですが、設定→一般→Bluetoothでデバイスを検査しているだけで何度行っても検出してくれません。
これは正式には対応していないので当たり前ですね。設定→一般→情報で一番下から2番に「SONY TMR-BT8iP」と表示されればOKのようです。私の場合これでも音楽を転送できませんでしたので、ipodで音楽を再生中にペアリングしたらうまくいきました。
○DR-BT160ASのペアリング
DR-BT160ASのペアリングは簡単で専用ボタンの長押しするだけです。設定→一般→BluetoothでデバイスにDR-BT160ASが表示されます。
私の場合、これで音楽を聴くことが出来るようになったのですが、なぜか通話機能が使えません。
着信があると音楽のボリュームが次第に小さくなり着信があったことは分かるのですがボタンを押しても通話できません。本日もう一度ペアリングしたら通話も出来るようになりました。
○TMR-BT8iP+DR-BT160ASでちょっと困ること
・やはりTMR-BT8iP分の出っ張りがiPhoneの下部に出ること。
・電話で発信する場合に音声の出力をDR-BT160ASにするかiPhoneにするか外部マイクにするかの選択を迫られること。
・どちらもEDRに対応ですが、iPhoneを胸ポケットにいれてウォーキング中に音切れすることがありました。
○DR-BT160ASの音質
・私は音質にあまりこだわらない方ですがかなり良いのではないでしょうか?付属のイヤホンと同じくらい?
・音が漏れるとの報告もあるようですが、私は音量をあまり上げないせいか気にするほどでも無いように思います。電車内なら多少音は漏れるかも知れませんがギリギリOKでは?と思います。静かな室内ではNGかも知れません。
○DR-BT160ASの使ってみて
・耳にかかる部分はかなり自由に動きます。イヤーピースもL、M、Sと三種類あり装着感は優れているのではないでしょうか?
・着信で出られなくてもボタンを長押しするだけで直前の履歴に通話できるなどいろいろ考えられています。
・iPhoneが見える状況なら10mくらい離れていても音切れすることはありません。3m〜5mくらいなら木造の壁があってもほとんど音切れしません。ちょっとトイレに行く場合でも大丈夫。5m〜7mで木造の壁が2つあると音切れが目立ちます。
○DR-BT160ASでちょっと困ること
・後ろの首の部分が首と離れてしまいます。DR-BT160ASの重みが(といってもさほど重くありませんが)全部耳にかかるので2時間もかけていると耳が痛くなることがあります。ここが調節式で首にピッタリ密着すると良かったですね。
・やはりそれなりに容量がありますので持ち運ぶのは辛いかも。自宅や車で早朝してから出かけるパターンが良さそうです。
・充電が必要なこと
以上、参考になれば幸いです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
11月に購入して、今月2回目の支払いをするのですが、
今月は結構安かったので、ご報告させてもらいます。
請求代金は、2583円。
ビックリの金額でした。
初回の支払いは、事務手数料やら、
なんだか知らないけど、無理矢理ダブルホワイトに入らされたり、
楽しいのでガンガン地図やネットをしてしまったので、
10,320円ありました。
今月はこの請求代金。
この請求代金のカラクリは、
自宅で無線LANを引いていること。
パケット通信を抑えるため"APN disabler"を導入したこと。
街中で無線環境を探すため、Wifi Trakを入れたこと。
通話は、もう1台の携帯で行った事。
以上です。
iPhoneを持っているのに、フル活用していないと
思われるかも知れませんが、
普段の生活に支障がないし、人それぞれ、使う用途や
環境が違うので、私的には、問題ありませんでした。
こちらの掲示板を見て、これからiPhoneを購入をお考えの方が気になる部分だと
思われるので参考になれば、と思い書かせて貰いました。
だた、来月からは本体代が入ってくるので、
最低でも4,000円程度は掛かるのかな
っと思っています。
1点

初めましてm(__)m
auユーザーでiPhone 3Gを検討しています
当方は、妻の家計設計で、携帯代をかなり厳しく管理されてるので
料金を抑える方法は、参考になりました
自宅は無線LAN環境が整っているので、重宝しそうです
あと気になったのですが、
>だた、来月からは本体代が入ってくるので、
初回の支払いから入ってるものではないのですね?
先日聞いた店員さんの話で、分割払いの話を聞きましたが
支払い開始は最初の料金請求からだとばかり思い込んでいました
参考まで、教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:9030423
0点

ひなたさん
3ヶ月目からですか
なるほどです
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9030786
0点

おっしゃる通り、使い方は人それぞれなので。という前置きをさせていただいた上で一言。
hanksさんの使い方ならiPhoneでなく、iPod touchですよね。
書込番号:9032318
2点

俊(しゅん)さん
早速、参考になってよかったです。
あにまーとさん
確かに、iPod touchでもいいのでは?と思われますよね。
珍しく?私の周りではSoftBankユーザーが多い。
その人達との連絡に、ケータイではなく、iPhoneでメール(SMS)を受けたり、
通話用にしています。
パケット通信を押さえたいだけならAPN disablerなんて、
入れる必要はないですからね。
3Gを切ればいいだけで済むのですから。
だから、わざわざ”人それぞれ、使う用途や環境が違うので”なんて
文面を入れたのです。
評判の悪い内蔵カメラも意外と気に入ってはいますよ。
書込番号:9033440
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
こんにちは、以前から噂されていた16Gの白に特に目立つヒビ割れですが、発売当日から使用していて一度だけアクテベートが出来ずに新品に交換してもらい使用期間は4ケ月程が経ちました、普段はケースに入れていて分からなかったのですがケースを外してみるとヒビ割れが凄い量で出来てました、目視で分かるだけで20ケ所です…流石に参りappleストアに電話した所、過去にも事例があり、新品に取り替えて貰う事になりました。
iphoneの良い所は多々ありますがユーザーに取っては修理では無く新品に取り替えて貰える所が良いですよね。同じ様なケースで取り替えて貰った人って結構いるんですかね? また、これから使用していく中で同じ様な症状が出た人にも良いレポートだとは思いますが過去レスにもありましたね…
1点

こんにちは。
修理ではなく新品交換ということですが、本当の「新品」なら嬉しいし有難いですが、
それらは「新品」ではなく、新品のようにした「再生品?」というのではないでしょうか?
書込番号:9003548
0点

あら?
そぅなんですかね…
でも、その場で取り替えて貰えたので新品のような気分になれました(人*´∀`)
書込番号:9003774
0点

とうとう僕のiPhoneにもひび割れが発覚してしまいました。以前に電波を拾わなくなり交換してもらったばかりなのですが。。。ショックです。
交換に際しての疑問なのですが、この再生品というのが耳に引っかかるのです。再生品というのは一度誰かが使ったもののことを指しているのですよね?
たとえばひび割れしたiPhoneをアップルストアに持ち込んで交換してもらうとします。するとそのiPhoneは工場に運ばれひび割れをしている外側のパネル、その他検査して問題のある個所が修理、交換された後、再生品として市場に出回る。ということですか?
だとしたら気になるのが、バッテリーです。割と消耗していてもアップルが問題ないと判断すれば再生品としてそのバッテリー搭載のiPhoneが市場に出てくるということですよね。バッテリーは簡単に交換できるものではないですから、ちょっと心配ですね。
ひび割れに関しては交換しても根本的な解決にはならないですし、難しいですね。
私見では素材を形成する段階での歪みが後にひび割れとなってあらわれてくるのだとふんでいます。だからひび割れするものとしないものが出てくるのでは。といったところで何にもならないのですが。近々アップルストアを訪ねて交換してもらおうと思います。
書込番号:9004612
0点

再生品というのが正しいのか、整備済品というのが正しいのか、
私にもよくわかりません。
しかし、あにまーとさんがおっしゃるように、
バッテリー交換等をしないで交換品として出荷しているのなら、
確かに不安ですね。
それといくら整備がされていて、新品同様と言われても、
誰かが使っていた物を使うというのも精神衛生上よくないです。
参考までにお伺いしたいのですが、
あにまーとさんは、ジャケットやケース類はお使いですか?
ジャケットやケース等を常時しようしていると、
ひび割れが起こってても気づかないことがありますよね?
ちなみに私のiPhoneは黒色で、いろいろなケース類を使ってきて、
現在はエアージャケットに落ち着いている状況ですが、
エアージャケットを外すこともめったにありませんし、
取り外してじっくりとひび割れの確認をしたこともありません。
また黒色ということで、白色に比べてわかりにくいのも事実かと思います。
たまには、じっくり調べてみた方がいいのでしょうか?
書込番号:9005359
0点

結論から報告しますと現在ケース類は使っていないです。
というのも最近Juice Pack for iPhone 3Gというものを購入しました。これを使うにはiPhoneが裸である必要があったからなのです。もともとはいろいろなケースを経て、最後はswich easy社のcapsule neoというケースを使っていました。気に入ってはいたのですがやむなく。
でも、iPhoneの本来のデザインとかを損なわないで使うならやっぱり裸で使いたいという心の中でくすぶっていた気持ちをJuice Pack for iPhone 3Gが後押ししてくれましたね。
結果、それによってiPhoneを気にかけるタイミングが多くなったと思います。クロスでiPhoneを拭いたり、傷を気にするようになりました。ケースをつけていた時は画面以外の部分は見えないので、たまに外した時しか確認はしませんでしたし。
ひび割れにいち早く気付きたいと思われるなら定期的に外して確認されたほうがいいかもしれませんね。エアジャケなら簡単に取り外すことが可能でしたよね?
ただ、最近はひび割れによる交換をできた方をしばしばお聞きします。ならば、保障期間内はそうしておいて、保証が切れる前に気づけばいいのではないでしょうか?
知らぬが仏ともいいますように、動作が問題ないのなら愛着のあるiPhoneをケースのままひび割れがあろうが無かろうが使い続けていた方が僕はいいと思います。最初動作不良で交換する破目になったとき、それまでiPhoneを先のケースに入れて愛着をもって大切に使っていたのに、たっちゃさんが精神衛生上良くないと仰るようにどこの馬の骨ともわからぬiPhoneを使わなくてはならなくなったとき残念でなりませんでした。
5か月使ったiPhoneはひび割れを起こさなかったのに、交換したiPhoneはわずか1か月でひび割れを起こしました。ということは、もしかしてひび割れを起こさない個体はずっと大丈夫なのかも知れません。ならばとりあえずひび割れを起こさないであろうiPhoneに出会えるまでは定期的にチェックをした方がいいという考え方もあるかもしれませんね。
書込番号:9006583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





