
このページのスレッド一覧(全1231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 23:43 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月10日 22:10 |
![]() |
163 | 73 | 2009年9月7日 14:17 |
![]() |
7 | 12 | 2009年9月6日 17:46 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月19日 19:33 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月19日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
新型iPodや、touchの登場とともにiPhone OS 3.1が出ました。
どうでもいいかもしれませんが、
iPhone OS 3.1にしたほうがレスポンスが改善された気がします。
(特にiTunesは9にするとめちゃくちゃレスポンスあがる)
皆さんもぜひお試しあれ。
それとiTunes9との組み合わせでホーム画面のアプリ移動がパソコンでできるようになりました。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
買う前日まで、どの機種がいいか、本人に聞き選ばせたところ、iphoneが良いというので、
購入して、10日が過ぎました。
今までは、塾などに外出しているとき、私から子どもに連絡しても かばんの奥で音量OFFの状態でして、子どもが携帯電話を手にとるまでは、連絡がつかない ことが多かったのですが iphoneは、移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながるので、親にとっても、便利になりました。
FLASH でみるPCのYOUTUBEは見れないようですが、iphone のYOUTUBEや、音楽を楽しんでいるようです。
メールは、以前より打ちにくい様子ですが、本人は「まあまあ」と申しています。
ただ、iphoneのサポートセンターがつながりにくいので、一般の携帯電話の機能や、設定の方法や、人気番組へのアクセスなどを わかりやすく 教えてくれる 冊子か雑誌などが出るとうれしいです。
5点

iフォーンを子供に持たせるなんて、贅沢な。
スレ主さんが、もしソフトバンク信者なら、子供にケータイ持たせるなら、コドモバイルにしなさい。
書込番号:8109612
10点

>今までは、塾などに外出しているとき、私から子どもに連絡しても かばんの奥で音量OFFの状態でして、子どもが携帯電話を手にとるまでは、連絡がつかない ことが多かったのですが iphoneは、移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながるので、親にとっても、便利になりました。
別にiPhoneじゃなくても音楽や動画を聴ける携帯はたくさんありますよ。てか殆どに近いくらい。
子供にうまく言い包められた感がありますね(笑)
書込番号:8109725
3点

iPhoneスタートガイド http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20023700200813/
iPhone 3G magazine http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20023700200814/
iPod Fan Special iPhone 3G完全ガイド http://book.mycom.co.jp/mook/68397-99-08/68397-99-08.shtml
今後何冊も出版されるでしょうね。
書込番号:8109811
2点

いや、iPhoneだからこそ移動中は常にイヤホンをしていることになるってのはよく分かりますよ。基本はiPodTouchなんですから。
他の携帯はmp3が直接聞けなかったりでmp3プレイヤー代りにならないものが多すぎます。
とはいえ、子どもさんは喜んでいるでしょうね。さぞかし、友人に自慢していることでしょう。
書込番号:8109965
3点

906iシリーズ+ウォークマンの組み合わせの方が無敵www
書込番号:8110066
1点

>バロアさん
iPhone 3G は眺めていても楽しいですし、色々いじれますからいつも手に持っているので連絡が付くのでしょうね。それに子どもさんですから、たぶん、iPhone 3G ならば皆に見せびらかしたいでしょうし (^^)。だからますます鞄には入れない。(ただ脅し取られないように用心しなければならないでしょうね (^^;)。)
iPhone 3G は基本的にパソコンと同期させて使うものですから、よくアクセスしたい場所は、パソコンのブラウザのブックマークに登録しておくと、それがそのまま iPhone 3G に反映されますので、iPhone 3G 上のブラウザの Safari を起動して、ブックマークを探してクリックするだけでお好きなサイトを開くことができます。特別に調べる必要はありません。15分置きくらいでパソコンと同期されます。なお、You Tube を鑑賞するのでしたら最初から専用のボタンが用意されています。アップル社の MobileMe と契約すると、出先でも自動的に15分置きに同期がとられます。(同期の間隔は設定で変更できます。)
解説書などはまだ出るまでに時間が掛かると思いますので、雑誌がお勧めです。iPhone 3G は事実上“携帯機能の付いたマック”ですから、マックの雑誌の iPhone 3G 特集がダントツで充実しているはずです。7月29日に『Mac Fan』と『Mac People』が発売されますが、どちらも総力体制で iPhone 3G 特集のはずです。一般の PC 雑誌でも当然 iPhone 3G の特集は組まれるとは思いますが、iPhone 3G に対する思い入れの強さと、iPhone 3G のマックとの親和性の高さからマックの雑誌の特集は圧倒的に詳しいはずです。なお、次号では執筆者もまだ実機を手に入れたばかりですので、原稿締め切りまで時間がほとんどなく、検証が十分でない可能性があります。iPhone 3G の特集はマックの雑誌では今後数か月は続くと予想されますので、しばらくは毎月ご購読されてはいかがでしょうか (^^)? マックの雑誌とは言え、iPhone 3G の特集ですから Windows ユーザーの方が読まれても有益なはずです。
しかし、お子様に iPhone 3G を買われて、お母様やお父様はお買いにならなかったのでしょうか? お子様に携帯を持たせるならば、親御さんもその携帯に精通していないと、子どもは色々悪知恵を働かせるものですから、ご用心あれ (^o^)♪
書込番号:8110418
1点

子どもに持たせる携帯にしては
贅沢過ぎますね
子供にしたら ネットで好き放題出来ます
から 最高なアイテムかも
他の子供達から票的にされないように
気をつけさせて下さいね
書込番号:8112167
4点

iPhoneは音楽を聴いてるときに携帯が鳴ると、本体いちいち出さなくてもヘッドホンについてるボタンひとつで受けられて、音楽も自然にフェードアウトしてくれ、さらにハンズフリーで通話できます。通話終わったらまたヘッドホンのボタンワンクリックで音楽がまた元の曲位置からフェードインして流れ始めます。
これが自転車乗りながら音楽をよく聴いている私には最高に便利です。
(今まではあわててヘッドホンはずして、iPodの再生を停止して、携帯をがさこそ探してってやってました)
スレ主さんもこのためにiPhoneが便利だと言ってるのですが、他の携帯もこういうことってできるのでしょうか?
携帯で音楽を聴く気になれないのでよく知りませんが。。
書込番号:8112419
2点

チョット話しずれて申し訳ないですが、
自転車乗りながらイヤホンするのって、
道交法違反じゃないですかね?
チャチャ入れてスンマセン。
書込番号:8112473
9点


>iPhoneは音楽を聴いてるときに携帯が鳴ると、本体いちいち出さなくてもヘッドホンについてるボタンひとつで受けられて、音楽も自然にフェードアウトしてくれ、さらにハンズフリーで通話できます。通話終わったらまたヘッドホンのボタンワンクリックで音楽がまた元の曲位置からフェードインして流れ始めます。
Bluetooth搭載端末なら、上記は出来て更にワイヤレスです。(フェードアウトはしないけど通話が終われば自動的に音楽に戻ります)
書込番号:8112563
3点

…一体お子さんおいくつなんでしょうかね?
中高生なら分かるけど、それ以下のような気がするんですけど。
贅沢な携帯かどうか以前に、何のために「携帯」を持たせてるのか本末転倒ではないですか?
かばんの底でOFFだから鳴らないけど、iPhoneなら常にイヤホンしてるから出る…わけないじゃん。出たくなきゃ出ないし、鞄の中に置きっぱだってあるとおもうんですけど。
>>人気番組へのアクセスなどを わかりやすく 教えてくれる 冊子か雑誌などが出るとうれしいです。
そんなもん、親が教えることですか?ほっといたって自分で覚えだすよ。学校で取り上げられなけりゃね。
なんか、人ごとだけど甘やかしすぎに思う。
書込番号:8113274
11点

確かに本末転倒。
最初っきりスレ主さんは現れないし、釣りだったんすかね?
書込番号:8113360
2点

子供に持たせる携帯には適さない感じが
するんですがね
本体80640円で必要最低限プランで月7280円
俺なんか持つだけでもチョイと痛い金額
働いてない子供に必要性あるのかと・・・
自分で月々の通話料 バイトして支払うなら
ともかく・・・
わがままさせ過ぎです
過保護過ぎます
他の家庭の事なので言っても仕方ないですがね
書込番号:8115785
10点

ここは製品に関して情報交換をする場ですから、個人の子育てのし方などについて云々するのはいかがなものでしょうか? 確かに“一般論”としては、子どもに iPhone 3G は贅沢だと言うことは言えるかもしれませんが、我々はスレ主さんのご家庭の(特殊な?)事情は知りえる状況に無いわけですし、私たちにも、それぞれの家庭の方針や、他人には言えない事情、あるいは他人にも言えるけれども、詳しく説明するとボードの主旨とは大幅に逸脱してしまいかねない等の事情がある可能性があるわけで、ご当人も商品情報のこのようなボードでご自分のご家庭の事情を不特定多数の読者に公開したいとは思えないでしょうから、第三者として回答者がスレ主に対してどのような印象を抱こうとも、子育てのような問題に関してはあまり云々しない方がいいと思います。まぁ回答者も感情のある人間ですから「そんな小さなお子さんにこういう高額な機器を持たせるのもいかがとは思いますが」程度の印象ならば述べても容認の範囲かとは思いますが、それ以上の批判は避けた方がボードの雰囲気も損なわないと思います。
書込番号:8116120
8点

>>Cogito ergo sumさん
おっしゃることはよく分かります。子育てとそのルールは家庭固有のものがあるとは思います。また一般論というもの自体がどこまでが一般的なのかの線引きも曖昧でしょう。
でも「こういう意見もあるよ」があってもいいと思いますけどね。ここは商品に関する掲示板ですが、逆に様々な考え方、使い方があるのだということが分かると思います。
確かにぼくも批判的な文章を書いていますが、そういう意見が来ることを予測すべきなどとは言いません。ですが、塾に通っているお子さんが年中イヤホンをして通学しているということ前提というのが、必ずしも常識的ではない、もしくはそう考える人たちもいますよ、ということをこの場所から意見が出てもいいと思いますよ。
もちろん、今のお子さんがそういう姿も常識的だというのであれば、こちらが見識を改められるわけですから。
まぁ、スレ主さんの質問に答えずに批判を書きこんでいる点は反省しております。
書込番号:8116737
3点

>多重音声さん
皆さん1つ1つのコメントはあまり問題があるとは思いません。私としては多重音声さんのご意見も全く同感いたします。ただ、批判が続いたので、それを1人で受ける立場だと、コメントを付けた方の意識とは違って、物すごいストレスになる可能性があると思います。それぞれのコメントに誠実に返事を代えそうと思ったら気が滅入ります。と言うか、皆さん仕事などがあって忙しいわけですし...。人間の心理として、最初は批判は抑えているものですが、どなたかが始めるとタブーが破れ、いつの間にか袋叩きの状態になってしまっていると言うのはネットではよくあることですので。
ちなみに、私自身も、iPhone 3G は子どもには高価過ぎると思いますし、私は子どもは外で元気に遊ぶべきだと考えているので、子どもは塾には行かせませんでした。(と言うか、最近の大学に入ってくる若者たちを見ていると、全く思考能力はないし、知識もなく、いったい塾や予備校で何を勉強していたのか不思議です。たぶん、親の気休めで何の役にも立ってないですね...)私は iPod は登場当初より持っていますし、好きなアイテムですが、屋内でも、屋外でも、常に iPod のヘッドフォンを耳にしている人々を見ると、つい、心の中で「iPod を外せよ! 風の音を聴いたら? 木々が揺れ、葉のこすれる音を聴いたら? 小鳥の鳴声を聴いたら? 街の喧騒や人々のざわめきを聴いたら? 何のためにこの世に生を受けたの?」なんておせっかいなことを考えてしまいます (^-^;)ゞ。歳ですね (^"^;)。
ただ、経験的に、子どもを塾にやるのは当然だ、親の責任だ。子どもを携帯で管理しないのは無責任だと考える親たちが日本の大半であり、彼らと議論しても、ご自分たちの常識は鉄壁のごとく揺るがないということもわかっていますので、そういう価値観の方々にそういう意見を述べても単なる自己満足に終ってしまう可能性が大きいと思います。双方とも不愉快になるだけですし。何よりも、この場は子育て論を討論する場ではありませんしね (^^;)。できるだけ質問の内容に客観的にアドバイスするだけに留めておいた方がよろしいかと (^^)。ただし、先ほども書きましたように、回答する方も人間で、感情もありますし、ボランティアなわけですから、ちょびっとはチクリとやる位は相手にも許していただきたいと (^◇^;)。
書込番号:8116837
8点

>>Cogito ergo sumさん
ご丁寧なコメントいたみいります。
確かに一人で受ける身とすれば…という点など同感いたします。
ところで、先日iPhone片手に鎌倉へ行ってきました。私も四六時中音楽聴いてる
ほうではないのですが、海辺でイヤホンしてる人が何人かいたんですが、不思議なもので波の音を聴きながら、風に当たりつつ、好きな音楽が聴けるというのは至極感動でした。というか贅沢ですね。
iphoneでなくても出来ることですが、私の場合唯一の携帯プレイヤーがtouchとiPhoneなのでなんか一人悦に浸ってました。
書込番号:8117162
2点

ちょっと荒れてますね
マジレスすると、一番良いのはiPhone〜〜〜ガイドみたいな本を1冊買う。内容は似ているのでどれを買ってもそんなに変わらないと思います。
>一般の携帯電話の機能や
では無いです。一般の携帯電話ではなくスマートフォンの分類になります。
携帯メール→できません。なので@i←という余計なアドレスが付きます。一般的な携帯電話のメールではないです。パソコンのメールに近い
絵文字→ない
赤外線通信機能(アドレス交換などに使う)→ない
ワンセグ→ない
携帯専用サイト(Y!。ドコモで言えばiモードauで言うとEz)→見れない
ビジネスマンとかマニアが買う向けの製品を、うまいこと携帯電話っぽく売っているだけです。
なので上のような人に突っ込まれます。
子供の「まあまあ」はやせ我慢です。
まぁiphoneは子供向け携帯より楽しいと思うので良いですが。
書込番号:8117796
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
モバイル・ルーターのPHS300にイーモバのUSB通信端末D02HWを使って、iphoneをどこでもWi-Fi(無線LAN)で使ってみました。PHS300はカバンに入れたままで、iphoneに簡単に繋がるし、速度は 2.2Mでるので快適。PHS300には外付けバッテリー、Iphoneのバッテリーがなくなりそうになったら、エネループのモバイル・ブースターを用意してるので、どこでもWi-Fiが5時間以上可能。無線LAN付きPCや ipod Touchでも使えるよ。PHS300は外付けバッテリー付きで 19800円。イーモバ端末は前から使ってたんだけど、今は、hi-hoなんかで 端末レンタル付きで、月額上限3980円のキャンペーンやってるから安く使えるよ。
2点

安く使えそうですね。
総重量はどのくらいになりますか?
書込番号:9268850
0点

Wi-Fi 2時間弱の環境でよければ、外付けバッテリーが必要ないので
PH300とD02HWとiphoneの三つで 360グラム。
PHS300とiphone用に各々の外付けバッテリーを用意して 5時間以上の
環境にするのには、プラスで 270グラムです。
iphone用のエネループ・モバイル・ブースターは 5000mAhの方で
ひとつで140グラムもあります。
書込番号:9268906
1点

結局の目的はいろいろ使えるってことでしょうか?
iPhoneのパケット代低減のためとは思えないし。
なんだかんだで月当りの支払いは素直にiPhone1本で使ってる場合と変わらないのではないでしょうか?
書込番号:9269441
0点

そんなにあれこれゴテゴテもたなくても1台でイロイロすむのが
iPhoneのいいところだと思いますがね
まぁわざわざめんどくさい遠回りなことして、「やったーつながったー」
という感動はわからなくはないです。
書込番号:9269813
1点

出先にノートPCを利用する機会が月に数回あるなら、こっちの方が良い点も出てきそうですね。
単純にiPhoneだけにおいての利用ならパケ放題でいいような気がします。
あとは速度の問題ですね。
私も行動範囲だと200kbps以下程度のことが多く、2.2Mbpsがコンスタントに出るなら魅力を感じます。
ソフトバンクはHSDPAのエリアは聞かないと教えてくれないからHSDPAかどうかハッキリしないんですよね。
(200kbps以下だとHSDPAじゃなさそうかな)
1.他での利用の用途
2.回線速度の問題
これに該当するなら検討価値はあると思いますよ。
もちろんいろいろ持ち歩く不便さは私にとってもマイナスかなぁ。
書込番号:9269934
1点

いくつか疑問が残ります。
「どこでもWIFI」はPHSなので、最高通信速度自体256kbpsとかその程度だと思うので、もし2.2Mがインターネットとの通信速度の値であれば、再調査をお勧めします。
WIFIとiPhoneの間の速度は2.2Mでもおかしくありませんが。
目的がWIFI経由で回線を共有する場合は、十分な速度だと思います。
4月からソフトバンクのパケットフルも値下げしますし、節約したい人にとっては悩みどころではあります。
書込番号:9270540
0点

>4月からソフトバンクのパケットフルも値下げしますし
これも2年縛りですからね。知らない人が誤解しないように書いておきます。
書込番号:9270794
0点

いろいろありがとうございます。
>suzu_kakakuさん
ウィルコムの"どこでもWiFi"ではなくて、何処でも出来るという意味で書いたものでして、回線は、PHS300に繋げているのは、イーモバイルのHSDPAデータ通信の下り最大7.2Mbps用の通信端末D02HWです。通常、2Mbpsぐらいでます。
>まっしろさん
そうなんです、PCで使う時もあるので、便利なのです。
地図や時刻表を見たくなるときは、急ぐときだけど、WiFiで 2Mでると大分楽です。
書込番号:9272088
0点

最近かなり多く見かける iPhoneのパケット通信料金を最低にしたい
と悩んでいる方々と
自宅でのプロバイダ料金等でiPhoneの購入について悩んでいる方には
>月額上限3980円
であれば(初期費用や解約違約金等は知りませんが)
「自宅のインターネット接続も含めた場合」 一つの解かもしれませんね
(自宅がEMエリア内ということと,自宅Computerの無線LAN対応が必須ですけど...)
書込番号:9272584
0点

iPhone (+ PDAnet)ですむので軽いし、合計金額もかわらないと思いますよ。
私の場合は出張だとbackupにNokia E71(+JOIKU)ももっていきますけどね。
書込番号:9281578
0点

iphoneで認識しないのですが、どのように設定するのでしょうか?
機種はIpnone3Gs 32Gです。
無線LANの山マークは出るのですが、192.168.0.1に入っていけません。
ちなみにipodtouchだと繋がります。
書込番号:10110201
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
今回、3G通信を遮断するapn-disablerを5中旬くらいに導入しました。
iPhone 3Gを購入して以来、請求金額が毎月1万円以上するので正直きつかったのですが、
導入後、請求金額を確認してビックリしました。
6月度の請求金額=約7000円
7月度の請求金額=約5500円
確実に上記アプリを導入した結果だと思います。
特に6000円を割ったのは携帯電話を使い始めてから初めての事なので本当に驚いてますw
自宅、会社以外では3Gを使ったブラウジング、メール、MMSが使用出来ないなどの制約はありますが(通話及びSMSは常時可能です。それ以外は自宅、会社には無線LANがあるのでWifi通信で行ってます)導入する価値は十分あるかと思います。
0点

節約したいときは選択肢の一つとして知っておくべき手法ですね。
ただ、アプリではありませんよ。
書込番号:10007242
0点

burnsさん早速の返信ありがとうございます!
そ、そうだったんですね・・・・;;
てっきりアプリかと思ってました;思い込みで書き込みはよくないですね><反省します。
私自身仕事が配送の関係上、電話は頻繁にしますがメールをするほど時間が取れないので、節約するにはうってつけのデータ?でした。
また6月の請求金額が約7000円ということで、導入する5月中旬ですでにパケット代を2000円分ほど使っていたみたいです。
ブラウジング等ほとんどしなかったつもりなのですが・・・;;
メール等でここまで行ったとしたら3G通信は本当にパケット通信量が膨大なんでしょうね;
そのためのパケットフル強制加入とは分かってはいるのですが・・・^^;
これからもこのままの状態でいきたいと思います。
書込番号:10007833
0点

iPhoneの場合、無線LANがある場所でも、なぜか、3Gでつないでしまう事があるようです、メールだけならパケット代が跳ね上がる事はないと思いますけれど、少しでもWebにつないでしまうと、あっという間に5千円は超えちゃいます。
ソフトバンクのマイソフトバンクで5千円(下限)以上使ったらメールしてくれる機能があるので、登録しておくと自分がどれくらい使ったかの目安になります。
いろいろなアプリもあって(ねずみ取りのある場所をみんなで投稿したりするソフトとか)便利なiPhoneを互いに活用しましょうね
書込番号:10007888
0点

私も3Gを購入しました。
教えて欲しいのですが、パケホーダイWに
強制的に入ったように覚えてますが、
そんなに使用額が変わるものなのですか?
パケホーダイの上限が4410円?(でしたっけ)
それにホワイトプランなどの料金が上乗せ
されるだけですから6000円程度だと思ってたんですが、
違うのでしょうか?
ちなみにスパボの一括で購入してますので、毎月
1260円?(でしたっけ)割引アリですが。
書込番号:10019770
0点

パケホーダイWって「パケット定額フル」のこと?
書込番号:10020724
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
前に使っていた液晶フィルムの端がめくれてきてしまったので、新しい
液晶フィルムに変えました。
今まで、フィルム貼って空気が入らないことがなかったし、きれいに
貼れたこともなかったのですが、あまりに汚らしいしので新しい
フィルムに変えることにしました。
秋葉のヨドバシでなんとなく購入したパワーサポート社の1280円の
フィルム。日本製と書いてあります。他のものより、ちょっと高め。
フィルムが2枚ついてきます。ゴミ取り用のフィルム付き。
クリスタルとノングレアとプライベートの3種があるようです。購入
したのはクリスタルタイプ。
使ってみると、これが素晴らしいのです。あまりにうれしいので、
投稿することにしました。空気が全く入りません。引っ張るように
貼るのではなく、押しつけるような感じで貼ります。これがコツ
だと思っています。
”日本製”だからかどうかわかりませんが、これは素晴らしいです。
空気が入って、汚らしくて悩んでいる方に、お勧めします。
それから、フィルム貼る前に、液晶をきれいにしなくてはならない
のですが、このときに、ちり紙は絶対に使っては駄目です。必ず
ゴミとして残ってしまいます。ただ、このフィルムの場合、
ゴミ取り用のフィルムがセットで付いてくるのでもしかしたら、
大丈夫かもしれませんが、ゴミの出ないもので拭くほうが無難だ
と思います。ゴミがわずかでも付いていると、必ずそこに空気が
入ります。付いてなくても入るので困るわけですが、このフィルム
は大丈夫。
0点

湿気のある場所、そう 風呂場 とかで貼り付けると埃の混入率が減ります。
ただ空気はかなり経験が必要ですね。
まぁ、埃の混入率が低い分、多少の貼り直しが可能ですが・・・。
書込番号:10007924
1点

あまりにきれいに貼れたので思わず、あまり考えないで書いてしまいましたが、
冷静になってみると、もしかしたら、フィルムの性能が良いのではなく、
ゴミを丹念に取り除いたのがよかったんじゃないかと思えてきました。
一度付いたゴミを布などで取り除くのは困難です。静電気を帯びるみたい
で、1箇所で取ると別の所についてしまうんです。それに、目にははっきり
と見えないゴミもあるようです。
そういう意味では、ゴミ取りシールの付いた製品がおすすめだと思います。
もちろん、そんなにいろいろためしたわけではないので、この製品の
フィルムの性能が格別良いという可能性もあります。
いずれにしても、この製品は、ゴミ取りシール付きでおすすめできます。
書込番号:10007957
0点

PSP、DS、古くはPALMからCLIEまで液晶保護フィルタを貼る時は
キャッシュカードなどで抑えながら貼るのは定石かと…
最後の気泡は出来るだけ外側に押し出す感じで…
私はTouch(カテゴリ違いですみません)を貼る時は横向きに貼ります。
その方が緊張する時間が短いので…(お子ちゃまチックですみません)
また、メガネ拭きで画面を磨いてから作業します。
(前に張っているシートがシリコン再吸着系であれば前のシートを
貼ったりはがしたりしてごみを取ります。
案外入らないと思いますが…
書込番号:10019949
0点

いや、それがですね、そういう工夫(カードでおさせる)をしても1つの
気泡くらいは残ってしまうことが多いんですよ。
ただ、今回は気泡皆無なので、我ながら驚いた次第。
最近のMacBookProは、15inch以下は、液晶が光っているタイプしかないんですよ。
ノングレアを貼っています。それでかなり慣れてきたつもりではありますが、
MacBookもひどいもんです。仕方なく、17inchのMacBookProを購入してしまいま
した。こんど新たに15インチにノングレア液晶タイプが発売されるようです。
やっぱり、クレーム殺到したんでしょうね。
話がずれましたが、気泡皆無のフィルムってほんとにきれい。バックライトが
光るとあまり気になってはいませんでしたが、気泡がないとほんとにきれいで
す。
書込番号:10020036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





