
このページのスレッド一覧(全1231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2021年1月6日 22:16 |
![]() |
98 | 12 | 2020年12月25日 05:45 |
![]() |
11 | 2 | 2020年12月23日 21:12 |
![]() |
102 | 12 | 2020年12月17日 10:48 |
![]() |
10 | 3 | 2020年12月14日 20:29 |
![]() |
4 | 0 | 2020年12月12日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo
Docomoのお返しプラン?まあ、36回払いですが。
Onlineで初めて購入しましたが、届くのは早いし、設定もクイックスタートとか言うのであっという間にAppから、写真まで移行できるし。すごく便利。お店行くこと減るね。お店だと、すごい時間まって、結局移行は自分だしね。
最初は青を購入しようかと思ってましたが、電気屋にものを見に行った結果、黒に。妻はグリーンです。グリーンは店舗においてませんでしたが、気にいったようで、よかったよかった。
うーん ahamoでしたっけ、これで、いくらか払ってキャリアメール使えるようになればいいんだけどね。500円くらいなら払うな。
5点

>ハイウエイスター白さん
オンラインショップでの購入、すごく早くて楽ですよね。
色もショップだとショップ在庫から選ばないと後日になるけど、オンラインだと制約無いですし。
手続きが早すぎて逆に「何か見落としてないか?」と不安になって一度やり直したくらいです。
分からないことも電話で聞いて済ませていますので、ショップに行く機会は減りましたね。
長年キャリアメール使ってるといろいろなところにそのアドレスを登録しているので、なかなか離れられませんよね。
書込番号:23892803
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB au
iPhone 12 miniにしようと思ったけど、やっぱりホームボタンの重要性に気付いてこちらへ戻った人っている?
アンドロイドじゃねんだから、iPhone,iPadシリーズはホームボタンで戻ってナンボでしょ。
24点

ホームボタンなくても全く困りませんが...
アンドロイドの「戻る」ボタンは便利ですが、iPhoneのホームボタンはその代用になりませんし。
書込番号:23826738
9点

まあ、現状XSですけど、ホームボタンと言うよりはfaceIDが使い勝手悪すぎて次はiPhone自体を止めようとは思ってますね。
書込番号:23826741 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホームボタンというより、Touch ID が欲しかったですね。
コロナ禍でマスク必至なのに、なんで搭載せずにFace ID に拘るのかなぁ…と。
結局解除パス打ち込んで、ショルダーハックされるとかイヤなので、電源ボタンにTouch ID 搭載しておいて、FaceとTouchを選べるようにするのが良いと思うんですけどねぇ。
書込番号:23827383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Android機みたいに背面にTouch IDのボタンというかホームボタン付けたらいいと思うんだけどApple。
憶測ですけど、液晶面でのTouch IDを開発中だけど、うまくいってないんじゃないですかね。
書込番号:23831169
6点

新しいiPadはベゼルにtouchID付けましたしね。
iPhoneも角形ベゼル復活しましたし、普通にサイドで良いのでは?
書込番号:23831316
5点

>ACテンペストさん
重鎮のコメントは違うなぁと感銘を受けました。
AppleのiPhone開発者たちは、これからも日本で商売をしていくのであれば、価格.comの意見を取り入れるべきだと思います。
書込番号:23833090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界有数の大企業アップルが、日本の一営利サイトなんか見ないですよ。
書込番号:23833312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

日本仕様のiPhoneを作ったり、ガラパゴスなFelica対応や通信方式などの採用と
日本市場を重きに置いているのは確かだけども
画面が小さいから始まって、画面を大きくしたら、コンパクトが良い。
touch IDにすると冬は乾燥して指紋の反応が悪いから他の認証を、faceIDにしたらマスクが
と日本人の無い物ねだりと、ワガママに付き合いきれんと言ったところじゃないかな。
書込番号:23833368
8点

ホームボタンが必要というのは時代に取り残されるんだと思いますよ。
今はOSやUI改善をしホームボタンを押す方がむしろ手数が増えます。
調べたり、実際に操作してみてください。
書込番号:23858513
4点

どうでしょうね?
Androidじゃねぇんだから、とはい言うけど実際はよりAndroidの感覚に近いですけどね。
Xperiaは一時期スワイプのみオペレーション基本から3ボタンに戻しましたけど。
正直、意図せず画面遷移が暴発しがちなiOSが嫌で私はXperiaにもどりましたけど。
書込番号:23858617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私がこの冬セールでポチった3万円の泥スマホは、電源ボタンに指紋認証がついており、横の電源ボタンを触れるだけで瞬時に起動します
前機種のiPhone7と全く遜色無いほど便利に使えてます
世界のAppleが何故これをやらなかったのか本当に疑問で仕方ない
前機種のiPhone7を4年以上、不自由することなく使わせてもらったのでiPhoneには愛着があり、Appleには頑張ってもらいたいと思っているのですよ
12シリーズ以降は電源ボタンにTouch IDを採用すべきだ
書込番号:23867909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり話題にならないので問題ないのだろうとは思いますが、安価な中華スマホの指紋認証ってホントに信頼できるのでしょうか?
セキュリティーは100%確実に機能しないと意味がありません。似たような指紋だったり、技術を持った犯罪者によって突破できたりすると困ります。
今やスマホは個人情報の塊ですし、私はChromeやiCloudにネットサービスのログイン情報をすべて登録していますから、ログインしているどれかの端末が犯罪組織によってオープンにされてしまうと非常に困ったことになりそうです。
なので少しでも信頼できそうなiPhoneを使い続けています。
どこで落とすかわかりませんから。
そういえば以前、子供たちが電車にスマホを忘れて大騒ぎしたことがあります。それも同日に2台続けて...
結局2台とも親切な方が駅に届けてくれたおかげで忘れ物センターに届いていましたが、発見されるまでは気が気ではありませんでした。
勝手な思い込みかもしれませんが、「iPhoneなら悪意のある人間の手に渡っても大丈夫かな?」という期待があって、iPhoneを使い続けているようなところもあります。
書込番号:23867982
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
純正レザーフォリオが出ないので、MagSafeを生かした手帳型ケースを作成しました。
カメラ穴無しの手帳型ケースを購入。
スライドでカメラを出す部品が付いていますが、部品を貼り付けずに送ってもらうようにオーダーしました。
それにサードパーティ製の安く買ったカードケースをMagSafeのマグネット部分を残して分解し、手帳ケースに貼り付け。
純正レザーケースごと包み込むレザーフォリオの出来上がりです。
書込番号:23865743 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Brocadeさん
こんばんは
良い感じですね
書込番号:23865806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>multi camさん
ありがとうございます!
カバンに入れる時は手帳型、カバンから取り出して使用する時は外して。
脱着が簡単で、とても便利で良い感じです。
書込番号:23865876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB SoftBank
現在、母がiPhone 11 Pro Maxを契約しています。
50ギガで契約しているのですが、ほとんど家でwifiでの利用とカウントフリーおかげで毎月数ギガで今月のギガ使用料も1.3ギガでした。
ショップで相談したらミニフィットプランへの変更を勧められたのですが、5ギガ使ってしまったときに結果的に値段が一緒になってしまい、
この状態に毎月12000円払っているのはもったいないので楽天モバイルにMNPを検討しています。
楽天モバイルは私がサブ機で利用しているのですが、パートナエリアでも問題なく使えており、
電話の音質も問題なく、エリア確認で見たところ自宅付近は10月末までには楽天エリアになるようです。
母も現在と同じように使えればMNPしてくれて構わないと言っているのですが、移行するにあたり、何か大きなリスクとかがありましたら教えてください。
自分で思いついたのはapplecareを解約することになるので正規に出せば修理代が高くなりそうなことくらいです。
2点

>ビューティ山菜さん
今の楽天モバイルの悪評価をご存じで、実体験で問題ないならほとんど問題ないです。
ローミングエリアだけの地域だと人口カバー率が70%超えた時点でauと協議の上
ローミング廃止するとなっていますが、楽天網内で使われるのでしたら、それも問題ないと思います。
ユーザーが増えると快適と言われてる楽天網内もどうなるかは分かりません。
実績がないので先行きが分からないことに不安がないなら問題ないです。
保険についてはスマホ保険が沢山出来ています。
他で加入してもいいかと思います。
1年無料で使い切ったら本体代金分くらいになるのでお得ですね。
書込番号:23735465
13点

>> 母も現在と同じように使えれば
ドコモメールは問題無し?
シニア層は、
キャリアメール命な側面もあるので、
フリーメアドしか使えないこと重説しないと、
他のガラケーお友達のメールフィルターで
着拒される。
書込番号:23735551
3点

>ビューティ山菜さん こんにちは。
楽天モバイルは、クチコミに様々な不具合が相当数書込みされています。スレ主さんはここで質問できる方なので自力解決できると思いますが、お母様は万一不具合あった場合に厳しいと思います。
今までと同様に、という事であればソフトバンクのサブキャリアであるワイモバイルが無難ではないでしょうか。
しかし月12,000円ですか。私はキャリア使った事ないので驚きの金額です。
書込番号:23735579
13点

>ビューティ山菜さん
費用考えると50GBプランにかけ放題つけて、プラスオプションでしょうか。
お母様が60歳を超えているようであれば、ご利用状況踏まえると尚更ワイモバイルがオススメですね。
月の料金は割引無しで税込3,000円くらいです。
https://www.ymobile.jp/sp/kantansumaho/
スマホを別途購入することになり26000円ほどの端末代金となりますが、メルカリで23000円で売れてます。どうするかはスレ主さんの自由です。
ソフトバンクの151に電話してワイモバイルに番号移行する旨伝えたら、何かキャンペーンがあるかもしれません。
書込番号:23735618 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ビューティ山菜さん
楽天モバイル(MNO)は通話メインで使うキャリアでは無くてデータ通信メインで使うキャリアです
通話意識するならsandbagさんも書き込みしてますがY!mobileなどのサブブランドにする方が良いでしょう
書込番号:23735887 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

楽天にするリスクですが、楽天LINKアプリを使わなければ通話無料にならないので、うっかり標準の通話アプリで長時間通話すると思わぬ請求が来る事でしょうか。
通話無制限なら、日本通信の合理的かけほプランもありますね。
https://www.nihontsushin.com/plan/goriteki.html
こちらは標準の通話アプリでかけ放題ですし、3GBついてて追加1GB250円とリーズナブルです。
年齢制限や端末購入といった余計なものも無いですし、今のところ通信速度も早いようです。(将来不明)
書込番号:23735917 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
そんなに評判悪いのでしょうか?
今の状況ならメインのソフトバンクも楽天にしてもいいかなと思うくらいに通話も通信も問題ないです。
保険は調べてみます。
>at_freedさん
基本はgmailなので大丈夫そうです。
>ZEROBUさん
主に基本料2480円、データ通信6000円、端末代3360円、applecare1190円と言った内訳です。
まだ端末代が10万近く残っているので楽天が1年無料の間に10万円ためておいて無料が終わるころに払っちゃおうかなと計画しています。
>舞来餡銘さん
データ通信メインというのは第4キャリアと呼ばれてもまだまだ格安SIM的な扱いなんでしょうか?
>sandbagさん
端末代の残債がなければ3000円程度でいい感じなのですが、残債が3年近く残っているので6000円以上だと悩むところです。
父のスマホを0円にするためにかんたんスマホにしたのですが、アンドロイドアプリでも使えるのが少なくて結局、解約したiphoneで使っています。
なのでもし、ワイモバイルにするなら1000円プラスしてスーパーだれとでも定額の方がいいかもしれません。
書込番号:23736709
2点

東京23区内ですが、楽天アンリミットは外では比較的安定してますけどそれでも電波拾わない時多々あります。
建物内だとさらに弱くなります。
スーパーやホームセンターなど地下でもないのに入口から3mも入れば通信できません。
ホームセンターで特売品を見た時にネットの相場を見ようと思ってもつながりません。
かなりストレスたまります。
無料じゃなければ即解約です。
書込番号:23737355
12点

>とねっちさん
wifiがメインだったので気づかなかったのですが、楽天エリアになっており、スピードテストをしてみたら40Mbpsほど出ていました。
職場は12階建てでオフィスはもちろん休憩室、トイレとかスマホを使いそうな場所に行ってみましたが、
今のところは楽天エリアをずっと拾っていてトイレとかに関していえばwifiよりも早い環境です。
通話も全く問題ないのでこの状況が続くようであれば、メインも楽天モバイルでもいいかもしれません。
2台目は無料ではないのでしばらくはソフトバンクとなりそうですが・・・
書込番号:23737799
2点

我が家の親も11月の乗り換えタイミングがあり、興味深く読ませてもらいました。
実際、楽天モバイルへの酷評スレも目立ちますが、それぞれ使用環境も異なることからスレ主が普段使いに問題なく使用されており、何か不具合があってもスレ主の自己解決力の自信があれば、それもまた選択肢にしてもいいんじゃないでしょうか?
第四の通信キャリアの位置付けとはいえ、まだ発展途上の段階なので通話&通信に関しても今後いつ、どこでどのような不具合が出てくるか?多少なりの不安はあれど、仕事の重要な通話とかではなくプライベートで使用されるようなので大丈夫でしょう。
ただ、他の方が書かれているように、(特定番号除く)通話無料はあくまで毎回「楽天リンク」のアプリを利用することが大前提なので、そのあたり注意を怠ってうっかりアプリを使用せず長電話(発信)に花を咲かせたら30秒毎の課金なので大変です。
我が両親は共に70オーバーでiPhone使いですが、通話メインながら忘れやすい性格でもあり、また自宅Wi-Fiメインでデータ通信も月2GB使うかどうか?って感じなので、無難に家族割組みながらワイモバイルにしておこうと思っています。
書込番号:23743061
9点

もう楽天モバイルへMNPされたのでしょうか?
YouTube等のモバイルキャリアの評価を一度ご覧になって下さい。
残念ながら、東京都区及び周辺市、大阪市区及び周辺市では先月末ごろから、KDDIのローミングサービスを順次終了しているようで、都市部においてもこれまで使用可能だった建物内や高層建築物の影響で使用できなかったり、郊外の楽天モバイルエリアでは不安定な状況が頻発しているようですので、お母様の場合モバイルキャリアを楽天モバイルオンリーとするのはかなりの冒険となるように思います。
現状の、SBの通信費に不満があるのなら、SB系のYモバイルへMNPされた方が、ランニングコストの削減に繋がりますし、何より他のMVNOと異なり、時間帯や場所による通信トラフィック集中による速度低下も少ないように思います。
お母様が楽天モバイルをご利用なされるなら、スレ主様と同様二台持ちとしないと「携帯難民」となる恐れもありますのでご注意下さい。
書込番号:23773739
0点

auの契約を「ミニフィットプラン」にしてapplecare+などの契約を切らぬまま負担を下げ、
同じiPhone11ProMaxに楽天モバイルのeSIMプランを追加したらいいんじゃないのでしょうか?
せっかくのDSDV対応機なんですから、こういうことできるのはもちろんご存知ですよね?
書込番号:23853726
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB ワイモバイル

https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2005/11/news058.html
内蔵スピーカーはステレオ仕様のものを搭載。大型のiPhone 11シリーズと比べると音の広がりはやや劣るが、それでもスマホの内蔵スピーカーとしては平均点以上の音質と音量を実現している。
書込番号:23844459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この動画はステレオの効果がわかりやすくてイイですね。
いつのモデルからかは忘れましたが、歴代iPhoneはステレオスピーカー搭載しています。
ホームボタンを右にしても左にしてもキチンと左右正しく出力されます。縦にするとモノラル出力です。
ついでに、動画撮影時の内蔵マイクでの録音もステレオで記録されます。
縦でも横でもステレオ記録される工夫には感心させられます。
https://ipod.item-get.com/2019/10/iphone_11_5.php
書込番号:23845008
3点

apple TVでグレイハウンドを観てきました。
迫力のステレオサウンド?でした。
書込番号:23849224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SoftBank
11月23日に家の近所のソフトバンクショップで予約したものの、連絡が来ない状態が続いていました。たまたま所用で訪れた立川のヤマダデンキ LABIに入ってみると...“在庫あり”の文字が!即、ソフトバンクショップの予約をキャンセルして購入出来ました。
使ってみてまだ、数日ですがやはりカメラはいいですね(7からの機種変更)128Gでもいいのかなとも思いましたが、Apple rawを多用するのであれば256Gで良かったかなと思っています。家電量販店の方が入手しやすいと聞いていたのですが、やはりそうでしたね。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





