
このページのスレッド一覧(全3595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2022年10月15日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2022年9月23日 20:59 |
![]() |
6 | 0 | 2022年9月22日 22:13 |
![]() |
11 | 0 | 2022年9月21日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月21日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年9月21日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 256GB SIMフリー
エディオンでもSIMフリー版iPhoneの取り扱いあるんですか?
書込番号:24941697
3点

調べてみたら、ヤマダ電機、ケーズデンキ、エディオンはSIMフリーiPhoneを取り扱えるようになったんですね
ジョーシンは取り扱い無いようです。
書込番号:24941706
3点

前評判だと13系と変わり映えしない上に 値上げのためあまり売れないだろうと云われてましたがフタを開けてみれば
やはり相変わらずの盛況ぶりですね^^;
自分は今回久しぶりに新色にドタンバで手を出してしまい発売日ゲットを逃してしまい
今アップルオンラインでステータス見たら やっと出荷準備中になっていました。
ちなみに現在はどの機種も5から6週待ちになっていますね。
書込番号:24942792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに同時に発注したApple watch series8は納期が10月末だったのに
とっくに届いてます(・_・;
書込番号:24942798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約して5週間待ちは改善しないでしょうね。
600万台を増産見送りなので、14proは15発売前に終売になる可能性が高い上に、予約分で新製品発表前に早期受注終了だと思います。
やはり旧機種をダラダラとストックすることで、消費者が混乱してしまい思った評価が得られないのも一因だったと思われます。発表会前に終売が目標じゃないかな。
書込番号:24944145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はエディオン、ヨドバシも予約止めになっていますから買えないですね。
書込番号:24948620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AppleStoreで10/13日に予約しました。
iPhone 14 Pro Max 512GB ディープパープル
到着予定日は2〜3週間となっておりAppleStoreでも品薄なんだなぁと
注文し気長に待って居ようと思っておりましたが
昨日発送しましたとSMSが来ました。
到着は明日10/16日の予定です。
現在は需要が追い付いてきたのでしょうかね?
書込番号:24966395
3点




舞来餡銘さん
16.0.1は結局見ないままで16.0.2へアップデートしました。
書込番号:24936630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SoftBank
iOS16もサポートされるのでバッテリーを交換して更に2年使うことにしました。今日、気分転換で新しいケースを注文しました。当然型落ちで激安でした。
私の使い方では、デュアルsimに対応していない点以外はiPhone14と大差ないと判断しました。
大本命のUSB-typeC、ノッチ無しと予想されるiPhone16まで頑張ります!
書込番号:24935262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB docomo
AppleStoreでDocomoの機種変更をしてきて、今回いろいろと勉強になったので備忘録として投稿します。
【前提条件】
・旧機種 iPhone12 64GB ブルー(発売日SiMフリー購入)、電池残量90% 使用量約40GBのライトユーザーです
・Docomo、AppleStoreともに予約開始直後予約なし、少し遅れてDocomoのみ予約 ※ターゲットの機種、カラー、容量がなかなか絞れなかったため
・購入は現金一括か分割か迷っていて、できたら頭金を入れての分割を希望していた
・2年返却プランは避けたい、2年程度で機種変更するかもしれないが、来年かもしれないし、3年後かもしれないので
・Docomo契約はギガライト→5Gギガライト(予定)、ハーティ割を適用して、5分通話無料を含んで毎月の支払は約1960円程度で、支払額は増やしたくない
・サブとして楽天モバイル契約あり、通話は楽天Linkがメイン(今までは1GB無料であったが、今後は1,072円で継続予定)
【予約】
予約開始時間直後には予約せず、やや遅れてとりあえずDocomoOnlineでiPhone14スペースブラック128GBを予約
入荷連絡は来たが、14無印にあまり魅力を感じていなかった、価格がAppleStoreと比較して高額すぎるのでキャンセル
(参考)
iPhone14無印128GB Docomo138,930円(税込み) AppleStore119,800円(税込み) 差額19,130円
iPhone14Pro 128GB Docomo174,130円(税込み) AppleStore149,800円(税込み) 差額24,330円
■その他、iPhone14Plus、iPhone14ProMaxも場合によってはありとも思えましたが、ピックアップ予約次第
AppleStoreでのキャリア契約だと8,800円割引があることも魅力、ただし事務手数料3,300円がDocomo翌月分に請求されるらしいので、実質5,200円の割引か?
■9/17から4日間、朝6:00〜のピックアップ予約にチャレンジ
第一希望は、iPhone14ProMax 256GBのディープパープルでしたが、予約の手際がまずく、予約できたのは、iPhone14Pro128GBスペースブラックのみでした。
【朝6:00からのピックアップ予約で知ったこと】
当初はWindowsPCで予約していましたが、本人アカウント確認のためにSMSを送ってコードを受け取ったりと1〜2分無駄になり、その必要がないiPhoneからのAppleStoreアプリでの予約が断然早いことがわかりました。
WindowsPCだと当初在庫があるものが、本人確認終了時にいきなり在庫が消えてることが度々でした。
6時直後の確認では思ったより機種、カラー、容量、組み合わせによっては在庫が数台はあるようです。最初の1〜2分が勝負のようです。
『ピックアップ予約はアプリからが断然有利』
予約開始日の21:00には予約しませんでしたが、9/17〜の4日間の予約で唯一予約できたiPhone14Pro128GBスペースブラックで、早く欲しかったので多少の妥協はしましたが、これに決めました。
【AppleStore来店前の準備・確認】
・事前に機種代金支払いシミュレーションを自分なりに行いました。
本体代金149,800円
割引8,800円
iPhone12下取り代金40,000円
頭金(現金)50,000円
差引51,000円(ペイディ36回払い、毎月1,417円のローン)
その他事務手数料3,300円 Docomo電話料金に上乗せ請求
念のため、予約店舗に事前に問い合わせて、@キャリア割引8,800円、AiPhone12下取り金額(良品の場合)、B頭金として現金を差し入れできるかを確認し、すべて問題なしとの回答を得ました
ペイディは事前に登録を済ませ、「ペイディ後払いApple専用限度額」も問題なく確認済み
iPhone12下取り額が考えていたより安めだったので、Docomoや最寄りの買取店の金額を確認しました。
Dpcomoは3万円台と話にならず、最寄りのコジマ(ラクウル)のWebページで上限60,000円を見つけ、そこを利用するつもりでコジマに確認の電話を入れました。
「上限の6万円は箱、付属品がすべて揃っている状態で、擦れキズなし、動作、画面、カメラ、スピーカー等、所定の検査で合格したもののみ、1つ以上の欠陥で2割から段階的に査定額が下がる」とのことでした。バッテリーの減り具合(90%)は査定に影響なしとのこと。
自分なりの判断では問題ないとは思っていましたが、最悪2割減額でも48,000円ならAppleの下取りよりは有利なため、こちらを利用することにしました。
【AppleStoreでのDocomo機種変更来店】
予約日時にAppleStore店舗に行きました。
早めに店舗に着いて若干待ちましたが、Docomo契約専任のスタッフさんが丁寧に説明、手続きを進めてくれて、30分程度で終了しました。
実際に契約したのは、Docomo5Gギガライトで、新しいSIMカードに変更になりました。
Docomo側の契約内容は4Gが5Gに変更になった以外は、月額料金の変更もなし、ハーティ割引も問題なく継続できました。
1つ嬉しかったのは、ハーティー割適用者の場合は、事務手数料3,300円が無料になるとのことでした。
ハーティ割引なので2年縛りもなし、途中解約も違約金なしとのことです。
本体代金の支払いは、
本体代金149,800円
割引8,800円
(iPhone12下取り代金40,000円、取りやめ)
頭金(現金)110,000円
(iPhone12買取見込み額を予定の頭金に上乗せ)
差引31,000円(ペイディ36回払い、毎月861円のローン)
となりました。
仮に1年後に機種変更したくなってもペイディのローン残高は2万円程度なので、一括返済でも継続支払いでもあまり気にしないですむようにしました。
※どこかで転売防止のため現金一括はできなくなったと読みましたが、その辺の真偽は未確認ですが、頭金(現金)はかなり自由に設定できるのがわかりました。
その他事務手数料3,300円 Docomo電話料金に上乗せ請求もなく、納得の機種変更ができました。
【旧iiPhone12の買取】
AppleStoreからの帰宅途中に買取店舗に寄って査定・買取をしてもらいましたが、こちらも減額なしの満額査定60,000(現金)で問題なくできました。9万円台で購入したiPhone12が2年使用して6万円なので、自分としては大満足です。
11点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1441349.html
iOS16.0.1へのアップデートが必須
書込番号:24933250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 512GB SIMフリー
先日手に入れていろいろ遊んでいるところです。
カメラ機能、おおむね満足しています。
とくに「アクションモード」はアップルのサイトではさらっと触れているだけですが、かなり使えます。ジンバルもGoProもいらなくなりそうです。
その一方で、大々的に宣伝されている48MPですが、ProRAWでしか使えないので、コンピュテーショナルフォトグラフィーの恩恵を全く受けられません。
コンピュテーショナルフォトグラフィーの是非は置いておいても、iPhoneのコンピュテーショナルフォトグラフィーはぱっと見きれいな写真を生成してくれます。プロの写真家であればProRAWからきれいな画像を生成できるのでしょうが、私の実力では、ProRAWからの現像で、iPhoneのコンピュテーショナルフォトグラフィーに勝る画像を生成できる自信がありません。
というわけで、ピクセルビニングによる1200万画素のカメラとしてしか使えていません。まあ、それでもセンサーサイズが大きいこともあって今までのiPhoneよりきれいな画像なのですが。本音を言えば48MPでのJPEG撮影にも対応してほしかったです。
噂されていた8Kビデオも結局見送られてしまったので、宣伝しているほどには48MPの恩恵に与れていないです。
サードパーティー製のアプリで48MPで写真をとれたり8Kのビデオを撮れたりするアプリはないですかねぇ?
0点

ProCam 8がアップデートで対応しましたね
書込番号:24933088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





