
このページのスレッド一覧(全3590スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
番号ポータル後も、待っていれば各社の条件は横並びになる(いや、なってきた)ので、乗り換える気はなかった。しかし、1:あのiphoneが使える。2:発売が7月上旬とあまり待たされない。3:iphoneの価格が2万1000円と安い。ようなので、急にドコモから乗り換えたくなった。
なのに価格コムの料金プラン比較サイトでは、肝心の各社の違いがほとんど分からない。例えば、1日の通話時間などの設定。ほんの少しスライダーが動くだけで、現状と料金が大幅に変わる。「設定が簡単そうでいて、実際の使い勝手は悪い」見本のような仕組みだ。
家族との通話主体だから、いっそのこと、家族全員でドコモからソフトバンクに移動したいのに、この条件で得するのか損するのかも、よく分からない。
ちなみに、検索結果は同じドコモが最上位だった。現状をベースに他社と料金比較するつもりなのに、なぜ、ドコモの(何か小さな字で、知らないプランが追記されている)料金プランが最上位にくるの? しかも、通信エリアなど、使い勝手が大きく変わるはずのウイルコムも同列での扱い。料金だけで単純比較させるわけ?誤解を産む恐れがありそうなのに。
また、こういう時には、ソフトバンクのCMも頭が痛い。だって、イメージ先行で、内容が良く分からないから。結局、ホワイトプランだと月に980円だけでいいのか?ならばドコモから乗り換える価値は、ある。が、価格コムやCMでは、良く分からないんだよなあ。こんな単純なことが。
で、iphoneをトリガーにしてドコモから乗り換えるのは、いったい、得なのか、孫なのか。ギブミーあツルース。
0点

ドコモユーザーです。
ドコモからの販売に期待していたのですが、
ドコモ社長は「現在は、販売の予定はない。今後は・・・」
気になります。
各国では、シェア1位のキャリアからの販売なのに日本は異例 とか
2個のキャリアからの販売してる国もある とか
現在、猛烈に欲しいのですが、touchを持ってるので
来月のアップグレードを購入して、様子見か?と思ってます。
あ〜 でも 欲しい。
個人的には、ドコモでの販売! 願ってます。
書込番号:7924059
0点

変だよおこめこさんが自分の使用条件を把握できていないからではないですか?
通話明細と請求書を持ってショップにいけば適切なプランを案内してくれるでしょう。
もちろん、少なくとも3キャリアのショップに行くべきですが。
CMではなく、料金表の載ったカタログをじっくり検討されることを薦めます。
書込番号:7924289
1点

ホワイトプランで使えるなら、乗り換えずともサブで使う方法もありかと。ソフトバンク同士は通話無料ですから、現在でも場合によって使い分ける人は結構いるようですよ。私もそうですけどね。また、日本独自のサービスを使いたい人には、特に使い分けの選択はありかと。無論、面倒は避け、とにかくiphoneが欲しい人は乗り換えればいいけど、現時点で解約金を取られない状態かどうか把握しておかないとね。
あと、iphone自体はPDAやipodとして十分使えますから(てか、コレが売りですよね)、電話主体に考えなくてもOKだと思います。Tuchより高機能で安いですからね^^;
あと、各社HPで料金プラン見れば自分にあったプランをある程度絞れると思いますが...。
書込番号:7924440
0点

iPhoneは今までの携帯とまったく違う種類の携帯と考えたほうがいいので、見掛けのかっこよさに引かれて購入すると後悔することにもなりかねませんが・・・
通話料金について言うと、自分に適切なプランを選んだとして、大雑把に言うと他社通話が多ければ、他社とあまり変わりませんが、少し安くなることが多い。ホワイトにすれば、ソフトバンク同士の通話が多ければ、多いほど得になる割合が多い。これ以上は、通話明細か、自分の使い方を詳しく書いてもらわないとアドバイスは困難です。
ただ、iPhoneはスマートフォンなので、携帯でwebやメールをしたときのパケット定額の上限があがります。毎月の費用が安いのがよければ、スマートフォンでない普通の端末を選ぶ。特にスパボ一括で安売りしている端末は、毎月6円が可能なので、格安です。
電波については、お店に行ってチェック機を借りて、自分で確認してください。使い勝手は、端末が実際に発売されてから、自分でホットモックを触ってみて、納得してから買った方がいいですよ。7月11日のあたりは、お店が混むかも知れません。
書込番号:7924464
3点

新しいジャンルの商品ですからねぇ。知らぬ間に超過大パケット料金請求されてしまった。。。なんて事あったりして
ありそでコワイ。。。でも、ほしいぃーぃ
書込番号:7925700
0点

うーん、親切な投稿ありがとうございます。でも「最初にYesとNoをはっきり言う」「その後、Yes、あるいはNoを選んだ理由を述べる」こと、習っていませんか。いろいろ教えてもらっている立場ながら、勝手なこと言って、すいません…。結論が余計分かりにくくなったので、読んでいて、もどかしいのです。
(心の中→ショップ行ったり、3キャリア回るヒマがあれば、ネットなんて利用しないって。価格コムって、何か、あまり役に立たないなあ=常識ある大人が、あまり口にしてはいけない本音)
で、得なのか、孫なのか、もう少し調べてみました。
どうやら結論は、ぬか喜びで、「iphoneはトリガーにはならない」みたいですね。
以下の報道が正しければ、というのがその理由です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40336.html
これが強いシバリだとしたら、iphoneのために、月に1万1095円も払い続けることは、できないよなあ。
今回の報道が、上ブスが、孫を当て馬にして、ドコモから好条件を引き出す策略だ。とするならば、このiphoneにも「待ってりゃ、そのうち各社は横並び」の法則が、適用されるのかもしれませんね。
書込番号:7925721
1点

パケット通信の利用料の最大月額9,800円が、高いか安いかは人によって違うから、
>家族との通話主体だから、いっそのこと、家族全員でドコモからソフトバンクに移動したいのに、この条件で・・・
これだけの情報で損得なんて誰も言いきれないって事。
書込番号:7926003
1点

>常識ある大人が、あまり口にしてはいけない本音
なるほど...。
1、そもそもiphoneの料金プランはまだ決まってない(推測しか言えない)
2、スレ主の現在の料金プラン、使用目的が不明(答えようがない...)
3、文章が改行されていなく、非常に読みづらい(常識を語る以前の問題)
4、yes,no で答えろと言ってるが、そもそも何を聞きたいのか整理されてない(笑)
5、自身の結論は「リンク先の推測記事」で解決(アップルが納得する料金にはみえないが)
どっちが常識知らずなのかね....。
書込番号:7926012
8点

おまえ何様?と言われても仕方ないな
まず最初にYES NOをすぐに・・・なんて
いったい何年前のコンサルティング会社のクソ知識をひけらかして
優越感に浸っている・・・
料金わからないあんたの思考回路がみんなわからないんじゃないの
書込番号:7926363
1点

音楽や動画はiPodと同じように、PCのiTunesからダウンロードして使うようにすれば、毎月の費用はかなり抑えられるような気もしますが、スレ主のためには、安易に流行り物に飛びつかなくて済んだのかも知れませんね。
待っていれば、その内ドコモから対抗機種もでるでしょう。来年当たりになるかも知れませんけど。
書込番号:7926598
2点

JUNゾー、Yutapon-san、a.sena、SK8FUNK、うなぷりんの各方々。
投稿ありがとうございました。
貴重なご意見として拝聴しました。
以後はスルーさせて頂きます。ご配慮ください。
で、iphone発売をきっかけに、ドコモからソフトバンクへ乗り換えるのは、結局得になりそうなの。孫をしそうなの。
まず7月上旬の発売時期に8ギガタイプを2万1000円で購入。これが初期投資分。以後、ホワイトプランで月980円。これが基本ランニングコスト。ふだんは、家族間の通話がメーン。となると、月々の支払い額は、1,000円ほど? ドコモのどのプランより安いじゃん。家族そろってソフトバンクに乗り換える、いいきっかけになる。
しかし、これは正しい解釈なの? こんな単純なことが、価格コムの料金比較サイトでは分からない。検索後のお勧めに、ホワイトプラン何て、全然出てこないし…。有益な投稿も、少ない…。
その上、仮に端末価格は安く済んでも、月1万円以上、ランニングコストが必要という情報もネット上に見受けられた。
タッチより安い端末価格だから、インパクトがあったのに、結局ランニングコストが高いんじゃあ、わざわざドコモから乗り換えようって気にはならないよなあ。
iphoneが割安、そのうえ月々の料金も他社より安くなる、何てことは、現実味が薄いってことかな。
書込番号:7926601
0点

>その上、仮に端末価格は安く済んでも、月1万円以上、ランニングコストが必要・・・
まるで分かっていない。
あなたは自分で調べればいいことだけど、他の方が誤解するので、良く見て書き込みましょう。
書込番号:7926662
2点

とりあえずですね。
iPhoneの話題と、価格comのシステムの話題は切り離してください。
ごちゃ混ぜになってて主張がハッキリしません。
iPhoneのランニングコストについてはまだ未確定なのでYes/Noなど言えないでしょう。
予測で言うことは可能ですが、書き込みにも"責任"があることをご理解ください。
書込番号:7926719
3点

JUNゾーさんへ。
もう一度、元の情報を上げておきます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40336.html
文中、URLは省略しましたが、1万円以上は、この原稿内の表現です。
「スマートフォンの利用には月額11,095円になる」は「スマートフォンの利用料は、月額11,095円になる」なのか「スマートフォンの利用には月額11,095円必要になる」なのか、よく分からない日本語です。
いずれにしても、現在、iphoneの料金が発表されていない中で、一つの目安になるだろうという情報が、ネット上にあったという意味です。
前にも書きましたが、JUNゾーさんの投稿は、以後スルーさせて頂きます。
粘着されないよう、ご配慮下さい。
斟酌すれば、発表されてもいないiphoneの料金を現行のソフトバンクのスマートフォンの料金と誤解させる表現だ、ということですかね。とすれば、正しいご指摘です。上記のように補足の上、お詫びして訂正します。
ただし、JUNゾーさんと私は、友人あるいは知人でしょうか?
見ず知らずの人間から、突然、「分かっていない」という指摘を受けるいわれはありません。
今後は、どうか粘着されないよう、重ねてお願いします。
(ただし、中の人なら別だけどね。誤った情報をスルーするわけにいかないから。お仕事ご苦労さまです。所詮、素人の投稿なんて、こんなレベルっす。ご迷惑をお掛けしております。誤りは、どんどんご指摘ください。でも、中の人じゃなかったら、二度と現れないでね)
書込番号:7926973
0点

で、iphoneの場合、料金の要は、パケット通信ですか。
おいしいお店を探して、GPSや地図機能でナビしてもらったり、ituneでお馴染みの、曲と動画の配信を利用したり…。便利な機能だと思って、つい使い過ぎると、後から過大な請求がくる恐れもあるわけね。
今後発表される料金プランを見極めないと、料金がドコモより割安になるかどうかは、分からない。が、「端末を一見安くするのは、曲や動画の配信などで利益を上げるため」ということなら、パケット通信でもうける料金体系になる可能性もあるんでしょうね。
iphoneにとらわれずに、単にケータイ料金を安くしたいだけなら、「スーパーボーナス一括」ですか。さらに料金は、他社利用の頻度に応じて、メーンとサブを組み合わせた方が、割安になることもあるんですね。一気に家族丸ごと乗り換えるより、ドコモを他社通信用に残しておいて、ソフトバンクをサブにする手もあるわけね。
つまり、iphoneの割安な価格と意外に早期の発売は魅力的だとしても、ドコモから乗り換える決め手になるかどうかは、分からない。番号ポータル後、何となくソフトバンクは割安らしい、というイメージがあった。だけど、iphoneが魅力的な料金体系で利用できると考えるのは、早計ということですね。
これで、大分、正しくなってきたかな。しかし、常識的でつまらない落ちだなあ。
書込番号:7927000
0点

>変だよおこめこさん
素人云々とか中の人云々をおっしゃるのならば、中の人に聞けばよろしいのでは?
書込番号:7927005
2点

いろいろ誤解が多かったようです。まず、ソフトバンクはホワイトでは月980円のみ、あるいは月6円のみというのも可能ですが、いろんな制約があります。端末は、安い端末のみ、あるいは一括で費用を先に払う。有料通話(他社通話や、夜9時以降のソフトバンク携帯宛通話)をしない。webは見ない、メールはソフトバンク携帯向けにSMS(ショートメール)だけ。
現在、値引きなしのスパボの分割で端末代と基本料合わせて月980円が可能のは、たぶん805SCのみ。値引きありで考えるとスパボの一括9,800円とかで安売りしている812SHなどの機種を買うと月6円が可能です。ただ、これはスパボ一括で、安売りしているお店を探す必要があります。
とりあえず、iPhoneは2万円台前半と思われますが、これはソフトバンクの中では高い方の部類です。これを割賦で買うと、月980円にはなりません。また、割賦販売の実質価格という話ですので、たぶん初期費は不要。その代わり、2年で分割して払います。また、割賦の総額は2万円程度ではなく、もっと高額で、例えば6万円、そこから毎月割引されて2年間使い続ければ、実質負担が2万円程度です。
さらにwebや他社とメールを目一杯すると、パケット定額の上限がスマートフォンの料金が適用されて9,800円。これは、従来のスマートフォンを使っている人たちの中には、外ではwebやメールをしない。家の中でPCに繋いで使うか無線LANのみでwebやメールをすることで、料金を節約している人たちもいます。
とりあえず、この辺の話がよく判らないようなら、iPhoneはお勧めでは有りませんので、ドコモで対抗機種がでるまで待った方がいいと思います。
書込番号:7927082
1点

そもそもこのスレ主。
キャリアのパンフレットすら目を通してなのね。
以下は推測ですので
基本はホワイトプラン。WEB・メールを少しでもやりたければ、オプションのデータ定額に入ってください。このオプションに入ると、最高で1万以上(スレ主のために、詳しく・・・ここで言う最高というのは、料金が階層的になっているため、たくさん使ってしまうとその額になってしまう。ということ)かかるみたいですね。
こんな単純なことが正解なような気がしますが、いかがでしょうか??
もっとも、各料金の詳細は、パンフレットをどうぞ。
なお、オプションでゲームをDLしたりすると、かなりかかりますよー(情報料。パケット通信料)
書込番号:7927495
0点

ホワイトプラン980円、S!ベーシックに入らない(MMSは使えない&ネットはできない)
が、無線LAN内蔵なので自宅や外出先の無線スポットでネットは可能。
これにユニバーサルサービス料6円でしたっけ? これで986円。
あとは追加料金が何かありましたっけ? とりあえず本体一括で現行料金ならこんな感じですよね。
これで約1000円でiphone使えますね。iphoneの醍醐味はかなりなくなりそうですけどね。
書込番号:7927879
0点

ところで、アイフォンは、万国共通なんですかね?
近々、アメリカに行く予定があるので、そこで調達しても、ソフトバンクは使えるのかな?
書込番号:7927943
0点

このスレ主はまず自分を見つめなおした方がよいと思います。
自分が無知である事を知り、人に物を尋ねるときは謙虚になるべきでは…その上で書き込みを行うように勉強してみてください。
書込番号:7928360
1点

スレ主さんがスレ主さんだけに予想通りの展開になってしまいました。なんとも言いようがありませんが、聞く耳を全く持たないスレ主と常識を説いてレスを返す人との間で会話は成立しません。まあ、こういうこともあるんだと思って適当に・・・・・
書込番号:7928572
5点

最初にですが…
>>結論が余計分かりにくくなったので、読んでいて、もどかしいのです。
それはあなた自身も同じです。
そして解ってないのはあなただけでしょう…
基本的に通話を少しやるだけで、3Gの機能を使わなければ
ホワイトの料金だけってのは解ってるかもしれんが、他は
まったく理解出来てないようですね…
料金プランの
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/
を見た事ないんでしょうか…
『最大』で月額11,095円、最低なら月額2,324円になるという
事にまったく気付いとらん…
元の情報でも
>>パケット通信の利用料が最大で月額9,800円
とあるのにね…
ホワイトのみで契約が出来れば、しばらくはドコモと併用する
のが得策だろうが…
自分はそうします。
今回のiPhoneだけで家族全員乗り換えするという安易な考えなら
やめた方がいいだろうな…
ここの書込み見る限りでは、いろんな意味で…
書込番号:7928728
0点

皆さん、アイコンに惑わされないようにした上で、レスしてあげてくださいね。
スレ主さんは、「妻子ある男性」の方ですので・・・
(過去スレを拝見させていただきました)
書込番号:7928896
0点

私は過去ログチェックしての書込みですし、性転換してる人も
多いのはカメラ版で承知してます^^;;
年齢に関しては実年齢より精神年齢を表してる場合もあるみたい
ですけど…^^;
だから、この程度なら乗換えしない方がいいと書込みしました。
特にSOでの書込みを見てるとね…
ちなみに自分はSO905iCSのユーザーですので…
書込番号:7929232
1点

>年齢に関しては実年齢より精神年齢を表してる場合もあるみたいですけど…^^;
なるほど。
書込番号:7929286
1点

発表から時間がたって、価格コムでも、ぼちぼち情報が上がってきてますね。
iphoneそのものより、ソフトバンクの企業体質も、キャリア乗り換えの判断材料にすべきという意見もあって、中々興味深いです。
さて、巨神兵さん。よほどヒマを持て余している方のようなので一言。
このスレのテーマは、iphoneです。しかし、あなたの投稿にはiphoneという単語すら出てきません。
内容は、このスレの展開についての、ご自分の感想です。
一度はスルーしましたが、あなたは同じ行為を繰り返していますよね。
ちょっと、粘着してませんか。
もっとも、テーマについて興味深い情報を投稿して頂けるなら大歓迎です。
他スレの内容を見れば、本来、思慮深い方のようです。ご配慮ください。
書込番号:7929862
0点

まずCMで携帯の料金の全てを伝えるのは不可能。
それはドコモだって似たようなものです。
ここのサイトの料金プラン比較?
こんなのあったんだ^^;詳細に出るし結構良く出来てるのでは?
気に入らないなら自分で先月の明細見ながら他のプランで作り直して
表でも作ればわかりやすいと思います。面倒くさがらず手間かけてください。
iphoneですが俺の予想では16Gで月3320円で特割で2000円か
月2200円で特割が880円くらいではと想像しています。
月の端末実質負担は1320円、2年で31680円といったところでしょうか。
8Gだと実質負担は900円、2年21600円
特割は月に880円(あくまで想像)
スパボ契約だとホワイトのみなら
端末代+(980円−特割)+6円です。
パケ放題は上のカッコ内に1029〜9800円を加えてみましょう。
カッコ内がマイナスになった場合はパケット代か通話料に充当できます。
損得を考えるなら冬までドコモの動向を見守るに一票。
発売されればパケットBIZで使い放題できますし。
パケ放題に1万も払う気にはならないし、パケ代気にして無線エリアを探し回るのも
なんかイヤなので私はスルーするつもりです。
今更ながらBIZ廃止は痛い。
上限とはいえ毎月端末代別で11000円とか普及価格とは言いがたいです。
X専用プランでパケット6500円位にしてくれるならちょっと考えるかも。
書込番号:7930160
0点

iphoneの料金プランが発表されてから質問すればいいのに^^;
未発表な段階で徳か損かなんて分かるわけねーべ^^
焦るな落ち着けスレ主
書込番号:7930452
0点

iPhone、APPLEは発売まで一ヶ月なのに、情報を小出しにしてユーザの関心を煽っているようです。
【iPhone】情報小出しで“狂想曲”増幅 アップルのしたたか戦略
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080610/its0806101846001-n1.htm
今の時点で騒ぐのは、APPLEに踊らされているのかもしれません。もっとも、iPhone 3Gの人気は、各国で高いようです。webの利用率も高め。ただ、これは無線LANによる利用を含んでいるのでしょう。
WWDC 2008 - ユーザー満足度90%を超える「iPhone 3G」 - ジョブズ氏基調講演
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/12/wwdc0804/
>初代iPhoneが米国で発売されたのが2007年の6月29日だ。この1年弱の間に、販売地域は6カ国に増え、累計販売台数は600万台を突破した。ユーザーのアンケート調査の満足度は90%と高い。またWebブラウジング利用者が98%、メールが94%、テキストメッセージが90%となっているという。iPhone登場以前、米国の一般携帯ユーザーの利用目的が音声とテキストメッセージに偏っていたことを考えると、iPhoneがいかに携帯利用を変えたかが分かる。
某2chの、PC等 新・macのところの掲示板を覗くとiPhoneの予約状況が、すごいことに。
書込番号:7930732
0点

多分、予約してもかなり待たされて1台しか手に入らん状況。
スレ主は家族全員にiPhoneを買わせて乗換えのつもりなのかね…
それだったら無策で無謀でしかない…w
やはり…
いややめておこう…
またおもしろいスレが立つのを待つ事にしよう。
書込番号:7932544
0点

結構、各社の動きは激しいですね。
最初のカキコからわずか3日で、ドコモの最安プランが、ソフトバンクと同じになってしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000019-maiall-bus_all
(ニュース記事なので、そのうちリンク切れになると思います)
iphone発売と同時に期待していた、「ソフトバンクに乗り換えることで、ケータイ料金がドコモより安くなる」という要素が、早くも揺らぐことに…(スパボー一括などを除くとね)。
うーん、やっぱ「待ってりゃ、そのうち横並び」の法則なのかなあ。
でも、孫さんのインタビュー記事などを見てると、iphoneのOSの正体はマックらしい。
てことは、PCでウインドウズにやられたことの意趣返しをケータイで果たすわけじゃん。
アンチウインドウズ派としては、応援したくなるべー。
書込番号:7938045
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

世界中で売るので、さばける数が国産とは桁違いになります。
米ドルで199ドルと299ドルなので、上位機種でも4万円には届かないのではないかと思います。
むしろ、海外での価格が筒抜けなのでバンクは下手な価格設定はできませんね。
書込番号:7922448
0点

充実した機能を考えると安く感じますね!
日本の0円携帯時代と同じ作戦なのか?アップルは、通信費はもちろん通話代からも使用料を微収するらしいので、こちらで儲けるつもりでしょう!.....だとすると、ホワイトプランでの使用はできないのか?さらにパケし放題も加入できないとか....どちらがかぶるか知りませんが、採算が合わなくなりますよね.....。
また、ホワイトプランで使えるのなら、他の端末は高くて使ってられませんね!
すべて、憶測ですが.....。
>むしろ、海外での価格が筒抜けなのでバンクは下手な価格設定はできませんね。
同感です!
いずれにしても、話題豊富で良いことですね!
書込番号:7922511
0点

>ホワイトプランでの使用はできないのか?
IT-PLUSのインタビューでこんな事行っていたらしいですよ
――通話プランはどうなりますか。
「そのあたりはまた今度お話しします。ただ、基本的にはホワイトプランにするつもりです」
書込番号:7922669
0点

199ドルという価格は2年契約ですからね。
スーパーボーナスで実質負担額2万円くらいになるのではないでしょうか。
せっかくの3.5インチ画面なのだから32GBモデルも出して欲しい物です。
ちょうどiPODmini6GBハローキティモデルが壊れたのでタイミングは良いのですが。
書込番号:7922698
0点

3Gの場合はお布施をとらないようなので、コレは本当に格安なのかもしれません。
アップルは基本料金から徴収するより、ゲームやビデオのダウンロード販売に軸足を移した模様です。そうなればたくさん売れないと意味がありませんから、戦略的な価格で数を捌こうという計画なのでしょう。
キャリアはただただiPhoneを安く売りさばく役目を押しつけられたのかもしれませんね。
書込番号:7922790
0点

>>「販売価格は2万円前後」
今日のめざましTVでは3万円前後っていってませんでした?
まちがいだったらゴメンなさい・・・
書込番号:7923289
1点

いやあアップルすごいですね。 3Gで進化して半額ですか。
これは7月に絶対に買います。 今自分が欲しい物は新型iPhoneに
HPのミニノートにサムスン製のコントラスト比2万:1の液晶かな。
なんか日本メーカー製で欲しいものがなくて残念。
スピード社の水着に勝てない日本メーカー、HPに勝てないNEC
サムスンにボロ負けする松下やソニー・・・
日本メーカーよもっと頑張ってください。 応援してます。
書込番号:7923461
1点

スマートフォンと同じホワイトプラン+PCサイトダイレクトのセット料金に
なりそうな気配ですね。
パケットし放題料金は1029円〜最大9800円なんでネットをあまり使わない時は
節約はできますわな。
まあ122500パケットなんて個人的にはすぐ使っちゃいますが。(^^ゞ
書込番号:7923936
0点

iPhoneの月額使用料ですが、iPhoneは、携帯電話の中のスマートフォンという位置づけですので、おそらく月1万円くらいになるのではないかとのことです。
料金プランは、おそらくこのプランしかないでしょう!
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/
このプランに間違いないでしょう。
書込番号:7923973
0点

今日の帰りに会社のそばのヨドバシによって聞いてみたら
現在は7月11日に発売される以外の一切の情報は入っていないそうです。
(ヨドバシでも販売できるかどうかも含めて)
私はAUを使ってますが発売まではMNPにするか新規に増設するか検討したいと思います。
しかし定額プランだと結構高くなっちゃいますね。
書込番号:7924071
0点

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001010062008
ヘラクレスリッキーさんの言うとおり、スマートフォンプランのようですね。
本体2万でも月額利用料1万なら、高すぎて買う気しませんね〜
無線LAN接続なら安いけど、それならiPod touchで充分だし。
正式発表までに気が変わって、PCサイトブラウザ用料金(1,029〜5,985)適用なら考えますが。
書込番号:7924633
0点

USではAT&Tのパケット使い放題プランが30$/月だそうですよ(ソース失念)
私は現在HTCのXシリーズなんですけど 9800円/月は高過ぎます
発売すぐはどうせ入荷待ちになるので 少しまってから購入する予定ですけど sigrouさんの言うようにお布施を取られないようならもう少しパケ代安くできないもんですかね…
書込番号:7924745
0点

定額プランですが、最低ラインなら2,324円ですから
2台目の携帯としては非常に魅力的ではあります。
自分の地域は田舎ですので、ソフトバンクは入りが
非常に悪い所がありますが、現在のドコモとの併用で
問題無しですし…^^;
書込番号:7924860
0点

今回、アップルの戦略は上納金ではなく、ゲームや音楽、ビデオ、MobileMeなどの付加価値からの利益に切り替えたようです。となるとアップルの初期戦略としてはなるべく多くの端末を短期で販売できないと利益が上がらないビジネスモデルになっていると考えられます。携帯電話も初期は新規は0円でばらまいていたのと同じ理屈ですね。そこでアップルは取り扱いキャリアに対して非常に低価格での販売を義務付けていると思われます。ここがドコモにとっては受け入れがたい要件だったのだろうと思われます。
現在日本では携帯電話はほぼ飽和状態となりキャリアの利益は電話としての基本機能からiモードやEzWeb等の独自のパケット通信等の付加価値の方へ移っています。それ故キャリアが独自の機能を搭載したプラットフォームを指定し、各電機メーカーはそれに従って機種を開発し、キャリアが買い上げ販売するというスタイルになっています。
たとえばドコモの場合、自社でiPhoneを売り出すとすると最新機種は5万円から6万円となっている商品群の中に最新の話題の機種が2万くらいで並ぶとすれば既存のユーザーもiPhoneに勢いで乗り換えかねません。そうするとiPhoneにはiモードも搭載されておらず、デコメールも使えません、TV電話もない、電子マネー機能も無いのでクレジット会社からの寺銭も入りません。付加機能による収益が全く見込めない、要はドコモにとっては話題だけで実質いいことは何もありません。よって、少なくともiモードが搭載されない限りドコモから発売されることはないと思われます。
かたやアップルにとってはiPhoneにアドオンできる物をパソコン経由でもアップルストアで販売可能なのですから数が出ることが最重要要件です。よって、複数キャリアからの販売も望んでいるのではないかと思われます。それにアップルにとっては世界中のiPhoneユーザーがアップルストアで買い物をしてくれる訳ですから携帯そのものは利益は要らないと思っているのでは無いでしょうか。
ソフトバンクも販売権は確保したものの手放しでは喜べないという状況では無いでしょうか。それでもシェア最下位のソフトバンクにとってはシェアップは当然期待できると思われます。
ドメスティックな各国携帯キャリアのビジネスとワールドワイドなネットワークビジネスを目指すアップルとの合戦といった感じですね。
長々書きましたが、基本プランは相当安くなりそうなので予約の準備が必要になると思いますよ。
書込番号:7926137
3点

>sigrouさん
>少なくともiモードが搭載されない限りドコモから発売されることはないと思われます。
M1000から始まって、F1100&HT1100などi-MODEに対応していないFOMAはいくつも発売されています。
NOKIA S60プラットホームでi-MDOEを動かすことが出来るので
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070925_00.html
i-MODE対応は決定的な要因ではないと推測します。
書込番号:7926459
1点

ドコモとして収益となる付加機能、代表的なものとしてiモードという意味です。
わかりやすく例えるなら携帯キャリアは今やデパートみたいな物。通話料より店子の賃貸料で儲けているようなもの。
なのにアメリカのアップルは逆に売らせやるから金を払えと言ってきた。これに大家が猛反発と言ったところでしょうか。
書込番号:7926542
1点

>sigrouさん
デパートの喩えは実際のデパートと異なる部分が多いので喩えとして感心しませんが、おっしゃることは判ります。
デパートの日本語である百貨店という言葉からすると、実質的に他の商品のない携帯電話会社にはそぐわない喩えでしょうし。
最近の家庭用ゲーム機の方が今回のケースに近いように思います(ゲームハードは例外も多いのですが)。
個人的にはアップルのアフターに一抹の不安を感じているので人柱は避けたいですね。
アップルお得意のハードウェアアップグレードも認証が必要な携帯電話では難しいでしょうし。
書込番号:7926632
0点

iPhoneとF1100&HT1100では影響力が違うので、単純にこれまでと同じようには考えていないと思うけど。
書込番号:7926694
0点

1万円ほどなら高くなっても良いので、
機能満載の「全部入り」を希望します。
こういうユーザーも少なくはないと思うので、
2モデル出してもらえると、うれしいのですが…。
とりあえず、発売までの期間が短いので、
次期モデルに期待したいです。
書込番号:7927407
0点

auは始めから無理らしいが、自分としてはauからも何とかお願いしたい。
ソニーエリクソンも縮小していることだしAPPLE参入のチャンスとも思えるのだが、いかんせんLISMOが邪魔してるか・・・?
販売員に好感もてるのがauだし(人によりますが)、SOFTBANKはどうも高飛車が目につく。支払いも口座引き落としとカードしかやってない。今どきコンビニ支払いぐらいやってよ。
いくらホワイトプランといってもiPhoneの利用価値はパケットに意味があるわけだし、PC用モデムとしても機能させたいところだが、そうなると結果的に「想定外」に高つくのは目に見えてる。
iPhoneは日本のキャリアがシステムを変えない限り、ユーザーとしてはあまりおいしい結果にはならない、と考える。結局はソフトバンク次第なのでは・・・
書込番号:7928100
0点

>ほぃほぃさん
>アップルお得意のハードウェアアップグレードも認証が必要な携帯電話では難しいでしょうし。
いつの時代のアップルの話ですか。
ハードウェアアップグレードなんて、はるか過去の話ですよ。
iPhoneの認証は、iTunesでアカウント持ってれば出来るはずですので、問題ないんじゃないですか?(3Gでは出来ないだろうと言う予測もありますが、第一世代は出来てました)
書込番号:7930670
0点

>Haldirさん
>いつの時代のアップルの話ですか。
およそ15〜20年前w
古き良きアップルを懐かしんだ小さな悪意ある発言ですので軽く流してください
書込番号:7931132
0点

2万円前後だけど、製造費は1万くらいでしょうね!
Appleは、おそらくアイフォンの製造を中国か台湾の会社に製造委託するでしょう
なので安く販売することができるのだと思う
書込番号:7965112
0点

>Manual1000さん
製造原価が1万円で2万円で売ったらほとんど儲けはないでしょう。
一部メディアが予測したiPHONEの製造に関わるメーカー
スラッシュドット
iPhone製造に関わるメーカーは?
http://slashdot.jp/apple/07/01/15/093238.shtml
によれば旧iPHONEの製造は香港です
書込番号:7965404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





