
このページのスレッド一覧(全3593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年7月30日 08:42 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月23日 14:55 |
![]() |
11 | 10 | 2024年5月30日 17:19 |
![]() |
66 | 21 | 2024年9月11日 20:03 |
![]() |
9 | 6 | 2024年4月19日 22:45 |
![]() |
15 | 2 | 2024年3月29日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
2020年12月に新品を購入して、いま、バッテリーの最大容量が81%になってきました。特に不具合や不満もでていないのですが、そろそろ、バッテリー交換のタイミングなのかなと思っています。交換のタイミングを、ネットで調べると80%を切る頃と書いてあったり、80%切っても不具合がなければ使いましょうだったりするのですが、交換された方で、みなさんは、どんなタイミングで交換をされたのでしょうか。いままで、iPhone6、8はバッテリー交換をしたことがあるのですが、6はキャンペーンで安かった時、8は変な挙動をしはじめた時に交換しました。12miniも変な挙動し始めた頃で大丈夫ですかね?バッテリー交換費用が値上がりすると言うアナウンスの時の変えておくべきだったとは思うのですが、いま調べたら14,500円もしてビックリしています。また、13PRO maxと8と3台使いなので、今のところ買い替えではなくて、バッテリー交換を考えています。よろしくお願いします。
2点

iOSのサポートの長さ考えればバッテリー交換は有効ですね
書込番号:25830965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デュアルSIMで使用しているとSIMの切り替えが面倒だと思っていましたが、1タップでできる方法がありましたので情報共有します。
(過去ログにあった場合はすみません)
方法はこちらのサイトの通りです。
https://gadget-utopia.com/tips-and-hacks/shortcut-to-switch-sim/
ちょっと面倒ですが、できてしまえば非常に簡単で便利です。
1点



https://news.yahoo.co.jp/articles/33bb96b022997e2b6d89a4e6ce4586034110e9a7
岸田首相とApple合意
書込番号:25753502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、マイナカードは持ち歩く必要性がないからどうでもいいんですが、免許証を入れられるようにしてほしいですね。
そうなればスマホだけ持って出かけられるんですが、今は免許証のためだけに財布を携行してます・・・
書込番号:25753578
0点

日本人の個人情報まで売り飛ばす
めがねw
運転免許証と一体化するそうですよ。
日本人の個人情報は
アップルとアマゾンが
管理するということで。
書込番号:25753679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これってマイナ保険証はどうなるんでしょうね?
今は保険証目的のためだけにマイナンバーカードを財布に入れているため、
iPhoneに入ってカードを持ち歩かなくて済むようになるなら嬉しいのですが。
でも今のマイナ保険証の読み取り装置ってカードが前提になっているので、
結局マイナンバーカードを持ち歩くことになってしまうのかな?
書込番号:25753721
0点

岸田首相とApple合意
?マジで!
せきゅりてぃ大丈夫?
書込番号:25753755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保険証は来年からですが、iPhoneの場合はわかりません。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240302-OYT1T50070/
診察券も不要にとあるけど、診察券の手書き欄はどうするのでしょうね。
書込番号:25753788
0点

最近、歯医者に行ってますが
あのマイナ読み取り端末で
iphoneのタッチが使えるのでしょうか?
また病院は端末を
買い換えないといけないかも。
その負担は社会保険料増額とかになって
国民に降りかかる。
書込番号:25753864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneのタッチが使えるのでしょうか?
また病院は端末を
買い換えないといけないかも。
かもね?端末が対応してなければダメでしょ?
全ての病院が対応するわけないし、補助金おりるかも分からん?
河野太郎氏に質問してみたら?
大臣だし、推奨してるんだから?
チャイナマネーが裏で動いてるんだろうな?
書込番号:25753884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連携は意外ですね
顔写真すらない保険証の不正利用をやめさせる点だけは良いですね
まあ保険証に顔入れ等いろいろ不正利用対策した新保険証を出せば良いだけとは思います
マイナンバーカードの類は導入した国の殆どが廃止にしてるので長続きはしなさそうですが
書込番号:25754006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidでは1年前からスタートしてる話ですから今さらの話題ですが・・・
そういやマイナカードは有効期限があったっけ?と思って確認したら、私のは来年の誕生日まででした。
iPhoneで連携したら有効期限が伸びたりは・・・しないんでしょうね。(^0^;)
マイナカードもなんだかんだで、あと2年ほどでもう10年になるんですね。
これの前の住基カードでダメだったのか?と未だに疑問に感じますが、マイナカードは流石に定着しそうですね。でもまだ80%に届いてないんですね・・・
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78025?site=nli
書込番号:25754022
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
昨日のAppleイベントで新型iPadが発表されましたが、米国で999ドルが日本は168,800円。
為替レートは円安の影響で、衝撃の169円/ドルです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN072RV0X00C24A5000000/
iPhone15無印128GBの現在のアップルストア価格は米国799ドル、日本124,800円なので156円/ドルです。
これが169円/ドルに変われば、135,000円になってしまいます。
12点

>mini*2さん
その可能性はありますね。
iPhone16も気になりますが、以下を考えれば、15を今買っておくべきかもです。
つい先日、日経モーニングサテライトで、
「Appleの売り上げは中国他の地域では思ったより堅調だったが、日本での売上高は大幅減!!
ただし円ベースでの売り上げは「微減」に留まる状況で、この売り上げ不振は「大幅な円安による影響」によるものが大きい。
近々ドルベースでの売り上げ維持の為の大幅値上げもAppleには求められる。」
とやってました。
極端な円安は良いことは少ない気がしますね、、、
私は春先にM3 MacBook Airを衝動買いしましたが、
正解だったかもと思ってます。
書込番号:25728107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hicchomeさん
>円ベースでの売り上げは「微減」に留まる状況で、この売り上げ不振は「大幅な円安による影響」によるものが大きい。
なるほど。
円安で円建ての売り上げが増えるということですね。
15無印/plusですが、レビューにも書きましたが、中々いい機種だと思えてきました。
16無印はCPUがA17、USB-Cが3.0になると思いますが、A17は発熱の問題がありますし、USBもPCとの間で大量のファイル転送をしなければ2.0で十分です。
15無印は光学2倍望遠ズームを搭載しながら171gと、高価なチタン筐体でなくても軽いですし。
書込番号:25728124
7点

iPad miniが今回のタイミングで値上げされていました。円安を反映したのでしょう。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=140188/
書込番号:25728176
4点


>エメマルさん
無印iPad10は、新型iPadに11インチがあるので、型落ちモデルということで値下げなんでしょう。
iPad miniは、今回同じサイズのモデルが出ないので、現行モデル続行→為替レート見直し。
書込番号:25728927
3点

>mini*2さん
>無印iPad10は、新型iPadに11インチがあるので、型落ちモデルということで値下げなんでしょう。
無印iPad10は10.9インチで型落ちではありません。iPadmini6と同様に現役続行です。新型はiPadAirとiPadProの11インチです。
iPhone15の発売と同時にiPhone14は値下げされましたが、16が発売されれば15は無印iPadと同様に値下げされるでしょう。
書込番号:25729731
2点

>mini*2さん
15は9月に100ドル値下げされるから
今から慌てて購入する程でも無いかな
書込番号:25730576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>16種類の野菜さん
100ドル値下げということは16900円の値下げ?
書込番号:25736042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマゾンカフェさん
米国799ドル、日本124,800円なので156円/ドルです。
これが169円/ドルに変われば、135,000円になってしまいます。
100ドル値下げということは16900円の値下げ?
169円だと12万くらいですかね
書込番号:25736180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アメリカの利上げサイクルが終了し、金利が据え置かれる可能性を考えると後半年〜1年程度は様子を見るのがいいかもしれません
ただし、これは希望的観測に基づく判断ですが😅
書込番号:25752211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中謙二さん
>希望的観測に基づく判断ですが
なんともこればっかりは読めないですよねえ。
日経モーサテでは週毎に、
FRBが早期に利下げに転換とか、
FRBの最利上げ観測が浮上とか、
コロコロ話が変わる上に、
Apple自身も独自の為替レートを日本価格に適用してるとか聞きますし。
書込番号:25752832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最利上げ
↓
再利上げ
書込番号:25752837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これから先、円安の影響によりiPhoneの価格はどんどん値上がりしていきますので、今のうち買っておくべきだと私も思います
日本円は157円で円安と言われていますが、これはまだ序章に過ぎません
FOMC関係なく、これから間違いなくドル比180円、200円、300円・・・と坂道を下り落ちるように価値がどんどん下がっていくそうです
言わずもがな、最大の要因は「国力の衰退」です
つまりこれから日本円を持つということは、資産を棄てることと同じであり、電子機器であるiPhoneはもとより、金や銀、米株や世界株などを買っておかなければ、ご自身の資産が大変なことになってしまいます
書込番号:25756355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今後も日本人のiPhone信仰心は止まないでしょう
高くなっても毎年売れるiPhone
中価格帯以下しか年々売れなくなるAndroid
書込番号:25757308
1点

>arrows manさん
(統計上は買った扱いのようですが)2年間毎月1円レンタルの人も多いのでは?
これだと、本体価格が高くなっても、特に影響ありません。
書込番号:25757394
2点

>mini*2さん
2年後の残債は増えそうですね。
ただ返却前提なら値上がり分はキャリアの負担増になるので直接消費者に影響はないですが、
(ここはクルマの残価設定ローンとは違って消費者側に影響はないですね)
キャリア側でキャンペーンを打ち出すのを躊躇うようになることで間接的な影響はあるかもです。
書込番号:25757591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
更に円安が進行する現在
iPhone16の販売価格は14万円近くなるのではありませんか?
書込番号:25777845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16種類の野菜さん
どうでしょう。
9月の16発表まで、価格は据え置きなんですかね。
書込番号:25777849
2点

>mini*2さん
9月の発表は阿鼻叫喚
iPhone辞めると叫ぶ人達で溢れそう
家族5人で70万以上だ!と怒る人が
書込番号:25777943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの価格はどんどん上がっていくと予想していた人たちは大外れでしたね。
https://ascii.jp/elem/000/004/220/4220895/
https://ascii.jp/elem/000/004/220/4220667/?utm_source=yahoonews&utm_medium=feed&utm_campaign=4220871
書込番号:25885826
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 32GB SoftBank
ソフトバンクの3Gが停波目前なので、最後に3Gで通信してみました。
今使っている端末でも設定を変えれば3Gで通信することはできますが、
あえて3G専用のiPhone 4Sで最後の時を楽しみました。
YモバイルのnanoSIMをアダプタをかまして挿入し、APNプロファイルを適用して無事通信できました。
SoftbankのHSPAの3GはauのCDMAと比較して下りも上りも速いですね。
2024年でもMVNOならこれくらいの速度すら出ないこともありますし、とても優秀です。
ショートメールを送る、電話する、AppleMusicを使う、Radikoを聴くなどまだまだできることはありました。
iOS 9で動きは大変もっさりしていますが、デザインがかっこよすぎるので私にはやっぱり手放せません。
5点

>ke.oo.さん
4Sデザイン良いですよね
4/4S辺りのデザインかiPhoneで一番好みです。
最新のiPhoneはカメラデザインが好みから外れているのでデザインを変更して欲しいです。
書込番号:25697794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
私も4/4Sが一番です。側面と背面のデザインが特に好きですね。
カメラが出っ張るようになってからデザインは好みが別れるようになってきたように思います。
私は6以降、自分の中にときめくものが無くて長い間iPhoneは自分の金で買ってということはありませんでしたが、
iPhone 12miniが安くなってきたタイミングで購入して今も使っています。
片手で大画面を操作できますし、背面や側面のデザインが4Sに若干近い(ガラス張りで角ばっている)のである程度満足してます。
改めて昔の機種と並べてみましたが、昔のiPhoneは本体サイズもカメラのサイズも本当に小さいですね。
書込番号:25698744
0点

>ke.oo.さん
4Sのデザインは本当に良いです
三眼カメラ化当初は良かったですが個人的には今のは迫り出し過ぎてケース付けないと使いたくない感じです
最初の頃は5インチスマホ?大きすぎる!という感じでしたが
今は操作するにはある程度大きくないと使いづらく、人間慣れますね
書込番号:25699170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわしろ にとさん
確かにiPhone 12シリーズまでとそれ以降でかなり変わりましたよね。
13 シリーズ以降のケースはカメラ部分を守るためにエッジが立っているから、背面がフラットになりづらくて不便そうだなと思ったことあります。
0時を過ぎたらいつまでソフトバンクの3Gは使えるでしょうかね。ゆっくりと閉じていくと思いますが、しばらく見守ろうと思います。
書込番号:25701136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ke.oo.さん
個人的にiPhone13辺りから
このカメラの飛び出しは無いな、と許容出来なくなりました。
3G回線の頃はスマホ向けページが全く無く
ガラケーの方が快適だった事が懐かしいです。
一斉停波ではないみたいなので停波まで耐久実況されている方もいるそうですね。
書込番号:25703001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
私も同感です。
残念ながら、競合のAndroidもカメラの主張を強めて来てるし今はこういうのが流行りになってますよねー
電波の方は停波日以降も様子を見てますが
ソフトバンクの3Gは石川県以外でもまだまだ停波しそうにないですね。
わたしの住んでるエリアでは多くのBand 1の周波数帯の基地局がいまだ電波を出し続けており、基地局の対応エリアにいれば変わらず通信できる状況です。石川県の3G停波まで動き続けるんじゃないかと思うくらい停波日から変化がないです。
昔の携帯サイト懐かしいですね。
私は当時は実はAndroidを使ってたので大丈夫でしたが、Flashを使ったサイトがiPhoneでは見られなかったのが不便そうでした。
書込番号:25706403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB docomo
ノジマで新品を回線契約込みMNP一括77,000円引きで購入しました。3/31まで同条件です。
・MNPで-44,000円(docomoによる割引)
・@nifty温泉プレミアム新規加入で-22,000円(ノジマによる割引)
・dカード新規作成・ドコモ利用代金引き落とし設定で-11,000円(同)
で、72,490円でした(実際はこれに下取りに出したiPhoneの買取価格分マイナス)。
@nifty温泉プレミアムは月550円かかりますが、すぐに解約しても大丈夫とのこと。
dカード割引はゴールドだと-22,000円も選べ、年会費を考えると同額の割引でしたが、審査落ちすると嫌なのでやめました。
なお、ノジマ独自の基準で、MNP元の他社回線の利用期間が180日以内だとダメということで、今月初めに話を聞きましたが、今日まで待つことになりました。
今月初めでは@nifty温泉プレミアムの新規加入割引は33,000円引きでしたが、それが22,000円に減る一方、iPhone15の本体価格が11,000円安くなり、結果的に同じ値段となりました。
来店時に必要なものは、MNP予約番号、クレジットカード、dカード引き落とし用の銀行キャッシュカードです。
docomoはirumo 0.5GBで契約し、来月初めにahamoに変更する予定です。
8点

今月初めに行った時の店頭での見積画像です。
左がiPhone15 128GB、右が14 128GB。
-32,000は下取り機種による値引きです。
上にも書きましたが、@nifty温泉プレミアム割引が当時は-33,000だったのが今は-22,000なので、15と14の価格差はたった3,035円となり、14を選ぶ理由はほぼありません。
書込番号:25679222
4点

>来店時に必要なものは、MNP予約番号、クレジットカード、dカード引き落とし用の銀行キャッシュカードです。
本人確認のため、運転免許証かマイナンバーカードも必要でした。
書込番号:25679254
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





