このページのスレッド一覧(全3601スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 3 | 2025年2月25日 14:43 | |
| 51 | 5 | 2025年3月6日 22:06 | |
| 33 | 14 | 2025年2月24日 19:24 | |
| 42 | 5 | 2025年2月21日 12:45 | |
| 328 | 43 | 2025年2月25日 18:17 | |
| 46 | 19 | 2025年2月20日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB docomo
iPhone16Eの発売を控え、15無印128GBがキャリアで実質2年レンタル24円になったようです。
ドコモ(ヤマダ電機)とソフトバンク(ヨド、ビックカメラ)で確認。
AI非対応の15無印を、2年後に、残価を払って買い取るか、月4千円台に跳ね上がるレンタルを延長する人はほとんどいないでしょう。
7点
ソフトバンクに関しては去年の9月10月から1円ですね。(Plusも)
https://garumax.com/softbank-online-shop-iphone-15-series-sale
https://garumax.com/iphone-15-128gb-softbank-au-sale-20241022
あとMNP一括価格が安くなっていますね。
ソフトバンクは一括63,408円
ドコモは一括70,631円
Apple Intelligenceがどれほど使えるか不明なので、不要なら悪くは無いのかなと思います。
書込番号:26088740
8点
>sandbagさん
フォローありがとうございます。
そんなに前から1円でしたか。
書込番号:26088749
1点
>mini*2さん
>そんなに前から1円でしたか。
はい、ちょうど16シリーズ発売前後ですね。
自分は16Pro Max注文しているのに、15 Plusも価格につられて買いました。
今は16Pro Max手放して15 Plusの方を使っています(^^;
書込番号:26088813
6点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
色々なニュースサイトに日本で販売されるiphone16eも国際版で1.5g帯のドコモのB21、auとソフトバンクのB11非対応と出てきてますが、
メインバンドには対応してるのと補助的な1.5g帯バンドの非対応は16シリーズではずっと非対応なのに16e叩きの記事がちょこっと目に付きますか。
SE4を期待してたユーザーには価格的に納得いかない面も大いにありますが、16発売時期にでてなかった内容も目に付くので不評感を煽ってる気も.....
1.5g帯のドコモのB21は地方で補助的に使っているのと、B11もauもソフトバンクもトラフィック対策で速度低下防止の補助バンドなので影響はゼロではないですが無いに等しいかと
複数のニュースサイトで書かれてるから記事なので念の為書いておきます。
書込番号:26085216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
16e叩きの本質はコストダウンの箇所がセコイ事
書込番号:26085405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
BAND11,21アンチはAQUOSやXperiaですら完全に対応していない事を思い出そうぜ
Xperia1Xはフラッグシップだけど11に非対応な位です
書込番号:26093163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモは各端末メーカーに開発時の対応バンドを必須バンド、推奨バンド、任意バンドの3つに分類していて、4G B21は必須扱いではないのでコスト面などから省かれる機種があります。
ドコモ向けに開発、納入しているAndroidハイエンドはほとんどのメーカーが対応してるけど、例えばドコモが販売するXperia、AQUOS、arrowsなどの廉価モデルは開発費などからB21が省かれたりしてます。Galaxyは廉価モデルまでしっかりB21対応してますけどね。
B11にしてもauブランドで販売しているAndroid端末ですら対応してるのは以前からごくごく限られてたので、ドコモのB21に扱いは近い感じでしょうね。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
書込番号:26093406 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ドコモのエクスペリア1X使ってます。
息子はアハモの16pro使ってますが、エクスペリアのほうが繋がりにくい気がしてました。
これが理由だだたのかもと納得しました。
まさか、ハイエンドに非対応周波数があるとはショックです。
書込番号:26100581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
ドコモのガラケーの終焉まであと1年ちょっととなり、そろそろスマホデビューするべく新型iPhoneSE4の登場を待っていたけれど、16eはサイズも価格もカラーも期待外れでした。
デカいし高いしプロダクトレッドも無いしと、自分の中ではダメダメです。
仕方がないので年末まで真のiPhoneSE4が出るのを待って、出なかったらFOMAが終わる前にドコモで0円スマホを買い、欲しいと思えるiPhoneが出るまで気長に待つか、現在思案中です。
15点
私も安くてコンパクトのなのを期待してました。
16と縦横厚さ同じやん、重さも3グラムしか違わないやん、ダメじゃん。
な、なんじゃこりゃァー(ジーパン刑事)
16の筐体利用してのコストダウンでしょうか。
次行こ次、
17 mini出ないかなー
17slim出ないかなー
17slim mini出たら最高なんだけどなあー
17pro maxは出るだろうからどうしようか?
思案中ですけど、出てからゆっくり考えてもいいかなあー
書込番号:26082916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SE3はホントにコンパクトで今になって思えば良い機種でしたね。
今のうちに1台買っとこかな?と思ってチェックしたら、あれあれ?もうほとんど売ってないですね・・・
転売屋が買い占めたか?新品はすでにかなり割高かも?
https://kakaku.com/item/J0000038249/
書込番号:26083044
1点
>まきたろうさん
>16の筐体利用してのコストダウンでしょうか。
16とはサイズが違うので16の筐体は利用していませんよ。
14と同じサイズなので、ベースは14です。
書込番号:26083050
4点
>ダンニャバードさん
中古なら色々ありますね。
・中古の例
https://iosys.co.jp/items/smartphone/iphone/docomo/iphonese3
https://item.rakuten.co.jp/dai-one/se3-256di-b/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
・Amazon整備済み
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBLYG4SV
・新品の例
キャリアなのでそもそも割高
https://www.docomo.ne.jp/iphone/se_3rd/
書込番号:26083204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
はい、中古はいくらでもありますね。
Amazon整備品は、Apple整備品と違って単なる中古品ですし・・・
しかし新品在庫は一気になくなりましたね。(^^ゞ
書込番号:26083232
0点
>しかし新品在庫は一気になくなりましたね。(^^ゞ
新米と同じで、業者が値上がりするのを待ってたりして。
書込番号:26083235
1点
>ダンニャバードさん
16e発表前の状況はわからないので在庫が消えたか不明ですが、ドコモの他Softbankも在庫はあるので、どうしても新品が欲しいならそちらで購入するのが良いでしょう。
どちらとも回線契約なしで買えます。(ソフトバンクはAndroidは回線契約必要)
書込番号:26083249
2点
>はい、中古はいくらでもありますね。
最近ドコモの中古が、そこそこよくて、値段も高くないので、狙っています。
ただ、ドコモなので、回線契約しないと、お得にならないですが。
書込番号:26083337
1点
>こびと君さん
docomo CertifiedのiPhoneはBランクでも綺麗なものが多いみたいですね。
AndroidはA+でも傷が多いのが来るという報告を見ましたが(笑)
最初eximoにしなきゃならないのがネックですね。
月末に開通して即ahamo、翌月irumoが定石ですが、ちょっとめんどくさいですね。
書込番号:26083385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
そーですね。
オンラインでは、irumoはダメ見たいですね。
オンライン以外でも購入できたらいいけど。でも、オンラインは手数料かからないから、それもいいですね。
確かに面倒ですが、それくらいなら、許容範囲ですね。
書込番号:26083554
1点
>17slim出ないかなー
17 Air なる仕様が出る噂はあるようですね。
でも、薄いだけだと強度が心配だし、バッテリー容量も減って微妙かな。
iPadだとAir付いたら無印より高くなるし、SEクラスの価格帯はもう出さないでしょうね…。
書込番号:26083683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさか10万とは思いませんでしたね。。
為替の関係でしょうけどたっかって印象です
書込番号:26086696
0点
>ダンニャバードさん
新品の在庫がそもそも64GBしか無かった記憶があるので、256GBは確かに貴重ではありますが、そこまで価値を感じる人が居るんですね。
書込番号:26087772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
米国では599ドル、日本では99800円だから、レートは166円(税別なら150円)で計算してるね。120円なら72000円、130円なら78000円。単眼スマホで7万円台でも?となるけど、9万円台は論外かと。今後、円高になると、安くなるかな?
書込番号:26082162 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
価格を上げるのは早いけど、下げるとしても新機種投入のタイミングかな。
書込番号:26082186
7点
米国では599ドル=151円換算で90,500円
https://www.apple.com/shop/buy-iphone/iphone-16e
中国では4,499人民元=20.6円換算で92,680円
https://www.apple.com.cn/shop/buy-iphone/iphone-16e
イギリスは599ポンド=189.5円換算で113,500円
https://www.apple.com/uk/shop/buy-iphone/iphone-16e
フランスは719ユーロ=157円換算で112,900円
https://www.apple.com/fr/shop/buy-iphone/iphone-16e
シンガポールでは949シンガポールドル=112.5円換算で106,800円
https://www.apple.com/sg/shop/buy-iphone/iphone-16e
何年か前は中国ってiPhoneはもの凄く割高だと思いましたが、今は逆に安いんですね。
この辺、色々と考えさせられますね・・・
書込番号:26082340
6点
トルコやブラジルみたいに関税や付加価値税で倍近い値段になるなんてこともなく単に円安で99800円になってるだけだから日本はiPhoneが安い国ランキング上位ですけどね
書込番号:26082731
6点
∠(^_^) あのね
グーチョキ姉さんともあろう人がそんな細かい事考えちゃダメ。
ド〜ンといこうよ (^_^) ねっ
書込番号:26082860
1点
そろそろ、iPhone離れしてもいいのでは?
けち臭いけど、iMessageがあるので、iPhone使ってるけど。
#それだけ、周りにiPhone信者が多い。
AndroidにiMessageが開放されたら(多分ないかな)、iPhoneを選択する意義が自分にはない。
#iPhone使ってる人が多いから(とおもう)、メッセージ+を使ってる人が少ないのが現状。(それが理由なのかな)?
(現状、レンタルiPhoen16とGalaxy 24Ultraの2台持ちです。)
書込番号:26083352
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
現地時間2月19日(日本時間2月20日)に発表された「iPhone 16」シリーズの
エントリーモデル「iPhone 16e」の発表にあわせ、
米Appleが、「iPhone SE」(第3世代)、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」の日本国内販売を終了しました。
やはり、SE4ではなく16eという名称でしたが、実質SE3の後継機ですね。
ストレージは128GB(9万9800円)、256GB(11万4800円)、512GB(14万4800円)の3種類。
カラーは、ブラックとホワイトの2種類。
今後、SE3を手に入れる場合は、Apple公式リファービッシュ品かキャリアからの購入になりますね。
25点
買う気でいましたが、まさかの約10万円ですか!
もはやSEではないですね。
書込番号:26081840
32点
>ラニカイビーチは天国の海さん
はい、もはやSEではないですね。
まず、高すぎる!
これまでの歴代SEの魅力って、
@サイズを抑えた小型感
A価格を抑えた廉価版
だと思いますが、どちらもなくなりました。
今回の16eはAppleの戦略として、
どの様なユーザーの取り込みを想定しているのでしょうか。
書込番号:26081857
22点
ただの廉価版ですよね?
Appleの今回の仕様決定は将来に禍根を残す事になると思われます
書込番号:26081866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
16 799ドル 124800円
16e 599ドル 99800円
ipad mini 499ドル 78800円
94800円ならぎりぎりわからなくもなかったが
足元見られてる感はある
ただSE3から100ドル以上上がってる感じですよね
海外でも不評なんじゃないかな
さすがに上がりすぎ
書込番号:26081870
23点
価格設定が高くで批判的なコメントばかりですが、世界的に見たら普通です。
物価高騰が続いて、それに円安、日本の所得は上がらず税金、社会保障費の増額が今の日本です。
おかしいのは今の日本の物価と所得水準です。
アメリカでは最低賃金2500円とか日本の倍以上、ペットポトル1本500円する見たいです。
所得が上がって物価が上がるなら問題ないですが、物価だけ上がっているから一般人は批判しか出ない分けてす。
私も同じですが…
それだけ日本は貧しい方向に向かっていると言う事です。
インバウンドで、海外から来る方は自国より安い日本でブランド品を購入して帰るのでiPhoneも同じです。しかも免税!
日本の物価が異常なだけなので、グローバルで見ると普通です。
書込番号:26081883 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
多少の値上げは仕方ない部分はあると思いますが
単純に499ドルかどんなに上げても529ドルにすべきだったと思います
仕様は禍根なんか残さないと思いますが
言いたくないけどこれを買うユーザー層的には
これでは海外価格がそもそも高いと思います
書込番号:26081884
13点
円安で割高感が強い上、日本人の労働生産性は主要先進7カ国中最下位ですから、高く感じるのは仕方ないのかな?と思います。
https://www.mlit.go.jp/statistics/file000004/html/n1121000.html
厳しいですねぇ・・・(T_T)
書込番号:26081942
7点
SE3の価格帯よりちょい上を期待していたけど、これじゃ普通のiPhoneと変わらない印象。
書込番号:26081947
21点
スレ主さん お早うございます
>もはやSEではないですね。
そうですねSpecial Editionではなく単なる16のEconomyですね
嫁さんのXSの機種更新にと思って待ってたけどこの価格にはがっかり、
もうしばらくXSを使ってもらうことにしよう。
書込番号:26081962
9点
皆さん おはようございます
いやー、まあ捉え方は人それぞれかとは思うんですが、さすがにコレは。。。
自分なら16無印の方にしちゃうかな。。。
書込番号:26081969 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
16無印が終売した後に「16eの128GBモデルは安いね」と言わせる戦略?
書込番号:26081973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アレ、16eにはカメラコントロールボタンがないですね
賛否のあるボタンですが、慣れれば便利に使えるボタンで私は良いと思ってるんですが。
16と16eの価格差を考えるとカメラの部分ってあんまり高くはないってことかな。
あとカラーが白と黒しかないのも嫁さん用には却下。
書込番号:26081979
0点
ずっとiPhoneSEで世代の判断が見えにくかったから、16eになるのはわかりやすくって嬉しいですね
クックになってから世代わからない命名で不満だったので販売時期の世代にEを付けるのは続けて欲しいですね。
色々書かれてますが値段が上がったのは痛いけど
現行機とsoc、メモリ、カメラが同じで一眼化などで機能を下げた入門機(廉価版)でも
SE3からは正当な機能アップだし価格アップはしょうがないよな
ただサイズアップと指紋認証無くしたのは悲しい
アジア人には大きしAndroidなら指紋認証と顔認証セットだからログイン周りは早く改善して欲しい
書込番号:26082036 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>RISARISAさん
>>もはやSEではない
Appleも自認していて、だから16eって名付けたのでしょう。
私含め中流以下、経済的にすべて貧しくなっている日本では割高以外の何ものでもありませんね。
書込番号:26082038 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ヘイムスクリングラさん
>16e 599ドル 99800円
思いっきり円安の影響が出ていますね。
2000年代は1ドル=100円の時代も長かったので、
その為替レートだと59,900円でしたね。
2011年には1ドル=75円もあったので、それだと44925円。
わずかこの3年くらいで、一気に円安になってしまいました。
書込番号:26082137 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ドコモのガラケー停波までまだ1年あるので、PRODUCT REDの追加&値下げを期待しつつ待つことにします。
書込番号:26082153
1点
>α7RWさん
確かに、アメリカは物価も上昇していますが、賃金も上昇しています。
2年前の調査では、アメリカの平均年収は日本の3倍だそうです。
色々と残念ですね。
書込番号:26082160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日本で売れ行き不振なら、中国みたいに思いっきりコストダウンするのでしょうか?
今のところ、円高方向にいってるし・・・
部品のトランプ関税も気になるところですね!
書込番号:26082359
2点
でもハイエンドAndroidに比べたらiPhoneって安く感じるんですけど、違うんですか?
pixelからiPhone16に移行しました。
書込番号:26082399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>茶風呂Jr.さん
>SE3の価格帯よりちょい上を期待していたけど、これじゃ普通のiPhoneと変わらない印象。
ですよね。
16eを買う意味を見出せない気がします。
書込番号:26082480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
>KIMONOSTEREOさん
iPhone16E !?
書込番号:26081682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもでしたら発表は日本時間で2/20の午前2時とか3時とかそんな辺りですからねw
今度こそiPhone SE4が出るのか興味あります
1つ懸念として、噂されているApple独自モデムが事実であれば、初物なので不具合ありそうだなという点ですか
それでも楽しみですね
書込番号:26081719
3点
名前は16eでしたね。
99800円からとは、正直笑った。
書込番号:26081805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Magsafe非対応て。
ケースで代用できるけど、そこ削るかね。
そして高すぎる。
書込番号:26081815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
公式にラインナップされてますね。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-16e
128GB:99,800円
256GB:114,800円
512GB:144,800円
iPhone16の2.5万円安かぁ。
画像見るとカメラの出っ張りが予想よりも小さいので、イメージセンサーはたぶんiPhone16の1/1.6型よりも小さいのかなぁ?
スレ主さんはカメラはどうでも良いとのことなので、16e一択ですね。
書込番号:26081826
1点
結局、デカくなったんですよね?
何だかな
書込番号:26081834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
想像を遥かに超える高さ。
こりゃ15でいいか。
現行SEの約2倍の価格じゃね?
これじゃ買えない。
まぁ、実売は9万前後にはなりそうだけど。
書込番号:26081835
5点
カラバリも2つ
娘のスマホ交換時期で、iPhone13とこちらでどうしようかと悩んだ時期がありましたが、
yモバイルmnp4万円台で即決して正解でした
サンドさん含め皆様
情報ありがとうございます!
書込番号:26081856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本価格がどうのって以前に
SE3って429ドルですよね
それがいきなり599ドルじゃな
しかも16eの512GBと16無印の256GBが同じ値段で
16eより16無印売りたいのはわかるけど
さすがにちょっとなあって感じする
書込番号:26081898
7点
>ヘイムスクリングラさん
16eは128GBスタートなので、SE3も128GBで比較しないと。
https://www.phonearena.com/iphone-se-3-release-date-price-features#price
でもまあ、479ドル→599ドルですから、結構な値上げですけれども・・・
https://www.apple.com/shop/buy-iphone
書込番号:26081945
2点
>ダンニャバードさん
iPhoneってハイエンドAndroidに比べれば安くて
安いからiPhoneにしようかなと思ってます
書込番号:26082394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まゆちんbさん
>Androidに比べれば安くて
キャリアでレンタルしたら安いけど、16の場合約5万円のpoco x7 proより若干SoC性能高いだけで、リフレッシュレートも60Hzしか無いなども含め本当に安いのか?って思いますね。
もちろんOS違うので単純比較できないし、エコシステムとかの価値もありますが。
16eのSoCは16より劣るとのことですが、どれくらい劣るのか興味があります。
書込番号:26082450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
わたしは60Hz固定で利用してます
リフレッシュレートの違いは分からないから、電池持ち優先で。
socの性能も価格comとTikToklight、ApplePay、YouTube動画くらいしか利用しないためse2、iPhone12でも同じです。
ただ画面サイズの小さいse2は見難いです。
もちろんiPhoneとAndroidの違いも
ApplePayかGooglePayかの違いくらいしか分かりません。わたしの利用だと。
ゲームとか撮影はしなくて、余りスマホを弄るタイプではないです。
書込番号:26082521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは60Hz固定で利用してます
↑iPhoneじゃなくて、Androidの方ね
全機種60Hzにしてる
書込番号:26082535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆちんbさん
別にあなたの使い方には興味はないですよ。
>iPhoneってハイエンドAndroidに比べれば安くて
これの否定してるだけです。
書込番号:26082536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
使い方がこんなんだから
性能は分からないって話です
ハイエンドAndroidって安いんですか?
それが良いですね。
書込番号:26082547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneってハイエンドAndroidに比べれば高くて
高いからAndroidまた買いました。
てか、SEは丁度良いサイズで好きだったのに無くなって残念。
しばらくバッテリー交換して使います。
書込番号:26082551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GalaxyとかXperiaとかの上位機種って20万超えますよね。
Huaweiの三つ折りとか日本未発売だけど55万円とか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1663910.html
ぜんぜん欲しくはないけど、凄いな、とは思います。
iPhoneも高くなったけど、売れ筋は10万円台だから安いっちゃあ安いかもしれないですね。
書込番号:26082557
0点
>ダンニャバードさん
>GalaxyとかXperiaとかの上位機種って20万超えますよね
Galaxy S25 Ultra は199,800円ですね。
それより一世代性能の低いiPhone 16 Pro maxが189,800円。
17 Pro Maxはどうなっちゃうんですかね。
Xperia 1 VIも189,200円で20万超えていませんね。
Huaweiの三つ折りと比較できるiPhoneはありません。
関係ないですが、Apple Vision Proは約60万ですね。
>売れ筋は10万円台だから
10万円台は10万から19万なのか、10万から11万かで印象が変わりますが、Androidは10万円以下が売れ筋ですね。
書込番号:26082585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










