このページのスレッド一覧(全3602スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 19 | 2018年10月28日 16:25 | |
| 119 | 28 | 2019年3月19日 03:51 | |
| 32 | 11 | 2018年10月28日 14:31 | |
| 70 | 19 | 2018年10月25日 04:44 | |
| 33 | 9 | 2018年10月16日 13:09 | |
| 157 | 9 | 2018年10月16日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB SIMフリー
買っちゃってからどうすんの?ってイミフなんだけどw
書込番号:22203387
11点
それを言うんだったら、実機触ってみてから買うか否かを決めたら良かったんじゃない?それからでも遅くはないと思うけど。
どうすんのって? 解らない!
書込番号:22203538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最善か無か←メルセデスベンツ
圧倒するか圧倒されるか←トヨタヴェルファイア
妥協か売却か←今ここ
で、どうすんのです?
マジレスすると、本体小さめ画面大きめを指向するなら、XかXsしか選択肢がないですよ。
解像度も高いので文字サイズや画像拡大にも柔軟性が高まるはずです。
あるいはAndroidに戻るかですね。←こっちも根本的なジレンマは似たようなもんだと思いますが。
書込番号:22203594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>小さいと見づらいけど、でかいと邪魔!
私は小さいiPhone(5s)と大きめのiPad(Pro10.5)を常時持ち歩いてるけど、iPhoneの画面は今となっては見やすいとは言い難いし、iPadはiPhoneの比ではなく邪魔であることは間違いありません。
妥協というより得失を考えることでしょ? なんで妥協なんて言葉が出てくんだろうね^^;? 本来的な意味合いはともかくネガティブなイメージのある言葉であえて新しいものを買った時に使おうとは思わないけどな。
書込番号:22203751
5点
このスレに返信された方々に お尋ねしたいのですが、Apple Storeで予約後、キャンセルしたらペナルティって在りましたっけ?
ウチの場合、キャンセル待ちと当日販売でしか買った事が無いので、参考にしたいので教えて下さい。
書込番号:22204138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>林達永さん
違約規定を確認したらいいんじゃないですか?
約束を違えることを前提とした話を、私はしたくない少なくとも。
書込番号:22204169
2点
確か開封済みでも返品大丈夫だった気がします。
以下がAppleのホームページに記載された内容です。
返送による返品条件
製品の受け取りから14日以内にオンラインで返品をご依頼いただくと、無料で返送することができます。依頼を行った後は、7日以内に返品製品を再包装し配送業者の営業所に持ち込んで、返品番号を使って返品ラベルを印刷し外装に貼り付けた後、発送してください。
Apple Storeでの返品条件
apple.comで、クレジットカード、またはApple Storeギフトカードを使って購入した製品は、受け取りから14日以内にApple Storeで返品することができます。製品と一緒に身分証明書とご注文番号をお持ちいただく必要があります。
一般的な返品条件
返品は、オンラインの「ご注文状況」から依頼できます。
返品にはAppleの販売および返金条件が適用されます。返品をご希望の場合、受け取りから14日以内であれば、ハードウェアを返品依頼できます。この期間内であれば、未開封の状態である場合に限り、ソフトウェアの返品も受け付けています。
書込番号:22204250
4点
返品もキャンセルもペナルティなんてありませんよ
それを繰り返してれば売り手としても警戒はするでしょうけど・・・
開封済みでの返品も別に何も思われてませんて
書込番号:22204340
3点
返信をしてくれて有難う御座います。
予約キャンセルのペナルティは無いんですね。
ウチは、Apple Storeで直接キャッシュで買って一度も返品をした事が無いので、単に聞きたかっただけでした。
それにスレ主さん、本当に欲しいのかキャンセルしたいのかが解らなかったので、コレも含めて聞いてみました。
こんなつまらない質問に対して返信していただき有難う御座いました。
それとPavlov's dogさん、返答したく無ければ、無理して返信してくれなくても大丈夫ですので。
書込番号:22204703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>林達永さん
返答したいから返答してるに決まってんじゃないすか^^;
そういう話は嫌ですよ、という意見を言いたいから言っています。
書込番号:22204721
4点
>三丁目のジョニーさん
昨日、発売日でしたね!
結局、買ったんですか? それともキャンセル?
書込番号:22211842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予約と同時に払っていますので。
但し、昨日不在通知できょうも再配達依頼の不在通知もらってます。
ハハハ
書込番号:22211968
2点
ただでさえ人手不足な宅配業者に対して嫌がらせ以外の何者でもない。最低限の大人の対応しましょうよ。
書込番号:22212346 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
仕事で不在だから19−21指定して。帰ったのが19:15ふん
不在通知19:03ふん、連絡もなし。
人の都合も知らないで勝手なことを。。暇人が
書込番号:22212385
4点
この国の労働状況がクソなのはまあ大体知ってるんだけどさ、だからといって、自分が蹴飛ばされれているからといって他人を蹴飛ばしても何にもならねえよ。自分を蹴飛ばしているようなものだそれは。
書込番号:22212650
12点
スレ主だからって調子に乗ってるけど、結局何が言いたいの?
このスレって意味あるの?
書込番号:22212881
18点
どこが配達してるのか知らんケド営業所ってか荷物預かってるとこまで取りに行くのは無し?
俺だったら待つのが面倒いのでそうする(可能なら
>このスレって意味あるの?
只の愚痴スレすっね。
書込番号:22212911
11点
馬鹿じゃねえのクソボケが。
ちなみに価格運営のあなた方のことなんで、よろしくね。
書込番号:22213817
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
使っていないのですが顔認証なんですよね?普段から帽子、マスク付けてるユーチューバーや芸能人には不向きですね。Xからの進化した所はカメラの性能が暗いヶ所でも綺麗に撮れるとゆう点ですかね。でもカメラ性能はHUAWEIやXperiaの方が上ですからね。iPhoneが独占した時代も終わりって事でしょうかね?この程度で10万円超えは高いと思います。
書込番号:22199578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OSの洗練度 、クラウドとの連携、パソコンとの連携
トータルの洗練度ではアンドロイドは遠く及ばない
書込番号:22199596 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>都津根毬夫さん
マスク付けてても鼻の穴が見えるぐらい下げれば認識してくれましたよ
カメラはほぼ全社SONYのセンサー使っているので
そのメーカーの画像処理アルゴリズムが好きか嫌いかで分れるだけだと思います。
書込番号:22199722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
顔認証、便利ですよ。
クルマを運転するときはスマホホルダーに固定して使っているのですが、
「Hey! Siri! ◯◯」
と声を掛けたあと(◯◯のところは電話とかマップとか様々)、
『まず、iPhoneのロックを……』
というお決まりの音声が流れるか流れないかのうちに、チラリとiPhoneに視線を向けてやれば即反応してくれます。
#指紋認証はこれが煩わしかった。
マスク装着時は確かに駄目ですけどね。人によっては鼻半分出せばOKとの事ですが、私の場合は口まで出さないと駄目。
まあ、つまりは口まで出せばOKです。出せなきゃPINコードで解除するまでだし。
#指紋で手袋も似たようなものでしょう。
あとは横位置での認識とか、暗所での認識を強化してくれると嬉しいですね。FAR(他人受入率)が上がっては本末転倒ですが。
書込番号:22199742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は生粋のアンチアップル、アンドロイド派ではありますが、
日本の場合、iphoneユーザーはほぼ指名買いですからね。
「やっぱり、iPhone。Apple最高。」という人の8割はアンドロイドを使ったことないのが実際のところで、実際、彼らにはそもそもアンドロイド端末は選択肢にすらないと思いますよ。
まして、スマホの選択基準は人それぞれなので、カメラ性能だけで選ぶ訳ではありませんし。
まあ、今回のXS,XRに関してはとりあえず価格が高いので、「別に最高スペックでなくても、最新でなくても良いじゃん」というユーザーは7や8に流れている、それだけのことで、iphoneの市場独占率はあんまり変わらないと思います。
未だに「6Sで良いじゃん」というユーザーが意外に多いようですよ、所詮は電話ですから。
書込番号:22199760
21点
別に最新のiPhoneを追いかけなきゃいけない理由はないですからね^^;
Appleもどうやらもう売り方を変えてきているように思えます。今回のiOS12なんかも、明らかに旧機体を延命させるような方向性で、5sなんかの動作が軽くなり、実用面でいったらまだまだ使えるって感じになっちゃいました。
どちらかというとiPhoneが沢山売れてくれないと困るのは、日本のキャリアとか販売店なのかも知れないですね。
そろそろもうスマホも飽和状態です。特にハードウェアの性能ではパソコンをかなり上回るくらいになっちゃってるし、この超高性能を実際問題何に使えばいいのか、その辺りの指針が明確に打ち出せていないような気がします。
個人的には例えばカメラ性能が良くなりましたって言われても、カメラは別にあるしね。驚くべき技術と超高速な演算能力で、小さなセンサーでも一眼レフみたいな写真が撮れるといっても、やっぱりミラーレスとか使っちゃう。いかにスマホのカメラの性能が上がったとはいっても、餅は餅屋であり、餅屋には多分敵わないです。
この辺、前々から思ってるんですけど、例えばソニーとか富士とか技術のしっかりしてるとこと提携して、iOSで駆動するApple CAMとかいう名前のカメラ専用機作ってくれると面白いんじゃないかなあ?
書込番号:22199825
4点
単価が高いんですから、数は売れなくても儲かります。売れ行きが悪くてもAppleは困ったりはしてないでしょう(iPhone需要を当て込んでるキャリアの人たちには問題かもしれませんが)。iPhoneが1割程度の台数シェアでも9割近い利益シェアをあげているのはよく知られた話。
>普段から帽子、マスク付けてるユーチューバーや芸能人
大部分のユーザはユーチューバーでも芸能人でもありませんけどね。
自分はXですが、明らかに指紋認証より便利さを感じてます(幸い花粉症でもないし、顔を隠すような商売もしてませんので)。
>この程度で10万円超えは高いと思います。
価格設定や売れ行きのことを考えるのはメーカー側の仕事なんで、消費者側は高いと思ったら買わない、買いたいと思ったら買う、というだけのこと。
価格は市場原理で決まります。高くて買えないというのであれば、それはメーカーが考えている客層じゃないということ(超高級な車とか鞄と同じ)。
書込番号:22199889
11点
横から失礼しますが
顔認証の件
iPhone Xの時はマスク顔でイケたんですが、Xsになってなまじ精度が上がったせいかマスク顔はじかれますね(^^;;
まぁ鼻を出せば通りますがちょっとだけ不便に感じる件です。
以上🌀
書込番号:22199929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取り敢えず芸能人でもユーチューバーでもないので大丈夫です。
カメラ性能についてHUAWEIは分かりませんが、XperiaよりはiPhoneの方が気に入っています。
HUAWEI Xperiaも上位機種は10万超えるんじゃないの?
まっ世の中色んな物が安くなるのは歓迎しますけど…。
書込番号:22199938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足
帽子→○
ヘルメット→○
マスク→△
サングラス→○
メガネ→○
自分的に認証パスした状況です。
サングラスは自分は調光偏光の色の薄めのサングラスですが全く問題なく認証パスします。
主さんの言う帽子はパスしないって何情報なんでしょう?
ヘルメットですらパスします。
書込番号:22199981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>iPhone Xの時はマスク顔でイケたんですが、Xsになってなまじ精度が上がったせいかマスク顔はじかれますね(^^;;
ざわちんが成りすまし放題できたから…とか?知りませんけど( ̄▽ ̄)
書込番号:22199982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
さらに補足
芸能人ナンタラに触れられていますが、テレビのバラエティ番組やトーク番組なんかで個人所有のスマホが出たとき、けっこうな割合でiPhone Xが出るので、巷で言われてるように顔認証の煩わしさ(?)は芸能人は意外に気にしていないみたいですね( ^ω^ )
書込番号:22200044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
どーもです( ^ω^ )
自分iPhone XはiOS12にはあげましたが検証せずに Xs maxに移行したため、os由来なのか端末機由来なのかわかりませんが、今のところ Xsmaxではマスク顔ははじかれますね(^_^;)
書込番号:22200056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FUJIっ子さん
Face IDは学習機能が搭載されています。
機種変更した際に新たに登録しているはずですので、数ヶ月使っている前機種より認識率は下がります。
実際認識できるかどうかは別として一応サングラスやマスク付けた状態でも認識するように設計されてます。
サングラスとマスクの同時装着などはわかりませんが。。。
書込番号:22200071
1点
マジレスすると、マスクには仮面という意味があり、それは顔を隠すためのものだったりして、そんなもの被ったら顔認証が機能しなくなるのは当たり前です。
で、要するにスレ主さんの言っているようなマスクの使い方はそういうことだから、そりゃ無茶を言うなって話ですね^^;
書込番号:22200103
4点
仮面ライダーに変身しても本郷猛として認証しろと言ってるようなものか?(古いかな^^;?)
書込番号:22200121
4点
顔認証
口が目ほどに
ものを言い
書込番号:22200150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本郷と認証できるのは旧1号、しかもコブラ男まで。
書込番号:22200166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>日本の場合、iphoneユーザーはほぼ指名買いですからね。
そうなんですよね、私もその一人です。
とはいえAndroidを使ったことがないわけではなく、XPERIAは3台使用(うちタブ2台は今も健在)したし、Huawei-P9やフリーテルに浮気もしましたが、結局Appleに戻ってしまうんですよね。
OSの洗練度や信頼性が高い、そしてバックアップ&復元が容易で完璧なところでしょうか。
逆にAndroid派の人に、一度iPhone使い込んでみれば?と言いたい。(^^ゞ
で、顔認証ですが、まあ悪くないですよ。
一長一短、どちらでも良いけど、風呂場で使う分には顔認証が便利なのは間違いないです。
書込番号:22200169
6点
>とねっちさん
どーもです。
Xとどーしても比べてしまいますが、Xの時は割と最初からマスク顔で認証イケたんですよね。
逆にサングラス着用時はイケたりイケなかったりって感じでした。
とりあえずは今んところXsmaxで弾かれても弾かれてもしぶとくマスク顔で押し通していますが、一向にパスしません(^_^;)
まぁ鼻をちょっと出せば問題はないのでボチボチ観念しようかと思っています(^_^;)
書込番号:22201496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB SIMフリー
XR、本日16:01から予約開始ですね。
購入予定なのに忘れていた方は要チェックです。
今回私は参加しませんが、前回のXSの時はAppleStoreサイトで予約画面に入れたのが確か16:08頃でした。
その後はトントン拍子に予約完了。発売日に入手できました。
XRはXSよりも人気との話も聞くので、少し頑張らないといけないかもしれません。
特にProduct REDは一番人気のようですので、欲しい方は頑張って下さい〜(^^)/
#私も欲しい〜(^^ゞ
2点
au版ですけど、予約いれます。
色はプロダクトレッドです。
やっぱ、圧倒的に一番人気ですよね。
157クーポン貰いましたけど、期限までに購入できるかなぁ〜
書込番号:22192708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホビギナー戦士さん
やはりレッドですよね〜(^^)
予約、頑張って下さい!
書込番号:22192829
1点
今回に関してはXRの方が興味が湧きますかねえ。
XSが悪いっていうんじゃなくて、Xの正常進化版だから新しさは感じないというだけだけど。
XRは廉価版なんだけど、安いに越したことはないし、多少省かれた機能はあるにせよ、超高性能であることに変わりはないしねえ。
書込番号:22193089
5点
準備数が多いせいか、どの色も発売日に受け取れそうですね。
書込番号:22193194
3点
案外余裕があったようですね。
約1時間経過後の現在、レッドの64GBが1〜2週間となっています。
XSのMAXよりは余裕があった感じでしょうか。
iPhone7のジェットブラックの時はあっという間に発売日お届けは終了していましたが、生産数が増えたのか、当時ほど売れてはいないのか...(^^;)
iPhone4の時の異常な人気が懐かしいですね。
書込番号:22193240
3点
Apple Storeからレッド128gbを予約しました!
開始から4時間経ってもアプリから見る限りはレッドの64が27日到着と1日遅れで、他はまだ大丈夫そうですね。
在庫が潤沢なのか、人気がないのか、キャリアに集中してるのか、人気色と合わせて結果が楽しみです♩
書込番号:22193376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
妻用に白256GB頼みましたが、キャリア版なので現時点では納期わからず。
アップルストアの様子からすればすぐに届きそうな気配。
多色展開なので手に取ってみてから注文する方も多いかも。
書込番号:22193392
3点
iPhone8シルバー使用中で不満はありませんでしたが、XR125g頼んでしまいました。色はイエロー、この色はあまり人気なさそうなですが、自分は好きなので決めました。20時に注文で、到着は26日予定です。
書込番号:22193630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
急ぎでなければ、数か月後の入手をお勧めします。
iPhone7を発売日に入手しましたが、半年後くらいから音がでなくなったり、ホームボタンのタッチセンサー(押した感覚がする振動)が動作しなくなったりし、1年後に交換しました。
交換後は、何の問題もありません。
よく言われることですが、初期ロットは不具合が残っており、途中から改善されることがあります。
新しい機能には、特に気をつけた方が良いと思います。
今回は、ディスプレイが新しいと思うので、その辺が気になりますね。
私は、iPhone7であと1年頑張ることにしました。
書込番号:22201216
3点
>ぽいちょさん
自分かな?157クーポンの話ですか?
レビューに記載しましたが、157の引き留めクーポン21,600円、それとは別に10,800円のクーポンもあったようで、auでの機種変ですが、端末代金から、32,400円、引いて貰えて、128GBですが、72,480円でした。
使い道はXSでもiPhone8でもと言ってたので、64GBでも使えますよ。
別件ですが、使っていたiPhone8Plus64GBを先程、じゃんぱらへ売却しまして、57,000円になったので、かなり助かりました。
クーポンも売却額もそれぞれ、思っていた金額より、10,000円ずつ多かったので、XSでもよかったかな(^_^;)
でもXSだと、欲しい色がないんですよね、、、
書込番号:22213624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB docomo
フライングで告知してるショップによると、一括20,736円。
店によっては一括0円で販売するでしょう。
XSと大きな差はないので、こだわりが無ければこちらでも良いかも。
書込番号:22188918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あれ、端末購入サポート入りしてたんじゃなかったかな?と一瞬思いましたが、iPhone Xがサポート入りしてたのは年度末で、今現在対象なのはiPhone 8/8 Plusの方でしたね。
書込番号:22188937
5点
全国のdocomoショップですか?
書込番号:22188950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>iPhone seさん
端末購入サポートはドコモの割引施策なので、ドコモショップや量販店などドコモ正規取扱店はすべて対象のはずですが。
書込番号:22188955
4点
>まっちゃん2009さん
春先のに比べると割引額が5万円ほど増えているかと思います。
2月に一括万円台月サポありだったので、プロな人には物足りないと思いますが(笑)
>iPhone seさん
端末購入サポートなので全国で同じ割引ですね。
オンライン含めて。
追加の割引は店によります。
書込番号:22188960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
一括0円は大都市のみか残念です。
書込番号:22188970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>iPhone seさん
大都市の基準がわかりませんが地方都市の家電店でiPhone 8一括0円があるので、可能性はあるのでは?
書込番号:22188973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MNP関連手数料15660円シェアパック子回線維持費1620x13ヶ月21060円合計36660円+端末取得費用
docomoオンラインショップで買うと54216円で手に入るんですね。
書込番号:22189005
3点
>とねっちさん
オンラインで購入した場合の事務手数料無料を勘案した額だと思いますが、そんな感じだと思います。
オンライン購入時の5,184円引きがどうなってるのかわかりませんが、多分重畳はしないでしょうね。
子回線の場合は別途家族紹介の1万ポイント還元と、家族まとめて割が人によって適用されるってところでしょうか。
書込番号:22189026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>docomoオンラインショップで買うと54216円で手に入るんですね。
13か月維持が前提だと更に違約金も1万円程度上乗せされますね。
まあ端末購入サポート入りすると実質0円以下は不可能なので、お得度はかなり下がりますね。
書込番号:22190183
6点
>エメマルさん
13ヶ月維持なのでMNP関連手数料に含まれてるのでは?
年末や春前の月サポのある安売りに比べるとどうしてもお得度は下がりますが、今XSが審査に引っかかって買えない人には助かるのでは。
書込番号:22190440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと、全国でやってない!不公平だ!と騒いで、終いには暴言吐く人も納得出来るかと。
書込番号:22190444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
寝た子を起こさない方がいいというか、藪をつついて蛇を出さない方がいいというか^^;
書込番号:22191021
3点
>sandbagさん
>13ヶ月維持なのでMNP関連手数料に含まれてるのでは?
そうなのですか?
MNP関連手数料と言っているので、現回線の違約金+MNP手数料+新規契約手数料の合計かと思いました。
たしかに分割払いにしてまで端末が欲しい層には心に響くものがあるのかもしれませんね。
書込番号:22191513
2点
>エメマルさん
転出元のタイミングが合えば違約金はかかりませんが、13ヶ月解約は必ず違約金がかかるので、最低費用として勝手に脳内で解釈していました。
iPhone8が同じような条件で売れていたので、それなりに需要はあるんじゃないですかね。
書込番号:22191564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オンラインショップ購入時の5,184円引きも適用されるようで、一括15,552円です。
さらにtwitterクーポンで5,400円引きが出来ると思うので、近くにショップがない人もお求めやすくなっているのでは。
書込番号:22192772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
埼玉県内のdocomoショップでMNPで税込5184円でした。いい買い物だったと思います。
純正のケースを買ったので、ケースのほうが高くなってしまいました(笑)
書込番号:22198329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
週末量販店にて一括0円にて入手できました。
この情報は知らず、XRの予約に行ったところ在庫があるとのことで急遽Xに。
2か月間いくつかのコンテンツに加入が条件ですがその分の金券も5000分発行されました。
早速金券でケースやフィルムを購入しました。
CPUは1つ古いものになると思いますがそれでもこのサクサク感十分満足です。
とりあえず1年使用し、13か月後にどうするか要検討です。
書込番号:22199181
5点
>びあ1225さん
ご購入おめでとうございます。
純正品は高いですよねー。
本体割引が大きいのでダメージ?は少ないですが(笑)
>PARIOPAPAさん
家電店ではやはり一括0円やっていたんですね。
性能的には十分高い上にiOSなので長く使えるのでお得感ありすよね。
13ヶ月後もリセールバリューも高いでしょうから、また新しい機種に機種変更やMNPしやすいと思います。
書込番号:22199258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
10/21 埼玉県 docomo 路面店で iPhoneX 64GB 一括『0』、MNPで購入しました。
事務手数料 \3,240 のみです。コンテンツは2個でしたが、
最初1か月以内は無料のものを・・・・翌日解約でもOKでした。
MNPはMVNO(docomo系含む) MNP予約番号が取れればOK
iPhone8で考えてましたが、iPhoneXは想定外で良かった。
書込番号:22205714
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB au
iPhone XR 機種代金 | iPhone | au https://www.au.com/iphone/product/iphone-xr/price-xr/
書込番号:22184735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XRとXSで、悩んでます。
この価格なら、XRにいっちゃおうかなぁ〜
プロダクトレッドがやっぱり、一番人気ですよね(^_^;)
書込番号:22184750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
6s以降で、SE以外を使ってた人たちにとって、3D Touchが無いのはどうなんでしょうね?
私は前機が6だったのでXsで初めて3D Touchを使い始めたのですが…
「もう、あなたなしじゃいられないわ」状態です笑
書込番号:22184770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分も3D touchがネックでした。
3D touch無しならせめてカーソルキー欲しいです。
あと大きさとカメラですね。
使い方ですが、カメラ多用するならデュアルカメラがやはりキレイですよ。
値段はやはり高いですね。それぞれあと2万ぐらい安いと買いやすいですよね。
書込番号:22185328
2点
自分は3D Touchはカーソルキーの移動くらいしか、使ってなかったので、iOS12になってから、尚、使わなくなりました。
最初は色々、やってたんですけどね(^_^;)
なので、XRに対して、障壁は、、、、、実物、見てからかなぁ〜、とはいえ、予約して、発売日に買えるなら、買っちゃうんだろうなぁ(^_^;)
書込番号:22185471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホビギナー戦士さんの一言が気になったので調べてみたら
iOS12から3D Touch非対応機種でもカーソル動かせるようになったんですね。
ならばXRもありかな
ちなみに7PLUSの時プロダクトRED使ってましたが、赤に合うケースがなかなかなくて苦労しました。
リセールは他色よりいいですが...
書込番号:22185547
3点
>とねっちさん
Haptic Touchでしたっけ?
3D Touchより、自分はカーソル移動においては使いやすいと思ってます。
とはいえ、LINEの既読を付けずにチラ見したい時は3D Touchですよね。
XRを買うなら、プロダクトレッドにしようと思ってますが、なんかのアンケートで3割強がプロダクトレッドを購入するというのを見て、ちと、それはそれで、悩んでます。
書込番号:22185818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど、カーソル移動は3D Touchなしでも出来るようになったのですね。一番有り難みを感じているのがこれでした。
Haptic TouchはXsでも使えるようなので試してみました。確かにこれさえあればって気がします。
#勿論3D Touchの方が機能は上ですけどね。
#カーソル移動と選択を切り替えられたりとか。
後は既にあがっているLINEのチラ見とか、あとはリマインダの先送りとかがありますが、
これらは無ければ無くても良いのかなって気がして来ました。
よし。息子用(現6sユーザ)はXRにしよう。
本人は8がいいって言うかも知れませんが( ̄▽ ̄)
書込番号:22186289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3Dtouchは意外と?コストがかかるんだそうでHAPTICtouchに置き換えたとかなんとか
ほぼ同じことができるならコストがかからないほうがいいですもんね
書込番号:22186479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank
どうなるかな?と思って試してみました。
環境は本体がiPhone Xs、非接触充電(Qi)パッドはELECOMのW-QA03(安価な5Wタイプ)、ケーブルは純正Lightning、
電源は社外品(メーカー不詳)の4口タイプで、2Aの口にQiパッドを、1Aの口にLightningを挿しています。
ちなみに、それぞれ単体で充電した場合には、充電量80%以下の定電流モード域(比較的高速に充電される領域)で
(A) 非接触充電 ⇒ 10分で5%ぐらい
(B) ケーブル充電 ⇒ 10分で6〜7%ぐらい
というのが手元の測定結果です。
さて、これを両方同時にやったらどうなるでしょうか?というのが本題ですが、結論を言うと、
(A)の非接触充電の方に支配されるようです。つまりケーブル充電単体より遅くなります。
無駄無駄無駄無駄無駄ア!!(by DIO様)ってところですかね。
一応この件事前にググってみたのですが、iPhone 8の事例なんかだと(B)のケーブル充電が優先され、
非接触からは充電されない、という情報があったのですが、Lightningを繋いだ状態でQiパッドに乗せたら、
添付の写真のように充電ランプ(赤いLED)が光ったので、「おや?」と思って実測してみた次第です。
貴重な日曜の朝を1時間も使ってしまった。どうせヒマでしたが←全然貴重じゃない( ̄▽ ̄)
ではでは、何かの参考になれば幸いです。
#そろそろ急速充電環境に手を出してみようかなあ…。7.5W非接触に行くか、現状最速とされるUSB-C充電を試してみるか…。
#いずれにしても10分で10%以上は充電できていた旧iPhone 4、iPhone 6と比べて鈍臭いので、ぼちぼち改善を計りたいです。
83点
好奇心を忘れない>LUCARIO さんに乾杯です。
実験なんて、結果がある程度分かってて確証を得るためにやりますが、ひょっとして煙吹くかも?って微塵も無かったですか?(笑)
書込番号:22183603
16点
吹いたらニュースになりますよ(笑)
書込番号:22183615 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>LUCARIOさん
そりゃそうですね。
アップルたるもの、そこまで考えてますよね。
前スレでiPhoneのAR技術に惚れて、iPhone買おうかなと思いましたがインテルと開発したというPixelビジュアルコアなる物に興味が出て、Pixel3を予約してしまいました。
コイツもqiが使えそうですが、流石に同じ事をやる気が起きません。
私は、大人になりました(笑)
書込番号:22183628
3点
余計な事ですが、iPhoneユーザーガイドにちゃんと記載されてますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208078
「iPhone は USB で接続されている間はワイヤレス充電されません。iPhone を USB でコンピュータに接続している場合や、USB 電源アダプタに接続している場合は、USB 接続を使って iPhone が充電されます。」
書込番号:22183732 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>kariyuさん
ありますね。で、“事実はマニュアルより奇”なわけです。
QiパッドのLED点灯、そして充電速度の観測結果から、マニュアルとは逆にUSB接続ではなくワイヤレス(Qi)から充電されているフシがあります。
今度時間が取れたら、簡易USB電流計を使ってどちらにどれだけ電力が供給されているか、ちょっと調べてみようかと思っているところです。
>redswiftさん
おー、Pixel3ですか。(ミニタブレットですが)Nexusは持ってました。Google謹製端末もなかなか面白そうですね。
書込番号:22183957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>Google謹製端末もなかなか面白そうですね。
スナドラも次のトップバージョンでやっとSkylake並らしいので、MacBookを駆動できるほどのパワーが有ると言われている「A12 Bionic」チップには非常にそそられたのですが。
>>マニュアルとは逆にUSB接続ではなくワイヤレス(Qi)から充電されているフシがあります。
面白い現象ですね。さて真実は?
書込番号:22184047
3点
USB簡易テスタを使って測ってみました。
結論から言えば、kariyuさんが示されたマニュアルの記述が正しいですね(^^;
本体充電量約50%の状態で、LightningとQiを両方繋いだ場合、Lightningには0.97A流れます(写真1)
これはLightning単体で流した場合と同じです。
この時Qiはと言うと、なんだか良く分かりませんが0.2〜0.3Aの電流が流れている模様です(写真2)。
線を繋ぎなおしたり、充電パッドに乗せなおしたりしていると、Qi側で青赤点滅のエラーが出て電流が0になる事もありました(写真3)
というわけで、両方同時に繋いだ場合、「Lightningから充電される」であっていると思うのですが、
「Qiにも少し電流が流れる(ことがある)」
「充電速度がQi相当に落ちる」
という現象があり、電気は買うわ充電は遅いわということで良い事は一つもないですね。
大人しくどちらか片方使いましょう、というお話でした(^^;
このあと、少しだけ続けます。個人的にはかなりびっくりな現象が判明したので。
書込番号:22187421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
過去にiPhone6/6sあたりを用いていくつか充電の実験をしたことがあったのですが、その結果
「Apple純正の2.4A(12W)ACアダプタではiPhoneの充電は早くなるが、市外品の大出力ACアダプタでは全く早くならない」
という経験則を得ていました。ところが今回、手持ちのメーカー不詳4口ACアダプタ(1A x2、2.4A x2)を用いて、
2.4Aの口に電流計をかました状態でLightningから充電させたところ………
(注:Qi同時ではありせません、その話はもう無関係です)、
なんと、1.7A前後の電流が流れるではないですか。
つまり急速充電状態です。明らかに充電時間も短縮されました。
…と言ってもこれでやっと10分で10〜11%、つまりiPhone4や6の標準並ですけれどね(^^;
ちなみに、同じACアダプタの2.4A出力口を使っても、やはりiPhone6では1A未満しか出ませんでした。
どの世代から仕様が変わったのか分かりませんが、ちょっとびっくりしました。
急速充電環境わざわざ買わずに済んだかな?
P.S. 写真を貼ってて分かりました。メーカーはPGA/コンサイスらしいです。
書込番号:22187487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すみません。我ながら誤字多過ぎですね。他にもあるかも知れませんがひとまず訂正を。
×電気を買う ◯電気を食う
×市外品 ◯社外品
…iOS12の予測変換のクセかな?に、まだ慣れてない印象があります。
#「くう」と打っても候補の先頭にしつこく「買う」が出てきます…。
書込番号:22187525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)
















