
このページのスレッド一覧(全3595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年11月6日 11:20 |
![]() |
1 | 0 | 2022年11月2日 12:52 |
![]() |
2 | 2 | 2022年10月29日 19:47 |
![]() |
17 | 9 | 2022年10月26日 07:23 |
![]() |
5 | 1 | 2022年10月22日 04:42 |
![]() |
8 | 8 | 2022年10月21日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://taisy0.com/2022/11/05/164674.html
iPhone13でグリーンDisplayになる不具合
書込番号:24996911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって、sense6の症状と同じでしょうかね。
メモリ4とか6GBはそもそも少なすぎますし、ハードに使う人とかは、16GBは欲しいですね。
書込番号:24996926
0点

あと、最低動作環境がメモリ8GBにシフトするメッセージかな。
古い端末をずっと使われても、iPhoneの回転率が悪くなりますからね。
iPhone15?のスペックはどうなるかは知りませんが。
書込番号:24996962
0点







ま、ipadがLightningからCに変えたからね。
ProにはThunderboltで無印は3.2とかかな?
ipadは2.0相当らしいから?
ipadも差別化してるからiPhoneもしてくるかもね?
これでAirPodsもタイプCになるね。
書込番号:24985772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBの新しい規格が出来て普及したら
Appleが最後までType-Cを使ったりして。
書込番号:24985870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=124205/
これで大方のバグは無くなるか、、
書込番号:24980091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部の個体で「背面タップが使えない」というトラブルが新たに出ている模様です。
https://did2memo.net/2022/10/25/iphone-ios-16-ios-16-1-update/
スリープボタンいたわりのため、背面ダブルタップに画面ロックを割り当てている私としては、ちょっと看過できない不具合です。
という訳でもう少し様子見、かな。
(目立った機能アップもないしなあ。共有アルバムとか要らんし。バッテリーゲージも16.0.xのままの方が良い気がしています。)
書込番号:24980164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ダブルタップ
私は使わないので、今、iOS16.1にアップデートしてます
書込番号:24980177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone13ProMAXでiOS16.1にアップデートしました。
>背面タップ
ダブルタップ、トリプルタップ共に問題ないです。
書込番号:24980460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Watch OSを9.1にした後に
iOSを16.1へアップデートしました。
背面タップは使ってみたいですが、
ケースに入れていては無理ですね。
書込番号:24980593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>armatiさん
>ぬへさん
背面タップの検証ありがとうございます。
私の“老体”Xsではどうだろうか……。
>BLUELANDさん
背面タップ、iPhoneをケースに入れていても使えますよ。お試しあれ。
書込番号:24980674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のXs、思い切ってアップデートしました。
懸案の背面タップは大丈夫でした(ホッ)。
それともう一つ気になっていたバッテリー表示ですが、フォントが少し大きくなったんですね。前より見易いです。
「半端にグレーアウトしたら見にくくなってしまうやんけ!」と思っていたのですが、どうやら杞憂だったようですね。
書込番号:24980814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCARIOさん
>背面タップ、iPhoneをケースに入れていても使えますよ。お試しあれ。
教えて頂きありがとうございます。
出来ないものとばかり思い込んでいました。
ダブルタップもトリプルタップも出来たので、
どのアクションにするのか考えてみます。
書込番号:24980854
1点

iOS16.1にしたら、Yahoo!乗換案内ウィジェットの時刻表カウントダウンが復活しましたね。これは地味に嬉しいです。
実際のスクリーンショットも載せようと思ったんですが、自宅の最寄駅がモロバレなのでやめておきます(笑)
書込番号:24981072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
>日産、三菱、ルノーさん
AppleはスマートフォンのL1+L5のデータについて,従来のL1データ関係すらもライセンシー企業にのみ提供しているだけでしたので,新しいL1+L5関係については,さらに限定的にならざるをえないでしょう.
アンドロイドのL1+L5がフルオープンなデータ・アルゴリズム戦略で,競争的に技術やアプリを磨き上げているのとは非常に対照的です.
Appleは高度なスマホ測位に必要なRaw data出力については,何もコメントしていません.
Appleはウクライナ戦争・コロナ疫による急激な世界的な販売落込みをカバーするために,L1+L5を新たな高級機付加価値とイメージづける販売戦略ではないかと疑ってしまいます.
何しろ早く実機でのL1+L5による性能向上についてのユーザ達によるレポートを見たいものですね.
書込番号:24975202
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
次期「iPhone SE」は「iPhone XR」と同じデザインに - 有名リーカー主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/4836ac6f788232e26e8b67b3112165ee05a0a6bd
SE3がホームボタンの最後の機種になりそうです。
XRは単眼カメラなので、上位機種との差別化も維持できます。
そう言えば、一昨日発表されたiPadもホームボタンがなくなりました。
画面サイズが大きいのは良いという意見も多いでしょうけど、重くなり、割れたときの修理代金もアップしますね。
5点

コンパクトという点では、ぎりぎりの範囲でしょうか。
https://www.phonearena.com/phones/size/Apple-iPhone-8,Apple-iPhone-X/phones/10408,10414
書込番号:24973156
0点

>ありりん00615さん
面白い比較サイトですね。本当に縦、横、厚みが一回り大きくなるという感じが分かりました。
あと、XRベースなら、当然MagSafeにも非対応でしょうね。
書込番号:24973162
0点

>mini*2さん
iPadは上位機種と『同じデザイン』でしたからね。
miniのサイズにSE3をするかなと。
書込番号:24973504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
i Phone14miniが出なかったので、
在庫のあるうちに13miniを検討した方がいいのかなと思っていました。
これならSE4もいいかもしれないですね。
>ありりん00615さん
筐体そのものはXRはi Phone8とそれほど変わらないのですね。
画面サイズだけで判断してしまっていました。
カラー展開はどうなるんでしょうね。
個人的にApple製品はゴールドが好きなんですけど、
SE2とSE3の流れで行くと、黒白赤の3色ですかね。
書込番号:24973822
1点

>ワインレッド×シルバーさん
SE4をmini筐体でという要望が(特に日本で?)あるようですね。
しかし、複眼カメラ、MagSafe対応だと上位機種との差別化が難しく、小型にする方がコストもかかると考えると、XR筐体の方が順当だと思います。
画面も、 miniやXSは有機ELディスプレイ、XRは通常液晶ですし。
書込番号:24974108
0点

>mini*2さん
上位機種との差別化が難しく
そこなんですよ、miniさん。
se4が2023年登場なのか、2024年登場なのか分かりませんがiPhone15、16であってもiPhone12miniと差別化できないという事は
それはつまりiPhoneへ12から14まで進化してない、
そして15、16も進化しないという事ですか?
書込番号:24974727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
まぁ筆者は、それだけiPhone12の完成度は高いと感じてるんです。レビューで『神機』と書かれる方も人もいらっしゃいます。miniさんも当分12で不足なく過ごせると思いますよ。
書込番号:24974751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
12から14は、CPUとカメラ性能だけ進化しているだけという印象です。
15以降、何が変わるか分かりません。
LightningがUSB-Cになり、データ転送速度が上がるかもしれませんが。
逆に言えば、Magsafeに対応した12は現行モデルのルーツとなる位置づけですね。
5Gにも対応しているので、長く使えそうです。
書込番号:24974929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





