
このページのスレッド一覧(全3595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2021年6月7日 14:33 |
![]() |
18 | 5 | 2021年5月13日 02:14 |
![]() |
302 | 45 | 2021年5月6日 13:43 |
![]() |
81 | 21 | 2021年4月28日 07:12 |
![]() |
12 | 3 | 2021年4月27日 21:16 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月27日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=106697/
「Podcast」のサブスクリプション対応、AirTagおよび「探す」の改善などが含まれる。
書込番号:24154183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気のせいか14.6にしたらしょっちゅう切れたWi-Fiが安定するようになって速くなった気がします。
書込番号:24154553
3点

逆に電池持ちが悪化した様です
安定しませんね
iOS14.7では改善される事を願います
書込番号:24176714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11Pro MAXですがバッテリーは特に問題ありませんね。
至って快適です。
書込番号:24176754
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB docomo
iPad mini4で、動画再生中に発熱し充電表示されていても充電が追いつかない不具合が発生しています。
iPhone8plusで、発生するかはわかりませんがナビ等で充電しながら使う事は多いのでiPhone8plusは、14.5.1にしていません。
しかし、まだios更新出来るとは驚きです(笑)
書込番号:24120380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テンプル2005さん
こんにちは。
「えっ?そうなの?」と思って私のiPhone12ProとiPad mini4で確認しましたが、問題ありませんよ?
ちょっとググってみましたが、同様の記事も見つかりませんでした。
動画再生中とありますが、YouTubeでしょうか?公式アプリでの話ですか?それともブラウザ上?
もしかしてテンプル2005さんのお持ちの端末だけの問題ではありませんか?
とりあえず再起動してみて改善しないか試されてください。
書込番号:24121376
7点

>ダンニャバードさん
機内モード>on>off>on
再起動1回目>変わらず
再起動2回目>充電可能に
再起動2回目で、動画見ながらでも充電可能になりました。
iPad mini4の更新で、こういう事象は初めてでは無いですが1回の再起動でバグが残っていたのは初めてです。
iPhone8plusは、特段異常がなかったです。
書込番号:24122230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はiPadではないですが、
iPhone8を使ってます。
iOS14.5.1にしてから
動作が重たくなり、AppleMusicもダウンロードした奴が音飛びするようになりました。
Bluetoothでも有線イヤホンでも音飛びするようになりました。
iPhone11Proのでかいのも持ってますが、それも重たくなり、同じ症状になってます。
書込番号:24127309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>せやな。さん
古い世代のiPad mini4も、復帰出来ましたので機内モード オンオフとか再起動数回で治るかも(--;)
充電しながら、dアニメ見れなかった時は悲壮感しかなかったです。(--;)
書込番号:24130984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
ありがとうございます。
言われたことをやってみます!
書込番号:24132697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au
iPhone5の電源ボタンが不具合対象だったので、iPhone6に買い換えました。
サイズが大きいのは判っていましたが、概ね満足して使っています。
しかし、電源ボタンが右上の側面に移動したため、電源ボタンを押す時に左サイドのボリュームに当たってしまい、音量が変わってしまいます。
どうも、これに関しては使い勝手が良くないと思いました。
40点

うーん私もどちらかというと上側に戻して欲しいですね。
少なくともボリュームの対面よりは使いやすいですし
(これは私の手が人より多少大きいせいもあります)
おっしゃるように室内で使用時に片手しか空いていないと
なんとなく壁などに押し付けてスリープさせることもよくありました。
書込番号:18576909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、すみません
上のはハナバナさんへの返信です。
確かに電車内では押し付けて消すことは無いですね。
そもそも外では押し付けて操作とかは無いです。
書込番号:18576921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneやiPadみたいにタッチパネル式の機械を使って思うことは、部屋の電気スイッチだって場合によって色んなとこにあって欲しい訳ですよ。
リモコンがあればいいって話もありますけど、リモコンはリモコンでその辺に転がってるとこまで取りに行かなきゃならないから、あんまり便利ではない。
iPhoneやiPadの天才的なとこは、ホームボタンです。
ホームボタン以外の物理スイッチはどこにあってもいいし、むしろ無くてもいい。
書込番号:18576938
0点

ここはひとつ、かつてジョブズが敬愛したというソニー製品に倣ってみてはどうかと思いますね。
案1:スリープボタンを、Xperia Z系とおなじく右側面の中央付近に移動する。
案2:ボリュームコントローラを、MW600(Bluetoothレシーバ)とおなじくタッチ式スライドセンサにする。
後者はボリュームスイッチをカメラのシャッターボタンに使えなくなりますが、そもそもレンズとの位置関係上
このスイッチ共用はやっつけ以外の何者でもないと思ってますので(ついでにEXIF oriented情報非対応のビューアだと
写真表示が天地逆になるし)、機能自体要らない(もしくはレンズ位置も考慮して専用のシャッターボタンつけてくれ)
と言いたいですね。
書込番号:18576967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームボタンで気づきました。
確かにホームボタンでウェイクアップにできるので、現行の右向きのスリープ(電源)ボタンは、短時間触っても反応しない設定があればボリューム操作時に邪魔にならないですね。本体の設計変更なしでできる改善ですね。
実現できるといいですね。
アップル社に要望するとできるかもしれません。
書込番号:18577062
0点

上記の仕様だと、「スリープ出来ないじゃない」ということになるのでしょう。これは自動スリープに頼りましょうというのもアリでしょうか。
書込番号:18577070
0点

触りながら考えました。ホーム画面に移っていることを要件にホームボタン1回押しでスリープもアリかなと考えました。
右向きボタンはどう考えても邪魔です。
書込番号:18577090
0点

慣れるかなと思っていましたが、相変わらず電源ボタンを押す前にプラスのボリュームボタンを押してしまいます。
次のモデルは元に戻して欲しいですね。
書込番号:18837759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、電源ボタンの位置を変えなくてもボリュームボタンの位置をズラしてくれるだけで良いや。
電源ボタンと左右対象になってるのが影響してるので。
書込番号:18837780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone 6 Plusを1年半使ってますが、電源ボタンと音量調整ボタンの押し間違いはかなり発生し、相変わらずストレスです。そもそも「使う側が意識し、持ち方を工夫して注意しないと押し間違えやすいボタン配置デザイン」にしたことは間違いでしょう。押し間違いなく、意図したように正確に押すためには、意識的に不自然な持ち方を強要される。これはおかしい。本場米国のユーザーの声はどうなのかと思い少し調べたら、同じ不満があちこちで散見されています。
ブログニュースなどでも叩かれてます。
https://www.tekrevue.com/the-2-things-apple-got-wrong-with-the-iphone-6-plus/
人間工学を考えたデザインで、腱鞘炎をふせぐマウスとか昨今たくさん出てますが、このiPhone6ボタン配置は、明らかに時代に逆行していると思います。
書込番号:19921560
8点

皆さんは電源のオンオフばかり気にされてるようだが、カメラモードでカメラを写してみてほしい、対面にあるということは両方のボタンが死ぬという事。ジョブズが居ないだけでココまで中途半端な製品…もはやパクリの別物と言って良い仕上がり
デザインに関してもダメ。使い勝手もダメ。権限はないが自分もクビにしてやりたい。
慣れる事を前提にと議論しているみたいだが、どうあっても根本的にダメな仕上がり。ジョブズにクビにされるのではなく、最初からチームに入れなかったであろう集団の仕業か?
書込番号:20261494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前にも経験者として、インダストリアルデザインの常識として対面のボタン配置はあり得ない旨書き込みしたのですが
今だに使いにくいと思われる方からの投稿が有りますし自分も使いにくさは相変わらずです。
なのでiPhone7には期待したのですが結局改善されませんでしたね。
新しい要素も何もないし、不評な部分も改善されない…アップルのセンスは大好きだったので残念でたまりません。
iPhone7はだいぶ苦戦するんじゃないかなあ…サムスンの爆発騒ぎで多少救われるという感じでしょうか…
書込番号:20273078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5cから6sに変えて10ヶ月、こんなに使いにくかったのかと日々感じてます。この問題で騒いでる人は少なめだった認識してたけど、ググったらここに来ました。慣れることのない構造欠陥。右側にするなら上部より下部の方が良かったんだろうけど、見た目が少しガチャつくからやだって判断なのかな?ANDROIDスマホのように右側下部でシャッターボタンとしても機能させるにはスリープは真逆すぎるし、今までの定義を変えなきゃいけないんでしょう。
iPhone8では音量ボタンとは真ん中から点対称(右側下部)にスリープボタンとホームボタンを配置してほしいけど・・・なさそうだし。リンゴの下にホームボタンとか・・・APPLEは工業デザイン(使い勝手)追及したらかっこ良くなる手本だったのに。今は、かっこよく作りたいからアレもコレもだめって思考に思えます。
これでいよいよAPPLEの終焉ですね。あとは保険や金融()にも手を出して、最高利益の高みを目指して欲しいです。SONYの終焉もエンタメの本業で最高益を出したころに始まりましたよね。あのワクワク感が喪失しました。そのころも好きでしたけど。APPLEは何屋になるのでしょう?SONYは少し戻って来れました。時代の潮流を見れる幸せを感じます。
実用としてはAssistive Touchで対応するのが素直でいいみたいですね。見ずに押せる物理キーのメリットを台無しにするボタン配置・・・Iveさんでしたっけ、くそダセー仕事ですね。
書込番号:20916557
2点

つい先日5sからSE第2世代に乗り換え(苦笑)した旧人類です。この口コミが2014年から2017年にかけて書かれてるのを拝見しまして冬眠から覚めたような感覚ですが、あーかつて論争があったんだな、と思いつつ、いまさらその電源ボタンのありえなさを味わっております。「慣れれば、」とか「不満を言うな」っていうのもまるで強者に飼いならされるような悲しい話だ。せっかく完成の域にあったiPhone、愚かにも自ら完成度を落としましたね。僕は古い人間なんで、道具が使い勝手を逆行させるってのは本当に残念なことと感じてます。しかもそういうものって案外多い。おそらく製造都合やコストメリットが優先された結果かと邪推してしまいます。(もっと戦略的な意図があるんであろうWindowsの場合にはつくづく辟易させられてます。最近7から10に替えたのですがもうほんと…嫌になる。)使い勝手の後退は残念というよりやはりありえないと思います。
ここに書かれた中では基本的にTRYCOMさんのご意見に見識を感じました。
書込番号:24057929
2点

ずいぶんと久しぶりに通知が来ていましたので覗いてみました。
iPhoneのデザイン的な迷走ぶりはその後もアップルペンシル(初代)などの奇妙な充電形態などで
もはや冗談の域に達しており、あまり改善の兆しはないようです。
デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。
質感とか外形とかは洒落ているので勿体無い。
(往々にしてそういう部分は末端のデザイナーが担当するものです)
また、こちらの方が深刻な気がしますが、デザイン以外iOSのシステム面でも復元に大きな障害が残っていたり惨憺たるものです。
とか言いながら使い続けてる私もどうなんだ、とも思いますが…Androidは一度使ってみましたがどうもモッサリしててやはり使い勝手が良くない。
もうちょっとアップルには頑張って欲しいなあ。
書込番号:24121456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRYCOMさん
工業デザインは内部構造を何も考えなくてデザインをするんですか。
デザイン経験者が外面だけを見てあれこれ批判するのはおかしいですね。
工業製品は各部署の妥協によって生まれる物です。
各部署が理想を追求して生まれる工業製品はあり得ません。
>デザイン統括者のセンスがおかしいんでしょうね。
ここまで仰るのであれば、内部構造を含めて提案してみては如何ですか。
デザイン統括者に採用されるかも。
書込番号:24121542
0点

経験から言いますがデザイン部門でプレゼンの際に「妥協を追及します」と言ったらまず採用されませんね。
内部構造を熟知した上で絶対に採用してはならないラインがあるのですが近年、幾つかのアップルのデザインは採用のプライオリティ(優先順位)がおかしい。
そしていまだに「デザイン」というのは「カッコいい形を作る仕事」、という誤解をしてらっしゃる方が実に多い。
採用する企業ですらこういう考え方の方がいらっしゃるようです。これは嘆かわしいことです。
ネット検索すればすぐに出てきますが、アップルペンシル1のデザインを肯定してる方は少ないですよ。
妥協で作ってこの結果じゃなんのための妥協やら。
書込番号:24121570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRYCOMさん
話をすり替えないでいただきたいですね。
内部構造も考えないであれこれ批判することが適切ですか。
少なくとも貴殿は素人ではないのですからわかると思いますが。
書込番号:24121615
0点

いえ別にすり替えていないと思いますが?
構造については今のままでも、充分デザイン的に処理できますよと言っています。
それがデザイナーの仕事ですから。
現実にアップルペンシル1についてはアップルペンシル2で「なぜ最初からこうしないの?」と言いたくなるような至極妥当な改良を行なっています。
(それでも、ジョブズの時代ならもう一歩踏み込んでくるだろう、と言える甘さがありますが。)
企業ですから内部の力関係において理不尽な要求を受けることも勿論あります。
しかしその結果おかしなデザインが出てくるようでしたら、これはデザイン部門の責任になってしまいます。
消費者から見れば「Appleのデザインはダメだね」という事になってしまう訳です。
結果的にAppleブランドの価値に影響してしまうのですからダメなものはダメと言うべきでしょう。
そうなる前に社内で精査を行う、そういう機能が働かなかったのが電源ボタンの件でありアップルペンシル1の件だと思うわけです。
Appleはすごく好きな企業ですし、工業製品におけるブランドの魅力はトップクラスです。
であるからこそ誰でもおかしいと思える部分で躓いて欲しくない。一デザイナーとしてより一Appleファンとしてそう思います。
書込番号:24121669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか懐かしい話してますね。
自分はiPhone4から使ってるので4、4S、5、5Sと上に電源ボタンがあるiPhoneを4台使って
そのあと6、6S、7、7Plus、8、XR、XS、11Pro MAXと
もう上に電源ボタンがあるのより横にある方が台数多く使ってるので何とも思わないですね。
今使ってるユーザーの中で上にボタンがあったのを知らない人も多いのでは?
書込番号:24121698
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 128GB docomo

>仙狐御霊さん
税抜49,900円で、今日からの税込価格表示義務にしたがって54,890円と表示されているようですね。
書込番号:24054432
3点

しかし各キャリアの端末価格見てもau・Softbankは高いですよね、アハモにする前Yahoo!モバイルのiPhone12も考えたのですが高すぎて止めましたスマホは10万以下出来れば5万以下が良いですね。
書込番号:24054444
4点

>しかし各キャリアの端末価格見てもau・Softbankは高いですよね、
言いたいことが良くわかりませんが、auやソフトバンクと比較するならドコモもiPhone12は似たような価格ですよね。
iPhone11はドコモの従来回線のままでは購入できませんし、5万程度のiPhoneならauやソフトバンクではahamoと同じような扱いであるUQやymobileでもSE2、7、6Sなどを販売しています。
書込番号:24054478
8点

今日届きましたiOSのバージョンは14.4でした、SIMカードの取り付けでちと苦戦しましたね老眼なもので、アプリのダウンロードに支払い設定要るのですね、楽天デビットは使えなくてキャリアDocomo決済にしました。
書込番号:24059017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー不具合かな?昨日バッテリー残量40%あったのに今朝見たら3%になってましたハズレ引いたかな?
書込番号:24059681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仙狐御霊さん
最初はバックグラウンドでいろいろと動いてますので、通常よりもバッテリーの減りは早いです。
数日で落ち着くと思います。
書込番号:24059776
4点

>ひろやまむさしさんありがとうございます。
返品期間は8日なので少し様子を見てみます。
書込番号:24059931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


約1日放置しでみました、Bluetoothオフ・Wi-Fiオン・通信オン・この状態でバッテリー93%まで充電・約1日放置して90%なので3%減りですが問題無いかなと想います。
後iPhoneのSIMロックですがSIMロックなしになってました。
書込番号:24067872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>後iPhoneのSIMロックですがSIMロックなしになってました。
ドコモの場合、2020年8月19日以降に購入した端末は、一定の条件を満たした場合にSIMロック解除手続きが完了した状態で渡されます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/19/news127.html
書込番号:24067889
15点

一括購入では無く支払いは楽天デビットカードにしました。
書込番号:24067904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要は割賦払いかどうかなので、割賦が出来ないデビットカードでの支払いは一括購入と変わりませんよ。
ahamoサイトではなく、ドコモオンラインショップでも楽天デビットは実績ありますしね。
書込番号:24069157
13点

アハモでLINEの年齢認識出来ました、後dアニメが何故か解約されてましたdポイントは同じ番号なのですがね。
書込番号:24074113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仙狐御霊さん
>後dアニメが何故か解約されてましたdポイントは同じ番号なのですがね。
公式サイトに明確に記載されているからかと・・・・・
【重要】新料金プラン「ahamo」へ変更予定のお客さまへ
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CQ/notice-5767
>ahamoへ契約変更されますとdアニメストアは自動解約になるため、継続してご利用いただく場合にはお客様ご自身でahamo手続きサイトよりdアニメストアに再度ご加入いただく必要がございます。
>再度ご加入いただいた場合、初回31日間無料が再度適用となります。
書込番号:24074140
3点

自動解約されてるのですね、再登録で31日無料なのは良いですね。
書込番号:24075631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ios14.5にアップデートして1日経ちましたがバッテリー持ちは変わらないような気がしますが、iPhoneストレージ内にありますこのiPhone内のがクルクル回って読み込み中が続いてますこれが気になりますね。
書込番号:24105085
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iOS 14.5が出て、マスクを付けた状態でのFace IDが改善されたと思いきや、Apple Watchが要るんですね。
https://iphone-mania.jp/news-363554/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/27/news059.html
それなら、指紋認証のこの機種の方がいいですね。
5点

>mini*2さん
このサイズ感と指紋認証のまま、画面がiPhone12miniと同サイズのOLEDになったら私も買い換えたい。
iPhoneXS→11→12Proと使ってきたので、さすがに今さらこのサイズの画面には戻れません...(^^ゞ
書込番号:24104165
2点

FaceIDはマスク対応については以前から出来ていたと思います。
Apple Watchが必要なのはセキュリティの向上のためと思っていたのですが違うのでしょうか?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-09-iphone-face-id.html
こんな感じで以前から対応していたと思うのですが。
書込番号:24104244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、マスク付けてれば誰でも解除できるようです・・・
書込番号:24104580
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
楽天アンリミのiPhone正式対応に伴うキャリアアップデートしてみました。
普段はiOSの最新版は様子見ですが、今回に限りキャリアアップデートと同時にした方がいいのかなと思い早めの適用です。
ただ、昨年4月にSE2で楽天アンリミ使用開始して途中12に変えても一年間快適に使えてた(新宿?神奈川を田園都市線、地下でも快適)だったのがコレで明日からどうなるか少し不安でもあります。
5Gが掴めることで、却ってメチャクチャ不安定とかになったら笑えますね。
↓以下、YouTubeでも紹介されてました
楽天モバイルからiPhone正式対応のキャリアアップデート(プロファイル)が配布開始!iPhone SE1 , 6s , 7 , 8 ,Xでも使...
https://youtu.be/8ZztAkfOR1M
書込番号:24104342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





