このページのスレッド一覧(全3601スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 20 | 2025年9月30日 12:03 | |
| 32 | 5 | 2025年9月30日 05:13 | |
| 26 | 4 | 2025年9月28日 23:08 | |
| 34 | 4 | 2025年9月28日 16:19 | |
| 32 | 5 | 2025年9月28日 09:57 | |
| 86 | 15 | 2025年9月25日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
iOS 26をインストール、iWatchもOS 26に、iPad(第10)もiPadOS 26に、MacBook M4もmacOS Tahoe 26しました。
AppleのOSは全て26で統一。
これを書いているiMac2019(Intel Mac)は足切りでアップできません、残念。
一連のOSは25ではなく26だから来年はメジャーアップデートは無さそうです。
ところでこのiPhone 16を物理SIMを使っているけどeSIMにしたらバッテリー持ちが少しだけ長くなるのかな。
3点
>>eSIM方が持ち良い
初耳です
書込番号:26291791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>奈良のZXさん
もう、26にしたんですかぁー、勇者ですねぇ...
気にはなっていて色々検索している最中です。。。
iPhone&iPadは26.1になってからしようかなと考えいます。
macもアップデート降っきましたが、こちらは26にするのは来年の夏以降ですね。
まぁ、同時に降ってきた15.7にはしようと思いますが・・・
書込番号:26291801
0点
martell001さん 今日は
手持ちの対応機器を一気に26にアップしました
以前はしばらく様子を見てアップしてましたが最近は様子を見ることもなくアップしてます、
もちろんベータ版には手は出しませんが。
インストール終了後に
「こんにちは」あるいは「ようこそ」
で立ち上がるのがなんか新しいものを手に入れた気分です。
書込番号:26291829
0点
17のeSIMは専用にすることで、その分の空きスペースをバッテリー容量に振り分けたという話です、
既存のiPhoneをeSIMにしても変わりません。。
今回の26にすると影響があるとアップルは明言してますが、
駆動時間変わりましたか?
書込番号:26291871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>奈良のZXさん
>カタログ君さん
>martell001さん
>舞来餡銘さん
私はiOSの新機能を使うことがないので、いつも新OSが出る直前に、一つ前のiOSの最終版に上げています。
今日、18.7にしました。
このタイミングを逃すと、iOS26にしか上げられなくなるので。
これでやっとマイナポータルアプリにマイナカードを登録できましたが、スマホに入れた健康保険証が広く使えるようになるのまだまだ先のようですね。
iPhoneマイナは「窓口で使えません」 自治体が次々に表明 「本人確認」機能が追加されたのに、なぜ?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/431117
「スマホ保険証」19日スタート 厚労省、利便性向上狙う
https://www.tokyo-np.co.jp/article/435617
書込番号:26291894
3点
カタログ君さん 今日は
そうなんですね、物理SIMの物理的な占有スペースが無くなるから電池の搭載スペースが増えるからなんですね。
私は物理SIMの読み込みに必要な僅かな電気が不要となるからかと思ってました。
iOS26 半透明ガラス不思議な感じです、画面がヌルヌル動く17だと気持ちよさそうな感じ。
昔macOSでデスクトップのフォルダが半透明だった時期がありましたがメモリーを消費するので止めとかだったような。
書込番号:26291908
1点
iPhone 17 Airってただの廉価版ですよね
書込番号:26292307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>インストール終了後に「こんにちは」あるいは「ようこそ」で立ち上がる…
なんか、Windowsみたいですね(笑)
書込番号:26292325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>iPhone 17 Airってただの廉価版ですよね
iPhone 17AirではなくiPhone Airです、シリーズナンバーはないです
それに廉価版というのも違うと思います。
過去にもシリーズナンバーが外れたモデルが存在しましたが
それらとも方向性が異なるSpecial EditionモデルでAirはSpecial Economyと揶揄されることもない真正SEかと。
書込番号:26292376
3点
>奈良のZXさん
真正SEは単眼カメラの16eでは?
iPhone Airは、売れ行きによっては1代限りで終わるかもしれませんね。
せっかくの薄さもケースに入れたらあまり意味ないと思いますし、かと言って裸で使うのは怖いですし。
書込番号:26292385
1点
>舞来餡銘さん
無印より高いのにAirが廉価とは?廉価という意味知っていますか?
書込番号:26292454
7点
SEをSpecial Economyの略だと解釈するなら 16eがSEですね。
でも16eはあんまりお買い得感のないSEですね。
話はOS26に戻って
iPhone 16をiOS 26にアップした昨日はバッテリーがアップ前の数倍の勢いで消費されていました、やんわりと暖かかったし。
一日たった今は落ち着いています。
おそらくバックで忙しく作動していたんだろうと想像します。
書込番号:26292469
3点
>奈良のZXさん
こんにちは〜
iOS26が公式リリースになってから3日ほどでしょうか?その後何も問題はないですか?
私は今のところ様子見をしてるんですが、Liquid Glassに興味があるのでなんだかウズウズしています。
問題なければ今日にでもアップデートしちゃおうかな?なんて考えてます。
ところでApple Watchのほうは新しいWatch Faceは出たのでしょうか?
ググっても特に情報が見つからないので、今回はないのかなぁ?と思ってますが、メジャーアップデート時には大抵新Faceがでるので、どうなんでしょう?
Watch Faceがなかったとしても新色の追加くらいはありそうですか?
書込番号:26294200
0点
ダンニャバードさん 今日は
iOS26にアップ後に大阪万博へ行くことを思いだし万博訪問後にアップすべきだったかなと心配しました、
大阪万博は入場券表示とかパビリオンの入場予約とかでスマホが無いと行動に制約を受けるイベントです。
昨日無事大阪万博に行ってきました、会場内での当日予約等もトラブルこともなくiOS26は今のところ問題なく作動してます。
iWatchの文字盤ギャラーに最新のApple Watch文字盤が追加されています、
私はメトロポリタン(ストームブルー)のままですが。
書込番号:26294399
2点
>奈良のZXさん
情報ありがとうございました。
ようやくiOSアップデートしました。
カスタマイズ=クリアはさすがにわかりにくくて使いませんが、カスタマイズ=ダークはなにげに良い感じで気に入りました。
WatchFaceのプライドハーモニーもなかなかセンスが良さげで気に入りました。
特に常時表示での地味な状態が良いですね。ちゃんと秒針も動くし。
書込番号:26295618
0点
ダンニャバードさん、今日は
確かにホーム画面のカスタマイズのクリアは何のため誰のために用意されたのか、理解できません
クリアになるけど全てがモノクロームに、そして色をつけてもモノクロームに色載るだけ。
車の宣伝じゃないけど
「思い出はモノクローム……思い出じゃないんだから……誰か色を付けてくれ ー ー」
状態です。
書込番号:26296218
0点
>ダンニャバードさん
>奈良のZXさん
なんか、背景画像をなるべく隠したくない人のための機能に見えますね。
書込番号:26296308
0点
>インストール終了後に「こんにちは」あるいは「ようこそ」で立ち上がる…
>なんか、Windowsみたいですね(笑)
書くの忘れてたけど
Windowsが出る前(MSーDOSの時代)からMacはこうでした(笑)
書込番号:26296384
1点
先日出たApple Watch SE3 をペアリングしようとしたところ、強制的にiOS26へのバージョンアップを求められたので、インストールしました。
今のところ問題はありません。
>Windowsが出る前(MSーDOSの時代)からMacはこうでした(笑)
なるほど、そうなんですね。
Liquid Glass が Win Vistaに似てますし、お互い近付いてきたのかな。w
書込番号:26296487
0点
iOS 26.0.1が来ましたね
セキュリ関連とiPhone 17及びAirへの対応のようです、
もっともセキュリテイはiOS 26だけでなく他のOSもiOS 18.7.1にMacOD18.7.1に0.0.1アップされてます。
私のiPhone 16はiOS 26.0にアップしても特別トラブルことは無かったですが
iPhoneを再起動しないと開けないアプリがいくつかありました。
書込番号:26303943
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 256GB SIMフリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/437124040cb61492a247084882d07b18db44aeee
最初は細かいなあと思ったけど
日本だけだったのなら悪意を感じる
書込番号:26295250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どうも(^o^)/
意味がかなり違いますから、
如何にAppleが日本を舐めているのかが分かる事例と
思っています。m(_ _)m
書込番号:26295310
10点
>ヘイムスクリングラさん
>cokoさん
まさに虎の威を借るゴキですね。
超政治的な大人の事情で黙認されるかも知れませんね。
書込番号:26295639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
8両編成さんの言うとおりみたいですね。
>実際米国での表記を見ると、8倍の「optical-quality zoom」(光学相当ズーム)と表記されて
いました。
https://share.google/18uWWE0Xy5sV48qIN
書込番号:26298830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
流石に優良誤認なので、8倍光学品質 に訂正されましたね。
日本語的には、微妙ですが。
Appleとしてもトランプ関税の影響でとんでもない価格設定になる恐れがあったので、少しでも商品価値を上げたかったかも。
書込番号:26303693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 256GB SIMフリー
初めまして。
旧iphoneを楽天モバイル(eSIM)とIIJmio(物理SIM)で使用していました。
17promaxを購入したので、事前にIIJmioをeSIMに交換していたら機種変更もスムーズに行くと思って、17promaxが到着する前に交換しました。SIM交換手数料2200円はキャンペーン中で0円。(9/17から11/20まで。他の格安SIM会社も同様のキャンペーンやっていますね。)
ですが、SIMプロファイル交換手数料433.4円(Dタイプ)が別途かかりました。
17promaxが届いたので、クイックスタートで機種変更したのですが、格安SIMのIIJmioは移動できず、あとから手動での移動になります。ここまでは想定内だったのですが、IIJmioのeSIMは機種変更するにはSIMプロファイル発行手数料がいることがわかりました。
なので、機種変更もスムーズに行くと思って、事前に物理SIMからeSIMに変更した時のSIM発行手数料は無駄でした。
クイックスタートでコピーした後、IIJmioのHPから物理SIMをeSIMに変更手続きをしたら。1回のSIMプロファイル発行手数料だけで済んでいたということです。
まあ少し考えればわかったことなのかもしれませんが、433.4円余分に支払ってしまったということでした。たかが433.4円ですが。
ずっとこの2回線を使っているのですが、いつも機種変更するときは、1回ではうまくつながりません。
IIJmioのAPNプロファイルをインストールしたら、必ず楽天モバイルが繋がらなくなりますね。IIJmioのAPNプロファイルを削除したら、2回線とも電話は使えるようになるのですが、楽天モバイルしかモバイル通信が使えません。(当然ですね。IIJmioのAPNがインストールされていないので。)その状態で再起動した後、IIJmioのAPNをインストールしたら、2回線とも電話、モバイル通信が使えるようになります。(設定からモバイル通信をどちらの回線に設定しても通信可能になりました)。毎回のことです。相性が悪いんでしょうか。
長文、失礼しました。
9点
https://www.iijmio.jp/service/manual/setting/apn_dual.html
ここに手順全部書いてあります
iphoneの場合物理SIMがあった時からデュアルシムで片方プロファイル必要通信会社
片方プロファイル不要通信会社の時からちゃんと順番通りに設定しないと
デュアル運用できませんでしたので相性というかそういうものです
書込番号:26302559
6点
なお日本通信なら年三回まで再発行無料しかもSIMプロファイル発行手数料などという正体不明のものは存在しません
書込番号:26302565
5点
記憶で語ってますので絶対ではないですが
1 楽天とIIJのesimをどっちもオフにする(消去ではありませんオフです)
2 プロファイルを消す
3 再起動
4 IIJのesimのみオンにする
5 プロファイルをインストールする
6 楽天のesimをオンにする
これで多分どっちも通話通信できたと思いますが
書込番号:26302582
3点
>ヘイムスクリングラさん
詳しい手順がHPにあったんですね。
知っていれば、そんなに手間取らなく出来たかもしれませんね。
手数料はキャリアによってさまざまなので、気に入ったキャリアの方針には従わないといけないでしょうけど、もう少し勉強するべきでした。
ありがとうございました。
書込番号:26302822
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 512GB SIMフリー
どう思うも何も、技適無しを日本で使うなら犯罪でしょ
https://www.tele.soumu.go.jp/RMPR2025/index.html
書込番号:26298812 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
外人さんか誰かが技適通せばいいような。
まあ、外人さんがスマホ持ち込んで、何か起きたって事も聞かないし、普通に平気なんだろうけどね。
書込番号:26299020
6点
>sato-mi/airi-nさん
>トーリーノームーネーニークさん
訪日外国人は90日間であれば技適のないスマホを使えるそうです。
私はスマホに関しては、技適は不要な規制だと考えています。
書込番号:26299048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mokochinさん
>トーリーノームーネーニークさん
>南風5893さん
レス有り難うございます。
そうですよね。
犯罪行為ですよね。
でもそれでも高値で売れてしまうのは捕まえようがないという事と今回の物理Simが無くなった事が大きいのでしょうかね。
色々と参考になりました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:26302456
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
Google Pixel 10シリーズでも既にアメリカでは、eSIM のみの使用となっているみたいですね。
次作のGoogle Pixel 11はどうなるのでしょうね?
https://support.google.com/pixelphone/answer/16115741?hl=ja
>重要: 米国では、Google Pixel 10、Google Pixel 10 Pro、Google Pixel 10 Pro XL モデルのスマートフォンは物理 SIM を使用せず、eSIM のみを使用します。
という事は今後の中国系のAndroidも日本向けでは、eSIMオンリーに傾いていく流れになるのですかね?
とりあえずiPhoneが日本向けで物理 SIMを戻す事は、もう全く無いと考えて良さそうですね。
ちなみにiPhone17が発売されてから、けっこう経ちましたが、みなさまは、eSIMオンリーで不都合ご出たとかありますか?
また全く問題なかったよとか?
よろしければ事例として聞かせていただけますと幸いです。
書込番号:26300357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>平の重盛さん
microSDやイヤホンジャンクと同様に物理SIMも減っていくと思います。
2023年11月のAQUOS sense8購入時に物理的な故障や接触不良等を避けるため、eSIMにしました。
スマホ1台持ちでSIMを入れ替えることがないので、全く不便さを感じず、寧ろ快適です。
書込番号:26300360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
物理SIMカードエリアをバッテリーに
拡張でき時間を増やせるし
防水対策もできる利点があると思います。
書込番号:26300366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
esim間違えたなどで消すと再発行手数料確定の某キャリアがね
書込番号:26300374
7点
>平の重盛さん
ここ数年複数回線をほぼeSIMで運用していますが、困ったことは無いです。
フィーチャーフォンで使いたい場合など、どうしても物理SIMが必要な場合は、eSIMを物理SIM化するestk.meや5ber使えば良いだけですし。
書込番号:26300428
6点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>asikaさん
>ヘイムスクリングラさん
>sandbagさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、慣れですよね。
というか、慣れていかなければいけない時代となるのでしょうね。
将来的には中国系のスマホも日本向けのスマホは、そうなっていくかもせれませんね。
大変貴重なお話し、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:26302182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
現在、OCNの物理SIMカードを使っています。
OCNは既に新規受付は終了しており、eSIM発行も元々、できません。
OCNにはミュージックカウントフリーなる機能があり、
アマゾンミュージック等、指定された音楽配信アプリだと、無制限で聴けてしまいます。
なんとハイレゾでもOKです。
(iphoneの場合はUSB−Cからの出力要)
ハイレゾ曲は中には一時間で1GBを消費する曲もあったりして、
映像よりもデータ容量を消費してしまうこともあります。
それなのに毎月、たった550円(最小容量コース)!?で
済んでしまいます。
楽天回線も無制限に使えますが、3000円以上かかるし、
ビッグローブはハイレゾでのカウントフリー非対応です。
う〜ん・・・参った!?
EU圏内に住んでいる友人にnsnoSIM対応のiphone17を
購入してもらうか検討中です。
nanoSIM対応のiphone17を扱う通販業者もあるのですが
6〜7万円も上乗せしていますね。
11点
日本で販売されないモデルは技適未所得のため、日本に滞在し続けての利用は電波法違反となります。
iPhone 18に期待したほうがいいかもしれません。
書込番号:26293656
10点
>ありりん00615さん
>iPhone 18に期待したほうがいいかもしれません。
国内向けは物理SIM復活しないと思うけど、なんで?
書込番号:26293659
25点
iphone17が
日本で 大コケすれば
nanoSIM機、復活・・・しないでしょうね。
技適警察殿に敬礼!
おつかれさまですっ!
書込番号:26293666
10点
>ズポックさん
私も同じ壁にぶちあたっています。ギガ(といっても0.5GB)を使い切ってもLINE MUSICが聞けて(ダウンロードできて)助かっています。個人的には
・MNPしてOCNのカウントフリーをあきらめる
・iPhone17は別番号にして2台持ち
のいずれかになるのかなと思っています。
新しいiPhoneは欲しいし・・悩ましいですね。
書込番号:26293688
0点
iPhoneはもう物理SIMの搭載はしないでしょう。iPhone18を待ってもesimだけだと思います。
rakuten ミニ、rakutenハンド5G、Xperia5 Wとesim使っていますが、故障も無く便利に使っています。
物理SIMを使いたい方は、iPhone16か16eを買われるしかないでしょう。
OCN 2年前、使っていました。いいモバイル通信でした。
書込番号:26293786 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
iPhone17の物理sim対応よりも、このiPhoneをきっかけにしたOCNのesim対応への期待は出来ないですかね。それともOCNは新規停止だし、このままサービスを終わらせるつもりなんですかね。
書込番号:26293811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Eglobalsimshop%2Ecom%2Fjp%2Fcountry%2Fesim%2F903%2Ehtml
>ズポックさん
>at_rainforestさん
>花龍さん
>sandbagさん
>ありりん00615さん
もしesimが不安だと思っておられて心配な方で、esimが入る端末をお持ちでまだesimをつかったことがない方がいられましたら、
アーモンドesimと言う、海外esim会社があります。(日本の会社です)
日本で使えるお試しコースなるものがあって、0.5GB 3日間 220円で使えます。
この前試してみました。割と簡単で、24時間LINEで問い合わせ出来ます。
esimの練習になります。リンク貼り付けておりますので、興味があったら調べてください。
書込番号:26293832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>at_rainforestさん
OCNモバイルONEは、NTT系列でドコモと被っているので、このままなりを潜めて動かずだと思います。
物理SIMだけが対応でしょう。
私は、安い端末欲しさに、2年前ソフトバンクにMNPしました。ソフトバンク光も一緒にです。
現在ワイモバイルです。
書込番号:26293840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OCNのSIM別端末に挿してテザリングで使えば良いじゃん
※何かを失うことを恐れていては何も出来ません
文句しかいわないのは負け犬の遠吠え
書込番号:26294028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>at_rainforestさん
OCNモバイルONE → ahamoの移行キャンペーンの特典
https://service.ocn.ne.jp/mobile/campaign/ocnmobileone-ahamo/
を見ると、他社にMNPさせずにOCNモバイルONEのユーザーを減らしたいという熱意を感じます。下手な制約をかけると他社へ流出してしまうと。2023年時点で200万回線とのことですが、2025年時点でもユーザー数がまだまだ多いのでしょうね。povo2.0が0.5GB/550円という対抗するトッピングをタイミングで出したのを見ても魅力的なターゲットだったのかなと思います。
書込番号:26294049
2点
結局、EU圏内在住の友人にnanoSIM機を購入してもらうことにしました。
しかし、そうなると、怖い怖い技適警察様の・・・!?!?
書込番号:26294122
4点
>ズポックさん
まぁまだ本当にお縄になった人はいない筈ですので(笑)
以前「捕まらないと言ってもこれが違法であることに変わりはないから」といった私に対し敬称略で「捕まらないイコール合法なんだよ!!」と噛みついた輩がいるくらいですから(笑)大人しく使ってれば大事無い…と思いたいですよね
書込番号:26294340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズポックさん
調べられてるかも知れないですが、
eu版だと原則に日本国内サポート(ハード面での修理)が受けられないので注意してください。
AppleCare+に加入してると受けられる時もある様ですがnanosim対応とか機械的な違いがあるので
部品がないと言われる可能性が大いにあるので自然故障は無理ですが不用意な破損がない様に全面包囲のケースに入れる事をお勧めします。
全面のケース付けるとサイズが大きくなるから嫌かも知れないですが、Amazonとかなら防水ケースとかで検索するとピンキリですが数千円から万ぐらいのが出てきます。
OCNのプランがいつまで継続されるかわかりませんが継続中は使い続けるために検討するのもいいと思います。
多分iphoneはeSIMだけで行きそうな気がするので、
eSimだけのiphoneがAppleの業績を揺るがすほどコケれば有るかも知れないですか、トランプが批判するとかなければ〜
書込番号:26294940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズポックさん
薄さのために物理simを削るAirならesimオンリーは分かりますが、他のモデルは物理sim+esimモデルを売っている国も多くあり、esimオンリーにする必然性は薄いですよね。
特に、無印はバッテリーサイズも、物理sim+esimモデルとesimオンリーモデルで変わらないようです。
物理simスロットを削って空いたスペースが有効活用されてない?
書込番号:26299903
1点
>mini*2さん
ポートレスiPhoneを検討していたように、Appleとしては穴という穴を塞ぐ目標があるようです。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2000048.html
書込番号:26299922
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











