
このページのスレッド一覧(全3595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年8月29日 01:48 |
![]() |
3 | 1 | 2008年8月28日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月28日 06:26 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月27日 21:48 |
![]() |
2 | 7 | 2008年8月26日 22:26 |
![]() |
2 | 4 | 2008年8月24日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
先日16Gホワイトを購入、お店出てすぐアスファルトに落下(笑
めげずに、ソフトバンクショップで29500円払って新品と交換しました。
で、表題の件、なんかの拍子に日本語変換が激重になりますね。
Googleマップだったり、ブラウザのテキストボックスだったり。
リセットするとしばらくは大丈夫なんですが、何かインストールしたソフトのせいなのかなぁ・・・と模索中・・・
■iPhoneのモッサリ日本語入力
http://behavior.jp/index.php?e=773
YouTubeに動画をアップしていますので、興味のある方はごらんになってください。
投げ付けたくなるほど遅くなります(^^;
でも愛してます(笑
0点

ご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8162717/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%96%7B%8C%EA&LQ=%93%FA%96%7B%8C%EA
ファームウェアを最新にして、日本語キーボードを2つ選択せず1つにするなど対処法があります。
書込番号:8247407
0点

ホームボタンの長押しでアプリの強制終了を時々しています
沢山のアプリが開いている状態に成らないように注意している限りでは、変換の激遅の状態は減ってきました
ご参考まで
書込番号:8247648
0点

私もアタマにきて
同じような動画を撮った事があります(笑
閲覧は優れていると思えるのですけど
入力に関しての機能が
文字通り 【お粗末】としか言いようが無いですよね・・・
どうにか改善して欲しいものです
書込番号:8259517
0点

私も同じ思いで苦労していましたが、設定のWi-Fiで「接続を確認」機能をオフにしたらだいぶ改善されました。
何かが裏で動いてる時にかなり重くなるので、おそらくWi-Fiを常に探してる機能をオフにしたら効果が出たのではないかと思います。
書込番号:8262507
0点

WiFiの接続を確認を切る
キーボードをひとつに絞る
ソフトウェアアップデート
どれも試しましたが
それらとは関係無く、上の動画のような現象は発生しますね
予測変換の候補を表示する時に、重くなるような気がします
書込番号:8264347
0点

>mermaid-tails さん
いろいろ手をつくすと少しずつよくなります。むだではありませんよ。
たしかに、それでも重くなることがありますが、
発生頻度は確実に減って行きます。
たしかに一回でも遅くなると腹が立つかもしれません。
ユーザーが容赦したら開発側が改善してくれなくなる
かもしれませんしね。
と申しますか、safariと日本語入力という組み合わせがよく遅く
なるパターンのような気がします。iNoteで日本語入力とかは
全然おそくなりませんから。どちらもリソースを食いすぎなの
かもしれません。現状で改善するためには両者のスリム化が
必要では。
コピー&ペーストができるようになるだけで、両者を同時に
使わなくてよくなるように思いますし、やはり何にせよ
バージョンアップでしっかり機能強化して貰う他ないでしょうか。
以上、失礼致しました。
書込番号:8268527
0点

>>tacotaco88さん
そうですね、確かに色々と手を尽くすことは
やってみる価値のある事だとは思えます。
言いたいのは
この状態で納得してしまうのは、違うんじゃないか
ということです
メーカーには、一時も早い改善を希望
または改善案等を提案しつつ
今は、やれるだけの対処は試していく事が
現状で出来得る事でしょうね。
お目汚し失礼致しました。
書込番号:8268978
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
パスコードでロックされた状態の iPhone 3G に、パスコードなしに侵入できるという、セキュリティ上重大な欠陥。 ご注意を。
http://ipodtouchlab.com/2008/08/iphone-5.html
2点

自分は、「設定」>「一般」>「ホームボタン」で、”iPod”を選択
しているので、問題ないようですね。一安心です。
書込番号:8266322
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
iPhone用コントロールパッドが開発されているようです。実装するとまるで四角いPSPみたいになります。
http://icontrolpad.com/
写真からは旧iPhoneのようで3Gではないように見えるのですが、今から発売するなら3Gにも対応しないと売れないですね。(当然日本では3G対応で無いと意味無しです)私はゲーマーではないので必要ないのですが....
0点

これいいですね。
これでボンバーマンできたら最高なんですがw
ちょっとごついのと、なぜか冷蔵庫の前で撮影しているのが気になりますね^^;
けど、発売されたとしてもゲームも要対応ですよね。
十字コントローラーがつくだけでもいいんですが。
書込番号:8258074
0点

英語は苦手ですが
これって、脱獄前提のエミュレータ用コントローラですよね?
Appleの許可を得ての正規の方法ではまず販売されない(できない)のでは・・・。
書込番号:8263739
0点

脱獄前提のエミュレータ用コントローラでは無く何の改造もいらないアドオンハードウェアと言うことです。いくつかのiPhoneソフトメーカーがサポートを表明し、すでにプロトタイプを送って対応ソフト開発をしてるようです。開発側の話なのでどこまで信頼できる話かは不明ですが。
書込番号:8264543
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
昨日私のiPhoneで不具合が発生し、復元しました。
過去にここで報告のない不具合のようなので、報告しておきます。
海外等で同様事例の報告はあるようなので、将来この種の不具合が発生した場合に参考にしてください。
【不具合前の使用状況】
・iPhone3G 16G ホワイト
・ファームウェアはver.2.0.1(アップデートせず)
・曲1700、動画15、写真30、アプリ50で約15G使用。
・購入後昨日まで2週間に不具合なし、復元もしたことなし。
・パソコン側はMac(PPC)、OS10.4.11
【発生した不具合詳細】
・通常使用時に突然OSが落ちて自動的に再起動がかかる。しかしずっとアップルマークのまま、いつまでたってもホーム画面にならない。通常の方法(スリープボタン長押し)で電源をOFFにしようとしてもできない。iPhone自体は動いてはいるらしく熱をもっている。
・アップルマークのまま1時間以上変わらず、何度か強制再起動(アップルマーク出るまでスリープ+ホームボタン長押し)するが状況同じ。強制再起動するとアップルマークになって2〜5分後くらいになぜかバイブが作動する。その後アップルマークのまま。何度やっても同じ。
・パソコンのiTunesに接続して復元しようとするが、iTunesがiPhoneを認識せず、復元もできない。iPhoneをつなぐとiTunesがフリーズする状態(この際、フォトアプリのiPhotoはカメラとしてiPhoneを認識している)。何度やっても同じ。パソコンを再起動してやってみても同じ。
・iTunesにつないだままiPhoneを強制再起動すると、iPhoneの電源が落ちる一瞬だけなぜかiTunesがiPhoneを認識する(1秒程度)が、一瞬すぎてなすすべなし。何度やっても同じ。また、たまにiTunesのエラー表示にエラーコード「0xE8000024」と表示される。
【解決方法】
・ウェブ上に似たようなケースでふたつの解決方法が紹介されていたのでそれを試した。
(方法1):iPhone本体電源OFF状態で、ホーム長押ししながらUSBケーブルをパソコンに接続し、iTunesに強制認識させる方法。
http://blog.masuidrive.jp/index.php/2008/07/31/how-to-rescue-brick-iphone/
(方法2):アップルマーク状態のiPhoneをパソコンに接続してiTunes立ち上げ(iTunesはiPhoneを認識せずフリーズ状態)。そのままiPhoneを何度も再起動し、運がよければ何度目かでiTunesがiPhoneを認識するという方法。
http://nobi.cocolog-nifty.com/nobilog2/2008/08/iphonetwitter_bc33.html
・まず、方法1は、私には効果がなかった。電源OFF状態ホーム長押しでUSB接続しても自動でiTunesが立ち上がることがなかった。手動でiTunesを立ち上げてみても変化なし。
・結果的には、私は方法2と似たような形で解決した。iTunesにつないだ状態で何度も再起動をかけていたら、何度目かで急にiTunesがリカバリーモードで認識をした。リカバリーモードで認識したときの心当たりとしては、スリープ+ホームボタンで一度電源を落とした後、再び電源を入れた直後にホームボタンを長押ししてみたと思う(同時押しではない)。それが原因かわからないが、その時に初めてリカバリーモードで認識し、無事復元することができた。
・以下のブログに書かれている方法が自分がやったことに一番近かった気がするが、ちょっと違った気もする。
http://d.hatena.ne.jp/yxy/20080808
【復元後】
・復元後、iPhoneをiTunesに再認識させる際にエラーコード(0xE8000001)が発生。一度iTunesを落として再起動(iPhoneはそのまま)したら無事認識した。
・復元後、バックアップファイルに損傷があるとかで使えず、結局初期化して全部入れ直した。
・ついでにファームウェアも2.0.2にアップデートした。
・その後の使用に特に問題なし。
以上です。
2点

>pepesakuさん
類似の報告はここでも結構出ていたと思います。かく言う私もだいぶ前に1本自分で上げていましたし...。他にもちらほら。
強制リカバリーモードに入るには、手順が逆かなと思います。異常が発生している iPhone 3G をそのままパソコンに繋いでも iTunes がフリーズしてしまいます。(少なくともマックの場合。正確にはビーチボールが回りっ放しになるのですが。)
まず、先に iPhone 3G の電源を落としてから、iTunes を先にパソコン上で起動しておいて、接続ケーブルを先にパソコンに接続し、電源を落としたままの iPhone 3G の {ホーム} ボタンを押したまま、すでにパソコンに繋いであるケーブルを iPhone 3G に接続します。(電源ボタンは押さずとも iPhone 3G は勝手に起動し始めます。)そのまま {ホーム} ボタンの指をしばらく放さないでいると「リカバリーモード」に入る旨のメッセージが出るはずです。後は、ご存知の通り。お疲れ様でした。データの復元に掛かる時間が地獄ですね。
書込番号:8257737
1点

>Cogito ergo sumさん
ん、そうでしたか?
もちろん自分で調べる際やこのスレを立てる前に、過去スレを「復元」等で検索しましたが見あたらなかったもので。
今「リカバリーモード」で改めて検索かけましたが、該当は以下の二件で、どちらも私のと同じケースではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8229260/
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001101/SortID=8209044/
Cogito ergo sumさんが同じケースについて書かれたものが他にもしあれば、リンクを提示していただけると助かります。
そちらも今後同様の不具合が発生した方の参考になると思うので。
書いたように、私の場合はCogito ergo sumさんの挙げられている方法(これは私の書いている「方法1」と同じですね)では、リカバリーモードには入れませんでした。
そういうケースもあるということも、書いておきます。
書込番号:8258095
0点

リカバリモードとDFUモードは違い、方法1がリカバリモードでpepesakuさんが実際に行えて復活できたのが多分DFUモードの状態です。
リカバリモード
=>電源オフからホーム押しながらUSB接続
DFUモード
=>USB接続状態で電源オフから電源+ホーム10秒、後に電源だけ離してホーム10秒
こちらの記事がわかりやすいかと思います。
http://weblog.simplifysimplify.net/?p=314
書込番号:8258131
0点

>ストーリアさん
情報ありがとございます。
ふむふむ、リカバリーモードとは別に、DFUモードというのがあるんですね。
ただ、私の場合はどちらかというと、やはりリカバリーモードだった気がします。
画面に絵は出ましたし、iTunes側にも「リカバリーモードのiPhone」と認識されていたので。
なんか話がややこしくなりますが(笑)。
私の場合はCogito ergo sumさんの示されている通常の方法(私の書いている方法1ですが)で、2回試しましたがリカバリーモードにならなかったのは事実です。
結局、ボタンを押すタイミングを変えながら再起動していたら、運良くリカバリーモードになった?というところなんでしょうか。
よく分からないですが、一応事実の通り書くと、こんなところです。
書込番号:8262747
0点

リカバリモードでもDFUモードでもどちらも
> iTunes側にも「リカバリーモードのiPhone」
とは表示されます。
違いはiPhoneの画面と、後はUSB接続した際に新たにiPhoneを認識したかのようなメッセージがWindows上ではでましたね。
復活できればどちらでもいいのでしょうが^^;
書込番号:8262861
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
下記「iPhone 外部バッテリー」でも書き込みましたが、固有の商品に対するスレがありませんでしたので、風評はさておき実際に使ってみた結果をレポートします。
1.検証1回目、大して減っていない(95%くらい?)状態。
エネループも新品購入時のままで青点滅3回(使用可)状態。
充電可能>接続から約30分で満充電出来ました。
※充電終了時、iPhone3G・エネループ共に発熱等なし。
2.検証2回目、右上のバッテリーマークが半分になったので
再度接続したところ、画面中央の大きな電池マークは55
〜60%くらいの残量。
エネループも満充電完了しインジケーターは青点灯(充電不要)
の状態
充電可能>約15分接続したがカミナリマークのまま。
画面中央の電池マークで75%までチャージ。
※充電終了時、iPhone3G・エネループ共に発熱等なし
0点

SANYO eneloop USB充電器 KBC-E1の使用例です。
ipHONEの電池1/3程度(緑)までなら上記で充電可能でした。
時々失敗も有りますが、使用可能でした。
20%以下(赤)3回ほどチャレンジしましたが、充電出来ませんでした。
書込番号:8244284
0点

>あいあ氏
情報ありがとうございます!
容量の違いはあれ、給電能力に大差はないと思うので同様の検証結果が得られるものと考えておあります。
昨夜から放置プレイしてますので、今夜あたり充電警告が出ると思います。
25%〜30%くらいで1度(5分程度)接続してみて、20%警告で最終検証したいと思います。
>20%以下(赤)3回ほどチャレンジしましたが、充電出来ませんでした。
ココが鬼門みたいなので(笑)
書込番号:8246620
0点

3.検証3回目、右上のバッテリーマークが1/4近く(緑)に
なったので再度接続、画面中央の大きな電池マークはすぐに
30〜35%まで回復。
前回同様、エネループも満充電完了しインジケーターは青点灯
(充電不要)の状態。
充電可能>約5分接続したがカミナリマークのまま。
※充電終了時、iPhone3G・エネループ共に発熱等なし
4.検証4回目、右上のバッテリーマークが1/4以下(赤)
になったので色々操作して消耗させ、「残量20%〜」の
警告を表示させました。
エネループは満充電完了(インジケーター青点灯)の状態。
充電可能>約5分接続したがカミナリマークのまま。
画面中央の電池マークで25%までチャージ。
※充電終了時、iPhone3G・エネループ共に発熱等なし
とりあえず予定していた検証では充電が出来なくなるといった症状
は表れませんでした。
とはいえ完全に安心出来ないので、追加として20%以下での検証を
行いたいと思います。
4回目の直後なので現状25%程度残量がありますので、ネットラジオを流しっぱなしにして
10〜15%で再度実験してみます。
では。また後程・・・
書込番号:8247707
0点

5.検証5回目(一応最終)
電池残量25%程度から再度ネットラジオのアプリ(APP
STOREで有料購入)を起動し15分ばかりプレイすると
右上のバッテリーマークは再び(赤)になり、間もなくアプリ
が停止、再生しなくなりました。
その後警告が出てから5分ばかりiPod機能で音楽を再生しました。
右上の電池マークは10〜15%程度に見受けられます。
エネループは先程の続きで充電こそしていませんが
インジケーターは青点灯(充電不要)の状態です。
結果は・・・
充電可能>現状で約5分接続してますがカミナリマークのまま。
※起動しつづけたせいもありますが、iPhone3Gの画面・背面が
若干温くなってきました。
エネループはブルーLEDのインジケーター部のみが若干熱く
なっているのにも気付きましたが、全体的には発熱等ありません。
とりあえずこれで検証を終えますが、今後利用する中で異常等あれば都度スレを立てて最新レポートをお伝えしたいと思います。
3千円少々で購入出来た割りに、役に立ちそうで安心しました!
「週間アスキー」の記事によると2〜2.5回、上手くいけば3回は
フル充電出来そうなので、そちらのレポートもいずれ・・・
★19:15分現在、バッテリー残10〜15%の状態から
フルチャージしていますので、ついでに充電時間の目安も
報告出来れば幸いです。
書込番号:8247847
0点

19:15分、バッテリー残10〜15%の状態から充電開始。
20:15分の時点で画面中央の電池マークで95%まで充電。
20:40分、充電完了(カミナリからコンセントマークに)
エネループはインジケーターのブルーLEDが点灯状態(充電不要)
から点滅3回(特に充電の必要なく使用可能)に。
iPhone3G、エネループ共に発熱なし。
2回目以降では充電時間が延びる事が予想されますが、私的には苦にならないレベルでした。
単3充電池(×2)式のE1S、小型のL3Sにつきましては不明ですが、とりあえず使い物にはなりそうです。
以上、検証報告でした!
書込番号:8248194
2点

すみません、今気付いたのですが・・・
タイトルの機種型番が間違ってますね(汗)
正しくは「 KBC−L2S 」です!
書込番号:8248240
0点

いろいろと検証ありがとうございます。とりあえずKBC-L2Sは問題なく使えそうですね。
外部バッテリーを検討中だったんで大変参考になりました。色々なメーカーから発売されてますが、あまり知らないメーカーのを買いたくなかったのと、なによりエネループは自然放電が非常に少ないというメリットがありますからこの商品を選びたかったんです。
書込番号:8258182
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
http://japan.cnet.com/review/news/story/0,3800080055,20379071,00.htm
訴訟では、AppleのiPhone 3Gの広告キャンペーンが誤解を招くと主張している。
被告は、顧客に欠陥品のiPhone 3Gに関する宣伝文句や説明を信じ込ませ、iPhone 3Gが『2分の1の価格で2倍速い』と思わせた」と書かれている
アップルのHPでは日本語入力がさくさく、とビデオで流されています。
これも誇大広告ではないでしょうか?
これも訴えてほしい、とは言いませんがそれなりの誠意をアップル側も見せてほしいと思います。
0点

まぁ、あのCMだとアメリカの訴訟国家では訴えられそうだわな。。。
日本で訴訟が起こるとは思えないけど。
2年縛りの価格表示と、実際にはあまり早くなかったことが二重に原告をいらつかせたんじゃない?
書込番号:8238399
0点

iphoneの場合、すべて今後のUPDATEに期待と言うことでは?
すべてのバグ(仕様なのかな?)は、今後のUPDATEに期待しましょうって事が、お約束らしいので・・・
書込番号:8238563
0点

日本だと、せいぜい公取が動くぐらいですね。今後はどうなるか分かりませんけど。
アップデートでどうにもならない部分にも欠陥があるような気がします。
次機種では、より完成度を高めて来るでしょうから、それに期待しています。
今は新し物好きの人以外は手を出さない方が無難かもしれません。
書込番号:8238578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





