
このページのスレッド一覧(全9927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年7月1日 18:54 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年7月19日 13:29 |
![]() |
6 | 7 | 2011年12月22日 00:59 |
![]() |
5 | 7 | 2009年7月1日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月7日 18:49 |
![]() |
2 | 12 | 2009年7月2日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
初のiPhoneを楽しんでいるのですが、情報を探しても分からなかったので、教えて下さい。
1)iPhone購入2日前にPCが壊れ新しいPCを購入し、iTunesにバックアップしてあった曲を入れる事は出来ましたが、そのバックアップデータが多少古く、すべての曲はiTunesには入れられていません。
が、iPodクラシックにはすべての曲が入っています。
iPodクラシックだけに入っている曲をiTunesに移したいのですが、どの様な方法を取れば良いのでしょうか?
2)iPhoneでiPodを楽しんでいるのですが、一つのプレイリストの最後の曲が終わると再生が止まってしまいます。リピートを探しているのですが、iPodにも設定のiPodにも見当たりません。
リピートの設定は出来ないのでしょうか?
0点

DiskAidというフリーソフトで、iPodの中身をコピーできると思います。私はiphoneでコピーなどに使っています。
DiskAidで検索したら、すぐにヒットしますよ。
書込番号:9781050
0点

2は画像にあるように、時間の下のサークルになってる矢印をタップすることでプレイリストのリピート、1曲リピートを切り替えられます。
1は原則iTunes Storeで購入したものしか転送できないことになっていますが、吸い出しソフト(例えばYamiPodとか)がありますので、探してみてください。
購入したものは、iTunesのファイルメニューから「購入したものをiPodから転送」で移せますよ。
書込番号:9781094
1点

ucchie03さん
さっそくの返信ありがとうございます
添付頂いた様な画像は存在せず、時間の下は曲名やアーティスト名が表示されているだけなのです。
何か表示のさせ方が間違っているんでしょうか?
書込番号:9781672
0点

返信ありがとうございました
ダブルタップを繰り返していました。
タップで良かったんですね。
無事リピート設定出来ました。感謝致します。
iPodからの曲の吸い上げは帰宅して、試して見たいと思います。
書込番号:9781826
0点

スレ主さん、
解決済にしてあるところに申し訳ないのですが、プレイリストのリピート
に関して便乗質問させてください。
プレイリストの中身がPodcastの場合、リピート出来ないのですが、リピ
ートさせるための方法は無いでしょうか?
ちなみに、OS2.2.1のiPod touchではリピート出来ていましたが、OS3.0
に上げてからiPod touchでもリピート出来なくなったのでOSのバグでは
ないかと思えるのですが...
書込番号:9787071
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
3GS 32Gの購入を検討しています。
今の携帯に妻に見られたくないものが多々入っており(^^;
携帯電話のシークレットモードを
重宝しているんですが
iPhoneにもそのような機能はあるのですか?
私が必要な部分としては…
@特定の人の電話帳
A特定のメアドのメールを振り分け、そのフォルダ
B写メ、画像、動画などの特定のフォルダ
などをシークレットにしたいです。
出来ますでしょうか?
2点

私のわかる範囲ではできないと思います。
だだ、パスコードロックや機能制限はできます。
パスコードを設定すれば、スリープ状態からパスコードを入力しないと入れません。
質問にある特定のフォルダやファイルだけをロックすることはできませんが、
iPhone全体をロックすることは可能です。
書込番号:9781087
0点

通常の使用方法においては個々のアプリケーション毎にロックは出来ません。
ロックするのであれば、全体的なロックのみになります。
設定 → パスワードロック(任意の4桁の数字)
ユーザガイド
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
P45「セキュリティ機能」をご参照下さい。
書込番号:9781091
2点

妻に見られたくない秘密の電話番号ってかなりドキドキしますが(笑)
標準ではできなかったと思います。
もう1つ付け足すと発着信履歴の選択削除もできなかったと思います。
書込番号:9781113
0点

アプリで電話帳にロックをかけれるものがありました。
恋人が複数人いる人向けという趣旨の英語の紹介文だったと思います。
書込番号:9782054
2点

返信おそくなってすいません。
皆様、参考になる意見ありがとうございます。
なかなか携帯のようにはいかないのですね^^;
ユーザガイドはかなり参考になりそうですね。
購入前にいろいろと勉強してみたいと思います。
ちなみに、画像フォルダを隠しておけるアプリを発見したので
参考までに…
アプリ名『ePhotoChest』
App Store価格:無料
書込番号:9782923
1点

一体どんなマル秘画像なんでしょうか(ρ_-)
上手くやってくださいね。
書込番号:9796211
0点

私もこの機能があるかないかで、機種変を迷っていました(笑)
もう少し待ってみる事にします!
書込番号:9876535
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
質問内容はタイトルのまんまなのですが…、Eメールの新規作成の時に宛先の部分で
アルファベットを打ち込むと以前に送った相手のメールアドレスがリストアップされます。
連絡先に登録していればもちろん表示されるのですが、自分はまだ連絡先に1件も
登録していないんです。
因みに以前送った相手のメールアドレスと言うのはメール送受信確認の為に
自分の持ってるGmailとプロバイダメール宛に数回送ったっきりです。
もちろんそのGmailとプロバイダメールも連絡先には入ってません。
その履歴が残っているので消したいのです…。
0点

送ったメールデータを削除すれば、自然と消えるのではないでしょうか?
やったことがないので可能かどうかはわかりませんが。
書込番号:9787469
0点

試してみたんですが、履歴には残ってしまうんですよね、色々と調べましたが復元以外の方法がないみたいです。
書込番号:10129111
0点

古いスレッドですが、私自身が本日この問題に気づき削除することに成功したので
現在iphoneを所有している方や、今後同じ用件で検索するであろう方々のために書き込みをしておきます。
iBackupBot for iTunes(フリー可)というソフトでバックアップファイルを直接編集可能です
1、itunesにてiphoneのバックアップ作成
2、iBackupBot for iTunesを起動、1、で作成したバックアップを読み込ませ画像の項目から今回削除したいアドレスを削除
3、バックアップファイルが変更されたのでitunesから復元
そうすると履歴は消えています
書込番号:13153869
4点

いや〜助かりました。
iphone4でも使えますよ!!!
復元が一寸手間ですが、消えてほしい!?アドレスが完璧に消えました。
よい情報ありがとう御座いました。
書込番号:13184648
0点

ためしてみたのですが、iBackupBot for iTunesの"Recent Email Address"で見えるアドレスは消すことができたのですが、見えないメールアドレスが残っています。
書込番号:13226792
1点

皆さんが言われてる、設定→一般→…をしても、変化が無く、諦めムードでしたが、この方法で復活しました。
ありがとうこざいました。
書込番号:13925271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iPhone3Gに、OS3.0を入れてから、ウェブを見たり、ソフトを連続で起動すると、
以前より熱くなることに気付きました。
iPhone3G 8Gの方には、報告していたのですが、どうやらレポートのとおり、OSに問題があるような感じですね。
まぁ、今のところ、私の3G、3GSともに、持てないほど熱くはなっていませんが、熱は帯びていますね。
書込番号:9780516
0点

えいちゅんちゃんさん
こんにちは〜
6月26日に購入していろいろ弄ったら結構熱いことに気づきました。
iphone初デビューでしたので仕様かと思いちょっと休ませてからまた弄ったりしました。
本日このレスを見てちょっと不安になりました。
でも、なんとか対策を出してくれるんじゃないでしょうか?
期待するしかありませんね〜
書込番号:9780641
1点

SystemActivityMonitorというアプリを見てると、連続起動しているとフラッシュメモリーにページファイルとして退避している様子がみれます。<DiskInfo
iPhone3G 8Gでやってみた限りではスワップアウトが激しく発生しているのが発熱の原因なんだろうと思います。
3GSは256Mbyteと倍のメインメモリーを持っているので少しはマシになったのかなと思いましたがやはり発生するんですね?
頻度は3Gほどではなさそうにみえますが。
書込番号:9780685
0点

傷だらけで電池がへたってきた頃リコールで新品になったら嬉しいです。
書込番号:9781971
1点

私のiPhoneはゲームをすると30分程で握っているのが嫌になるほど熱くなります。
交換でしか発熱への対応がないならばSoftbankに交換要求に行こうと考えています。
えいちゅんちゃん さんのiPhone 3GSは発熱具合どうですか?
みなさんもゲームを30程度した場合の発熱具合はどのようなものなんでしょうか??
書込番号:9782340
1点

castanetさん コメントありがとうございます。OSが原因ですか〜 対策をとってほしいですね。
カネトラさん コメントありがとうございます そうですね、早急の対策が欲しいですね。
Prince0325さん コメントありがとうございます そうですか、また確認してみます。
メカキングギドラさん コメントありがとうございます そうですね一番の期待はそれですね。
alphaipさん コメントありがとうございます 30分ですか、何のゲームですか?
書込番号:9787855
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
カーナビ(クラリオンnx808)につないでいるのですが、数秒毎にぷちっと一瞬途切れます
それがずっと続きます
すぐそばに置いてますので電波の問題ではないと思います
別の携帯(931sh)は大丈夫です
また、通話は問題ありません
同じような現象の人いませんか?
0点

おっ!レアなカーナビ使ってる方俺意外にも居たとはw
自分も全く同じ症状が出て、この掲示板を見てました・・・
色んな方法で動作軽くしてみたけど、ダメで、ドコモの機種で
ブルートゥースだと全然平気なのに、数秒で途切れます(買ったばっかの友達のiphone3Gでもダメでした)
なので、最近SBショップに行って、3GSを試させてもらったら、普通に聞けました。。。
相性の問題なのか、何か打開策があったら知りたいですよねぇぇぇ。
書込番号:9783942
0点

私はクラリオンnx708を使っていますが、同じ現象が出てがっかりしています。
嫁さんからは「こんなの子供に聞かせたらリズム感が悪くなる」と・・・
iPhone3Gの処理速度が追いついてないんでしょうか?
対策をしてほしいものです。
書込番号:9811931
0点

それって「設定→一般→自動ロック→しない」で改善しないでしょうか?
書込番号:9817904
0点

「自動ロックしない」でもダメですね…
動作軽くする系の事色々調べてやってみても全然ダメなんです…
書込番号:9818497
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
以前に使用していた携帯の電話帳をPCで取り込み、iTuneを使用し同期してiPhoneに同期しました。
iPhoneの連絡先が使いにくいので、フリガナ等を細工して並び変えたのですが、これをPCのデータ(Windowsアドレスブック)に反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
普通に同期させると、Windowsアドレスブック→iPhoneとなってしまいますよね?
そもそも、iTuneでiPhoneのバックアップをすれば、Windowsアドレスブックの変更は必要ないのかも知れませんが…
0点

素朴な疑問ですが、なぜ先にパソコン上でデータを加工して、それを iPhone に同期させないのでしょう?
そうの方が、編集も楽だし、効率もはるかに良いと思うのですが...。どうして皆さんなんでもかんでも iPhone 上で完結したがるのでしょうか?
書込番号:9779980
1点

outlookがあれば、同期できますよ。アドレスもスケジュールも
私はそうしています。
outlook expressではおそらく無理かも。
普通のoutlookは有料です。
書込番号:9780055
0点

>Cogito ergo sumさん
言われてみれば、そうですね…
まったく考えてもいませんでした…
ただ、通勤途中に暇つぶしで携帯をいじるっていうのが私のスタイルなのと
Windowsアドレスブックというもののを、iPhoneを買って初めて知ったので
どこに存在しているのかすら知りませんでした…
書込番号:9780111
0点

>snowdrop1さん
outlook2000が、PCに入っていますが同期でうまく作動しません。
新しいものを入れなければならないのでしょうね…
書込番号:9780120
0点

アウトルック2000は、対応していません。
私も、同期のためにアウトルック2007を購入しました。
mobile me を使うのも手だと思うのですが。
書込番号:9780530
0点

>castanetさん
outlookを普段まったく使用していないので、購入するに値するか検討してみます。
できれば、今の環境でお金を使わずにしたいのですが、無理かもしれませんね…
書込番号:9780803
0点

同期をまったくかけたことがないPCとiPhoneの連絡先を同期する場合、
PCのアドレスデータとiPhoneのアドレスデータを結合するという性質が
確かあったはず。
これを利用して
1.Windowsアドレスブックのデータを一時的にバックアップして空にする。
2.iTunesの同期履歴をリセットする。MacだとSyncサービスだかなんだかでできたはず。
WinだとiTunesアプリの設定の中にあったはず。
(同期をまったくかけたことがない状態を作る)
3.iPhoneとPCを同期してでてきたメッセージで”同期しますか?結合しますか?”
で結合するを選択。
4.結果的に空のPCデータとiPhoneのデータがくっついたデータがPCに残る。
これでどうでしょう?
上めんどくさければPCの新規アカウントでデータ結合してできたデータを
Windowsアドレスブックからエクスポートして普段のアカウントにインポートする
というのもありかもしれません。
作業失敗したらデータ消えるのであしからず。
書込番号:9781162
1点

>Cogito ergo sumさん
パソコンでやったほうが効率がいいのはわかるのですが、タッチパネルのできが非常に良くて、ついついそちらで操作したくなってしまいます。
不便なんですけどそちらのほうが楽しいんです。
iPhoneはそんなデバイスだと言ったら言い過ぎかもしれませんが、実際にそんな感じです。
ちなみに、自分はまだ買ったばかりの初心者なので余計にそう感じるのかもしれません。
書込番号:9783365
0点

>toorisugarinanashiさん
詳しい説明ありがとうございます。
iPhoneのアドレス帳の編集にかなりの労力を使った直後ですので
作業失敗したらデータが消えるってのに、びびってしまってできそうもありませんが…
嫁もiPhoneを購入予定ですので、嫁が電話帳を編集する前に実家のPCで試してみようと思います。
書込番号:9790162
0点

>キンメダルマンさん
> 言われてみれば、そうですね…
> まったく考えてもいませんでした…
でしょ (^^)? iPhone は基本的には自分のパソコン(母艦)の延長ビューアーみたいなものだと考えると分かりやすいと思います。
これまでの携帯のつもりで、同じやり方をしていると、無駄に疲れて面倒なことをしているだけになる可能性があります。
> ただ、通勤途中に暇つぶしで携帯をいじるっていうのが
> 私のスタイルなのと
わかります。先にパソコンで全てを編集してしまうというのは最初の1回だけです。それもそうしなければいけないからではなく、単に最初住所録・電話帳のデータを移動する時には、形式の違いなどから作業量が多くなるから、先にパソコンで編集を済ませてしまっていた方が楽だということに過ぎません。後は、MobileMe の契約さえ結んでおけば、パソコン側と iPhone 側、さらに MobileMe のサイト上のどこで加えた変更も、(自分では何もせずとも)自動的に他の2つに同期されています。これは超快適です。
後は電車の中でもどんどん暇つぶしで iPhone の「連絡先」を新規入力したり、編集してください (^^)。自宅に戻ったら、パソコンの住所録に電車の中で編集した内容が(いつの間にか勝手に)反映されています。そしたら、編集が楽なパソコン上で、先ほど追加・編集したデータをより正確に編集し直したり、新たなデータを付け加えたりしておけば、これまた何もせずとも、(いつの間にか勝手に)そのパソコンで行なった変更がちゃんと iPhone の「連絡先」に反映されているわけです (^^)。信じられないほど快適な環境です (^o^)♪
もちろん、MobileMe を使わないでも、別のサービスを使う方法はあります。ここでも色々紹介されています。ただ、iPhone とパソコンの連携は、当然、同じ Apple 社の Mac OS X を搭載したマックを使い、純正の「アドレスブック」、「iCal」等のソフトを使い、Apple 社純正の MobileMe サービスを利用し、Apple 社製の OS X iPhone (iPhone OS) を搭載した iPhone を使うのが一番シームレスに使え、かつ便利なのは言うまでもありません。言わば、iPhone と Mac の関係は Windows Mobile と Windows PC の関係と同じですから、Windows Mobile は Mac とよりも Windows PC との方が色々連携に便利なのと似ていますね。
書込番号:9791483
0点

DoYahさん
> パソコンでやったほうが効率がいいのはわかるのですが、
> タッチパネルのできが非常に良くて、ついついそちらで
> 操作したくなってしまいます。
> 不便なんですけどそちらのほうが楽しいんです。
はい。それは十分わかります。ただ、iPhone を使い始める時に一番最初の電話帳・住所録の移行を iPhone 上でシコシコやるよりも、先にパソコンでやてしまった方がはるかに楽ですよ、というだけです。特に今回はスレ主さんがパソコンとの同期の問題をお尋ねでしたので。
特に、多くの方はこれまで使っていた国産携帯の電話帳を iPhone に移されたいのだと思います。これは、パソコン経由で、先に国産携帯のデータをパソコンの住所録と同期させてから、その後で iPhone と同期させるのが一番合理的かと思われます。
国産携帯の電話帳は色々な問題があります。(登録件数の制限はさておいて← iPhone の「連絡先」には登録件数の問題はありません!)国産携帯の電話帳で使えるのは JIS (ISO-2022-JP) の文字コードだけです。これではフランス語やドイツ語の人名や住所は正確に入力できませんし、ロシア人やギリシア人になるとお手上げですし、中国人や韓国人、タイ人、アラブ人、イスラエル人等の氏名や住所は完全にアウトです。ところが、Unicode 対応の現在の Mac OS X や Windows Vista を搭載したパソコンや iPhone ではこれらの文字が使えます。つまり、携帯から取り込んだ電話帳のデータの文字をまずパソコン上で正しいものに先に訂正しておきます。日本人の姓でも携帯ではきちんと出せない漢字が大量にありますが、それもパソコンの住所録上で正しい漢字に訂正しておきます。
またパソコンの住所管理ソフトでは項目も自由に増やせたりします。私はマックの「アドレスブック」の項目を色々拡張して使っています。例えば「電話」も「携帯電話」、「実家電話」、「固定電話」、「勤務先電話(直通)」、「勤務先電話(代表)」、「電話(廃止)」のように色々作っています。「住所」もデフォルトでは「自宅」と「勤務先」ですが、私は「実家」なんてのも作ってあります。他にも色々な項目を独自に作ってあります。
こうして、パソコンの方で1度住所録をきちんと作っておくと、後は、漢字の異体文字や外国語の特殊文字、独自に追加して作った項目などがぜ〜んぶ、iPhone の「連絡先」に同期されます。一番面倒で大変な作業を、1度だけ、先にパソコンの方で済ませておくわけです。1度完成したものを iPhone に取り込んだ後では、タッチパネルを使って好きなだけ iPhone の連絡先を編集されればよろしいでしょう (^^)。それがまたすぐ自動的にパソコンの「アドレスブック」に勝手に同期されているのを確認するのもまた楽しいものです (^o^)。
とにかく iPhone の最も重要なキーワードの1つは「同期」だと思います。
書込番号:9791555
0点

>キンメダルマンさん
> iPhoneのアドレス帳の編集にかなりの労力を使った直後ですので
> 作業失敗したらデータが消えるってのに、
> びびってしまってできそうもありませんが…
ですから、作業をする前に1度 iPhone を母艦のパソコンの iTunes に繋ぎます。すると、自動でiPhone のデータをパソコンにバックアップしてくれます。万が一、作業の結果、iPhone のデータが消えてしまったりしたら、再度 iTunes 上から復元しててやれば、最後にバックアップした状態に戻ります。
(ちなみに、アドレス帳の編集にかなりの労力を使ったのは事実にせよ、それはあくまでも iPhone 上での労力であって、もしかすると、仮にデータが消えてしまってもパソコン上で作り直すと意外と短時間で作り直せてしまうかも知れませんね (^◇^;)。)
書込番号:9791573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





