
このページのスレッド一覧(全9918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2024年11月4日 12:46 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年11月20日 20:47 |
![]() |
34 | 8 | 2024年10月26日 19:27 |
![]() |
5 | 6 | 2024年10月26日 09:13 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2024年10月20日 20:12 |
![]() |
16 | 14 | 2024年10月20日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー
少しだけ気になることがあり投稿しました。
iPhone 16proを自分用、家族用と購入したのですが、
開封してすぐに初期設定し、充放電回数を見ると一つは0回、もう一つは1回となってました。ちなみにどちらともに、初期設定時に充電してません(まだ一度も自身では充電してないです)
自分の認識だと、一度も使ってない(充電してない)開封時は0回と思っていたのですが、皆様のはどうでしたでしょうか??
書込番号:25946513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤差の範囲で気にしない、をおすすめしておきます。
書込番号:25946593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷんごろうさん
単純な充電回数ではないので、違ってくる可能性はありますね。
iPhone を使うと、バッテリーの充放電回数が増えていきます。バッテリー容量の 100% に相当する電力を使い切ると、1 回の充電サイクルを完了したことになります。1 回の充電サイクルは、時間の経過とともにバッテリー容量が減ることを見越して、本来の容量の 80% 〜 100% の間で正規化されます。
https://support.apple.com/ja-jp/106348
書込番号:25946637
3点

ご返信ありがとうございます!!
Appleに確認してみました。
出荷前に、正常に動くかなど検査をする端末に選ばれて、それなりに電力を消費したので1回となったんだろうって説明でした。そんなに電力使うほど負荷をかける検査なんですか?と質問すると、どの程度の検査かは公表されてないのでわからないそうです。
ネットで見ると、MacやiPadで最初から5回とかの方もいるようでした。
Appleの方は10回とかなると流石にそれなら中古買った方がってなるけど、1回なら気にしなくて良いとおっしゃってました。
書込番号:25949233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!!
Appleに確認してみました。
出荷前に、正常に動くかなど検査をする端末に選ばれて、それなりに電力を消費したので1回となったんだろうって説明でした。そんなに電力使うほど負荷をかける検査なんですか?と質問すると、どの程度の検査かは公表されてないのでわからないそうです。
ネットで見ると、MacやiPadで最初から5回とかの方もいるようでした。
Appleの方は10回とかなると流石にそれなら中古買った方がってなるけど、1回なら気にしなくて良いとおっしゃってました。
書込番号:25949237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます!!
なるほど!と勉強になりました。
返信する際にあさとちんさん宛になっておらず、返信してしまいましたので、再度送信します。前記のようにアップルに問い合わせしてみました。
検査用端末に当たってしまったのだろうってことでした。初期傷(小さい傷ですが2箇所あります)もあるので返品しようか迷ってますが、初期傷は購入した2台共にあるので、買い直してもまた傷有りのものが来そうな気もするのでこのまま使おうかなとも思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:25949248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB au
以前使っていたiphoneもそうでしたが、決まって22:14に『ててんてーん♪』と音が鳴ります。以前のiphoneの時は色々ネットを検索して、睡眠モードか何かがセットされていたので、解決したのですが、新しく機種変更してから、また謎の音が復活しています。
色々今回もネットで調べて、音の原因を探るのですが、よく『トライトーン』と書かれているので音を確認した所、『トライトーン』の音ではありませんし、通知の音も全部違います。リマインダーやカレンダー等全て見てみますが、原因が特定しません。
毎日決まった時間に1回だけとは言え、ストレスになるので、どなたか解決策を教えていただければと思います。
0点

以下のどちらかでは?
-時計アプリでアラームを設定している
-(時計アプリのアラームから)ヘルスケアアプリで就寝時間を設定してアラームを有効にしている
書込番号:25941046
0点

>くろほっぺさん
・アラームアプリのベットタイム機能
・ヘルスケアアプリの右下のブラウズ→睡眠→真ん中付近にあるスケジュール
駄目なら、
設定>一般>リセット>すべての設定をリセット
書込番号:25941071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
時計アプリ 確認しましたが、設定はオフでした。
>sandbagさん
ヘルスケアアプリ こちらも確認しましたが、設定はオフでした。
書込番号:25943993
0点

>くろほっぺさん
>設定>一般>リセット>すべての設定をリセット
こちらは試されましたか?
設定はクリアされますが、データは消えません。
これで直らない場合、前のiPhoneから移行した事による消せない何らかのゴミ設定が残っている可能性が高いです。
書込番号:25944026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
>sandbagさん
教えていただいた設定を全て確認し、オフ状態にしてみました。
今のところ、鳴っていた時間に音が鳴らなくなっていると思います。
ありがとうございました!!
書込番号:25968260
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Plus 128GB SIMフリー
状況の説明
9/13 本機を予約注文(デビットカードなので139800円が即時引き落とし)
9/15 注文をキャンセル(確定メールが届く)
9/17 返金されないためカード会社のアドバイスでAppleに『オーソリゼーション(承認枠)の取り消しデータの送信』を依頼
9/18 Appleは9/17に取り消しデータを送信と発言
カード会社には未達
以降、現在まで返金はなく、カード会社規定の購入日から45日目の強制返金を待っています。
今まで他社の返金は即時だった事から(コンビニ店員の会計ミス、通販の不良品など)、一応「そういう社内規定の会社」と一度は納得しましたが、その後のサポートの発言で疑念がわいてしまい…
具体的には、オーソリゼーションの取り消しデータの送信は「サポートが担当部署にお願いしただけであり担当部署の進捗状況及び送信の可否はお答えできない」発言と「デビットカード機能付きクレジットカードを使った責任はお客様」発言。
その通りなのですが、下記の注意事項でそれを理解できますかね?
https://discussionsjapan.apple.com/thread/253481619
未達の説明責任をAppleに求めるのは間違っていますか?
どうしても納得できなくて…
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:25938389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他メーカーのオンラインショップですが、デビットカードの返金、1、2か月かかったので、そんなもんかなと思います。
書込番号:25938423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>万年むぎちゃForeverさん
支払いは即時引き落とし、キャンセル時の返金は時間が掛かるというのは日本のブランドデビットカードの基本的な特性の一つです。契約時に折り込み済みの筈ですし。
そちらの説明を見る限り、カード会社への連絡、Apple側への連絡、そして双方から主さんへの説明などは可能な限り全て行われていると当方は考えます。カード会社の既定で45日後には強制返金されるというのであれば、それを待つしかないのでは?
未達の状況説明…この辺はあくまでもAppleとカード会社間のやり取りですし、コンシューマーに細かく説明する義務はないんじゃないかと思います。元々日本に特有な売掛決済、そしてそれに合わせたクレジット決済の構造、デビットカードは更にそういった構造に無理矢理合わせることで何とか成立しているような状況だと思われるので…
こういう時はこうなるんだという理解で、今後そちらで対応を変えられるなら変えるしかないと思いますよ。
書込番号:25938659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>ryu-writerさん
やはり仕方がないんですね…
これがキッカケでApple製品やサービスとは完全に決別
まさか新製品の予約が引き金になるとは笑
一応、金融庁にこの仕組みの問題とAppleの対応については報告しました。
Apple側も注意事項の分かりにくさは認めていたので、これで終了でしょうかね。
書込番号:25939075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万年むぎちゃForeverさん
>9/18 Appleは9/17に取り消しデータを送信と発言
カード会社には未達
このあとの記載がありませんが、再度カード会社には確認済みですか?
Appleが返金処理をしても、その後の返金処理はクレカ会社に準拠するので、Apple側の処理はもう何もできないと思いますが。
書込番号:25939094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
以下、私の書き込みから引用
その後のサポートの発言で疑念がわいてしまい…
具体的には、オーソリゼーションの取り消しデータの送信は「サポートが担当部署にお願いしただけであり担当部署の進捗状況及び送信の可否はお答えできない」発言
担当部署とは「社内」なんです。
今まではカード会社に送ったと言っていたので。
書込番号:25939100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>万年むぎちゃForeverさん
ですから、Apple内部で確認できないならカード会社に確認したほうが早いのでは。
10月中に確認されたのでしょうか。
今年別会社で自分も予約取り消しによるデビットカード返金してもらいましたが、2/24に決済とキャンセル→4/25口座返金でした。
通販のシステムなので返金処理自体は即日ですが、返金自体は時間がかかっています。
書込番号:25939147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
カード会社に確認するのは「Appleが取り消しデータを送信した場合」でしょう。
今までは「送信済み」と発言しており、何度も何度もカード会社に問い合わせていますよ。もちろん届いていません。キャンセル確定メールを添付までして訴えましたが、事実とは言え、データが届かなければ返金は出来ないとの事。
Appleもハッキリと「Appleは取り消しデータを送らない方針」「取り消しデータが届かないをもって返金とします(カード会社から強制返金)」と言えば良いだけなんです。
カード会社に送ったとか、実は社内の返金部署に送っただけとか、デビットカードの仕組み以前の問題ですよ。
あと…こんな事言いたくないですけど、あなたの指摘はそもそも最初の投稿に書いてますって!
まあ、県議会議員さまに提出した資料ですらあなたと同じ様に全く読み込めていないですけどね。
書込番号:25939422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>万年むぎちゃForeverさん
>あなたの指摘はそもそも最初の投稿に書いてますって!
10月以降にも問い合わせた旨の記載が見当たらないですし、県議会議員の話も意味不明。
他の方の意見があるとよいですね。
ではでは。
書込番号:25939479 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
16系を検討してまして、マクロ撮影を多用するので16proと無印の画質に関して気になってます。
広角で画素が倍以上差があるのでマクロで鮮明とうの差は出るでしょうか?
15と16での画質比較は見つけたのですが16間での比較記事が見つけられなかったので教えて下さい。画素数の差で画角、倍率の差が出る?先の差は無いけどproの方が画素数が高いので撮影後に拡大切り取りでproの方が有利だったりありますかね
書込番号:25937977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルシヒャルさん
>広角で画素が倍以上差があるのでマクロで鮮明とうの差は出るでしょうか?
画素数が違うので拡大した時は鮮明差は出ますし、トリミングする時にはProの4800画像が便利です。
カメラ性能を気にするならProの購入をオススメします。
書込番号:25937986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無印ユーザーです。
マクロ撮影って手ブレがシビアなので、超広角にも手ブレ補正のあるproの方が有利でしょうね。
ご存知のように同じセンサーサイズだと、画素数が増えると高感度性能は落ちるので、必ずしも高解像度=高画質とはいえないシーンもあり得ますが、超広角はproとしっかり差別化されているようなので、そんなに悩まなくてもよいのかなと。
今や、マクロに特化したコンデジも、無印とproの差額では買えませんから…。
https://s.kakaku.com/item/J0000042608/
書込番号:25938195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございます。やはり4800万は大きいですよね。
トリミングしたら何倍ぐらいになりますかね。
カメラとromの容量が選ぶ基準なんですが、
無印との差でrom落とさないとダメですが、細かいもの撮りたいので4800万のマクロはあるといいですよね
書込番号:25938285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
マクロ撮影時も手ぶれ補正ありましたっけ、手ぶれ補正あったらproの魅力が一気に上がります。
書込番号:25938378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、下記サイトを信じたのですが、他ではそのような記載が見当たらないですね。
もしかしたら違うのかも?
「最もワイドな超広角カメラ。13mm相当(×0.5)の画角なのは同じだが、16スタンダードは1200万画素で、手ブレ補正がない。
超広角では大きなブレは発生しにくいとはいえ、やはり手ブレ補正はあったほうがいい絵が撮れる。
対して16 Proには、新たに4800万画素のセンサーが搭載され、手ブレ補正も搭載されている。
マクロ撮影も、4800万画素、手ブレ補正付きで撮影できるというのは嬉しい。」
https://toyokeizai.net/articles/-/829579?page=3
書込番号:25938414
0点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
公式サイトの仕様でも4800万超広角には手ぶれ補正の記載ないですね。
超広角以外は手ぶれ補正あるみたいだけどマクロで使うのは超広角カメラだからなさそうですね。
Appleストアの店員さんに聞いて見ます。
書込番号:25938790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー
スリープではなく完全に電源を落としてから再度電源を入れる際、電源ボタンを長押しで行うと思いますが、長押しせず一回短く電源ボタンを押しただけでりんごマークが表示され電源がつきます。
いままで歴代のiPhoneを使用してきましたが、1回短く電源ボタンを押しただけで電源が入るのはiPhone16promaxが初めてでした。ちなみにdocomoショップやソフトバンクショップのデモ機で試したところ、どちらも1回短く押しただけでは電源は入らず長押しで電源が入りました。
とくに困っているわけではありませんが自分の個体に問題があるのか、またはそういう仕様なのか気になっています。
書込番号:25928461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっちゃん63さん
自分のiPhone 16 Pro Maxは長押ししないと電源付きません。
書込番号:25928537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっちゃん63さん
こんばんは。
私はMaxではなく16無印なのですが、
私の16無印も電源ボタンを1回クリックするだけで電源が付きます…。
私はiPhone4から歴代iPhoneを数多く使用してきましたが、
電源ボタンクリックで電源付くのは初めてですね…。
16シリーズの不具合でしょうか?
それとも私の端末にも問題あるのか?
書込番号:25928542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前使っていたiPhoneから移行しているかどうかが関係するんですかね。
自分の端末は移行せず一からセットアップしています。
ショップの端末も同様かと思います。
書込番号:25928573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
なるほどですね。
そういう仕様であれば良いのですが。
書込番号:25928658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FM8777さん
不具合でなければ良いのですが。
気になりますね。
書込番号:25928659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの電源ONは謎です・・・
押してすぐにONになるものもあれば、しばらく押さないといけないものもありますね。
今、手元にある下記を試してみました。
iPhone6=短押し(0.5秒くらい)で起動
iPhone7=短押しではダメだけど、2秒くらいの長押しで起動
iPhone11Pro=2秒では起動せず。4〜5秒の長押しで起動
あとは今手元にないので確認できませんが、iPhoneXSも短押しで起動していた記憶があります。
iPhone12Proは長押しだったような・・・
世代ごとに異なるのか個体差なのか、それとも設定次第なのか、謎です。
書込番号:25928780
2点

参考までに手元にあるiPhone 15 Plusも長押し(5秒くらい)、iPad mini 6も長押し(3秒くらい)ですね。
※共に以降無し
書込番号:25928807
0点

iPhoneは充電中以外は電源長押しと思ってた。
今使ってるiPhone 13 Pro Maxも5秒くらい長押し。
書込番号:25929072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
色々な機種で試していただきありがとうございます。
使用には問題ないため、これ以上考えずこのまま使用しようと思います。
書込番号:25929079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
世代や使用状況により差があるのかもしれませんね。
コメントや手持ちの機種で試していただきありがとうございました。
書込番号:25929082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用状況や機種により違いがあるのかもしれませんね。
書込番号:25929084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動すればいいんで、あまり考えたこと無いですね。
iPhone11とSE(第三世代)使ってます。
書込番号:25931573
0点

>あっちゃん63さん
こんにちは。
昨日たまたま16Proを安く購入出来まして、
16無印から16Proに機種変更したのですが、
16Proの1回目の起動時は長押ししないといけなかったのですが、
クイック転送でデータ移行完了後は16無印と同じで、
電源ボタンを1回押すだけで起動しちゃいます。
クイック転送が関係あるのでしょうか?
書込番号:25932520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FM8777さん
こんばんは。
仕様のようですね。教えていただきありがとうございます!
書込番号:25932840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
題目の通りカメラコントロールボタンとアクションボタンの不具合について教えて下さい。
事象はどちらも同じでシングルクリックで起動出来ません。
以前は画面が暗い状態でもシングルクリックで起動出来ていました。現在は画面を点灯してからじゃないと起動できません。
現在の起動手順は一度、何かしらのボタンを押して画面を点灯させカメラコントロールボタンを押すと言った手順です。設定はシングルクリックになっています。
iosアップデート後なのでハードの問題ではなくソフトの問題な気がしています。どなたか対処法方を知っていましたらご教示願います。
書込番号:25927001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラコントロールボタンはiOS18.0 18.0.1で使用しましたが
私の端末はロック画面で押してもカメラは起動しません
画面をタップするなどしてからじゃないとワンクリックでは起動しません
最初からそうだったので仕様だと理解していました
画面の常時起動の有無は関係なく完全なロック状態からはワンクリックでは起動しません
アクションボタンは私は長押しでミュートにしているのですが
このボタンは完全なロック状態でも長押しで反応します
ミュートになる時は2回バイブし、ミュート解除は1回バイブしますので
カメラコントロールボタンとは違いロック状態でも使用できるようです
書込番号:25927115
2点

>入力切替さん
そんな場合はこちらに書き込むよりも Appleに直接問い合わせ 画面共有をしてもらいながは解決策を探った方が早いです!解決できない場合は電光石火の初期化を進められるかもですが 初期化は絶大です!ww
書込番号:25927337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>7◯F◯M◯さん
>☆ジャスさん
回答頂きありがとうございます。
解決は出来ておりませんが。。。
いつか、iosのアプデで改善することを祈ろうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25928725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>入力切替さん
Appleに問い合わせたところ 以前まではワンクリックで起動してたらしく今回の症状はバグらしいです!Appleもこのバグを認識しており改善に取り組んでるところらしいですよ! ちなみに私の16 Proも画面タッチしてからでないと起動しませんでした...
書込番号:25929302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>7◯F◯M◯さん
ありがとうございます。バグでAppleも認識しているのなら対応は早そうですね。わざわざ確認して頂きありがとうございました!
書込番号:25929370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラコントロールの不具合についての追記です。
本日、iphoneを初期化してみました。
結果として症状は改善されませんでした。
確認内容は下記になります。
1.iphoneを初期化してカメラコントロールを起動
結果:シングルクリックでは起動せず、初期化前と同様の起動方法で起動。
2.初期化したiphoneを復元
結果:シングルクリックでは起動せず、初期化前と同時の起動方法で起動。
初期化してもiosは最新のまま?なのでダウングレードすれば改善すると思われます。ちなみに今のiosは18betaです。同じ症状の方がいれば参考になるかと思い報告いたしました。
書込番号:25931418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入力切替さん
16 Pro Maxですがサイドボタンでカメラ起動はダブルクリックすると
思ってましたw こちらを拝見して「あれっ!」と思い設定を確認すると
シングルクリックになってましたがシングルクリックでは画面表示がON
になるだけでやはりカメラは起動しません
設定をシングル、ダブルどちらでも画面消灯時からダブルクリックで起動し
ダブルに設定時、画面点灯状態でシングルでは起動せずダブルクリックで
起動しますね。
現在、IOS18.01ですがアップデート配信までの数日間はIOS18の状態でも
ダブルクリックでしたのでお使いのベータ版と大差ない様子ですね
ベータ版だとiPhone16シリーズをダウングレードすることも可能なのでしょうか?
書込番号:25931593
0点

>命名待ちさん
iosのダウングレードは可能です。
ネットにはiosが落ちているのでダウンロードして再インストールすることが出来ます。
iphone16proで一度、実行済みです。
参考までにカメラコントロールの不具合についてですが機種変前のiphone15proとiosbetaアップデート前のiphone16proではワンクリックで起動できていました。
書込番号:25931696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入力切替さん
情報ありがとうございます
ベータ版も使ったことがない私の能力ではダウンロードチャレンジは
無理ですのでバージョンアップで修正があるまでこのままでいかない
と壊してしまいますね!また、両サイドのボタンを駆使してカメラ操作
する技も難しく無用の長物、猫に怒られそうですが「猫に小判」の機能
で使う機会もほぼ無いため放置でよさそうですw
また、カメラコントロールボタンも私の認識が違ってたようです。
16に追加された右サイドのボタンとばかり思ってて15にはないものと
思ってました。思いこみが酷く恥ずかしいです(涙
書込番号:25931781
0点

>入力切替さん
んーなんでしょうか... 私がAppleに確認したことはお伝えしましたが これはバグなんです... なにをされても改善されないiOSのバグなんです... ひとまず 今月予定されている18.1を待つしかありません... またカメラコントロールボタンってそんなに使いますか? ワンクリック起動しないことが気になりますか?
書込番号:25931820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入力切替さん
15にカメラコントロールボタンでありましたか?ないですよね?
書込番号:25931821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>命名待ちさん
済みません、私の説明不足でした。
15はアクションボタンでのカメラの起動です。15は画面消灯時でもアクションボタン長押しで起動出来ておりました。
16のアクションボタンもカメラコントロールボタンと同じ現象で画面点灯してからでないと起動出来ない状態です。
次回のアプデで改善されることを祈るばかりです。
書込番号:25931827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7◯F◯M◯さん
んーなんでしょうか…7◯F◯M◯さんの説明で理解をしましたし解決済としています。
初期化絶大発言があったので試しに実施し報告したまでです。iosのバグだと理解しているからこそのダウングレードの発言です。
「またカメラコントロールボタンってそんなに使いますか? ワンクリック起動しないことが気になりますか?」この発言って必要ですか?人それぞれなのでどうでも良くないですか?一応、回答するならば使わないし気になってませんが… スレ主としてコメントに返事しているだけです。
書込番号:25931853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入力切替さん
逆に主さんの言葉を借りるなら 人それぞれですので「必要ですか?」と言いましたけど...
なんだろうな... 別にムキになって回答することでもないと思うのですが... 素直に気になったので聞いただけですけど... 終わります。
書込番号:25931868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





