
このページのスレッド一覧(全9927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年7月25日 18:55 |
![]() |
1 | 12 | 2009年7月25日 11:55 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月24日 16:00 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月26日 23:41 |
![]() |
22 | 9 | 2009年8月3日 19:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月23日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
最近使い始めたばかりで、楽しいのですが、
いくつか分からないことがあり、
質問させていただきます。
既出の質問でしたらすみません。
MMSのアドレスは、My softbankからできると言うことが、
調べていって分かったので、変更致しました。
しかし、下のメールのアイコンから送信する
Eメールアドレスの変更の仕方が分かりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願い致します。
ちなみに、Appleのホームページから、
使用法やヘルプなどを検索しようとしますが、
Appleのページだけ、やたらと時間がかかったり、
フリーズしたようになったりします。
不思議です。
これって、マイクロソフトの嫌がらせなんですかね〜?(笑)
みなさんも同様の症状が起きてらっしゃいますか?
1点


http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
も開けませんか?
P17に設定方法の記載があります。
またSoftBankのページにもメール設定についてのマニュアルがあります。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/email_i.html
Eメール(i)のアドレス変更方法(PDF:485KB)をクリック
ご確認下さい。
PS:私もWindowsユーザですが、特にAppleのページの開きは特に重くはありません。
一度、ブラウザのキャッシュクリアなどされてみてはいかがですか?
書込番号:9901641
0点

お二人ともお世話になりました。
無事に変更できました。
いろいろと難しいことがありますが、
さわっていて楽しく、とても便利なツールですね。
まだまだ奥深いようですが、
いろいろと勉強しながら活用します。
ありがとうございました。
書込番号:9906249
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
自宅ではバッファローの無線LANを利用しています。
家族のノートパソコンはそのソフトでAOSSなりで
自動認識させています。この本体も反応し、パスワードを
聞いてきますが、この場合にはどのようなパスワードを
いれれば接続できるのか、ご指導願います。他のエリアでも
認識しますが、よくわかりません。素人ですのでご指導お願い
いたします。
0点

こんにちは。
大まかに説明します。
AOSSの設定画面で
セキュリティ設定があるので そこに乗っている(接続の種類によってパスワードが異なりますので注意!)パスワード 一番上の行の英数字を入力すればよかったと思います
今会社にいるので具体的な操作方法は説明出来ません お許しをm(__)m
書込番号:9900270
0点

バッファローのこのサイトを参考にすれば
よいのでしょうか
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/security.html
書込番号:9900675
0点

こんばんは。
バッファローのサイトを見て分かるのならそうして下さい。
分からない場合は下に書いときますので参考にどうぞ^^
※ただしバッファローに記載してるのと違うやり方です。
1.AirStasionの設定画面をだす。(スタートメニュー→BUFFALO→AirStation設定ツールから
WEB設定というボタンをクリックする。割り当てアドレス(http://192.168.x.x/のx部分)が分かるなら直打でもOK。)
2.開いたら、上方項目に詳細設定とありますのでそれをクリックします。(添付画像参照)
3.そして、左側のメニューの中に無線設定とありますのでそれをクリック。
4.左側メニューの無線設定のすぐ下にAOSSというのがあるのでそれをクリック。
5.そこのページの下に書いてあるのが全てパスワードです。(添付画像参照)
6.セキュリティが何になっているか見てパスワードを入力すると繋がります。
自分はWEP64というのにしているので一番下の項目のパスワードの一行目を入力して繋がっています。
説明長くなりすいません<(_ _)> 説明がヘタクソなもので・・
では失礼します。
書込番号:9901362
1点

おはようございます
どこまで行いました?
AirStationの設定画面まではたどりつきましたか?
自分が画像添付(機種により設定画面が異なるかも…)したのとは違う画面かもしれませんが似たようなのは出てきましたか?
書込番号:9903772
0点

はい全部出てきました。
特に私の場合はa.b.g.n方式ですので
6個ぐらいのアクセス可能のマークが
出て参ります。どれとアクセスするのか
またはその他のパスワードは40桁ぐらい
ありました長すぎます。WEPの一番下の
一行目だけを何回か入れましたが駄目
でした。それに該当するアクセスマークも
どれを指しているのかが良くわかりません
でした。初心者で申し訳ございません。
書込番号:9904090
0点


http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2009/01/15/entry_27019457/
上記のようなファームウェアのアップデートも必要なのでしょうか
良く理解できません。
書込番号:9904205
0点

できました。本当に有り難うございました。
バッファローのHPを参考にSSIDコードの
最初の8桁と再度最初の5桁 合計13桁を
パスワードに入れるとアクセスすることが
できました。
本当にお騒がせいたしました。
皆様の温かいご指導に心より感謝申し上げます。
本当に有り難うございました。
書込番号:9904295
0点

左端に無線接続のアイコンが出ていません。
設定では接続されているようにみえるのですが
良くわからにくなりました。毎度毎度お騒がせ
申し訳ございません。
なんかとても複雑でわからなくなってしまいました。
書込番号:9904432
0点

こんにちは
iphoneの左端のアイコンですか?
でしたら…
無線をキャッチしてますか?
無線電波外に出てしまうと無くなりますよ。
再度スキャンしてみて下さい。
追加で自分の説明で勘違いされてたらいけないので念のため書いときます。
・パスワードはwep64のとこの一番上の行です。
・どの接続方法かは…
iphoneでSSIDが表示されていると思います そのSSIDを元にAirStationに表示されている接続方法と同じSSIDのとこのパスワードを入力します。
まぁバッファローのサイトで繋げた場合には関係ないですが。
書込番号:9904749
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
はじめましてー
itunesとグーグルカレンダーの同期がうまくいきません・・・サービスセンターに問い合わせたところXPなので同期ができないと説明を受けました。
どなたかわかりやすく説明をしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Google syncはXPでは使えないのですか?
私も使ってみたのですが、途中で強制終了してしまって同期が取れないなと思っていました。
そこでさっさとあきらめてnueva syncを使っています。
下記のサイトで詳しい使い方を紹介してくれていますのでご参考に。
http://yamashita.dyndns.org/blog/iphone-google-calendar-nuevasync/
書込番号:9900189
0点

お早い回答ありがとうございます。
自分もこちらのNuevaSyncを登録してみましたが、同期する画面がでてこないので困ってしまってサービスセンターに問い合わせをしてみました。
何か設定がおかしいのでしょうか?? 外出先からのカレンダー機能も魅力的ですので使いたいと思ってます。
書込番号:9900292
0点

nueva syncを使うとあまり同期という概念がなく、Googleカレンダーに予定を入力すれば数秒後にiPhoneにプッシュしてきてくれるのですがうまくいきませんか?
書込番号:9900390
0点

Mac 使いなので XP との Sync についてはわからないのですが。
GoogleSync 以上に素晴らしいのが、iPhone OS 3.0 からサポートされた(らしい)CalDAV という機能を使うことです。
ただし、設定が異常に面倒くさいんですけど(笑)、それが嫌じゃなければってことで。
Google Calendar で複数のカレンダーを併用しているものですから、最初は GoogleSync を使ってみたんですが、なんとこれだと Google Calendar 上で設定した個々のカレンダーを分類する“色”が反映されない。ひと目見てどのカレンダーに記入した予定かがわかることは、僕にとって重要なのです。
で、CalDAV で設定するとそれが見事に解決します。
ただし、最初に書いたように、Google Sync だと複数のカレンダーの設定が一発で行くのに対して、CalDAV だと、ひとつずつ同じ設定を繰り返さなければならず、相当苦痛を感じると思います。
でも、一度設定してしまえば快適もいいところで、最高です。どのカレンダーを表示するかなど個別に選べますし(と言いつつ、どれかひとつか全部かしか選べないんだけど/汗)
どういうわけだか、iPhone で予定を記入すると Google Calendar に(ほぼ)即座に反映されるのに対して、反対だとしばらく時間がかかるんですけどね。あと、iPhone 上で予定の時間設定をするとき、5分単位でしか選べない(選ぶ方法あるの?)ので、詳細は Mac に戻ってから Google Calendar 上で書き直したり書き加えたりしています。
とにかく、地名や場所はマップに勝手にリンクしてくれたりするし、本当に便利ですよね。
ひとつだけ大きく文句を言うなら、週を月曜日始まりにできるようにしてほしいですね。これは切実に。
設定の仕方は、
●GoogleカレンダーをCalDAVを使ってiPhoneと同期する|ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!
http://ameblo.jp/shiogama-gadget/entry-10284805373.html
がわかりやすいかな。
ただし、説明がわかりやすいだけで、設定自体はとてもメンドウです(ってしつこい?(^^;;;;)
Google Sync でカレンダーの色も反映されてくれればいいのになぁ。
あと、別途 iCal 経由でカレンダーの“照会”って機能も併用したりしています(Macだけの話ですが)。
書込番号:9900480
2点

さきほど、ためしてみたところきちんと動作していました。紹介されていた画面と違っていたので動作しないとおもっていたましたが、きちんとどうさしていました。
お二方ともありがとございました。 また、疑問に思ったときよきアドバイスお願いします。
書込番号:9900769
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
解約済みのUSIMカードを使ってアクティベーションしようと思ったんですが、
太字で「iTunes Storeリクエストを完了できませんでした。安全なネットワーク接続を確立できませんでした。」、そのあとに細字で「インターネットオプションコントロールパネルで、SSL3.0またはTLS1.0が使用可能になっていることを確認してから、もう一度実行してください。」というメッセージがでます。
それでそれを確認すると、使用可能になっているのです。
パソコンはWin Vista iPhoneは3G 16G OSは3.0にバージョンupしています。
どうしたらいいでしょうか??
無理ならY!オークションで売ろうかと思ってるんですが。。。
0点

> kzk05さん
アクティベーションは、必ず3G回線を利用してAppleのサーバーに登録する仕組みになっています。
解約済みSIMに関しては、通信が出来ないためエラーが表示されますが、本体側はロック解除されます。
これは、正規のSIMであれば解約済みでもiPhoneを利用できる様になっている為です。
(逆にSIMが無い場合は、利用できなくなってしまいます)
一応、自分も解約済みSIMで動作は問題ないと確認しています。
仕組み上このメッセージはどうしても出てしまいますが、無視して利用しても大丈夫です。
書込番号:9899381
0点

Nisizakaさん
>アクティベーションは、必ず3G回線を利用してAppleのサーバーに登録する仕組みになっています。
とありますが、
私は、AT&T Locked の iPhone 3G を『日本国内』で
restore , update 等をして
AT&T の simにて activate を 何度もしています
この場合、
AT&Tの電波は(GSM 3Gともに)完璧圏外(あたりまえです)ですね
『必ず3G回線を利用して』とは、どのような根拠でしょうか?
あるいは SBM Locked の場合はそうだ という事ですか?
書込番号:9899524
0点

> kzk05さん
返答ミスしました。
iTunesでアクティベーションをしようとしたのでしょうか?
Vistaのインターネット設定を確認した方が良いと思います。
iTunesはAppleのサーバーに接続して通信を行います。
その時にSSL3.0またはTLS1.0が有効になっていないと通信出来ないという事です。
インターネットオプションの詳細設定に項目があるので一度チェックしてください。
解約済みSIMでもiPhoneは利用出来ます。
> simfree-freakさん
書き方をミスりましたというか寝ぼけていたか…。(^^;
メインのアクティベーションは、iTunesで行われるのでインターネットに接続されているPCであれば圏外であろうとアクティベーションは出来ます。
このiTunesを利用したアクティベーションに失敗するとロックされてしまいます。
これとは別に携帯電話回線を使ったアクティベーションがあって、これは携帯電話回線で通信出来なかった場合は、アクティベーション中のメッセージが出ます。
これは契約中のSIMで3Gが圏外、Wi-Fiで接続中でもこのメッセージが出て、3Gに接続したときにアクティベーションが完了した旨のメッセージが出ました。
この事から3G回線を利用してと書きました。
iTunesのとは違って完了しないと利用できない訳ではないので無視しても大丈夫という意味です。
書込番号:9899758
0点

nisizawa様
返信有難うございます!!
Vistaのインターネット設定を確認した方が良いと思います。
iTunesはAppleのサーバーに接続して通信を行います。
その時にSSL3.0またはTLS1.0が有効になっていないと通信出来ないという事です。
ということで、確認したんですが、ちゃんとなってるんですよ(-_-;)
他になにか手だてはありますかね?
書込番号:9900665
0点

すいません。あと、電源を入れてもhome画面にならず、緊急電話しか使えない画面になって、変更はできません。
itunesで復元は問題なくできているようで、音楽の取り込みもできているようですが、home画面にならないので、操作ができません。
書込番号:9900720
0点

> kzk05さん
う〜ん、iPhoneというよりiTunesの問題ですね。
セキュリティソフトやファイアーウォールは何を使っていますでしょうか?
あと、最新のiTunesにしていますでしょうか?
一度、セキュリティ関係をOFFにして試してみてください。
出来れば他のPCで同様の現象が発生するか確認できれば良いのですが…。
あと、当たり前な質問ですがインターネットに接続しているPCですよね。
iPhone 3G + 解約済SIM環境で問題なくアクティベーションを完了し、
普通に使用出来るのは自分が確認していますのでiPhoneの問題ではないです。
書込番号:9900786
1点

nisizaka様
ありがとうございました。実家にあるxpで試したところアクティベーションできました!!
これで、使えそうです。お世話になりましたw
書込番号:9912694
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
送信時に電波感度が悪かったのか、送信できず再度Wi-Hiできる環境でも
送信が停滞して送信できません。 ちなみにその環境で同じアドレスに送信すると
そのメールは送信されますがやはりさきに送信したメールは未送信で残ります。
リセットしても未送信は消えません。
何かアドバイス頂ければ助かるのですが。
その減少以外は購入後半月ですが使用感は最高です。
2点

設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウント(@i.softbank.jp)→詳細 …の、
「メールボックスの特性」で、「自分のiPhone上」に設定すれば該当メッセージを削除できる
と思うので試してみてください。
このアカウントでPCからもアクセスしている場合は、元に戻しておいた方が良いと思います。
書込番号:9897029
3点

似たような状況になった事がありますが、アプリの強制終了で改善されませんか?
一旦メールを立ち上げて、
「電源オフ」の表示が出るまでスリープボタンを押し、スリープボタンを離してホームボタンを7〜8秒押し続ける。
どうでしょうか?
書込番号:9897261
5点

JUNゾ−さん
消せなくなると、アプリを強制終了しても改善しないことがあります。
でも、方法のひとつとして有用な情報ですね。
書込番号:9897554
1点

早速の親切なアドバイスありがとうございます。
折角のアドバイスでしたtac_tacさん、JUNゾーさんの折角のアドバイスでしたが
改善されずでした。
同じような方がおられると思いますので是非とも改善したいので宜しくアドバイスお願いします。
書込番号:9897806
1点

tac_tacさん、
そうでしたか、いつも浅墓なダメモト作戦なので失礼しました。
yhata3471814さん、
試してみたのですが、同じ状況が再現出来ないので、ダメモト作戦 2です。
アカウントを一旦削除し、再度入れなおしてみてください。
(念のために大事なメールはバックアップ取っておいて下さい。)
書込番号:9899787
1点

僕も同じ様な事があり、巨大掲示板で見た事をやってみたら直りましたので、
参考にしてみて下さい。
以下転載です。
--------------------
エアプレーンモードにする。
Mailアプリ起動。
通信出来無い。
未送信メールフォルダでて来る。
該当メールを削除。
フォルダが出来ない時は、そのアカウントでダミーメールを作成し送信動作をする。
通信出来る環境にiPhoneが有ると、いつ迄も送信しようと頑張る。なので、未送信フォルダが出来無い。
--------------------
書込番号:9907006
4点

SSHHUUさん
エアープレーンモードは機内モードですね?
通信出来る環境だから、いつもでも発信状態になるとの発想は青天の霹靂というか
全く思いつきませんでした。
アドバイス有り難うございます。
書込番号:9909015
2点

皆様の有難いアドバイス(機内モード)で削除できました。
今後とも、宜しくお願いします。
このトラブル以外は本当に楽しい超小型ネットブックPCを持ち歩いている
気分で毎日の楽しみが増えたそんな気分です。
書込番号:9948302
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
購入して、約3週間ほど経ちますが、いまだに不慣れからか、四苦八苦しています。
そこで質問なのですが、皆さんは絵文字を入力する時、どうやって入力されてますか?
1.地球ボタン(左下の切り替えボタン)を押して、絵文字パレットから選択
2.適当な言葉(コーヒーとか)を入力して、変換候補から選択←これだとあまり出ない
これまで普通のdocomo携帯で絵文字使用に慣れ親しんでいるため、iPhoneの絵文字入力に不便に感じています(今もdocomoと2台使用ですが)
コレが便利!と言う技がありましたら、教えて下さい
0点

そんなあなたに超タイミングのいいこの記事(^_^)v
●Miyuki's Diary: iPhone 絵文字変換キーワード一覧
http://studio-rose.weblogs.jp/diary/2009/07/iphone-a29e.html
2. を簡単に(というか的確に)変換できるようにするものですね。ぜひ使ってみてください。
僕自身は、携帯同士でメールのやり取りということがほぼないので(PCメール読みの“子機”として使っている感じです)、顔文字((^_^)v、(^^ゞ、みたいなヤツ)はよく使うものの顔文字はあまりお世話になってません。
この記事を読んであらためて自分のiPhoneで入力してみて、iPhoneならではの絵文字の美しさにホレボレしたりしましたけど♪
書込番号:9896800
2点

しんぽいさん
早速にありがとうございます。
ダウンロードして(画像保存して)みました。
変換読みを覚えて活用してみます。
書込番号:9897285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





