
このページのスレッド一覧(全9927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年7月24日 14:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月23日 19:11 |
![]() |
5 | 8 | 2009年7月23日 21:28 |
![]() |
12 | 23 | 2009年8月5日 23:19 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2009年7月25日 11:24 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年7月23日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
3Gから3GSにしてから全くテレビが映らなくなってます…
wifiの設定は確実に見てますので問題ないかと思います。
以前の3Gとの設定かなにか残っているのでしょうか?
TV&バッテリーの横の部分のリセットをしても症状はかわりません。
どなたか同じ現象の方いらっしゃいますか?
ぜんぜん関係なく映ってる方いらしゃいますか?
宜しくお願いします。
0点


おはようございます。
バージョン確認しましたところ最新バージョンになってました。
どうしたらいいでしょうか…
どこに相談するのがいいのかなぁ?
書込番号:9899554
0点

TV&バッテリーは、1台のiPhoneと一対一で使用可能なので、新しいiPhonで視聴するいはTV&バッテリーを初期化しないといけない仕様です。私も3GSに換えて最初は悩みました。下記リンク参照して下さい。
http://www.softbankbb.co.jp/distribution/tvb/img/TV&Battery_manual_20081212d.pdf
書込番号:9899657
2点

Greenonionさん
先ほど教えていただいたとおりにすると
しっかりと映りました♪
ありがとうございました。
書込番号:9900513
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
月末にiPhone3GS32Gを買うんですが、
今までiPodTouchを使っていたので、
有料アプリをたくさんDLしています。
そこで質問なんですが、
ノートPCでiPodTouchを同期して使っていますが、
iPhone3GSはデスクトップPCで同期したいのですが、
有料アプリは、又買い直すのですか?
教えてください。
0点

そのデスクトップを同一のiTunesアカウントで認証すれば大丈夫です。
5台まで認証できます。
書込番号:9895694
0点

答えて頂き有難う御座います。
追加質問なんですが、
iPhone3GSを毎日80%使ったとして、
毎日フル充電したら、一年後には
バッテリーのへたりはどの様な感じに
なるのでしょーか?
ハッキリとは解らないと思いますが、
宜しくお願いししますf^_^;)
書込番号:9896463
0点

http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html
400サイクルで80%までしか充電できなくなるようです。
0.8*365=292
毎日80%使うと1年で292サイクルなので、まだ大丈夫だと思われます。
ちなみにバッテリーログというアプリを使えば充電サイクルがわかります。
書込番号:9896680
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
会社と個人のメールアドレスを送受信しています。
結構迷惑やスパムメールも沢山あります。
皆さんは、ノートンのアンチウイルスソフトなどを
入れておられるのでしょうか。
ご教示お願いいたします。
0点

アンチウイルスソフトというのは、パソコン上の話ですよね。
パソコンの掲示板で聞いたほうがいいと思います。
ちなみにiPhone上ではウイルスに感染し、それが動作する可能性は非常に低いと思います。
書込番号:9895565
1点

スレチですね(^-^;
とりあえず、無料であるavgとウイルスバスターを使ってますが
メールに関してはウイルスバスターはいいと思います送受信時にチェックしてくれますし。
書込番号:9895640
1点

早速にご返事有り難うございます。
ウイルスバスターは家のパソコンでも
使用いたしておりますが、iphoneでは
どのようにインストールすれば良いのでしょうか。
以前のスマートフォンでは、専用サイトから
ダウンロード購入いたしました。
書込番号:9895656
0点

iPhoneで受信しているメール(おそらくPOP?)でのスパムメール対策は?
という質問の方が良い気がします。
良く分りませんが、GMailをフィルターにしている人が多いように思ってます。
書込番号:9895697
1点

> 田淵コーチさん
iPhoneにインストールするタイプのアンチウイルスソフトは登場していないと思います。
これは、アプリの配布条件でアプリ内のファイル以外にアクセスする行為が禁止されている事が理由だと思います。
アンチウイルスソフトを準備していたメーカーもあったのですが、結局登場していません。
求めているのは現状では登場していないという結論になります。
iPhoneをPCに接続した時にPCからウイルスチェックするソフトはあったかもしれません。
書込番号:9896245
2点

>iPhoneをPCに接続した時にPCからウイルスチェックするソフトはあったかもしれません。
ありましたね、たしかMac用だったように記憶しています。
McAfeeが開発しているような記事が2〜3ヶ月前にもまたありましたが詳しい説明は無いものでした。
GMailを使う方法はこのあたりをご参考にされれば良いでしょう。
http://www.himajin.jp/mt/ei/2008/07/iphone6gmail.html
書込番号:9896333
0点

解決済みになりましたが補足です。
マカフィーが近い将来提供する様子ですね。
登場するのは半年〜1年先の様子ですが…。
マカフィーCEO、「iPhone向け新製品は包括的セキュリティソフト」と明かす
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20393547,00.htm
マカフィー、iPhone向けセキュリティソフトは企業向けから展開
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20397091,00.htm
書込番号:9897401
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
疑問に思ってることがあるんですが、
APN disablerをインストールしました!
このソフトをインストールするとappleの保証が受けられなくなったりするのでしょうか?(;_;)
あと、このソフトを入れるとiphoneの故障の原因になったりしますか?
『これを入れるならipod touchかえし!』って思うかもしれませんが。
iphoneを買った理由は、
softbank同士で長電話したい。
音楽プレーヤーとして使いたい!
動画持ち運びたい!
wi-fi環境がある!
アプリをやりたい!
という理由で。
ちなみにこのソフトを入れた理由は
DOCOMOもつかっているので、できる限り料金を抑えたいという理由です(^_^;)
こんな説明いらなかったですね(*^_^*)笑
うまく説明できなくてすいません。。。
1点

Jailbreakじゃあないので問題ない。
だけどその状態だとMMS受信できなくなるよ。
おまけにAPM disablerも3.0までの命。
3.1からinstallできなくなります。
Apppleの公認電子署名がないprofileはinstallできなくなります。
それでもどうしてもパケット通信をしたくないならJailbreakして
carrier.plistを編集してあさってのAPN、user名、passwdにすればいいかも
このときMMSのAPNには触らないようにするとMMSは受信できるけど、通常の
パケット通信はできないってやつができるはず。
書込番号:9895453
0点

公認されていないという意味ではjailbreakもdistillerも同じだと思いますよ。
書込番号:9895549
1点

そのソフトの内容は自分は分かりませんが
少なくともsimフリーには出来るようですね。
iphone内にログをとる物が存在するのなら
仮にそのアプリが原因で故障したとなれば Appleの保証は無くなるでしょうね。故障したのが違う原因だとしても改変されていることをAppleが見つければその時点で保証は無いと思いますよ。
基本的には改変するような事は禁じられてますしね。
書込番号:9895593
1点

すいません。
間違えてますね。
simフリーにするわけではない見たいです。
ちゃんと読んでなくてすみませんでしたm(__)m
iPhone改変アプリでなければ大丈夫のはずです。
書込番号:9895608
0点

まったく知ったかぶりばっかだわ。
Profileってのはappleが企業での使用を見越してVPNなどの設定を簡単に
するための仕組みです。profileを作るアプリは当のAppleが配布してます。
今のところ電子署名をとることは必須ではなく、やりたい放題の状態に
なっています。本来の目的はVPNだったのですが、現実にはAPNを
でたらめに書き換えてパケット通信をできなくするAPN disablerやtetheringの
無断使用などにつかわれている状態です。
またこのprofileはuninstallも設定からちゃんとできるようになっています。
もしこれが非公認な行為とするならば企業でVPNのためにつかっている
端末がすべて非公認というバカな状況におちいります。
ただ、さすがにAppleもこの状況を見過ごすことができず、(キャリアーからの
クレームか?)OS3.1からはapple公認の電子署名がないProfileをinstallできなく
なる方向のようです。
JailbreakはもちろんApple非公認ですが、このOS3.1でもJailbreakはできます。
同じ非公認とはいえまったく意味がちがうことをおなじ土俵で
解説していただきましてありがとうございました。
書込番号:9895701
4点

> remiofanさん
APN disablerを使用しても、Appleの保証を受ける事は出来ます。
APN disablerのプロファイルは、元々Appleが企業向けの接続設定を行う為に用意した仕組みで
この中にあるAPN(アクセスポイント名)を無効な名称にして通信できなくなっているだけです。
Appleが公開しているエンタープライズ配備ガイドの3.0版では、
APN設定が編集出来る項目は残っているので、現状では公認方法で無効化は可能です。
アップル サポート マニュアル
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#iphone
もし、APN disablerが3.1で利用できなくなったとした場合、
多分3.1版のエンタープライズ配備ガイドで修正方法が記載されると思います。
(多分、アプリ開発と同じく署名を添付しなさいという可能性が高いですが)
> Chinacatさん
上記理由で、jailbreakとAPN distillerは大きく意味が違いますよ。
APN distillerは、少なくとも作成方法が正規の方法ですので…。
書込番号:9895740
1点

>APN distillerは、少なくとも作成方法が正規の方法ですので…。
そうなんですね。失礼しました。
パソコンだったら、ソフトをインストールして発生した不具合をハードメーカーやosメーカーが保証するはずないので同じように考えていました。
アップルっていい会社ですねー
書込番号:9896337
0点

本物のAPN disablerかどうかは事前にチェックはした方がいいでしょうね。
信頼性が検証出来ないプロファイルであるということにはかわりないのだから、
偽装したAPN disableで他のアクセスポイントに設定されてたりで、
パケ死設定プロファイルだったら終わりでしょう。
プロファイルを知らない人が気軽にインストールするものでもない。
パケット代まで保証しないですよ、ソフトバンクは。危険である事にはかわりなし。
iPhoneの設定を自由に変更出来るプロファイルなんですからね。
書込番号:9896446
1点

> Chinacatさん
あくまで作成方法ですね。結果の内容については、別の話です。
APN disablerは、結果としてキャリア側、Apple側の双方にとって不利益では無かった(むしろ利益?)ので放置されていたのですが、
iPhone OS 3.0でテザリングを有効にするプロファイル等がキャリア側の不利益になった。
この為、いわゆるプロファイルの利用を制限する方向になったのだと思います。
情報を調べた限り、iPhone OS 3.1(現在Beta2)でもAPN disablerのプロファイルは使える様子です。
テザリングのプロファイルはキャリアの証明書が必要になっている様子ですが。
(やはりキャリア側にメリットのあるプロファイルは継続して使えるという事かな)
必要だったら、自分は開発者登録なので、iPhone OS 3.1 Beta2にアップデートしてテストしてみます。
書込番号:9896470
0点

Apn disablerは確かにいいですが
先の人が言う様にMMSが使えません。
概ねパケホ下限で使う方法はインターネット等を検索すると出てきますが
プッシュをオフでフェッチを手動で位置情報サービスをオフで
メールを1日5,6件なら大丈夫のようです
位置情報サービスやプッシュはApn disablerを入れると使えないので
MMSを使いたいのであればこの方法もあります
しかし3Gがオフでは無いので無線Lanの使えない所でパケット通信をすると
すぐに上限に行きます。
書込番号:9896737
0点

で結局スレ主さんの質問の答えは?
>このソフトをインストールするとappleの保証が受けられなくなったりするのでしょうか?(;_;)
ソフトの不具合に起因する故障は保証が受けられない可能性がある。ハード的な不具合(本体の変色など)の場合は保証が受けられる。
>あと、このソフトを入れるとiphoneの故障の原因になったりしますか?
素性の知れないAPNソフトを入れたら故障の原因になる可能性がある。
と言うことでしょうか。
だとしたら保証に関してはJalibreakと同じじゃないかなぁ(笑)
書込番号:9896936
1点

> Chinacatさん
スレ主さんの質問に対しては…。
> このソフトをインストールするとappleの保証が受けられなくなったりするのでしょうか?(;_;)
APN disablerをインストールしてもAppleの保証は受けられます。
ただ、APN disablerを入れた事による不具合はAPN disablerの作者側に問題となるので、実質対応出来ないという所でしょうか。
アンインストールして不具合が継続する場合は、保証の範囲内です。
アプリの動作不具合(バグ)と同じレベルと考えてください。
> あと、このソフトを入れるとiphoneの故障の原因になったりしますか?
基本は通信方法の設定ファイルなので、ハードウェアの不具合は無い。
もし不不具合を誘発する場合は、むしろその環境を可能にしているApple側の問題かと。
と、いう事で入れた瞬間にAppleの保証がなくなるJalibreakとは違うと思います。
書込番号:9897188
0点

どうしてもprofileの変更と脱獄を同じレベルで捉えたいようですね。^^;
スレ主さんに対する回答も十分出ていると思うのですが。
WindowsOSに例えると、
APN disabler→フリーウェアのインストール
JB→レジストリの変更
のような感じですかね。(ちょっと違う?)
どちらも自己責任には違いないですけど、ある程度パソコンを触ってるとフリーウェアの1つや2つ入れていますよね。
個人的にはそんな感覚でAPN disablerを使おうとしています。
書込番号:9897191
0点

返事遅くなってすいません!!
みなさんほんとありがとうございます♪
みなさんの回答を参考にした結果。
保証受けられる、受けられない。
故障する、故障しないなど別として、
このソフト自体いいソフトとはいえないみたいなので、
削除することにしました!!というよりしました(*^_^*)
やはり、iphoneは『どこでも気軽にインターネットができる』がアピールポイントですもんね♪
まぁ料金を抑えるという考えは変わらないので!
DOCOMOのパケットを抑えます♪
書込番号:9897299
0点

>どうしてもprofileの変更と脱獄を同じレベルで捉えたいようですね。^^;
そんなつもりは無いですよ、あくまで保証に関してです。誤解の無いように(^^
ただ、僕は「脱獄」{jailbreak」という言葉は好きになれませんね。
パソコンの様に自由にソフトやユーティリティをインストール出来る環境を手に入れることを「脱獄」と言うなら、それをしていない人はあなたも僕も含めて「服役中」って事ですから(^^;
「北朝鮮状態」(自由がないという意味で)に嫌気がさして、自由を手に入れるのだから、脱獄じゃなくて「亡命」かな。(あまり変わらないって(笑))
書込番号:9897464
1点

香港AppleからSIM FreeのiPhoneを買ってきてdocomoでつかえば
1台ですむよ。パケット定額は13,650円とちょっと高いけど。
書込番号:9900394
0点

>「北朝鮮状態」(自由がないという意味で)
へぇぇ〜?
iPhone ほど自由な携帯端末はないと思いますがねぇ。いままでこれほどさまざまなアプリをインストールできて、(もちろんアプリがある範囲で、ですけど)自由に機能を拡張できるケータイはなかったんじゃないでしょうか。まあ、Nokia のものがそれに近かったかもしれませんし、今後、Android もおもしろいことになってきそうですが。
脱獄は“自由じゃないところから脱する”という意味ではなくて、この自由な世界でもまだ不自由に感じるごく少数の人たちが“さらなる自由を求めて”いるだけだと思いますよ。
名前の是非はともかく、北朝鮮状態なんてよくもまあ言えたものだと思います。
たとえば、Linux を始めとするオープンソースの世界を少しでも知ると、たしかに、Windows は言うまでもなく(笑)MacOS ですらある意味不自由な世界ですよ。
iPhone ほど自由な世界でも不自由を感じる人がいて当然ですし、Apple が認めていないことだからと言って、なにか極悪犯罪のごとき言い方をするのも僕は不自然に感じます。
保証の点では似たようなものと書かれていますけど、たとえば Pz.Lehrさんの書かれている詳しい説明を読めば、それすら全然性格の違うものだということが容易にわかるでしょう。
書込番号:9900523
0点

しんぽいさん
北朝鮮状態は書きすぎでしたね。
僕はしんぽいさんがおっしゃるように脱獄という名称のイメージだけで悪者扱いされるのが気にいらないだけです。
DVDをiphoneにコピーする方がよっぽど犯罪なのにね。
書込番号:9901642
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
初めましてこんばんは。
ついにiPhone3GS 32GBを購入することができました。
パケット代の節約のため、APN disablerをインストールし、Wi-Fi接続のみの設定にしました。
フル充電を実施し、2時間程度ゲームした後、バッテリーの残量は半分ぐらいでした。
Wi-Fi接続したままで、その日の夜から次の日の夕方まで自動ロックの状態で放置したところ、
バッテリー切れのため電源が落ちていました。
常時Wi-Fi接続の待機状態(触れない)であってもバッテリーの消費は早いのですか?
電源が入らない状態まで消費していたのでびっくりしました・・・
位置情報やBluetoothなどは、「オフ」にしています。
よろしくお願いします。
0点

Wi-Fiってのが電池を食います。常に電波を探している状態ですから。
書込番号:9892904
0点

>Мёさん
Wi-Fiは仕組み上、常に通信しているのでバッテリー消費は3Gに比べると消費電力は格段に多いです。
これはiPhone問わず、Wi-Fi通信機能を搭載した携帯端末は全て共通です。
例えばスマートフォンのWILLCOM W-ZEROシリーズなんかは、通常だと1週間程持つのにWi-FiをONにしたら2〜3時間程度でバッテリーが無くなります。
書込番号:9893068
1点

burnsさま Nisizakaさま
早速、教えていただきありがとうございます。
バッテリーの異常ではないのですね。。。安心しました。
今後は、使わないときは「オフ」するように心掛けます。
ありがとうございました。
書込番号:9893104
0点

解決したスレッドを蒸し返すようで申し訳ないのですが・・・
iPhoneのWi-Fiって、スリープ状態でも電波を探し続けるのでしょうか。
私の環境ですと、充電せずに一晩放っておいて、
7時間で、3〜5%ぐらいしか減らないのですよ。
逆に、自宅の室内が3Gの圏外なので、
こちらを入れておくと、常に検索を続けて、同じ条件で30%以上減ります。
なので、帰宅するとフライトモード+Wi-Fi On にしています。
スレ主さんのケースでも、実は3Gの電波が弱くて、
そちらで余計にバッテリーを消費している、ということはないでしょうか。
書込番号:9893253
2点

mtp2さま
貴重な情報ありがとうございます。
確かに家の中では、同じ場所でも圏外になったり5本立ったりする場合があります。
フライトモードですと、電話も使用できないですよね。。。
いつも電波の強い場所を探して、そこに置いておく必要がありますね。
書込番号:9893556
1点

夜中等、長時間使用しない場合は電源を切っておくのもいいと思います。
これならバッテリーも減らないし、電源を切る事でシステムが安定するのでおすすめです。
私も一晩放置しておくとバッテリーが赤色表示になってしまうので、そのように運用しています。
深夜に電話が取れないという欠点はありますが、夜中に携帯に電話をかけるような人は十中八九、迷惑電話なので。
書込番号:9893657
2点

メールがPUSH+15分FETCHっていうオチだったりして。
書込番号:9894001
1点

>確かに家の中では、同じ場所でも圏外になったり5本立ったりする場合があります。
スリープ時,WiFiはOFFになりますので,
バッテリ消費が早い原因は圏外だと思います.
圏外の場所にiPhoneを放置すると数時間でバッテリが無くなってしまいますので.
書込番号:9895271
2点

もう1つ可能性として、APN disablerを使用していてプッシュ機能のあるアプリを入れていると通知をオフにしていてもバッテリーがどんどん減っていくみたいですよ。もちろんスリープ時もです。圏外の時と同じような理屈なんでしょうかね。
書込番号:9896689
1点

多数の貴重な情報ありがとうございます。
昨日は、WiFi「オフ」で、3Gのみの設定のまま放置してみると、
案の定、バッテリー切れになっていました。。。
今日は、フライトモードでWiFi「オン」のまま放置してみます。
アプリ別にプッシュ機能があるかどうかの確認は、できるのでしょうか?
現在は、無料アプリばかり入っています。
書込番号:9897366
0点

>アプリ別にプッシュ機能があるかどうかの確認は、できるのでしょうか?
プッシュ機能のあるアプリを起動すると「プッシュ機能を使いますか?」みたいな警告が出ますよ。
「はい」を選択すると設定のキャリアの下に「通知」という項目が現れます。
書込番号:9897415
1点

ucchie03さま
早速のご回答ありがとうございます。
初期アプリ以外に同期したソフトを起動して、確認してみます。
書込番号:9897561
0点

おはようございます。
遅くなりましたが、ご報告です。
フライトモード「オン」、WiFi接続「オン」の状態で、スリープ状態で夜から次の日の夕方まで放置したところ、
バッテリーの残量は、90%→80%でした。
※過去の書き込みに復元をすると良くなるかもとありましたので、復元操作も行いました。
最終的な原因は、3Gの電波状態が悪いためだったみたいです。。。。
何も使わないのに確実に減っていくのは、モバイルの仕様みたいですね。
また、アプリのプッシュ機能についても、現在同期してるアプリにはありませんでした。
多数の貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9904606
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
先日は色々と教えていただきありがとうございました。
あらたな疑問が湧き自分なりに調べてみましたが、解決出来ないため、ご存知の方や実際やられてるがいましたら教えて下さい。
質問
一台のWindowsPC(OSはVistaBusiness)で私と妻でiphoneを利用する場合に、それぞれの管理やバックアップを行う方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Shiftを押しながら起動すれば、ユーザーファイルを選択する画面が現れます。
起動したいファイルを選択して起動するとその人専用のiTunesが起動しますよ。
間違えて奥様のiPhoneと同期しないように、「このiPhoneを接続しているとき自動的に同期」ラジオボタンはチェックを外しておきましょう。
書込番号:9892883
0点

Vistaでアカウントを別に作れば、それぞれ別で管理できますよ。
書込番号:9892887
0点

> 波乗りおたけさんさん
自分は、一台のMacにあるiTunesで初代iPhone、iPhone 3G、iPhone 3GSの合計3台を管理しています。
それぞれ別々に端末が表示されて、個別に設定、バックアップが行えます。
WindowsのiTunesでも同様に管理できます。
この場合に課題はiPhoneに入れる音楽データがプレイリスト単位にしか設定できない点でしょうか。
アカウントを分けた場合については、他の方が書いているように別々に管理できます。
設定が異なるiTunes上で同期すると確認メッセージが出るので同期しなければ誤って消去はないと思います。
書込番号:9892941
1点

>Chinacatさん
>tac_tacさん
>Nisizakaさん
ご回答ありがとうございます。
別アカウントを作成する運用は理解できました。
しかし、別アカウントを作成しなくても運用出来るとの事ですが、いまひとつ実際に試せないこともありイメージがわきません。
例えば、バックアップを取るまでの手順や同期する際の手順をもう少し細かく教えていただけないでしょうか?
バックアップを取るのにPCに接続した際、私のiphone、妻のiphoneを別々に認識してくれるんでしょうか?
ただ、この方法の場合、想像なんですが、同期する元の音楽や動画、アドレス帳などは同一のものからそれぞれ選択するか、全く同じものを同期させるかになると思うのですが、実際はいかがでしょうか?
何度もお手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
書込番号:9894959
0点

私は(自分の経験から)断然、別アカウントで管理することをお薦めします。
使う人全てのiPhoneの中身が同一で良ければ心配要りませんが、アドレス帳やスケジュールは個別でしょうし、
(例えアラートが出ていても)ついうっかり同期すべき対象を間違えて…なんてことも想像できます。
まぁこれは、おっちょこちょいな自分だからこその意見ですけど。
書込番号:9895066
0点

> 波乗りおたけさんさん
iPhone 3GとiPhone 3GSを2台同時接続した状態の画面キャプチャを貼り付けておきます。
左側にiPhone 3GとiPhone 3GSの表示がある事が判ると思います。
画面は右クリックして、iPhone 3Gのコンテキストメニューを出しています。
ここで個別にバックアップする事が出来ます。
アドレス情報等は、2枚目の写真を見て頂ければ判りますが、指定のiPhoneで特定の情報のみ同期がかのうです。
他には、有償で少々お高いですが、MobileMeのファミリーパックに加入していればメインのメールアカウントに連動してアドレスやスケジュールの管理が独立で管理できます。
書込番号:9895208
0点

画像はネット上に転がってた物ですが、デバイスが別で認識されるのでそれぞれ同期する内容のチェックを使い分けます。
あとこちらは参考に、
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP
ライブラリを複数作れるソフトもあるようです。
http://www.copytrans.jp/
書込番号:9895251
0点

>Tac_Tacさん
>Nisizakaさん
>JUNゾーさん
ご回答ありがとうございます。
これで不安がなくなりました。
ありがとうございます。
また何かあればよろしくお願いします。
書込番号:9895446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





