
このページのスレッド一覧(全9918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年12月29日 20:13 |
![]() |
49 | 8 | 2025年1月6日 21:37 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2024年12月26日 11:40 |
![]() |
6 | 7 | 2024年12月25日 05:23 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月18日 11:09 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2025年1月7日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
現在、Xperia1YとGalaxy s24無印の2台持ちですが、後者をiPhone16proに変えようと思っています。
入れ替えにあたり2点お聞きしたいことがあって質問しました。
1 カメラ性能について
現在使用している両機種が夜景の望遠撮影と夜の野外でのポートレート人物撮影する際にノイズが乗ってしまいイマイチな写真になってしまうことが多いです。
YouTubeやTwitter等で作例を調べるとiPhoneは比較的に夜の撮影自体に強い印象を受けましたが、中には普通にノイズが目立つ作例もあったので、実際のところノイズや解像度はどんな感じなのでしょうか?
2 データ移行について
pcからスマホへ、スマホからpcへと写真や動画のデータ移行を頻繁にしますが、現状はAndroidなのでケーブルで繋いで直接移行できています。
以前、14promaxを使っていた時期があり、たしかiTunesかiCloud(5GB上限だったはず)の2つどちらかを経由しないとデータ移行ができなかった記憶がありますが、現行最新機種でもAndroidのような直入れはできないのでしょうか。
書込番号:26015580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssnulさん
iPhone16 Pro使っています。
カメラですが、基本後処理で明るくする傾向があります。
ノイズに付いてはスマホのレンズ、センサーなのでそれなりです。
データ移行はタイプCケーブル接続し、写真、ファイルアプリから移行出来ます。
書込番号:26015626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ssnulさん
無印iPhone16を使用しています。
他機種のことはよく知らないのですが、iPhoneにはナイトモードという1〜3秒かけて撮影した画像を合成して明るく補正する機能があります。これを使うとほぼ真っ暗な場所でもそれなりに写ります。
しかしこれで撮影すると画質は当然ながら落ちます。暗さによってはノイジーにも感じます。
普通の夜景ならナイトモードをOFFにして撮影すればきれいに撮れる場合も多いと思います。
参照された作例には、通常モードとナイトモードが混在していたのではないでしょうか。
書込番号:26015880
2点

あとデータのコピーですが、USBケーブルを接続すればPC上にApple iPhoneフォルダが出てきますので、エクスプローラで画像ファイルのコピーができます。
でも私は通常は、Googleフォト経由で取り込んでいますが・・・これが一番早いかな?と思ってます。
書込番号:26015883
2点

>ssnulさん
iPhone 16 Proの望遠レンズのCMOSイメージセンサーのサイズは、1/3.06インチと小さいので、暗所性能はそれなりで、Pixel 9 Proの方が上と思いますよ。
AQUOS R9 proは、望遠レンズも1/1.56インチとメインカメラ並みのセンサーサイズなので、暗所性能はスマホとしては、最高レベルと思いますよ。
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2024/202412-01-special.html
書込番号:26015912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
コメントありがとうございます!
スマホだとどうしても限界がありますよね。
その中で少しでも明るく綺麗に撮れる機種を探しているので、今度実機を触ってこようと思います!
データ移行の件もありがとうございます!
>ダンニャバードさん
作例ありがとうございます!
無印でもこんなに綺麗に撮れるんですね。
正直s24よりも良いです。
確かにナイトモードの有無は作例を見る際にチェックしていませんでした。近々、実機を触りに行くのでモード切り替えての確認をしようと思います。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
他機種の推薦ありがとうございます!
pixel9proの写真映りはとても良いですよね。
youtuberのスマホ比較動画でも、カメラについては頭一つ抜けてる印象があります。AQUOSのフラッグシップも気になっているのでiPhoneの実機確認の際に併せて触れようと思います!
書込番号:26017873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
iPhone事体はレンタルという形で格安で2年使用出来、またそのタイミングで、最新のiPhoneに乗り換えるというキャリアの契約形態が案外人気あるみたいですけど、それってそんなにお得なんですかね?
キャリアの通信費は月5千円は下らないでしょう。7千円くらいはいくのかな。
格安SIMなら通信費は相当安く抑えられるわけだから、iPhoneは一括購入して格安SIMとの契約の方がいいと思うのですが。
どうなのかなと…。
余計なお世話ですかね(汗)
書込番号:26014451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>働き者さん
キャリアの高い契約にしなければ良いだけです。
通信費は月1000円くらいで別途レンタル契約可能です。
書込番号:26014478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そんな抜け道があるんですか!
格安契約には割高通信費がセットだと認識してました。
書込番号:26014483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>働き者さん
>格安契約には割高通信費がセットだと認識してました。
無料で利用可能なpovoがあるので、そこからMNPで月額1000円程度でよいと思いますが。
高額なプランもありますが、1000円程度のプランもあるので、そちらを利用するだけで良いと思いますよ。
auならスマホスタートプランライトで1000円程度
povoからMNPの場合は、店員に教えてあげればよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25987941/#25996658
softbankなら、ガラケーにMNP転出元のSIMの番号を表示したものを撮影。
スマホデビュープラン20GBで契約後、MNP後にMy SoftBankへログイン後、4GBの1000円程度のプランに変更
povoからMNPの場合は、事前にSIMに番号を書き込み。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
書込番号:26014495
8点

>働き者さん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
今日からどう変わったか知りませんが、購入時にMNP限定割引44,000円とかを適用してもらうためには、キャリアの回線契約セットが込みだと思います。
例えば、ドコモならirumoの3GB以上とかeximo。
もちろん、購入後に回線契約を変えることはできますが、短期で変えるとブラックリスト入りして、次に契約するときに断られるリスクが生じると思います。
書込番号:26015246
1点

>mini*2さん
>購入時にMNP限定割引44,000円とかを適用してもらうためには、キャリアの回線契約セットが込みだと思います。
MNPなんだから回線契約は当たり前だと思いますが。
>購入後に回線契約を変えることはできますが、短期で変えるとブラックリスト入りして、次に契約するときに断られるリスクが生じると思います。
ドコモのeximo, ahamo, irumoの変更は単なるプラン変更のため、ブラックリストに入りません。
書込番号:26015277
9点

>mini*2さん
12/26からの端末購入プログラム変更点は分かりませんが、購入時に端末購入プログラムの適用を受けるにはキャリアの回線契約が必要のままだと思います。
例えば、ドコモならirumoの3GB以上とかeximo。
もちろん、購入後にMNPすることで回線契約を変えることはできますが、短期で他社契約に変えるとブラックリスト入りして、次に契約するときに断られるリスクが生じると思います。
という意味ですか?
書込番号:26023721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽健美茶24さん
その通りです。
そういう点で、sandbagさんが書かれたように、ドコモは本体に安い料金(irumoの0.5GB)があるのがいいですね。
書込番号:26023982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな事が出来るとは知りませんでした。
まぁあ、私は一括購入してしまったので良いのですが。
便利に活用している人もいるのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26027235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
本日UQモバイルから二回線ワイモバイルへMNPしました。
A回線は物理SIMで問題なし。
B回線はesimでネット、音声共に使えません。
ワイモバイルのチャットに問い合わせしたところ、
再起動
UQモバイルのプロファイル削除
ネットワーク設定のリセットを
勧められました。但し自己責任で。
ワイモバイルショップでは
ネットにも繋がってたようですが、
どうやったら解決できますか?
アンテナも下のアンテナが立って
おりません。
詳しい方、ご教示お願い致します。
書込番号:26013201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>B回線はesimでネット、音声共に使えません。
アンテナピクトが立っていないなら、回線が開通していないのでは?
開通が終わっているならeSIMの設定は?
設定→モバイル通信→SIMで両回線ONになってますか?
ONになっていればアンテナピクトが2段になります。
>UQモバイルのプロファイル削除
UQモバイルはプロファイル不要なのでもしインストールしていたら削除してください。
物理SIMカード側は問題無く使えているので関係なと思いますが…?
eSIMの手続きが適切に出来ていない様な気がしますが?
書込番号:26013253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございます。
UQのプロファイルはないです。
そもそもiPhoneに表示されないです。
Appleに確認しました所、
ソフトウェアが最新でないので
それでesimに不具合が起こっている
可能性があるとのことで、只今
最新バージョンにアップデートしてます。
それで無理ならワイモバイルに行って
それでも解決しなかったら、
部品の故障の可能性があるので
もう一度連絡くださいとのことでした。
因みにですが、ワイモバイルのesim
の設定はちゃんと出来ていると確認が
取れました。
書込番号:26013260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
Ymobile側の設定が完了し、アンテナピクトが表示されないなら
eSIM側のトラブルの可能性が高いかも?
設定→モバイル通信→SIMで番号表示されていますか?
iPhone SEは使っていないので分かりませんが、iPhone15 Pro Max iPhone16 ProをYmobileのeSIMで使っていました、いますがその様な事はありません。
書込番号:26013276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
親身になって頂きありがとうございます。
泣けてきます。
やはりeSIMは機能してないです。
番号は二つ出ています。
ピクトですが、さっきは下側しか
立ってませんでしたが、
今は上しか立っていません。
今回契約したワイモバイルショップは
遠方なので近場のワイモバイルでも
無料で対応してくれますでしょうか?
書込番号:26013306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
2つ番号表示されてアンテナピクトが立たないのは、システムがおかしいのかも?
ネットワークリセットをして、ダメなら一度端末の初期化をして見るしかないですね。
設定→一般→転送またはiPhoneをリセット→リセット→ネットワーク設定をリセット
これでダメなら、全ての設定をリセットですね。
eSIMも消えてしまうかも知れません…?
書込番号:26013384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
設定→一般→転送またはiPhoneをリセット→リセット→ネットワーク設定をリセット
これだったら、全リセットじゃないので、
大事にはならないでしょうか?
書込番号:26013413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これだったら、全リセットじゃないので、
大事にはならないでしょうか?
それしか方法が無いからです。
アップル、ショップでも最終的には初期化と言われダメなら修理ですから…
書込番号:26013635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>今回契約したワイモバイルショップは遠方なので近場のワイモバイルでも無料で対応してくれますでしょうか?
ワイモバイルに確認するのが確実ですが、アンドロイド端末でirumo esim再発行(機種変更)で端末再起動しても
アンテナが立たない場合がまれにあり、この場合はドコモショップに行って有償(3850円?)でやってもらうしか
方法が無いとサポートに言わたことがあります。
店舗に行って無償というところは多分無いと思います。店舗の利益0円でサポートすることになりますから。
ただし、端末の故障ということであれば無償でみてくれる場合もあるかもしれませんね。
書込番号:26013701
1点

>α7RWさん
ショップに行ってきました!
eSIMを入れ替えて無事解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:26013848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー

全てのセンサーが全く同じと記載されています。
https://www.gsmarena.com/iphone_16_pro_vs_iphone_16_pro_max_battery_camera_price_compared-news-64838.php#camera
書込番号:26011073
0点

あちこちの記事を見ると「16ProとPro Maxのカメラは同じ」っぽいですね。
私は無印16を使ってるんですが、これのセンサーサイズはどうなんだろう?と思って計算してみました。
(フルサイズ=36mm×26mm、1インチ=13.2mm×8.8mmとした場合)
メインカメラはフルサイズ換算26mm相当ですが、EXIFを見ると焦点距離は5.96mmとなっています。
ということは、(5.96mm/26mm)×36mm=8.25mmなので、1/1.6型センサーと言うことになるでしょうか。意外にデカい!
超広角カメラは16mm相当で、実焦点距離は2.22mmなので、(2.22/16)×36=5mm。1/2.6型ですかね。
16Proのセンサーも同じでしょうか?
書込番号:26011139
2点

無印とplusはメイン広角のセンサーサイズが1ランクく小さくなります。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13315&idPhone2=13317
書込番号:26011513
1点

>ありりん00615さん
なるほど、1/1.28インチセンサーとなっていますね。
しかしこんな薄い筐体によくぞそんな大きなセンサーを乗せられたものですね。
コンパクトデジカメでは少し前の中・上級機が1/1.8型のセンサーだったと思いますが、それよりもずっと大きいわけです。
写りも良いわけですね〜
書込番号:26011585
0点

iPhoneはカメラアプリの出来が大きいです。1インチ越えセンサーを搭載したAQUOSにはもっとカメラアプリに力を入れてもらいたいものです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1649795.html
書込番号:26011612
0点

センサーサイズの大きさ自体はiPhone14Proから変わってないってことですよね。
iPhone16Proでは、それまでのソニーIMX803からソニーIMX903へ変更になったという記事を読んでセンサーサイズも大きくなったのかな?と期待してしまいました。
実際は型番はIMX903になったんですが、センサーサイズは変わってないようですね。
iPhone17Proに期待です。
そういうところではAndroidは夢があります。AQUOS9Proすごいですよね。iPhoneを脅かす存在になってほしい。
書込番号:26012260
1点

1インチセンサー機が出たときは驚きましたが、iPhoneも1/1.28となるとそれほど変わらないレベルになってたんですね。
もうホント、コンデジなんていらないですね・・・
>iPhoneはカメラアプリの出来が大きいです。
強く共感します。
iPhoneは4から使ってますが、世代を重ねるごとにどんどん向上してますからね。
私は12購入時に「この画像処理はやり過ぎで不満!」と感じて11に戻して最近まで使ってきましたが、今回16を買ってみたら12の時の不満はほぼ解消していました。
やり過ぎで不自然なHDRやキツすぎるアンシャープマスクは自然なレベルになり、より自然な発色と高解像度で、もうほぼ言うことなしのレベルです。
書込番号:26012355
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー
Apple watchとペアで使っていらっしゃる方が大多数だと思うのですが
もしGarminと使ってらっしゃる方がいらっしゃったらご教示願いたいことがあります。
当方、GarminのINSTINCT 2Xというスマートウォッチとペアリングさせて使っています。
先日13promaxから16pro maxに機種変更して以降、
iPhoneに設定していたアラームの通知がGarminに来なくなってしまいました。
13promaxのときの挙動
目覚ましなどのiPhoneで設定していたアラームが鳴ると同時に
Garmin側にも通知(表示+振動)が届き
Garminのボタン操作でアラームの解除が可能でした。
16promaxにした後の挙動
、アラームの通知自体がGarminに表示されなくなりました。
もちろん、Garmin側からアラームを止めることもできません
LINEやメールやアプリの通知は届いています。
Garmin側に通知が来ると気づきやすいですし
iPhoneをポケットやバッグに入れたままでアラームを解除(OFF)することができて便利でした。
iPhone自体の設定や、Garmin Connect、Instinct2x自体の設定も確認してみたのですが
原因がわかりません。
動揺の状況を改善した経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ご教示ください <(_ _)>
1点

iPhoneではありませんが、Instinct2 Dual Powerを使用しています。
androidでは、設定ー通知ーデバイスとアプリの通知の所から設定できました。
もちろんconnectやInstinct側にも設定があります。
それでも出来ないなら、一回デバイスを削除してみてはいかがでしょう?
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=ZuYlrvyuuP0B6jBJQTJEvA&productID=621802&searchQuery=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0&tab=topics
も参考になるかもしれません
快適に使えますよーに。
書込番号:26010350
0点

>テキトーが一番さん
ご回答ありがとうございました。
なかなか同様の症状の方はいらっしゃらない中で
お知恵をお貸しいただきありがとうございました。
正直、まだ狙ったような通知は実現していないのですが
いただいたヒントをもとにもうひと頑張りしてみます。
書込番号:26021980
0点

私もこの問題にて困っております。
iPhone16promaxに機種変してから同じ問題です。
解決されましたか?
もし解決されたなら教えていただきたいです。
書込番号:26061416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じような症状で解決せずに困ってます。どなたか解決されたら教えてください
iPhone11 proから、iPhone16proに変えたが、アラーム連動しなくなった。ガーミンはfenix8のまま。
書込番号:26293309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
今現在、iPhone12を使用中ですが、サブ機が欲しくて探しております。
別にiPhone信者ではないのですが(むしろ高すぎて意味がわからんって思ってる)
iPhoneのヌルサクを経験しているので、iPhoneSEにしようかと思っておりますが、64GBでもまぁまぁ値段するので悩み中です。
中古のスマホを購入したことがないので、不安でもあります・・・。
そこで、iPhoneSEと同等(無理そう)あるいは、近しいAndroidスマホとかあるでしょうか?
同レベル帯を探すと、中古のiPhoneSEより高値になるでしょうか?
7点

>abuwo666さん
iPhone11のサブでSE使ってます。11は古いしバッテリーも互換品に変えたりしてるので、満身創痍状態ですが、メインなので使ってます。日常持ち歩くのはSEです。やはり小さく軽いので、動作は11よりは軽い感じです。アンドロイドとは比べてないのでわかりません。
私はQTNETでSEを今年の初めに購入したのですが、そのときの価格は7万でした。しかし半年使用後に3万円のキャッシュバックがあるキャンペーン中だったので、実質4万で入手した感じです。
iPhone15か16が同じ手が使えないか待ってるところです。もしくは時期SEでもいいかなとは思ってます。
スマホはiPhoneでもアンドロイドでもゲーム用途には使いません。カメラもメモ代わりにしか使いません。
iPhoneは他の機器との親和性が高いのでやはりいいですね。アンドロイドだとなかなか接続できなかったりすることありますしね。
SEを安く入手する手を考えたほうがいいんじゃないですかね?
書込番号:26006264
2点

>abuwo666さん
ドコモリユース品iPhoneなら新規契約でお安く購入出来ますよ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/docomo_certified/index.html
私も10月にiPhone13mini A品購入しましたが、バッテリー最大容量94%本体も目立つキズも無く非常に状態の良いiPhoneが届きました。
eximo契約になりますがirumoにプラン変更すれば、お安く維持出来ます。プラン変更するとeximoは満額になりますが、事務手数料がかからないので相殺と思ってください。
スペックの低いandroidを購入するなら、使いなれたiPhoneが良いかと思います。
書込番号:26006330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>abuwo666さん
SE3のサブでしたらSE3がお勧めです。操作なれ
私はSE3のサブサブにsense4使用してます。
(廃盤、中古なら1万くらいかと)
書込番号:26006646
2点

128GB、中古だけどほぼ未使用でバッテリー100%で、約46000円見つけたんですが、買いですかね?
書込番号:26025042
1点

SE3は13/miniの半年後に発売され、CPUとメモリ容量は同じです。
しかし、13/miniは記憶容量が128GB以上なのに、SE3には64GBモデルがあります。
勝手な想像ですが、これが理由で、最新iOSのサポートが13/miniより一つ前で終わってしまうかもしれません。
書込番号:26026126
1点

>abuwo666さん
ヤフオクとかメルカリじゃ無きゃいいと思います。
でも、もうあとちょっとで第4世代が出そうなんで、それまで待ってもいいのでは?出れば確実に第三世代の価格は下がるでしょう。
まぁ、第四世代8万円台とも言われてるのですぐには下がらないかもね。
書込番号:26026133
1点

>mini*2さん
一夜明けて考えれば考えるほど、高いような気がしてきました。
それよりも、最新iPhoneをレンタルで契約したほうがいいかなーって思い始めてます。
大手キャリアだと、レンタルするためにはほとんど高い月契約がつきもので悩ましいのですが・・・。
>KIMONOSTEREOさん
じゃんぱらなので安心だと思うんですが、
SE新作の噂もありますし、ちょっと待ったします。ありがとうございます
書込番号:26026150
2点

>abuwo666さん
待てるなら待ったがいいと思います。現行SEの価格が上がるってことはならないと思いますしね。
私はライトニングに懲りてるので、次期はUSB-Cがいいですね。物理ボタンが無くなるのは惜しいですが、それは時代の流れなんでしょうがないですね。
書込番号:26026334
2点

>abuwo666さん
>最新iPhoneをレンタルで契約したほうがいいかなーって思い始めてます。
>大手キャリアだと、レンタルするためにはほとんど高い月契約がつきもので悩ましいのですが・・・。
レンタルは、ドコモだとまだいいですよ。
最初はirumo3GB以上の契約が必要ですが、翌月から月550円の0.5GBに変更できますので。
普通の人は0.5GBだと足りないので、メイン回線用にもっと安い格安sim回線を追加契約して。
例えば、IIJのデータesimだと2GBが440円、5GBが660円です(ドコモ回線なので通信障害対策にはなりませんが)。
1.5Mbpsで構わなければ、mineoのマイそく(データ無制限で月990円、平日12-13時だけ遅い)もいいです。
こちらはauやソフトバンク回線も選べるので、通信障害対策にできます。
書込番号:26026463
3点

>mini*2さん
丁寧なご提案ありがとうございます。
今シュミレーションしてみましたが、2700円ぐらいでした。やすいですね。
0.5GBですけど笑
価格コムの最安値とかを信用していたので、楽天モバイルとかが安いと思っていたら違うんですね・・・
スマホ・格安SIMの世界は奥深いですね、、、
マイネオは眼中にありませんでした。
どうせなら、乗り換え端末セットでサブ機購入を考えていたので、IIjimioとかを想定していました。
あとは日本通信等。
マイネオの速度限定も全然不便しなそうですし、ちょっと悩みが増えました笑
書込番号:26027364
0点

>abuwo666さん
うちのSEはQTモバイルです。
購入価格は前述の通り。
毎月の支払いは2200円くらいです。
6GB契約で前月持ち越しできるので、10GBくらいはだいたいあります。
但しBBIQ契約者ですので、その分割引きかあります。
回線はdocomoになります。
11はUQで20GB契約で3500円くらいかな?
書込番号:26027527
0点

>abuwo666さん
>楽天モバイルとかが安いと思っていたら違うんですね・・・
楽天モバイルは無制限なので、月50GB以上使う人向けだと思います。
3GBまで1,078円とかは、それを少しでも超えると2,178円にアップするので怖くて使えません。
(私は月の途中で低速になっても、料金が増えない方がいいです)
>マイネオの速度限定も全然不便しなそうですし、ちょっと悩みが増えました笑
速度上限がある代わりにギガ無制限という料金プランはマイそくだけだと思います。
1.5Mbpsでもかなりのことはできるようなので、平日12-13時を副回線で凌げるようにできれば、いいと思います。
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056924/
なお、マイネオには普通の料金プランに、月385円プラスで1.5Mbps使い放題の「パケット放題Plus」というオプションがありますが、低容量のプランにこのオプションをつける人が増えたため、今では10GB以上のプランにしか付けられなくなりました。
https://mineo.jp/service/data/packet-free/?kar=66ff2b58c5da38b25696cf30
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2058
書込番号:26027729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





