
このページのスレッド一覧(全9918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 17:46 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月21日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月22日 19:09 |
![]() |
4 | 10 | 2009年5月20日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月21日 01:53 |
![]() |
6 | 10 | 2009年5月19日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
どなたか教えて下さい。。。
iPhoneをサイレントモードへ/から切り替えるとバイブレーション、または
着信音が鳴りますが、その音(バイブレーション)が延々と続き、止まりません。
どなたか同じ様な現象を経験したことがある方はいらっしゃいますか?
また、対処方法をご存知の方がおられたら教えて下さい。
0点

うーん、もしそれが故障でないとすれば、一度復元してみてはいかがでしょうか?
復元してみて直らなかったら、お店に持っていくほうがよいと思います。
書込番号:9583722
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
色々と既にフォルダ追加の話が出ていますが、調べても分からない為書かせていただきました。
iPhoneを買ってまだ数日の初心者です。
元から携帯のメールはまったく使用していないため今回も@i.softbankのアカウントは使用するつもりがありません。
逆に会社で使用しているPOPmailをiPHoneで受信してます。設定自体は成功しました。
outlook2003と同期することで住所録も移せております。
しかし!outlook2003のPOPmail内に追加フォルダを作ってもさっぱり反映されません。
POPmailは追加フォルダーはできないのでしょうか?
確認事項
追加ファイルが出来たとしても現時点ではiPHoneがメールを振り分けることは無いということですよね?バージョンUP待ちですよね?
0点

POPのプロトコルはただただserverに溜まっているmailをとってくるだけしかない
プロトコルです。(削除もできますけど)
そのとってきたメールをどう処理するかはそれそれメーラーの仕事になります。
それぞれがいろんな味付けをするわけですが、それはまったく統一した規格が
あるわけでもないのです。ですから、いくらoutlookがfolder分けをしたからと
いって他のメーラーがそれとおなじ処理をすることが決められているわけでは
ありません。iPhoneのPOPメールに対する処理はしごくまっとうなバニラな仕様だと
思います。
いっぽうimapになるとこれは明確にfolderによる管理ができるようになっています。
それはfolderがどこにあるかが、popと違うからです。folderはserver側に作られます。
したがってどんなメーラーを使おうともおなじfolderが出現します。
しかし振り分けまではimapの規格では決まっていないので振り分けはserver側のべつの
アプリで行う必要があります。(例:spamassassin)
お使いのPOPサーバーの管理者にimapのサポートをお願いするのが一番いい方法だと
思います。あるいはすでにimapもサポートしているかもしれませんよ。
書込番号:9579315
2点

JV44さん
教えて頂きありがとうございます。
僕はてっきり、iPhoneのメーラーに仕訳のプラグラムやフォルダの分岐プログラムを同期しているものかと勘違いしていました。
imapはPOPとHTTPの良いとこどりなわけですね。
>iPhoneのPOPメールに対する処理はしごくまっとうなバニラな仕様
のバニラ仕様ってどんな仕様なのでしょう?ちょっとニュアンスがわかんないですが・・・
とりあえず結論としてiPhoneのメーラーでは仕訳はもちろんのことフォルダ分けも現時点では無理ということなんですね。orz
imapのサポートを問合せてみましたが弊社が使用しているPOPメールサーバーはサポートしておりません。する予定も無いとのこと
ふと@i.softbankに転送したら旨く行くのではと安直に考えてOutlookExprに設定したら送り主が全部自分になって何がなにやらorz
まぁ今までと違い携帯でPCメールが受取れるだけでも大変ありがたいので、更なる使い勝手の良さ等はプログラム更新に期待してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9579758
0点

バニラってPlain-vanillaの意味で使いました。
describes a product or service that is basic and has no special features
というような意味あいです。(cambridge dictionaryより)
i.softbank.jpに転送とのことですが、自分でなくpop serverから転送させた方がいいと思います。
i.softbank.jpのimapはfolderが作成できます。まあ振り分けは自分でやる必要がありますけど。
メールの転送はメールサーバーがUNIXの場合でsendmailまたはpostfixがsmtpサーバーの場合は
/etc/aliasesの書き換えで、qmailの場合はvpopmailのvaliasの書き換えで転送できます。
残念ながらwindoze serverの場合は分かりませんし、知りたくもありません。(笑)
もちろんそれぞれのメールの管理者が管理者権限で操作する必要があります。
書込番号:9580000
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
先日機種代実質0円にひかれて自分に16G 弟に8Gを購入いたしました
サブ携帯として使用するため極力料金を抑えようと思いネットやメールはWi-Fiでのみ使用するつもりです
しかしSoftbankのかたの話によるとメールに関してはWi-Fiで使用してもパケ代が発生するとのことでした i.softbank.jp でも 他のメールアドレスを使用してもパケ代はかかりますよとのことでしたがそうなのでしょうか?
この掲示板で調べてみたところWi-Fi時にはメールもパケ代がかからないというような書き込みも見受けられます
いったいどちらが正しいのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします
0点

細かいことはアレなんですけど、Wifiだけ使ってるつもりでもどこかでパケット通信する仕組みらしいです。
ttp://www.vitae.jp/malkuth/no/2173
こちらが参考になるとおもいます。
書込番号:9575785
0点

3Gをシャットアウトすればメールでも当然パケット代はかかりませんが、プッシュ配信はされません。
書込番号:9582238
0点

データの取得方法を「プッシュ/オフ、フェッチ/手動」にして、
メール・アプリを起動するのはWi-Fi接続時のみに限定すれば3Gのパケ代は発生しませんよ。
統計情報のリセットをして10日経ち数十通のメールを送受信してますが、携帯電話ネットワークデータ(いわゆる3Gのパケット通信)は送信/受信とも0バイトです。
書込番号:9583100
0点

皆様のおかげで安心して使用することができます
とりあえずプロファイルにて3Gキャンセルして使用いたします
ありがとうございました
書込番号:9586437
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
こんにちは。
1台のiPhoneを5回iTunesへ登録出来るようになっていますが、
パソコンの買い替えやOSの再インストールで今回5回目の登録を行いました。
以降またOSの再インストやOSの乗換えで登録が必要になった場合
どうなってしまうのでしょうか?
0点

>1台のiPhoneを5回iTunesへ登録出来るようになっていますが
初めて聞きました。
そんな制限がありましたっけ?
iTunes Storeで購入した楽曲が聴けるMacやPCは5台までという制限はありますが・・・。
書込番号:9570622
2点

>1台のiPhoneを5回iTunesへ登録出来るようになっていますが
知りませんでした。
どこからの情報ですか。
ユーザーガイドとかに明記されてるんですか?
書込番号:9570710
0点

>iTunes Storeで購入した楽曲が聴けるMacやPCは5台までという制限はありますが・・・。
>
たぶん、こちらのほうが正しいかと(^^;
回数ではなくて、iPod同様、iPhoneも同時に5台までパソコンを認証(接続)できたんではないかと思います。
アップル - サポート - iTunes Store - 認証 FAQ
(すべてのコンピュータの認証を解除するにはどうすればよいですか?)
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/authorization/
私も何度となくOSを入れ替えたりしましたが、回数制限はなかったかと思います。
書込番号:9571472
2点

こんばんは。
質問の仕方が間違ってました(汗
ゆの'05さんのご指摘どおり、
iTunes Storeで購入した楽曲が聴けるMacやPCは5台までという制限はありますが・・・。
という事です。
1台のPCでOSの変更や再インストールをしていて、
5台登録したのと同じ状態になっているので、以後また再インストを行う
場合などあれば、購入した楽曲は聴けなくなってしますのでしょうか?
書込番号:9571491
0点

>1台のPCでOSの変更や再インストールをしていて、
>5台登録したのと同じ状態になっているので
なっていませんよ。何度OSをインストールしても承認台数は1台のままですよ。
5台のパソコンを持っていて、すべて承認させていればそうなりますが。
OSとかは関係なくパソコン本体を個々に識別しているようです。
書込番号:9571916
0点

間違えました。
訂正です。
「承認台数」ではなく「認証台数」でした。
書込番号:9571972
0点

パソコンの買い替え等の場合は、
iTunesより Store>コンピュータの認証を解除... で認証を解除して下さい。
書込番号:9572095
0点

OSに関係なく5台を管理するとのことですが、PC/MACのどの情報をみて
判断しているのでしょうか?MAC address?Hardwareの構成?
書込番号:9572637
0点

かなり前にApple Discussionsで話題になっていたのですが、
たぶんハードウェア関係だったと思います。
https://discussionsjapan.apple.com/community/itunes
書込番号:9572724
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
こんにちは、i.softbankからドコモ、au、にハングル文字を送信したいのですが、
送信しますと相手方に空メール状態で送信されてしまいます。
何か設定が必要なんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

おはようございます。
aauやドコモの携帯は、そもそもハングル文字の表示が出来ないのではないでしょうか?
多言語対応設計のiPhoneでは、ハングル文字などは、Unicode(UTF-8)という文字コードでメールを送信するそうです。
日本国内のほとんどの携帯は、ハングル文字の表示など想定してないため、JISないしシフトJISでなければエンコードできないため文字化けするようです。
日本語と英数だけで書かれたメールでは、iPhone3Gの OS 2.0以降では、JISコードに変換して送信するということなので、一般的なauやドコモでも受信表示できますが、ハングル文字などを含むメールを送信するとUTF-8で送信するので、これに対応した機種でないと受信してもエンコードができないようです。
ググってみたところこんなページがありました。たぶんここの説明が正確でしょう。
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/iphoneau_f344.html
書込番号:9562222
0点

ソフトバンクでは730SCや931SCなどのサムソンがハングル入力・表示に対応してますので送れる可能性はありますよ。(サムソンはハングル送信はSMSのみでS!メール・Eメールには対応してないようです。受信は大丈夫と思いますが)
iPhoneからサムソンへのSMSは大丈夫みたいです。(多分その逆も可)
ドコモにも韓国LG端末がありますのでやってみる価値はあると思います。auには韓国端末はなかったような??
書込番号:9578125
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
いつも利用させて頂いております。
今回自宅に、ペットや子供の様子の確認用にと、ネットワークカメラの導入を検討しております。
iPhoneで視聴可能なネットワークカメラをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いいたします。
なお自宅は無線LAN完備で、機種は「BUFFALO 54Mbps無線LANルータ WBR2-G54」となります。
ネットワークカメラの接続は、無線・有線は問いません。
宜しくお願いいたします。
0点

私はiPhoneのアプリ、「Air Cam Live Video」を使ってノートパソコン内蔵のカメラ、USB接続のWebカメラの映像をiPhoneで見ています。
900円の有料アプリですが、すでに保有しているハードで離れたところからiPhoneでライブで映像が確認出来るので、非常に役に立っています。
正式サポートはされていませんが、私は3G経由でも利用が出来ましたので、外出先からでも映像が確認しています。
こちらで「Air Cam Live Video」が紹介されています。
http://ipodtouchlab.com/2008/11/web-iphone-aircam-298.html
書込番号:9558634
1点

こんにちは
ざっと探してみたらこれとかいかがですか?
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=291400621&mt=8
あと、それっぽいのはこれとかw
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=303480276&mt=8
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=309632626&mt=8
的外れでしたらすみません。
書込番号:9558642
1点

orbも簡単な設定で出来ますよ。
無料版もあるのでお試しを。
書込番号:9561317
1点

SJM325さん、グワダンさん、GoGoBlueさん ありがとうございます。
iPhoneアプリでリリースされていたのですね♪
上記アプリは、すべてWEBカメラのアプリということですね。
WEBカメラは、自宅PCを常時立ち上げておかなくてはいけないのですよね・・
やはり、直接自宅ルーターへ接続できるネットワークカメラを、iPhoneで視聴することは出来ないのでしょうか?
自宅のカメラ設置場所的には、ルーターが置かれている場所付近がベストだったのですが、WEBカメラは直接ルーターへの接続はできないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:9562638
0点

キンムさん
私の友人が野鳥の観察にWEBカメラを設置してますが、直接接続してます。
必要なのが、WEBサーバー内蔵カメラ 数万円 と、
固定グローバルIPアドレス(各プロバイダでおよそ6000〜7500円/月)
これですと、パソコン(WEBサーバー)が要りません。
最近サーバー内蔵カメラも3万円台から出ています。また、IPアドレスの
取得もセットでは安くしてくれる所もあるしそうです。
では。
書込番号:9562902
1点

nagesidaさん
情報提供ありがとうございます。
ご友人の方はすごいですね!!
さすがにそこまでコストはかけれませんので、WEBカメラで今一度検討してみようかと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:9563015
0点

wake on LANの機能を使う方法はどうでしょう?
これだとiPhoneでPCの電源のONOFF出来るっぽいです。
orbにもwakeonlanのボタンあるんですが、私はやり方わからないので
分かるかたいたら追記お願いします。
書込番号:9564535
1点

GoGoBlueさん
情報提供ありがとうございます♪
「wake on LAN」で、自宅PCを遠隔操作できるのですね!
この方法だと、iPhone側で操作できそうですが、自宅のPCはディスクトップですが
無線LANですので、wake on LANは使用可能でしょうか?
また、orbを「Jailbreak」せずにiPhoneで使用した場合の使用制限等、お詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
引き続き、質問ばかりで申しあけありませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:9568108
0点

Wake On LANはmagic packetをNICが受信することがトリガーになって起動する
仕組みです。なのでWIFIだとWIFIのRouterがmagic packetを受け取って
該当のマシンにmagic packetを転送しようにも相手はそれを受け取れる
状態にないわけなのでwake on LANは失敗します。
(電源断のPCとはリンクは切れている)
書込番号:9569056
1点

JV44さん
情報ありがとうございます。
Wake On LANは、LANケーブル接続必須ということですね。
Wake On LANを導入の際は、有線接続も含めて検討いたします。
ありがとうございました♪
書込番号:9569313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





