
このページのスレッド一覧(全9922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2024年1月13日 08:56 |
![]() |
28 | 8 | 2024年1月6日 15:48 |
![]() |
3 | 1 | 2024年1月6日 08:22 |
![]() ![]() |
91 | 23 | 2023年12月28日 07:48 |
![]() |
12 | 3 | 2023年12月27日 09:41 |
![]() |
12 | 2 | 2023年12月23日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
ポイントカードを提示したあとにスマートにVISAタッチ決算する方法はありますか?
一度画面オフにしてまたホームボタン押すしかないのでしょうか?
書込番号:25576296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>羽香さん
「一度画面オフ」というのがよく分かりませんが、ポイントカードのアプリと、ウォレットアプリをどちらも起動しておけばいいだけでは?
書込番号:25576969
1点

>羽香さん
画面オフにしてからホームボタンダブルクリックのやり方もありますが、画面オンでもホームボタンに指を置いて認証して、リーダーに端末をかざして決済というやり方もあるようです
書込番号:25577222
3点

遅くなりました
ローソンの方法しか出てこなくて混乱してたので助かりました
書込番号:25582019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
画面保護するにはシールやガラスがありますがおすすめありますか?
最近目にするスマホキーパーって画面割れには弱いと思いますが車にキーパーだと大変優秀なので気になってます(車がイタズラされたときに磨くだけで傷が消えた)
書込番号:25573925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コーティングは過去一度だけしましたが
もう自分は絶対しませんね
剥がせないのが致命的ですね
ガラスはアマゾンの安いやつでいいと思いますね
書込番号:25573937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>羽香さん
nimasoのガラスフィルム丈夫で張りやすい(張り直しも出来る)ですよ(^_^)
https://amzn.asia/d/6dgmsUu
書込番号:25573957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
はじめてiPhone持つので助かります!ありがとうございます。
書込番号:25573984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度でも貼り直しできたり埃入った時のリカバリーが楽なガラスフィルムが1番いいと思います。経験上100均で買おうがAmazonでどこのメーカーの買おうが大差ないです。最近のものは大体貼り付けガイド枠が付いてくるので、エアダスターかブロアーと埃取り用のラベルシール台紙でもあれば絶対失敗しません。
書込番号:25574159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羽香さん
私は、業務用ガラスコーティング剤で自分でしました。
まだ2ヵ月弱ですが、コーティングしていない前機種と比べると、かなり快適です。
新車のアルファード用に買ったのですが、詳しい方に教えて貰って余計に自信がなくなり、EXキーパープレミアムにしました。
スマホキーパーいいと思いますよ。
私は、レンズ部分を含めて、全面に5回塗って48時間放置しました。
スマホキーパーは、レンズ部分をしてくれないかも知れませんが。
アルファードも誤動作を避けるため、カメラやセンサー部分をしてくれなったので、モニター画面を含めて自分でしました。
コーティングは、かなり奥が深いので、専門業者以外でする場合は、自己責任でお願いします。
書込番号:25574203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこれを5回買ってます。
https://amzn.asia/d/2jZxHHX
長男がちょくちょく割ってしまうので、定期的に張り替えさせています。
SEはこの黒枠の入ったタイプが違和感なくておすすめです。
ガラスフィルムを貼っておけば落としても本体のガラスが割れる可能性は極めて低くなります。
書込番号:25574309
2点

キーパーの製品は流石車のコーティングで飯を喰っているだけあるなと思うのは、画面割れ保護を一切謳っていないところでしょうか。
コーティングを塗ったところで割れの保護なんて出来ません。
それが可能ならばスマホ以外のガラス製品に転用されてるでしょう。
また傷の保護ですが、摩擦を減らす意味では塗っても効果があるかと思います。
が、スマホの画面には元から撥油や滑りをよくするコーティングがされていて、塗って終わりの様な簡易的なモノではなく蒸着といった手法でコーティングされています。(メガネレンズにされているようなやり方)
コーティングの上にコーティングを塗っても大して定着しません。
例えば車のコーティングなどはコーティングが持つ大凡の耐久期間が載っていたりしますが、スマホ向けでそんなことを謳っているモノなんてないですからね。
地肌を整えれないコーティングなんてそんなものです。特にコーティングされたモノの上に塗っているモノですからね、油が載っている面にテープを頑張って貼ってみている感じです。
剥がすことが出来ないという認識よりも、塗ったコーティングの効果は短期間で切れて元からされているコーティングと、ガラスの硬さで傷防止されていると認識した方が正しいかと思います。
摩擦を減らす傷防止では効果は大きいでしょうが、コーティングの硬さよりもガラスそのものの硬さの方がもっと硬いです。
コーティングを塗って傷がつきにくい以上にガラスが硬くて傷がついていないだけなので、先端が鋭利で硬い物が擦れてしまったら傷は一発で入ります。
車のフロントガラスが一番分かりやすい例ですが、ワイパーで擦りまくっても砂利を拾ったりして引き摺らなければ大抵は傷が入りません。それくらいに地上では表面が硬い物質です。
https://zwebonlinestore.com/blog/coating/10166
ガラスフィルムは張り替えればいくらでも綺麗になりますが、スマホ側のガラスは修理に出して交換する以外に綺麗にする方法はないです。
特に元から施工してある蒸着コーティングも傷んでいくので、コーティングの塗膜が薄くなってガラス面が出てきたりというのは当然にあります。
長く綺麗に使いたいのならば、物理的な分厚いフィルムで守った方が堅実的です。
車にされているコーティングで傷防止になっているのは、先に上げた摩擦を減らすという点と、コーティング自体が犠牲膜という役割になって削れても元の塗装に到達しない役割を果たしています。メチャクチャ薄い膜なのでしっかり削ると一発で傷が入りますが。
また傷防止が出来るようなコーティングも塗って終わりではなく、コーティングを密着させる為に車のボディーを磨いて塗布して犠牲膜を作っています。
何かがぶつかってつく傷はぶつかった側が削れて車側に付着している場合もあったりで、拭いて綺麗に戻っているのならそういった可能性が高いです。
コーティングは決して万能なものではないので、傷防止をしたい場合はフィルムが絶対的にかたい選択です。
車も高級車はコーティングではなくフィルムを貼って傷防止しますからね。
書込番号:25574367
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 256GB SIMフリー
現在、AndroidでGalaxy S21+を使っています。
今回ずっと使ってみたいなと思っていたiPhoneに変えようかな?と悩んでいます。
実は、毎回機種変の際に、GalaxyかiPhoneで悩んでいて、結局使い慣れているギャラクシになってしまいます。
今のGalaxyS21+に不満はなく、ただ、今回iPhone15を見たとき、『綺麗で高級感があるな』と思って、本気で悩んでいます。
ただ、Androidでなれている分、なかなか決心がつかず。
そこで、AndroidからiPhoneに変更した時に、『変えてよかったなぁ〜』と思う事や、逆に『変えるんじゃなかった・・』と思ったことを是非教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25561984 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

iOSで大きいのはIMEアプリが限られる事です
文字入力は労力大きいので使いづらいと苦になります
Androidの様に自由なIMEアプリが豊富では有りませんので
書込番号:25561997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jill0619さん
MacやiTunesやiCloudを使うのでしたら、
iPhoneもおすすめになります。
書込番号:25562016
1点

元々iPhone2台持ちからAndroid2台持ちに変更し、現在はiPhoneとAndroidを1台ずつ持ち歩いてます。
(iPhone15がUSB-C対応になり充電器が共用できるようになったため)
データの移行は大変ですが、使い勝手は大差ないと思ってます。
もちろん細かな違いはたくさんあり、それぞれ一長一短ありますが、個人的にそれほど気になるものはありません。
ちなみにiPhoneに戻した理由は
1.Apple IDの管理に必要だから
他の家族は全員iPhoneでいまは別々のIDですが、昔は自分のIDを全員で共有してました
2.探すアプリで家族の居場所確認
3.CarPlayがAndroid Autoより使いやすかった
4.ショートカット機能が便利
くらいです。
iPhoneの最大の魅力はケースの種類が豊富なことかなと思います。
自分は無機質なケースを使ってるので無関係ですが。
書込番号:25562024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iOSかAndroidか?
昔から語り尽くされてる感じはしますが、iOSをずっと使い続けている身から言えば、「かなり違うので慎重に検討した方がいい」が結論でしょうか。
私は一度Androidに変えてみたことがありますが、半年経たずにiPhoneに戻しました。理由は「慣れの問題」です。
お勧めは、とりあえず2台持ちで運用、が良いと思います。
両方使いながら、iPhoneでも使っていけそうだと思えば移行すれば良いですし、無理そうならiPhoneは比較的高値で売れますので、持ち出しも少なくて済むかと。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/sp_difference/
書込番号:25562032
5点

>Jill0619さん
うちの嫁さんはスマホはずっとandroidでしたが、昨年iphone14にしました。
電話帳の登録も自分では出来ないような人でしたが、すぐにiphoneに慣れました。
androidからiphoneに変更は、iphoneからandroidに変更するよりは簡単だと思いますよ!
書込番号:25562075 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

バッテリーの保ちは別問題として、頻繁に買い換えずに長く使い続けるのならiPhoneかな。
Android端末はOSのサポート期間が長くはないので、買い替えのサイクルが早いです。
書込番号:25562124
7点

>Jill0619さん
iPhoneは本体がiOSサポート対象外にならないかぎり、アプリも動作保証されるのが安心です
Androidはアプリがインストールできるかも機種に依存するので、使ってみないとわからないところがあります
iPhoneのAppleウォレットは、Appleウォレットからいろいろな電子マネーにチャージできるのが便利ですが、登録枚数に制限があります
AndroidのGoogleウォレットは、登録できる枚数が多いですが、汎用性はAppleウォレットに負けます
文字入力は、iPhoneではカーソル移動が純正キーボードのスペースキー、またはカーソルポインタを指でドラッグするしかないので、Androidに比べて労力が必要でiPhoneでもっとも不満なところです
もうひとつiPhoneで注意する点は、デュアルSIMで利用するときAPN構成プロファイルが必要なMVNOのSIMは2枚同時にAPN設定ができません
あと電話帳については、iPhoneの電話帳にGoogleアカウントを連携させれば、Googleの電話帳をそのまま使用できます
書込番号:25562147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jill0619さん
GalaxyS23UltraとiPhone15Pro使っています。
昔と違ってiPhoneはAndroidに似てきたので、通知やコントロールパネルの出し方に最初は戸惑うと思いますが、移行してもそんなに違和感はないと思います。
>逆に『変えるんじゃなかった・・』
BluetoothコーデックがSBC/AACだけなので、ハイエンドのBluetoothイヤホンのパフォーマンスを発揮できません。
イヤホンに拘りが無ければ関係ないですが、もし拘っている時は要注意。
中古で安いiPhoneを買ってみて、慣れそうであれば新しいiPhoneを買うとよいと思います。
書込番号:25562217
7点

個人的にはandroidとiPhoneなら出来ることは大して変わらないのでiPhoneに変える必要はないと思います
それなりの金額を出せるならおそらく短期的にみるとandroidのほうが同等以上の性能ですしね
ただし優れているところを上げるとするとiPhone以外のapple製品と合わせた時じゃないですかね
Applewatch、Macbook、Airpods、iPad等々それぞれ単品で見るとiPad以外はそれ以上製品もありますが
セットにしたときの利便性は他社より先を行っていると思います
これはiPhoneとandroidと言うよりapple沼にはまってしまって抜け出せない人の話になるので参考になるかわかりませんが。。。
一つiPhoneに変えるんじゃなかったの例としては文字をうってるときに少し前に戻ろうとしても←みたいな戻るボタンがないのでうまくねらったところに戻せなかった時のイライラは何年たっても消えないですね(笑)
書込番号:25562221
9点

iPhoneのメリット…
多少型が古くなっても、カバー等のアクセサリーが豊富に選べるとか、国内ではユーザーが多いからairdrop等でハミられにくいとか(特に若い人)…。
デメリットは(対性能比で)端末が高い、一部のファンが、平家にあらずんば…的になぜか上から目線…とか。
ただ、iPhone→iPhoneの乗り換えの簡単さは便利だなぁと思いました。
既に囲い込まれてますね(笑)。
書込番号:25562379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
以前、iPhoneを調べていたら、文字入力がストレスと書いてありました💦
やはりそうなんですね。
慎重に考えたいと思います。
回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:25562521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
一切使わないんです😭
それがやはりiphoneにするメリットなんですね。
ご回答頂きまして、ありがとうございました🤗
書込番号:25562525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
返信ありがとうございました。
それぞれいいとこもありで、悩みます。
周りがiPhoneばかりなら悩まないのですが、どちらかというと私の周りはandroidばかりで。
やすい物ではないので、慎重に考えたいと思います。
回答頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25562653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、これって昔からよくある質問ですよね。
私もいろいろ調べて見ていてよく出てくる話題なので、結局どうなのかな?と思い、質問をさせて頂きました、
やはり『慣れ』って大事ですよね。
2台持つのは金額的に難しいので、慎重に考えてみたいと思います。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25562661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
ありがとうございます。
奥様はすぐ慣れて使いこさせていらっしゃるんですね。
羨ましいです。
今日も店頭に行ってデモ機を触りながら悩む悩むでした。
安い物ではないので、慎重に考えてみたいと思います。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25562666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
長く持ち続けるならiPhone。
確かに最近少し長くなったとはいえ、AndroidのサポートはiPhoneに比べて短いですよね。
参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:25562971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ありがとうございます。
サポートは大事。
その点はiPhoneの魅力ですね。
問題は文字入力かぁ。
慣れたらと大丈夫?と思ってはいたのですが、他の回答者様も書かれていたと言うことは、iPhoneを使いこなしている方でも不満な点なんですね。
とても参考になりました。
しっかりと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25562978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
コメントありがとうございます。
イヤホン、情報ありがとうございます。
イヤホンをする時間が多いので、考える材料にさせていただきます。
操作の仕方は店頭のデモ機で触ったりしてるのですが、慣れてないので、何をしてるのか?わからなくなる時があります。
安い中古のiPhoneでまず慣れてみる!これも良いかもしれないですね。
しっかり考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25562994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしのよっしんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりapple製品を持っている方にとっては便利なものなんですね。
私は1つももっていなくて。
Androidで、しかも今使っている機種には1つも不満はなく、なんとなく憧れ的なものがiPhoneにはあるだけなんですよね。
今機種変出来るタイミングなので、悩んでしまっている状態で。
やはり文字入力が難点なんですね。
皆さんからのコメントを参考にしながら、しっかり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25563008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
iPhoneは確かに、古くなっても周りのアクセサリーはありますね。
その点は長く使用するにはプラスポイントですね。
皆さんからいろんなコメントを頂いているので、自分にとってどうなのか?をもう一度考えてみたいと思います。
今使っている機種に不満があればこんなに悩まないですむのに・・とつくづく感じます。
ありがとうございました。
書込番号:25563016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank
XperiaACE3を子機としてiPhone se2を親機としたテザリングに繋がりません。他の機種を子機としてXperia5等イロイロな媒体は繋がるのですが、この機種だけは繋がりません。また、XperiaACE3は他の自宅Wi-Fi、サイバーナビ並びにXperia5等テザリングに繋がるのは確認済みです。周波数帯が違うのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに設定で互換性を優先にしても繋がりませんでした。
書込番号:25561163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masaya134さん
根本的なことを聞きますが、ソフトバンクのテザリングオプションは申し込み済みなんですよね?
書込番号:25561325
4点

iOS(親機)の場合、テザリングはWPA3以上になります
子機(Ace)がWPA3に対応してるか確認を
後はパスワードの確認ですね
書込番号:25561969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masaya134さん
販売チャネルの違いでWi-FIのスペックが異なると思えないので書きますが、
ドコモ版のAce IIIはWPA3対応しています。
※ネットワーク関連 ⇒ Wi-Fi を選択
https://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SO-53C__13_.html
書込番号:25562039
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
私の場合は 確実にバッテリー持ちがよくなったように感じてます。ほぼ待機状態で 使用しても各通知とApple Musicとを聞くだけの15 Proなんですが 今までは3日程度で50%を切ってましたが 更新後は3日経過しても60%あります。皆さんのはどんな感じですか?
書込番号:25557546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おじさん.c0mさん
おっしゃる通り、私もアップデート後は電池の消費が改善されたような気がします。アップデートの説明では特定の条件で消費が早くなるとありますが。まぁ良いことなのであまり気にせずに満足しています。
書込番号:25557775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>katatomoさん
返信ありがとうございます。
やっぱり改善してますよね!同じように感じてる方がいて個人的に喜んでますw 長持ちすることは良いことなんで もっともっと改善してほしいですね!
書込番号:25557855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





