
このページのスレッド一覧(全9926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月1日 23:50 |
![]() |
3 | 8 | 2009年8月1日 14:29 |
![]() |
8 | 7 | 2009年8月1日 01:07 |
![]() |
2 | 8 | 2009年8月1日 00:10 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月31日 21:48 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月31日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
(今日成田→中国広州)
「公衆無線LANし放題」プロファイルインストール済みの状態で失敗しました。
まず、ソフトバンクの手順説明http://broadband.mb.softbank.jp/mb/special/wifi/pdf/wirelessLAN_setting_manual_use_profile.pdfの通り
「Wi-Fi」で「narita-airport」のアクセスポイントをキャッチしました、電波マークも出ました
(ただし、アクセスポイントの名前はmobilepointではない)
しかし、ホームボタンを押したら接続が切断され、電波マークが消えてしまってsafariを開いても何も出ませんでした。
(何度も繰り返した)
その後やり方を変えて、「Wi-Fi」で「narita-airport」をキャッチし、自動接続にしてみたら成田空港無線LANサービス(いろんなプロバイダ)画面が出ました、「ソフトバンクテレコムBBモバイルポイント」をタップしても反応しませんでした。(他のいくつかのプロバイダをタップしたらそれぞれのログイン画面がでました。)
どこが間違ったか見当がつきません、成田空港で接続できた経験のある方、ぜひご指導ください。
ちなみに、今iphoneは広州で「中国移動」(中国テレコム)の電波を拾っています。(勝手にバックグラウンドでパケット通信したらやばいですね。)
0点

>覇王丸地獄変さん
公衆無線LANし放題ですが、以下の注意事項が書かれています。
iPhone 3G+無線LAN 快適無線LANでiPhone 3Gフル活用
http://mb.softbank.jp/mb/special/wifi/#bbmp
利用可能エリア
ソフトバンクテレコムが展開するBBモバイルポイントのエリアに準ずる
※国内外のローミングポイントは利用不可
成田空港無線LANサービスはローミングポイントなので利用できません。
この為、プロファイルを利用せず接続すればアクセスできると思います。
書込番号:9884280
0点

Nisizakaさん こんにちは、ご返信ありがとうございます、
そのページのエリア情報で調べたら成田空港が出たので、
てっきり接続できるところだと思いましたが、
ローミングポイントだから利用できないなら、エリア情報から外すか注意書きすべきですね。
書込番号:9886365
0点

成田空港でローミングアクセスはできます。
昨日、四苦八苦してつなげました。
NRTのSBショップにも行きましたが、案の定「つながるはずです」の一点張りで、
さっぱりわけがわかりませんでした。(ショップの近辺は無線が入らないのもイタイ)
意地で、3G回線を使い調べたら あっさり解決しました。
http://master.x-srch.com/2009/05/nrt-airport.php
書込番号:9933182
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
NTT DOCOMO F904iから iPhone3GSに変更しようと思っている者です。
MS Outlookのアドレスと、携帯のアドレスを統合できて、さらに
スケジュール管理もOutlookと共有でき、IPODとしても使用できる
この機種はかなり魅力です。
I mode mailをよく使っているので、一番のネックはアドレスが変わってしまうことです。
友人にメルアド変更を一斉送信するにしろ、メールが来なくなるのではと心配しています。
2台持ちは面倒ですし費用もかかります。
板違いかもしれませんし、既出かもしれませんが、ここしかないのでスレ立てさせていただきました。
実際のところ、メルアドが変わってもあまり今までと不都合なくみなさんやってらっしゃるのでしょうか?友人に聞いても様々で、メールが来なくなったという人や、変わらずやっているという人もいますし、よくわからくなってもう少し皆さんの体験をお聞きしてみようと思いました。
いかがなものでしょう?
0点

「物理的要因」で届かなくなった…なんてことはありませんでした。
むしろ「人為的要因」が主ですかね。
頻繁にやり取りしている相手は、すぐにアドレス変更&受信設定をしてくれたのでノープロブレムでした。
(※今迄の携帯から事前に連絡する方が確実です)
普段連絡を取らない・マメじゃない相手は、案の定忘れて変更しないままだったり、ひどいとアドレス変更
のメールに目を通すことなく一括削除していたり…。
iPhoneは新規で契約し、当初2台持ちしていましたが、自分の生活スタイルにはiPhoneだけで事足りること
が分かったので今迄の回線を廃止しました。
アドレスは勿論・電話番号も変わったため連絡には難儀しました(笑)
iPhoneはGmailなどのアカウントも使えるので、そちらを教えるというのも手ですね。
書込番号:9883863
0点

答えになってないとわかって書きますが(笑)参考までに。
アドレスが変わっちゃうとメールをくれなくなる友人なんて、そもそも友情と言えるほどのものがない関係なのでは?とオジサンは思ってしまいます(^^ゞ 真面目な話ですけど。
若い人ほど、携帯に重きを置いているのはわかりますけどね。個人的に PC を持ってない方も多いそうですし。
まあ、それを言っても根本的な解決にはならないと思うので、僕の解決策を書きます。
結局、問題なのは、携帯のアドレスって変わってしまう可能性があるということですよね。それがいやで移りたがらない人も多いわけです。ある意味、囲い込み?
で、僕は人に教えるメインアドレスを PC のものにしています。それも、自分でもドメイン(とそのメール)を持っているのですが、それでもなく、あえて、GMail のものです。
iPhoneをお使いになるわけですから、PC はちゃんとあるわけですよね。
クラウドコンピューティングなんて言いますが、今後、データをネットの“向こう”に置いておくということがますます当たり前になると思います。Google が未来永劫にあるか?と言われると、100%とは言えないのですが、自分のドメインをずっと持ち続けているよりは可能性は大きいでしょう。
アドレスの話ではありませんが、iPhone のアプリにもクラウド絡みのものはいくつもあって、そこにデータを置いておくと PC からでも iPhone からでも同じように読めて、とても便利で最高です。
で、iPhone では、GMail がデフォルトでサポートされていて、携帯アドレス以上にシームレスに使えてとても使い勝手がいいです。アドレスとパスワード以外、サーバーやらなにやらの設定すらいらなくてビックリしました。いきなりIMAP サーバーだし。
この際、GMail でアカウントをお取りになって(もうお持ちかもしれませんが)、今後はそれをメインにして友人に知らせるのはどうでしょう。
なんなら、GMail アカウントはいくつでも取れますから、相手によって教えるアドレスを分けることもできます(実際、僕はそうしています)。
iPhone の場合、そこから携帯アドレス(・・・@i.softbank.jp)に転送すらする必要はありませんが(上に書いたように、GMail が直接読み書きできるので)、仮に今後また、ソフトバンクから他社キャリアへ移ることがあっても、Gmail からその新しいキャリアの携帯メールへ転送する設定をすればいいだけのことです。
不安定な(位置づけの)キャリアの携帯メールより、GMail(のような、Web サービス)を優先する、というのが僕のスタンスです。そういう意味では、Apple ファンでもあるのですが、Apple に囲い込まれる mobileme ですら使いたくありません。
#と言いつつ、Google の手中にはまっているかも(汗
書込番号:9883981
1点

>JonnyBeGoodさん
参考にならないと思いますがとりあえず。
docomo N905i、iPhone等を使っている複数台持ちです。
私は昔から基本的に携帯メールアドレスを教えていません。
必ずPCメール(MobileMe)にとお願いしています。
理由は携帯メールのSPAM対策が貧弱だった頃にメールアドレスをよく変更した為です。
MobileMeのアドレスは、前身であるフリーのiTools開始時(2000年頃)から使っているので
同じアドレス名としては一番長く使っています。
docomoのみの時代は、***@mac.comのメールアドレスをdocomo.ne.jpへ転送していました。
急を要する時以外は、基本的にPCから返信していました。
iPhoneになってからは直接送受信出来る様になったので楽になりました。
他の方が書いているようにGmail等を使うのがよいかもしれません。
ただ、携帯メールのみや登録したアドレスしか受信できないように設定している方も多いので
メールアドレスの変更は事前にdocomoのメールアドレスから連絡したほうがよいかと思います。
書込番号:9884114
0点

メルアドが変わるとメールが来なくなる…
っていうのがいまいち理解できません。そりゃアドレスを変更して誰にも教えなければ誰からもメールは来なくなると思いますけど、普通に一括送信で連絡すればみんな登録してくれるでしょう。
普通の人は他人のアドレスが、ソフトバンクかドコモかなんて気にしませんよ。
書込番号:9884951
1点

みなさん素早い返信ありがとうございました。
確かに、これからは囲い込みのような各社の携帯アドレスは使わずに、Gmailなど使用した方がいいのかもしれません。そうすればMNPさえあれば携帯のアドレス変更をお願いしなくてもいいのですからね。
ただ、絵文字はまだ魅力的・・・(笑)
それにしてもiPHONEは本当に魅力ありますよね。
よく検討させていただきます!
書込番号:9885518
0点

>ただ、絵文字はまだ魅力的・・・(笑)
Gmail、絵文字も問題なく読めますよ。絵文字入りのメールも書けます。
まだあまり知られていないのかな?
そもそも、日本発の文化?なのに、絵文字を国際規格(ユニコード)化しようと提案したのは Google だったりします。
日本(の携帯会社)はケンカしてないでそういうことをちゃんとやればよいのになぁ。
◆参考
●Google Japan Blog: Gmail で絵文字が使えるようになりました
http://googlejapan.blogspot.com/2008/10/gmail.html
●Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ
http://googlejapan.blogspot.com/2008/11/blog-post_27.html
書込番号:9885985
1点

>しんぽいさん
そのようですね。調査不足ですみませんでした。
これなら迷う必要もありませんね。もう決めました。
週末に買いに行きます!在庫があればいいですけど(汗)
皆様のおかげで決心がつきました。感謝しております。
書込番号:9886254
0点

お礼のメッセージが遅れましたことをお詫びいたします。
参考になるご意見ありがとうございました。
結局時間はかかりましたが、全員にアドレス変更のメールを一人一人送りました。
それによってある意味友人(というか知り合い)の整理ができました。
『久しぶりだね!飲みでも行かない?』ってなる人もいれば、すでにアドレスを変更してしまっていた人もいました。たいていの人が新たなアドレスを使ってメールをくれます。
時分の複数あったアドレス帳もきれいに整理できましたし、この端末を使って今はたのしくやっております。
かえすがえす、ありがとうございました。
書込番号:9938433
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今日、iphone買う予定で、はりきってソフトバンクショップに行ったんですが……売り切れでした(T_T)
予約していなかった僕が悪いんですが……
今予約したら、いつ手に入れることができるでしょうか。
お願いしますm(__)m
0点

知らんがな
販売店に聞いてくれ
地域差がかなりあるのが現状
書込番号:9881470
3点

> 泣。
題名は、あなたの状態を書く場所ではないです、
聞きたい内容の一部の重要なモノを表題にしましょう
せっかくshopに出向いて
なぜに入荷を聞いてこなかったのか??
どうしても購入したいのであれば、shopに聞きましょうよ。
書込番号:9881490
4点

私は先週近所の大型家電店で購入しました。事前に電話で在庫の有無を教えてくれました。取り置きもできました。どこのお店も数台の在庫を確保してました。土曜日に入荷するところが多いようですね。場所をある程度指定して在庫情報を求めてはいかがでしょうか?そして、購入できたらお礼の言葉を書き込みましょう。
書込番号:9882640
0点

地域差はあるでしょうけど、どこも品薄みたいですね。
自分の場合
最初に行った街のヤマダデンキLABIは「在庫が無い、どこも品薄で予約になる」と言われ、近くにもう一つソフトバンクショップがある事を思い出してそっちに移動。
移動中、家の近くにもヤマダがあったのでそっちに電話で在庫確認→一台あるという事でとりあえず確保。
ソフトバンクショップに着くとこちらも一台だけ今日入荷したとの事で即購入。
店員は「予約無しで買えるのは運が良いですよ。」と言ってました。
購入後、さっきのヤマダの取り置きをキャンセル。
こんな感じでした。
回ってみると意外とあるもんだなって思いました。一つの店だけであきらめるのは早いと思いますよ。とりあえずどっかで予約して、あとは色々見て回ったらいいと思います。
書込番号:9884970
0点

愉快なやりとりだから お気に入りに追加しました。
書込番号:9886935
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
iPhone3Gもついにお誕生日を迎えました。ところが、購入後1年が経ち、その数日後に突然、"HOME"ボタンが反応しなくなってしまいました。ネットで検索していると、こういうもんだはApple製品では良くあるような書き込みを見てしまったのですが、さらに最悪なのが、Apple Careを購入していなかったので、これまた大変!!
購入したソフトバンクのショップへいきましたが、また数万円を払うことになるらしく、今はアプリを閉じることも出来ないのでその都度電源を切ってホーム画面に戻るようにしています。
これってどうしようもないのでしょうか?どなたか対処法があれば教えて頂ければと思います。とほほ...。
0点

ソニータイマーならぬAppleタイマーですか。
単に他のメーカーの製品より売れているから、SONYやAppleが目立つだけで、実際はどのメーカーも強度はホドホドに作っているようです。そうしないと経済が回りませんからね。
運が悪い個体に当たってしまったのかもしれませんね。
書込番号:9911012
0点

こんばんは。
私はiPhone 3GSに買い換えた方がいいと思います。
確かに修理した方が安くは付くかも知れませんが、
同じ高額を支払うのなら、性能が格段にアップしている
iPhone 3GSを買われる方がいいように思います。
ひとつのアドバイスと思って聞いてください。
私なら迷わずにiPhone 3GSを買います!
書込番号:9911114
0点

残念ながら基本的に修理(交換)かと思います。
ただ単なる接触不良か、ボタン部分のセンサーが死んでいるの分解しないと判らないのでは…。
Appleだと22,800円ですね。
あとは、iPhoneの修理をやっているショップで直してもらうとか。
iPhone 3GSについては、確かに良いのですが、人によってはiPhone 3Gで十分という方もいるので予算重視であれば無理にすすめる必要も無いかと…。
水濡れセンサーが反応している場合は、買い替えた方が安いです。
書込番号:9912176
0点

やはり素直にお金を払っての修理もしくは3GSへ機種変更が妥当ということですね。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9913778
0点

こちらに相談されてみてはいかがでしょうか。
http://ilab.cc/index.html
24時間修理対応で、応じてくれるようです。遠方は郵送での対応で。
しかも、ソフトバンクショップでの修理よりも安いみたいですが。
書込番号:9921279
2点

SJM325さん、
ありがとうございます。こんなサービスをやってくれるところがあるんですね。
あれだけネットで探したのに、見つけることが出来なかったのに・・・。
連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:9923652
0点

iPhone専門の修理ショップiLab PC Factoryで既に3回お世話になりました。
最初は今年4月iPhone 3Gのガラスが割れ修理
2回目は、同じくiPhone 3Gのホームボタンが効かなくなり修理
3回目は、先週iPhone 3GSが大雨で水没、、だめ元で相談したら見事復活してもらいました。
AppleやSoft Bankが対応してくれなくても、こういうありがたいショップがあれば何とかなっています。
iPhoneの全ての修理が可能との事。
書込番号:9936297
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
初めての質問です。
通常の通話、ボイスメモでは
内蔵マイクで割ときれいに音を拾ってくれるのですが、
スピーカーで通話したとき、相手方にはプツプツと途切れて
聞こえるようで、会話になりません。
こちらには相手の声がはっきりと聞こえているので、
電波の問題でもなさそうです。
マイク部分を見ても、汚れているような感じはしません。
同様の症状のかたはいらっしゃいますでしょうか。
できれば、解決法をご教授下さい…!
0点

それって外部スピーカーの音が回り込んでエコーになるのをエコーキャンセラーが一生懸命消しているんです。もうちょっと音量をさげるか、スピーカーとマイクの間に手でもいれて音が回り込まないようにしてくださいな。
書込番号:9931740
0点

Pz.Lehrさん
素早いご回答ありがとうございました!
なるほど…iPhoneの便利機能(エコーキャンセラー)と
内蔵マイク&内蔵スピーカーの位置が原因だったのですね。
勉強になりました!
さっそく音量を1目盛りずつ下げながら試してみましたが…
改善されません(;_;)初期不良なんですかね。。。
ショップにも相談してみましたが、やはり機体にはお詳しくないようで、
「一度復元をして、それでもなおらなかったら交換になります」
とのことでした。
今から初めての復元作業にとりかかってみます。
かなり時間がかかるとのことですが、
また結果を報告させて下さい!
書込番号:9935308
0点

解決しました!!
復元作業を済ませたら、途切れなくなりました!
さらにスピーカー音量を下げたところ、完璧のようです!
Pz.Lehrさん、本当にありがとうございました!
そして…どうもお騒がせしましたm(_ _)m
今後同様の症状が出た方は、是非一度復元作業をトライしてみて下さい。
書込番号:9935534
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
昨日この機種を買いました。
以前から調べていて、いまいち解らないので教えて頂きたいのですが、
題名の様にパソコン2台のiTunes使用を行いたいのですが、出来ますでしょうか?
(両方音楽を入れてするのは出来るように書いてあったんですが目的が違うので)
片方のPCには会社で使用するアドレスや書類等を使用し、もう片方のPCには遊び用の音楽等を入れ、どちらも入れれる様にしたいのですが、こうなると片方と同調した場合、片方のデータは消えてしまいますか?
出来れば、仕事用はアプリ等も分けたいのでアカウントも仕事用に作ろうかとおもうのですが。
宜しくお願いします。
0点

1台のパソコン(iTunes)で複数台のiPod(iPhone)を同期分けはできますが、
その逆はできないはずです。
結論は、片方と同調した場合、片方のデータは消える。になろうかと。
iPhoneではやったことないけど、iPodではそうなりますね。
書込番号:9933752
1点

こんにちわー iPhoneとiPod touch2頭使いです。
PCの問題というよりは、同期できるiTunesが1つに限定されているはずです。
実際私もそうでした。
1つのiTunesで複数のiPhone/iPod touch/iPodを同期することはできますが、
その逆(1つのiPhone/iPod touch/iPodで複数のiTunesと同期する)ことはできないはずです。
やろうとすると「初期化しますか?」ときかれ、Yesにすると記録していたデータが全て消えてしまいます。
ちなみに既知の情報だと思いますが、iPhoneの中にあるデータをiTunesにアウトプットすることも出来ません(写真以外)。
記録したいデータがPCごとに分かれているのであれば、まずは同期させるiTunesにデータを移行させてから同期するか、
「AirSharing」のようなオンラインストレージが使えるアプリを導入されることをお勧めします。
(メール添付もアリだとはおもいますが)
書込番号:9933800
2点

>「AirSharing」のようなオンラインストレージが使えるアプリを導入されることをお勧めします。
アップル純正のアプリで、「MobileMe iDisk」がでましたね。
早速、入れて試しています。これで、Orb用のPCやiPhone対応ネットワークHDDをDMZ内にたててやることはありません。あれこれ新たに買わずに済んだ(笑)。
ただし、iDiskへの書き込みには時間がかかるので、動画などは必要最小限にしておいたほうがいいかもしれません。
それでも、iDiskが使えるので、1万2千円をケチって16GBの安い方を買った私には、助かるアプリです。
mp4の動画が3G回線でちゃんと見られるのか? 今、iDiskへ1GBのサンプル動画ファイルをアップロード中。
書込番号:9934016
0点

みなさん、有難うございます。
駄目なんですね・・・(ちょっと困りました)
iPhoneを仕事で使っている方は居てないんですかね?
仕事場で作成した資料等をiPhoneに入れて持って出たりしないのかな・・・
書込番号:9935248
0点

>仕事場で作成した資料等をiPhoneに入れて持って出たりしないのかな・・・
大企業のちゃんとしたところだと、会社の資料を勝手に持ち出せない仕組みになっていると思います。
もちろん、ネットワークにも勝手に私物のデバイスを接続できないし、携帯電話でさえも持ち込めないとか、でしょう。
だから、会社で自分でかったiPhoneをWi-Fiに接続できるという書き込みとかみていると、その会社のセキュリティは危ういなと思います。
ましてや、自宅と会社を行き来するのに、どちらのネットワークにも自由に接続できるなんて、その会社がどういうセキュリティ・ポリシーなのか?ネットワーク管理者がいないのかな?と疑問に思います(笑)。
ただ、我々のような個人事業主はすべて自己責任でやらねばなりませんから、会社のオーナーであれば、なんでもありかな。
今、MobileMe iDiskアプリを試しています。
http://www.apple.com/jp/mobileme/news/2009/07/iphoneipod-touchmobileme-idisk.html
たしかに、Word書類、PDF、iWorkの書類を観ることができます。QuickTime Movieも十数MBくらいならOKですね。
でも、自分のトコロで、サーバをたててアクセスするより、 iDiskの方がかなり遅いかんじです。
私も、仕事用とプライベート用のパソコンのシステムは分けてあります。iPod やiPod touchやiPhone 3GSはプライベート用のMacにつないで管理しています。同時に何台つないでもOKですから。
iTunesの曲については、NASで一元管理したり、ネットワーク内のDMZエリアに曲や動画いれたサーバをたてて、外からインターネット経由でiPod touchやiPhone 3GSで見聞きするような仕組みも組んでいますが、MobileMe iDiskのおかげで、速度自体は期待できないものの、ほとんど用が足せるので、ちょっと方向転換です。
書込番号:9935370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





