
このページのスレッド一覧(全9926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年7月25日 18:55 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年7月25日 18:49 |
![]() |
1 | 12 | 2009年7月25日 11:55 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2009年7月25日 11:24 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2009年7月25日 04:32 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月24日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
最近使い始めたばかりで、楽しいのですが、
いくつか分からないことがあり、
質問させていただきます。
既出の質問でしたらすみません。
MMSのアドレスは、My softbankからできると言うことが、
調べていって分かったので、変更致しました。
しかし、下のメールのアイコンから送信する
Eメールアドレスの変更の仕方が分かりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願い致します。
ちなみに、Appleのホームページから、
使用法やヘルプなどを検索しようとしますが、
Appleのページだけ、やたらと時間がかかったり、
フリーズしたようになったりします。
不思議です。
これって、マイクロソフトの嫌がらせなんですかね〜?(笑)
みなさんも同様の症状が起きてらっしゃいますか?
1点


http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
も開けませんか?
P17に設定方法の記載があります。
またSoftBankのページにもメール設定についてのマニュアルがあります。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/email_i.html
Eメール(i)のアドレス変更方法(PDF:485KB)をクリック
ご確認下さい。
PS:私もWindowsユーザですが、特にAppleのページの開きは特に重くはありません。
一度、ブラウザのキャッシュクリアなどされてみてはいかがですか?
書込番号:9901641
0点

お二人ともお世話になりました。
無事に変更できました。
いろいろと難しいことがありますが、
さわっていて楽しく、とても便利なツールですね。
まだまだ奥深いようですが、
いろいろと勉強しながら活用します。
ありがとうございました。
書込番号:9906249
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
発売と同時に購入(機種変更)しました。
PCサイトをサクサク閲覧出来る、アプリケーションが豊富で楽しい・・・・・etc
大変満足して使用しているのですが・・・・・
どうも1週間くらい前からモニタの表示が不安定で困っています。
スリープ(? 上部のボタン)解除してもモニタが半分暗いまま表示されることが頻繁にあります。スリープ→解除→スリープ・・・・・と繰り返すと正常に表示されるんですが、使用しているうちにまた暗転してしまいます。
今日は一日ほとんど暗転状態でした(泣)。
ちなみに、暗転中でもタッチ操作は通常通り行えます。
一度、通り雨にあたった際に少し濡らしてしまいました。
それが原因なんでしょうか?
とりあえずは購入したショップで相談してみようかと思っていますが・・・・・。
同様の症状のユーザーの方がいらっしゃいましたら何卒アドバイスをお願いいたします。
0点

水漏れ反応が出ると交換してもらえません。
だから、だから、
速攻でショップに行きましょう。
もしかしたら、セーフかもしれませんから。
復元どうこう言う前に行きましょう。
水漏れしたら高額な修理代金が待っています。
書込番号:9889484
1点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
返信ありがとうございます。
確かにHP観たら「水濡れは保証NG」みたいな事載ってました(泣)。
今日明日中にショップに行ってみます。セーフだといいんですけど・・・・・。
書込番号:9889782
0点

> モアザンブランジーノさん
水濡れが確認された場合は、\22,800の修理費になります。
iPhone の修理に関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)
http://www.apple.com/jp/support/iphone/service/faq/
液体浸入インジケータの位置は下のリンクに載っています。
iPhone and iPod:水濡れによる損傷は保証対象外
http://support.apple.com/kb/HT3302?viewlocale=ja_JP
故障内容的には、液晶関係の不良っぽく見えますが、液体浸入インジケータ次第ですね。
書込番号:9889949
1点

購入して間もない初心者の意見で恐縮ですが、
設定→明るさ→明るさの自動調節
はオンになってます?
オンだとしたら、その機能の影響ではないですか?
書込番号:9893726
1点

皆様、レスありがとうございます。スレ主です。
Nisizakaさん
実はこの液晶モニタの不具合(?)は購入当初からたまに見受けられ、最近やたら多発するようになってきたようなのです。
iPhoneにどれほど防滴性能があるかは勉強不足で分らないのですが、自分の感覚的には、故障を引き起こすほどの水濡れとも思えないのが正直なところです。
extrastageさん
たった今確認したところ、「明るさの自動調節」がONになってました。とりあえずOFFにして様子を見てみます。一応、明後日にはショップに行って相談してみることにします。
書込番号:9893917
0点

スレ主です。
ショップに持ち込んで相談したところ、その場で快く交換に応じていただけました。
アドバイスを頂いた皆様、誠にありがとうございます。
書込番号:9906232
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
自宅ではバッファローの無線LANを利用しています。
家族のノートパソコンはそのソフトでAOSSなりで
自動認識させています。この本体も反応し、パスワードを
聞いてきますが、この場合にはどのようなパスワードを
いれれば接続できるのか、ご指導願います。他のエリアでも
認識しますが、よくわかりません。素人ですのでご指導お願い
いたします。
0点

こんにちは。
大まかに説明します。
AOSSの設定画面で
セキュリティ設定があるので そこに乗っている(接続の種類によってパスワードが異なりますので注意!)パスワード 一番上の行の英数字を入力すればよかったと思います
今会社にいるので具体的な操作方法は説明出来ません お許しをm(__)m
書込番号:9900270
0点

バッファローのこのサイトを参考にすれば
よいのでしょうか
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/security.html
書込番号:9900675
0点

こんばんは。
バッファローのサイトを見て分かるのならそうして下さい。
分からない場合は下に書いときますので参考にどうぞ^^
※ただしバッファローに記載してるのと違うやり方です。
1.AirStasionの設定画面をだす。(スタートメニュー→BUFFALO→AirStation設定ツールから
WEB設定というボタンをクリックする。割り当てアドレス(http://192.168.x.x/のx部分)が分かるなら直打でもOK。)
2.開いたら、上方項目に詳細設定とありますのでそれをクリックします。(添付画像参照)
3.そして、左側のメニューの中に無線設定とありますのでそれをクリック。
4.左側メニューの無線設定のすぐ下にAOSSというのがあるのでそれをクリック。
5.そこのページの下に書いてあるのが全てパスワードです。(添付画像参照)
6.セキュリティが何になっているか見てパスワードを入力すると繋がります。
自分はWEP64というのにしているので一番下の項目のパスワードの一行目を入力して繋がっています。
説明長くなりすいません<(_ _)> 説明がヘタクソなもので・・
では失礼します。
書込番号:9901362
1点

おはようございます
どこまで行いました?
AirStationの設定画面まではたどりつきましたか?
自分が画像添付(機種により設定画面が異なるかも…)したのとは違う画面かもしれませんが似たようなのは出てきましたか?
書込番号:9903772
0点

はい全部出てきました。
特に私の場合はa.b.g.n方式ですので
6個ぐらいのアクセス可能のマークが
出て参ります。どれとアクセスするのか
またはその他のパスワードは40桁ぐらい
ありました長すぎます。WEPの一番下の
一行目だけを何回か入れましたが駄目
でした。それに該当するアクセスマークも
どれを指しているのかが良くわかりません
でした。初心者で申し訳ございません。
書込番号:9904090
0点


http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2009/01/15/entry_27019457/
上記のようなファームウェアのアップデートも必要なのでしょうか
良く理解できません。
書込番号:9904205
0点

できました。本当に有り難うございました。
バッファローのHPを参考にSSIDコードの
最初の8桁と再度最初の5桁 合計13桁を
パスワードに入れるとアクセスすることが
できました。
本当にお騒がせいたしました。
皆様の温かいご指導に心より感謝申し上げます。
本当に有り難うございました。
書込番号:9904295
0点

左端に無線接続のアイコンが出ていません。
設定では接続されているようにみえるのですが
良くわからにくなりました。毎度毎度お騒がせ
申し訳ございません。
なんかとても複雑でわからなくなってしまいました。
書込番号:9904432
0点

こんにちは
iphoneの左端のアイコンですか?
でしたら…
無線をキャッチしてますか?
無線電波外に出てしまうと無くなりますよ。
再度スキャンしてみて下さい。
追加で自分の説明で勘違いされてたらいけないので念のため書いときます。
・パスワードはwep64のとこの一番上の行です。
・どの接続方法かは…
iphoneでSSIDが表示されていると思います そのSSIDを元にAirStationに表示されている接続方法と同じSSIDのとこのパスワードを入力します。
まぁバッファローのサイトで繋げた場合には関係ないですが。
書込番号:9904749
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
初めましてこんばんは。
ついにiPhone3GS 32GBを購入することができました。
パケット代の節約のため、APN disablerをインストールし、Wi-Fi接続のみの設定にしました。
フル充電を実施し、2時間程度ゲームした後、バッテリーの残量は半分ぐらいでした。
Wi-Fi接続したままで、その日の夜から次の日の夕方まで自動ロックの状態で放置したところ、
バッテリー切れのため電源が落ちていました。
常時Wi-Fi接続の待機状態(触れない)であってもバッテリーの消費は早いのですか?
電源が入らない状態まで消費していたのでびっくりしました・・・
位置情報やBluetoothなどは、「オフ」にしています。
よろしくお願いします。
0点

Wi-Fiってのが電池を食います。常に電波を探している状態ですから。
書込番号:9892904
0点

>Мёさん
Wi-Fiは仕組み上、常に通信しているのでバッテリー消費は3Gに比べると消費電力は格段に多いです。
これはiPhone問わず、Wi-Fi通信機能を搭載した携帯端末は全て共通です。
例えばスマートフォンのWILLCOM W-ZEROシリーズなんかは、通常だと1週間程持つのにWi-FiをONにしたら2〜3時間程度でバッテリーが無くなります。
書込番号:9893068
1点

burnsさま Nisizakaさま
早速、教えていただきありがとうございます。
バッテリーの異常ではないのですね。。。安心しました。
今後は、使わないときは「オフ」するように心掛けます。
ありがとうございました。
書込番号:9893104
0点

解決したスレッドを蒸し返すようで申し訳ないのですが・・・
iPhoneのWi-Fiって、スリープ状態でも電波を探し続けるのでしょうか。
私の環境ですと、充電せずに一晩放っておいて、
7時間で、3〜5%ぐらいしか減らないのですよ。
逆に、自宅の室内が3Gの圏外なので、
こちらを入れておくと、常に検索を続けて、同じ条件で30%以上減ります。
なので、帰宅するとフライトモード+Wi-Fi On にしています。
スレ主さんのケースでも、実は3Gの電波が弱くて、
そちらで余計にバッテリーを消費している、ということはないでしょうか。
書込番号:9893253
2点

mtp2さま
貴重な情報ありがとうございます。
確かに家の中では、同じ場所でも圏外になったり5本立ったりする場合があります。
フライトモードですと、電話も使用できないですよね。。。
いつも電波の強い場所を探して、そこに置いておく必要がありますね。
書込番号:9893556
1点

夜中等、長時間使用しない場合は電源を切っておくのもいいと思います。
これならバッテリーも減らないし、電源を切る事でシステムが安定するのでおすすめです。
私も一晩放置しておくとバッテリーが赤色表示になってしまうので、そのように運用しています。
深夜に電話が取れないという欠点はありますが、夜中に携帯に電話をかけるような人は十中八九、迷惑電話なので。
書込番号:9893657
2点

メールがPUSH+15分FETCHっていうオチだったりして。
書込番号:9894001
1点

>確かに家の中では、同じ場所でも圏外になったり5本立ったりする場合があります。
スリープ時,WiFiはOFFになりますので,
バッテリ消費が早い原因は圏外だと思います.
圏外の場所にiPhoneを放置すると数時間でバッテリが無くなってしまいますので.
書込番号:9895271
2点

もう1つ可能性として、APN disablerを使用していてプッシュ機能のあるアプリを入れていると通知をオフにしていてもバッテリーがどんどん減っていくみたいですよ。もちろんスリープ時もです。圏外の時と同じような理屈なんでしょうかね。
書込番号:9896689
1点

多数の貴重な情報ありがとうございます。
昨日は、WiFi「オフ」で、3Gのみの設定のまま放置してみると、
案の定、バッテリー切れになっていました。。。
今日は、フライトモードでWiFi「オン」のまま放置してみます。
アプリ別にプッシュ機能があるかどうかの確認は、できるのでしょうか?
現在は、無料アプリばかり入っています。
書込番号:9897366
0点

>アプリ別にプッシュ機能があるかどうかの確認は、できるのでしょうか?
プッシュ機能のあるアプリを起動すると「プッシュ機能を使いますか?」みたいな警告が出ますよ。
「はい」を選択すると設定のキャリアの下に「通知」という項目が現れます。
書込番号:9897415
1点

ucchie03さま
早速のご回答ありがとうございます。
初期アプリ以外に同期したソフトを起動して、確認してみます。
書込番号:9897561
0点

おはようございます。
遅くなりましたが、ご報告です。
フライトモード「オン」、WiFi接続「オン」の状態で、スリープ状態で夜から次の日の夕方まで放置したところ、
バッテリーの残量は、90%→80%でした。
※過去の書き込みに復元をすると良くなるかもとありましたので、復元操作も行いました。
最終的な原因は、3Gの電波状態が悪いためだったみたいです。。。。
何も使わないのに確実に減っていくのは、モバイルの仕様みたいですね。
また、アプリのプッシュ機能についても、現在同期してるアプリにはありませんでした。
多数の貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9904606
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今、新規で表題の2台で迷ってます。
気持ちとしては6:4でiphoneに向いてはいるのですが、今までの使いやすいままの携帯のほうが良いのかなぁと悩みだしました。
今まで、カシオ、東芝、ソニエリしか使ったことが無いのでどちらも使い方に慣れなければいけないというのは一緒になります。
また、パソコンはMacもWinもどちらも使い慣れてるので、iphoneの使い方もそこそこ理解できると思います。
皆さんに質問したいのは
@iphoneのメールは、他携帯ではPCメールとして認識されてしまいますか?
Aiphoneにはシークレットモードなどがないようですが、メールをフォルダ分けしたり(フォルダ分け出来るとしてフォルダ毎にロックできるのか)できますか?
B932SHのシークレットモードはどこまで隠せる(例えば、シークレットに設定した人からメールや着信があっても番号やアドレスなど表記されないなど。。。)のでしょうか?
C932SHでは送受信メールフォルダとも、個別にロックはかけれますか?
iphoneで着信拒否はできなくても、157に電話すればやってもらえるというのを知って安心はしたのですが、あたしの彼が携帯を結構見てくる人なので、余計な誤解も生みたくもなく、友達とのプライバシーも大切にしたいのでなるべくロックをかけれるものはかけたく、隠したほうがいいものは隠したいのですが。。。
もともとトイカメラ好きで、iphoneにあるトイカメラのアプリやyoutube、ipodなど使いたい魅力はたくさんありすぎるのですがどうしても上記のことが引っかかってしまい一歩踏み出せません。。。
自分で調べて、写真や動画を隠せるアプリがiphoneにあるのはわかったのですが、他がどうしてもわからなくて。。。
他にもiphoneにはこんなアプリがあるよとか、使い勝手や買って良かった点、悪かった点なども教えていただけると嬉しいです
ここに質問するべきではない(特に932SHの事などは)のかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
長文、乱文、失礼しました。
0点

携帯メールはようやく使えるようになりましたが、ロックなどはできません。
少しでも悩むようなら932でしょう。iPhone一台持ちでいける人、またはメイン電話にしうる人は、iPhoneを他の国内メーカーのケータイと迷うことなく指名買いする人です。
今の携帯と二台持ちにするなら、iPhoneをどうぞ。
書込番号:9833310
3点

@iphoneのメールは、他携帯ではPCメールとして認識されてしまいますか?
i.softbank.jp、softbank.ne.jpどちらのアドレスでも携帯のアドレスとして認識されます。後者は当然ですが、前者も昨年のうちにドコモ、AUとも対応済です。
Aiphoneにはシークレットモードなどがないようですが、メールをフォルダ分けしたり(フォルダ分け出来るとしてフォルダ毎にロックできるのか)できますか?
i.softbank.jpについては、PCを利用することでフォルダを作成することはできますが、フォルダへの振り分けはできないです。ただし、PCでi.softbank.jp宛てのメールを受信し、振り分け設定後にiPhoneと同期を取れば結果として振り分けはできなくはないですが・・・
ロックについては、メールのフォルダ等そのものにはできませんが、パスコードロックをかければロックを解除しない限りiPhoneの使用はできません。
>あたしの彼が携帯を結構見てくる人なので
携帯購入以前に見るなと言うべきかと思いますが・・・仮にはちみつxxxさんは見られて困ることは無いと思っていたとしても、メールのやり取りの相手がその事実を知ったら嫌でしょうね(特にプライベートに関わる相談事の内容とかの場合)。
ただ、逆にこういう人の場合、ロックかけたりすると無意味に怒りそうですね・・・
ちなみに、ロックをかけた場合、はちみつxxxさんの同意なく彼氏さんがなんらかの方法でパスワードのロックを解除した場合は法に触れることには一応なります。
書込番号:9833547
0点

他は多分他人が答えてくれるので
俺は932実機で試して他を答えます。
B932SHのシークレットモードはどこまで隠せる(例えば、シークレットに設定した人からメールや着信があっても番号やアドレスなど表記されないなど。。。)のでしょうか?
C932SHでは送受信メールフォルダとも、個別にロックはかけれますか?
3は無理ぽいです着信名出す手持ちの設定のままだと
「○○様からのメールを受信しました」となりますって思ったら・・・
しっかり設定してやる未着信で着信しているぽいですね。
やや自信が無いですが多分隠せますね。
送信に関してもメニューが同じですので
まぁもし↑の情報がデマ?ぽい感じで設定ミスとかイレギュラーだったとしても
「新着受信有り 1件」とかになるだけですね
テロップの設定とか有ったら多分題名受信拒否出来るんじゃないでしょうかね?
送受信共にフォルダーロック可能ぽいですね。
後は自分の使用設定範囲外になるので157に
1.メール受信のテロップ設定を消したい
2.メール受信のサブディスプレイのテロップ設定を消したい
3.新着受信有りの確認表示を消したい
この3つも消してしまう事が出来れば受けた瞬間も何かを受け取っているって事も隠せるかと思います。
1.2はリアルタイム
3.はフォルダー一杯あれば何を受け取ってるかは分からないですがね・・・
俺は削除フォルダー大量に作るので分からない感じぽいですね
個人的には932に関しては結構機能的には面白いのと実際ずっと使ってて不満度が少ないので薦められる携帯かと思います。
面白さで言うとiphoneかと思いますが。
932はまぁ旧世代携帯の集大成的な感じですね
持っている機能も無駄は殆ど無いです
wifi有りな世代変わった携帯でも来ない限り932は何とかなる感じの携帯ですね
何をiphoneに求めるかですが
携帯って意味では個人的には932は完成携帯だと思うので
携帯で良いなら932が良いでしょうかね。
ガチで不満が無いので2年以上行けそうな感じの出来です。
カシオ、東芝、ソニエリ
三社だとソニエリとだけちょっと違う気がしますが
東芝系よりシャープの方が使い手に考えられた能力とか隠してたりしますね
磐石だとは言いませんが。
どれがお勧めだとは言いにくい話ですが
ブラウズとMP3に関してはIPHONEに絶対及ばないですが
携帯って感じで面白みの無い実機能だけに絞った最新携帯って言うなら932かな
防水とかタッチとか高解像度カメラとか無いですからね
MICRO16G使えるが機能かすると本体容量少なすぎるだろって不満が有るが^^;;
長くなりましたけどメールのシークレット基準でいけば932じゃないでしょうか?
もしくは近い世代の他のシャープ系携帯でも多分いけるかもね。
書込番号:9834183
2点

回答が妙に長い(句読点がなかったりして読みづらい)ってことなのでは?
書込番号:9835704
0点

みなさん、色々とありがとうございます。
burnsさん>
携帯メールは使えるようになったのですね。
それはとても嬉しいことです(あたしの友人のほとんどがPCメール拒否してる子ばかりなので。。。)
でも、やはり少しでも迷うなら国内メーカーの方が良いみたいですね。。。
短い回答の中にも的確な答えをありがとうございます。
horse500さん>
iphoneは、i.softbank.jp、softbank.ne.jpと、アドレスが持てるんですね。それは知りませんでした。。。(無知ですみません。。。)
フォルダ分けも、PCを利用すればできるということはありがたいです
携帯は、前に一度「見ないで」と伝えたところケンカになってしまって。。。
今の携帯はメールもフォルダ毎にロックもかけれますし、着歴なども一個ずつ消去できるので良いのですが。。。(メールなどはロックかかってても何も言ってこないのですが、本体にロックかけてると「解除して」って言われるんです。。。)変な誤解や心配かけたくないので別に良いのですが、メールを見られる可能性がiphoneにあるというのがネックです。
色々お答えいただき、ありがとうございます。
sinjukuさん>
iphoneのところに書き込んだので、932SHについて教えてくれる方がいるか心配でしたがありがとうございます。
932SHでも、結構隠せるんですね。
今使ってるのはシークレットにしてても、結局アドレスや番号が出ちゃうのでシークレットの意味がないじゃんって思ってたので。。。
フォルダ分けも出来てロックもできるなら、とりあえずメールは安心できました。
1.メール受信のテロップ設定を消したい
2.メール受信のサブディスプレイのテロップ設定を消したい
3.新着受信有りの確認表示を消したい
上記の3つ、今一度ソフトバンクに尋ねてみます。
932SHを気に入ってる点は、デザインと店頭在庫にあったピンク色が自分好みだったので。。。ハイスペック動画機能がないのでyoutubeとか観にくいってのはネックなんですけど、我慢できる範囲なんで良いかなぁと
実際に使ってる方の感想が聞けて良かったです。
ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、もう少しだけ検討してみます。
iphoneは自分が持ち運びたいアプリなどが全て詰まってるので本当に欲しくて仕方ないのですが、友達とのプライバシーもしっかり守りたいので932SHにしようかと、前向きに考えてみます。
初めての質問だったので、文などにわかりずらさなどがあったかもしれませんがみなさん本当にありがとうございました。
また何かありましたら、お力添えお願いいたします。
書込番号:9838475
0点

結局。。。
iphoneにしました32GSにしました。
問題の彼もあたしの前でだけアプリを閲覧するってゆう約束をしてもらい、パスコードをひたすらランダムで毎日変えて、万が一彼が開こうとしても判らないようにしてます。。。
パスコードを10回間違えるとデータがすべて消去することも伝えてあるので、今のところ勝手にいじられることもないので良かったです。
色々悩んみましたが、iphoneにして本当に良かったと思います。
使いづらい点もありますが、今まで使ってた携帯よりも愛着が湧きます。
もし、私みたいな悩みを持ってる方がいても(なかなかいないと思いますが。。。)iphoneはオススメできます☆
最後になりましたが、色々お答えいただいた方たちには本当に感謝してます。
ありがとうございました。
書込番号:9903634
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
はじめましてー
itunesとグーグルカレンダーの同期がうまくいきません・・・サービスセンターに問い合わせたところXPなので同期ができないと説明を受けました。
どなたかわかりやすく説明をしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Google syncはXPでは使えないのですか?
私も使ってみたのですが、途中で強制終了してしまって同期が取れないなと思っていました。
そこでさっさとあきらめてnueva syncを使っています。
下記のサイトで詳しい使い方を紹介してくれていますのでご参考に。
http://yamashita.dyndns.org/blog/iphone-google-calendar-nuevasync/
書込番号:9900189
0点

お早い回答ありがとうございます。
自分もこちらのNuevaSyncを登録してみましたが、同期する画面がでてこないので困ってしまってサービスセンターに問い合わせをしてみました。
何か設定がおかしいのでしょうか?? 外出先からのカレンダー機能も魅力的ですので使いたいと思ってます。
書込番号:9900292
0点

nueva syncを使うとあまり同期という概念がなく、Googleカレンダーに予定を入力すれば数秒後にiPhoneにプッシュしてきてくれるのですがうまくいきませんか?
書込番号:9900390
0点

Mac 使いなので XP との Sync についてはわからないのですが。
GoogleSync 以上に素晴らしいのが、iPhone OS 3.0 からサポートされた(らしい)CalDAV という機能を使うことです。
ただし、設定が異常に面倒くさいんですけど(笑)、それが嫌じゃなければってことで。
Google Calendar で複数のカレンダーを併用しているものですから、最初は GoogleSync を使ってみたんですが、なんとこれだと Google Calendar 上で設定した個々のカレンダーを分類する“色”が反映されない。ひと目見てどのカレンダーに記入した予定かがわかることは、僕にとって重要なのです。
で、CalDAV で設定するとそれが見事に解決します。
ただし、最初に書いたように、Google Sync だと複数のカレンダーの設定が一発で行くのに対して、CalDAV だと、ひとつずつ同じ設定を繰り返さなければならず、相当苦痛を感じると思います。
でも、一度設定してしまえば快適もいいところで、最高です。どのカレンダーを表示するかなど個別に選べますし(と言いつつ、どれかひとつか全部かしか選べないんだけど/汗)
どういうわけだか、iPhone で予定を記入すると Google Calendar に(ほぼ)即座に反映されるのに対して、反対だとしばらく時間がかかるんですけどね。あと、iPhone 上で予定の時間設定をするとき、5分単位でしか選べない(選ぶ方法あるの?)ので、詳細は Mac に戻ってから Google Calendar 上で書き直したり書き加えたりしています。
とにかく、地名や場所はマップに勝手にリンクしてくれたりするし、本当に便利ですよね。
ひとつだけ大きく文句を言うなら、週を月曜日始まりにできるようにしてほしいですね。これは切実に。
設定の仕方は、
●GoogleカレンダーをCalDAVを使ってiPhoneと同期する|ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!
http://ameblo.jp/shiogama-gadget/entry-10284805373.html
がわかりやすいかな。
ただし、説明がわかりやすいだけで、設定自体はとてもメンドウです(ってしつこい?(^^;;;;)
Google Sync でカレンダーの色も反映されてくれればいいのになぁ。
あと、別途 iCal 経由でカレンダーの“照会”って機能も併用したりしています(Macだけの話ですが)。
書込番号:9900480
2点

さきほど、ためしてみたところきちんと動作していました。紹介されていた画面と違っていたので動作しないとおもっていたましたが、きちんとどうさしていました。
お二方ともありがとございました。 また、疑問に思ったときよきアドバイスお願いします。
書込番号:9900769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





