
このページのスレッド一覧(全9925スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2009年7月11日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月11日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月11日 09:17 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月10日 21:47 |
![]() |
1 | 10 | 2009年7月10日 08:43 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月10日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
過去に同じ様な質問をされた事があるかもしれませんが、私は、現在AU携帯を所有しておりまして、3ヶ月前に「シンプルプラン」0円で機種変更したばかりですが、「3GSの32G」が今非常に欲しくNMPを考えております。1ヶ月の所持費用は、いくら位必要なのか、3GSご使用の先輩方の月学使用料を教えて頂きたく書き込みしました。
私が思う料金構成ですが、本体代960円(×24)+ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック315円+パケット代MAX4,410円-1,920円(月月割り)=4,745円だけで済むものなのでしょうか?(もちろん通話は、ホワイトプラン範囲内で考えております。)で、2年後からは、5,705円で済むものなのですか?(本体代0円+月月割が無くなる)
ソフトバンクは、料金形態が見た目シンプルなので、本当にそれ以外に細々した費用は発生しないのかが心配です。
どこのメーカーもユニバーサル料金8円位は必要ですよね。宜しくお願い致します。あー3GS欲しいぃ〜。
鬼嫁を説得出来るご教授お願い致します。
0点

違います。本体代は月々割を引いた価格が980円なのです。これが、実質という概念。
書込番号:9830577
1点

私は小遣いがないので、すべて妻に申請書を提出して買ってもらう形式です。今回のiPhone 3GSの購入のための、申請書は何度も書き直しました。コスト計算もかなり高めに出さないと妻の審査が通らない。
本体一括払いで、16GBを購入しました。16GBの本体代57600円を現金一括払いで支払い、事務費用や月々の通信費、MobileMeやiTunesのStoreの支払いはクレジットカードでの引き落としです。最初の数ヶ月はコンビニで支払えとか言われたけど、まだ今月のシメまできていないし、書類が届いていませんのでわかりません。
32GBと1万2千円ほどの差なんですが、どうしてもXbox360のHDDパックが必要でその足しにしないことには ということで、我慢しました。
AppleCare Protection Plan for iPhoneが2年分で7800円、MobileMeが1年で9800円。
アプリケーションの有料なのを買えば、そのぶんもかかります。
辞書パックを購入予定なので、それが13000円ほど。有料ゲームは1万円ほどを見込んでいます。
あと、ソフトバンクへの携帯電話へは、ホワイトプランで無料になりますが、他のキャリアや固定電話への通話料はかかりますので、月額4千円程度の通信費を見込んでいます。2年間でだいたい20万円超を見積もっています。
今までのプリペイド携帯電話からのコストアップが年額換算で1000%超と説得力ゼロだったので、それ相当のコストを私が稼ぎ出すか、他の支出をバッサリとカットする条件を提示してOKもらいました。つまり、月額千円だけ高くなって大丈夫とか そういう理屈では、妻の審査が通りません。千円のコストアップなら、2年分24000円分を現時点で確実に確保しておかねばならないのです。
2年後は、また検討しなおすということにしています。
だから、買い増しとか、塩漬けにしてとか、二台持ちだとか、書かれている書き込みをみると、景気の良い方が多いようで(景気が良くないとそもそもiPhone 3GSのような贅沢なケータイは持てない)、うらやましい限りです(笑)。
書込番号:9830873
2点

分かりにくいよねburnsさんの話からすると
値引き後の実質の内訳ですね。
(基本料金+基本サービス+本体分割価格)-1920
どれから引くとか誤魔化す言い方がすきでは無いので
実質の話だとこの図式が変動しない基本料金になるかと思います。
パケ代だと
(基本料金+基本サービス+本体分割価格)+バケ代低orMAX-1920
って感じでしょうか
2年の分割終わったら本体分割と-1920消す計算ですね。
(基本料金+基本サービス)+バケ代低orMAX
書込番号:9832281
0点

>現在AU携帯を所有
AU携帯3ヶ月目とのことなので、AUへの解約金が発生するかも?です。
私の場合
AUをこのまま使用すると、18000/月(フルサポート最新(当時)機種)なので、X18=324000円をAUに払います。
今解約すると、解約金が3万位(ごめん金額忘れた)+(iPhone代が…+ソフトバンクへ…)X12
で、しぶしぶ許可して貰いました。
2代目はAU家族割は50%レス、ソフトバンク家族間タダ!
当然上記解約金等も踏まえて、しぶしぶ許可。
今は解約金が発生しないのであれば、微妙かも?ですね。
ちなみに、MobileMeへの加入は必要項目では在りません。
私の場合メールを転送すると三日でパケ割上限に成ってます(涙)
iTunesでSOFTを購入するとかは、必要なのかな?
iTunesストア単発のIDがなかったかね〜(プリペイドでも行けた様な気がせんでも)
健闘を祈ります(笑)
書込番号:9832308
0点

burnssさん
Sunday Gamerさん
sinjukuさん
どっぷりと漬かってしまいましたさん
早々のご回答ありがとうございます。嫁さんを納得させる様にがんばります。
ただ、私は新し物好きで、「もう何も買いません」ちっくな契約書を嫁さんに提出しては、次々出る新し物に直ぐ気が行ってしまいます。ipod touchがその例です。確かに周りから見ると物欲が激しとか思われがちですが、iPhoneの様なデバイスは、大げさかもしれませんが、自分の世界観を変えてしまうような気がします。興味のない嫁さんからしたら
全て同じ物なんでしょうねぇ〜。子供も2人居るしあまり贅沢できないなぁ〜。贅沢って考えたらダメかぁ?
そんな心境です。
書込番号:9832599
0点

スパボは「実質」と言う言葉で目を眩ました巧妙な消費者騙しです
思いっきり大雑把に書くと、「実質」ってのは月々のケータイ料金にプラスされる金額です
しかも、途中で解約しようが2年間はほぼ契約中と同じ金額を払い続けされられる仕組みです
カタログなり店頭表示なりを熟読して、納得出来てからの購入をおススメします
理解出来ないのならそもそも手を出すべきではありません
とは言え、所詮はゼニカネの問題ですからね
稼ぎのある人が採算度外視で欲しいと思うモノなら、堂々と購入されたらいいんじゃないでしょうか
たかだが数万円で嫁の顔色を伺うなんてバカバカしい話です
書込番号:9832935
0点

> ヒラカタジンさん
負担額を書いてみると以下の通りです。パケットはすぐ上限に到達するので最大料金としています。
iPhone for everybody キャンペーン適用の料金です。
ホワイトプラン : 980円
S!ベーシックパック : 315円
パケット定額フル : 4,410円 (最大)
月月割 : -1,920円 (3ヶ月目から24ヶ月間)
ユニバーサルサービス料 : 8円
--------------------------------------
使用料合計 : 3,793円
端末代金 : 2,880円 (3ヶ月目から24ヶ月間)
--------------------------------------
支払い合計 : 6,673円
上記以外に別途通話料が発生します。
(上記の状態だと21円/30秒、980円のWホワイト加入で10.5円/30秒)
通話料以外では、契約後の初回引き落としで事務手数料2,700円が請求されます。
これ以外は発生しないはず。
これ以外には任意購入で、製品保障とTELサポートが2年に延長されるAppleCare Protection Plan for iPhoneが7,800円、
メール、カレンダー(スケジュール)、連絡先、20GBのWebストレージ、iPhoneのリモート制御等のサービスであるMobile Meが9,800円/年です。
AppleCare Protection Plan for iPhone
http://www.apple.com/jp/support/products/applecareiphone.html
Mobile Me
http://www.apple.com/jp/mobileme/
まあ、自分は独身なので好き放題していますが、妻子持ちの友人から苦労話は聞いています。
特に都心部は不景気さは感じないのですが、田舎は悲惨…。
> Sunday Gamerさん
iPhone 3GSを追加新規、iPhone 3Gを塩漬け状態です。(^^;
アプリの開発をしていて将来販売しようと画策しているので、まあ投資で。(と、言いつつ1年経過)
お金を気にせず買っている人は、ベンチャー魂、新しい物好きの方か、マカーな方(Apple信者)が多いのではないでしょうか。
ちなみにカード引き落としのなのですが、明細を見てギャフンとなっています。orz
書込番号:9833186
0点

スバボは騙しとは思いません。
スレ主さんのように誤解は生じやすいので、説明不足だとは思いますが、iPhoneに限れば、このおかげでドコモから出るブラックベリーなどのスマートフォンより2年間で約10万円ほど安く使える(どちらも上限までパケット使用時)のは事実です。
スレ主さん、ドコモのスマートフォンと比較して説得してみるというのはどうでしょう?
書込番号:9833348
0点

個人的な横槍です。
割賦にはクレジットが必要になる場合があります。
また、前代iPhoneでお分かりの様に毎年良いものがでてきます。
来年解約してしまうと…さらに割賦だと2年間の月月割りを使いこなせない為全支払い金額-SB公称の実質負担金の合計が罰金に
ちょっとiPhoneの売り方を研究する必要があると思います。
上記の理由から安い一括を探すのに1票。
書込番号:9833444
0点

や、生活レベルの話じゃなくてですね
例え年収300万だとしても、世帯主なら本当に欲しいモノは扶養家族の顔色なんて伺わないで買うべきじゃないですかね、と
書込番号:9833570
0点

それはどうでもいいでしょ。
ヒラカタジンさん
あと店舗によって、Wホワイトと基本オプションパックを条件とする場合があるのでご注意ください。
書込番号:9833735
1点

買ってしまった後で夫婦間でしこりを残さないために事前によく話し合ってください。
金額的にわずかという考えは互いの信用問題の前には通用しませんので。
書込番号:9834156
4点

買う前に、顔色をうかがうか
買ってから事後報告で、離婚に発展するか(大げさ?)
ですね!
家は後者で、毎回機嫌取りが大変で、ダイエットと称して 弁当&小遣い無くなり、
定期を残して、財布没収です。
>また、前代iPhoneでお分かりの様に毎年良いものがでてきます。
Appleに限らず、どの携帯メーカーも同じですよ.
でも、今回は違いが大きいですね(涙)(ワンセグ視聴可なんて〜)
書込番号:9837699
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
色々ググってみたのですがヒットしないので質問させて下さい。
連絡先の電話番号表示で昨日までは番号の間にスペースが入っていたのに
本日アウトルックと同期したら すべての数字がくっついてしまいました。
見にくいので元のようにスペース付きに戻したいのですがどうしたら良いかわかりません。
どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

本日連絡先をみたら何もしないのに スペースが空いていました。
整理前だったのでしょうか?
失礼いたしました。
書込番号:9837516
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
来月現在使用しているsoftbank912SHの2年縛り(26カ月)が終わるので
iphone3GS 32GBに機種変更するのですが、MMSメールについてお聞きします。
@現在使用しているメールアドレス○○○@softbank.ne.jpは、iphoneにそのまま
引継ぎできるのでしょうか?
Ammsメールは、リアルタイムに受信可能なのでしょうか?
mmsのメール受信アプリが配信されたみたいなのですが、わざわざセンター
問い合わせしないと受信しないのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点

1、そのまま引き継げます。(バージョンアップ前はダメでした。)
2、普通のケータイのように自動受信し、知らせてくれます。
書込番号:9834610
0点

>2、普通のケータイのように自動受信し、知らせてくれます。
に追加で普通の携帯でもたまに受信しないときがあるように
その場合はMMS受信アプリを使うだけです
書込番号:9836577
0点

オリンピアさん
。。。。。。。。。さん
どうもありがとうございました。
書込番号:9836853
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
ドコモからiphone3GS(32G)へ変更を検討している者です。
最初からホワイトプランではなく、ブループランにて購入を希望しております。
よってキャンペーンは適用されないことはわかっているのですが・・・
ある電気量販店では「その場合は月々1920円の割引は適応しません。端末の金額もキャンペーンよりも高くなり、32Gで8万ちかくになります」と言われました。が、違う所では「端末は8万近くになりますが、月々1920円の割引は適用されます」とまったく逆の事を言われました。
もし割引があれば4万円近くの差になるので大きいと考えまして質問させて頂きました。
実際はどうなのか、わかる方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ホワイトとブルーでは月々割が違いますよ。普通の人にはホワイトが断然お得です。
書込番号:9830595
2点

ホワイトとブルーでも月々割は1920円ですよ。
iPhone for everybody キャンペーンを適応、非適応え違ってくるのは、
iPhone 3GS 本体の端末料金ですね。
iPhone for everybody 適応
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/iphone/campaign/everybody.html
iPhone for everybody 非適応
https://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/mobile/WOS001Control/WOS001003/TE001?applType=&srvcFlg=&modelId=1070&subId=0
今回のこのスレには関係ないかもしれませんが、
機種交換では端末の賦払金が300円程高くなり
前機種の使用年数により月々割の金額が代ってきます。
しかし、前機種も新スーパーボーナスで購入していた場合
月々割の金額は1920円になります。
ブループランの場合、自分割50
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/blue/self_50.html
などの割引サービスを兼用されてみれば、なお お徳かと思います。
(2年縛りがありますが、)
私の場合、3G16Gから3GS32Gへの機種交換で
オレンジのMプラン+新自分割で運用しています。
携帯の使い方(他のキャリアへの通話等)によっては、
必ずしもホワイトプランや、everybody キャンペーンが
お得というわけではありません。
そえもん2006さんに1番あったプランや割引プランを選らばれればとおもいます。
書込番号:9831494
1点

>そえもん2006さん
ソフトバンクのページによるとブループランは月月割に対応していますが、
ブループラン・バリューには対応していない様子です。
この辺りご注意を。
月月割
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/super_bonus/
書込番号:9831514
0点

ご返信ありがとうございました!
私の場合、周りにドコモが多く一ヶ月で2−3時間の通話はしてしまうので、どうしてもホワイト(Wホワイトも・・・)プランですとちょっと割高感はあるように感じました。
現在私のドコモではタイプMのパケパック30で7000円の無料通話でまかなえているので
皆様のアドバイスから、ブループランで自分割りが良いみたいに感じます。
ただ、もっと良い形が有りましたら教えてくださるとうれしいです。
burnsさん・ひ★でさん・Nisizakaさん アドバイス有難うございました。大変助かりました。
書込番号:9831883
0点

少し微妙かも、使い方しだいの様な気がします
もしwifi等をあまり使わない場合、すぐにパケット上限になります。
ブループランMが6720円で自分割りを使用で3360円ダブルホワイトで1960円差額が1400円
キャンペーンしようでパケットを上限まで使用した場合差額が1575円さらに月々割り適用後
機種代金の差額が300円合計3275円にも達します。
仮に180分なら通話料3780円ですが120分ですと通話料2520円で微妙です
ソフトバンク同士の通話があるならさらに微妙です。
wifiなしでiphone使用の場合は7000円では収まりませんのでよく考えたほうがよいかも。
書込番号:9834658
0点

そえもん2006さん
僕もドコモより乗り換え検討組でした。
そえもん2006さんと同じくらいドコモ・au相手に電話をします。
ホワイトプランは通話料が高いのでブループランにしようとしましたがキャンペーン適用ならず断念。Wホワイトも検討しましたが基本料だけでも高い。
家族はドコモなので無料通話ができなくなる。・・・。
いろいろ考えたあげく、ドコモは通話専用。家族とメールをする程度にとどめ、iPhoneでネットとメール。
しばらくはダブルで使うことになりそうです。
(SoftBankからいいプランが出ることを期待しつつ)
ドコモLプランバリュー&割50 ¥4500程度
iPhoneホワイトぷらん ¥6000程度
合計 10000程度
これに落ち着きました。
書込番号:9834779
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
機種変更、もしくは買い増しで3GSを持とうと考えています。
以下の点について質問があります。
1:3GSではワードやエクセルが見れるようですが、編集機能がなくても不便と感じませんか?
2:通信費を節約したいのですが、自宅の無線LANを使用して、3GSのアプリをダウンロードできるでしょうか?
3:通信費を抑えるために携帯の通信機能はOFFにできますか?
4:携帯の通信や無線LANの通信が区別できるアイコン表示はありますか?
5:インストールされているグーグルマップは通信していない状態でも使用可能でしょうか?
6:バッテリーの交換ができないようですが、2年以内にバッテリーの寿命がきたときはどうしますか?
7:X05HTなどと比較された方、iphoneにして良かった、悪かった点ありますか?
よろしくお願いします!
0点

アプリで編集可能ですが、決定版がないのが現状です。
通信費を抑えるには、パケットを遮断するしかありません。すると、MMSが使えなくなります。
GoogleMAPはオンライン必須です。ネットにつないでないPCでGoogleMAPが使えないのと同じです。膨大なデータがiPhoneに入るわけもなく当然にオンラインが前提です。
書込番号:9798907
0点

>3GSではワードやエクセルが見れるようですが、編集機能がなくても不便と感じませんか?
個人的には不便とは感じません。
編集するならMacやPCで行う方が断然生産性が高いからです。
外出中はニュースチェックやWebサイト閲覧、メールなどをします。
>自宅の無線LANを使用して、3GSのアプリをダウンロードできるでしょうか?
可能です。
>携帯の通信や無線LANの通信が区別できるアイコン表示はありますか?
あります。
>インストールされているグーグルマップは通信していない状態でも使用可能でしょうか?
burnsさんが仰る通りで、オンラインが前提。ただし任意の地点をブックマークに登録しておけば
オフラインでもその地点とごく周辺の地図は表示可能です。
>2年以内にバッテリーの寿命がきたときはどうしますか?
アップルストア(近くに無ければソフトバンクのショップ)で新しいiPhoneに交換してもらいます。
AppleCare Protection Planに加入していれば、無料で交換可能です。
書込番号:9799222
0点

1:3GSではワードやエクセルが見れるようですが、編集機能がなくても不便と感じませんか?
→逆に電車の中とかに編集します?
外出先では確認する程度で割り切ったほうが効率いいですね。
2:通信費を節約したいのですが、自宅の無線LANを使用して、3GSのアプリをダウンロードできるでしょうか?
→最低金額に抑えるには月間通信量を1.6MByte(12250×128=1568000≒1.6MB)に抑える必要があります。
9Mbyte(71250×128=9120000≒9MB)に到達した時点でMAXとお考えください。
因みに自分は1日の3Gでの通信料は20MBくらいw
Safariで20ページくらいみたら既に上限になるかもしれません。
3:通信費を抑えるために携帯の通信機能はOFFにできますか?
→機内モードという電波を出さないモードがあります。これをONにしてWifiをONにしたらいいと思います。
4:携帯の通信や無線LANの通信が区別できるアイコン表示はありますか?
→別途回答にもあるとおり携帯電話の電波とは別途表示されます。
5:インストールされているグーグルマップは通信していない状態でも使用可能でしょうか?
→予めWifiで地図を表示させてブックマークするとある程度無通信でいけますが、あくまでそのときの画像が保存されるだけで、拡大、縮小をしたら通信は発生しますので非常に効率悪いかと。
6:バッテリーの交換ができないようですが、2年以内にバッテリーの寿命がきたときはどうしますか?
→今のところiPhoneは年次に新モデルを出してきます。
バッテリー切れた時は機種変更のキリの良い時期では?
7:X05HTなどと比較された方、iphoneにして良かった、悪かった点ありますか?
→他のスマートフォンはないので、iPhoneが一番いいと思います。
見た目も見やすいですし、使い続けるためには見栄え、見易さ、楽しさも重要でしょうね。
書込番号:9799484
1点

>>burnsさん
>膨大なデータがiPhoneに入るわけもなく
意外とデータ量は少ないらしいですよ。
東京23区全域で170MB程度、秋葉近辺なら1MB程度らしいです。全国でも数ギガで済む?んじゃないかな?
昨日からSの脱獄が可能になったらしいですが、脱獄前提で話をさせて頂きますと
下記アプリで3G遮断状態でもマップが使えます。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/touchgmdlmaps_offline.html
http://nagaokastation.com/blog-archives/2008/09/offline_maps.html
書込番号:9800232
0点

1:3GSではワードやエクセルが見れるようですが、編集機能がなくても不便と感じませんか?
私は、iPhoneでエクセルが使えれば便利だと思います。
もちろん、細かな設定はPCでしておき、名称と数値入力する程度ですが。
「MobileFiles Pro」というアプリを使えれば編集できるみたいですよ。
書込番号:9800308
0点

N95に地図を入れた時の経験から照らしても、日本だけだとそんなものでしょうけど、アップルが入れてくるなら全世界の地図でしょうから、それだけで要領が不足してiPodとして機能しなくなります。
書込番号:9800416
0点

>>burnsさん
私は「国内」の場合の一例を挙げたに過ぎません。
別にアップルが全世界の地図をプリインストールする必要は無く、
必要に応じてユーザーがDLすれば良いのでは?
「iPhone片手に世界中を旅する」のであれば話は別ですが。
猿岩石みたいにね…。
書込番号:9800546
0点

確かに仰るとおりですが、そういう小回りが効かないのがAppleです。仮に載せるなら全世界地図でしょう。将来、iPhoneが例えば512GBくらいの容量を載せる時が来れば、載せることも考えられます。
というか、iPod touchならともかく、iPhoneならオンラインで使えよというのが、彼らの言い分でしょう。オンラインとオフラインのシームレス化が目標とのことですし、実際に3GSのGoogleMAPはデータが内蔵されているかのようにサクサク動きますからね。
書込番号:9801142
0点

皆さんのご意見が参考になり、購入することにしました。
これからiphoneライフを楽しみます!
書込番号:9805871
0点

定額フルにも関わらず、パケット代が気になる人は、iPhoneライフは楽しめないと思いますけど・・・
書込番号:9831804
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
いつも、みなさんのご意見等拝見し参考にさせていただいたます。
今回はAppleCare Protection Planについて質問があります。
私はiPhone 3GSを購入し初SBとなったのですが、みなさんはiPhone購入時にAppleCare Protection Planには加入されていますか?
加入に1年間の猶予があるので私は、バッテリーの持ち具合等を見ながら考えようと思い購入時には加入しませんでした。
不慮の破損等を考えた場合にはもちろん適した保証なのでしょうが、バッテリーの減りもそうない場合(バッテリーが何%以下の場合は交換対象とどこかで見たような…)は、掛け捨てとなるのでしょうか?
それから、iPhone 3Gが発売となりやがて1年が経とうとしていますが発売当初から使用されている方にお聞きしたいです。
新品時に比べ、もちろんバッテリーの持ちは悪くなっているでしょうが、今と大差感じますか?
もちろん今までの使い方等により左右されるでしょうがみなさんのご意見聞かせてほしいです。
その内容によってはAppleCare Protection Planに加入したほうが得策かと思うので、iPhone 3Gユーザーの方・情報をお持ちの方ご教示よろしくお願いいたします。
1点

AppleCare Protection Planについて今日自分が書いたので一応参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001104/#9826275
> 新品時に比べ、もちろんバッテリーの持ちは悪くなっているでしょうが、今と大差感じますか?
最長で半年程ですが、バッテリーの持ちは変わりませんでした。
ただ、自分は公衆無線LANに接続したり、動画を見たり、重たいアプリを多用する等はしていないので、
バッテリーにも優しい使い方なので参考にはならないかな。
書込番号:9827446
0点

1年で新型iPhoneへ買い替えをされる予定なら、
AppleCare Protection Planへの加入は必要ないかと思います。
そうでないなら、もうしばらく様子をみてからでもいいのではないでしょうか?
書込番号:9827566
0点

iPhone3G 16GBを2008年7月に購入、iPhone3GSへの機種変更も検討しましたが、コスト的に無理なので断念しました。(来年の新機種?で機種変更予定)
以前からAppleCare Protection Planは検討していましたが、あと1年使用する事が決定しましたので、万一の故障で数万円もかかるのは困るので、あと1年間を安心してiPhone生活を送る為に7/3に加入しました。
あと1年何もなければ掛け捨てになりますが、いい調子でバッテリが劣化してくれれば¥9,800のバッテリ交換よりは安く済む事になります。
約1年の使用でバッテリの劣化は感じた事はなかったのですが、OS3.0になってからバッテリの減りが早くなったように感じています。
ほぼ毎日同じように使用して、朝は満充電していますが帰宅途中に残り20%のメッセージが表示される回数が増えました。
2008/7/20購入なのでAppleCare Protection Planの期間は2010/7/19までとなっています。(現在まで、修理履歴なし)
参考までにAppleCare Protection PlanはYahooオークションで少し格安の¥5,500で入手しました。
バッテリーが50%以下の場合は交換対象となるようです。
私の勝手な解釈ですが目安としては以下のカタログスペックの最大時間の50%なのかなと思っています。
iPhone3G
連続通話時間: 最大5時間
連続待受時間: 最大300時間
インターネット: 最大5時間(3G)
最大6時間(Wi-Fi)
オーディオ再生: 最大24時間
ビデオ再生: 最大7時間
書込番号:9827804
0点

早速の返信ありがとうございます。
>Nisizakaさん
Nisizakaさんの書かれたスレ拝見いたしました。
修理等で交換した際には保証期間をショップに確認したいと思います。
私も「バッテリーに優しい使い方」をしたいのですが、せっかくのiPhoneだからということ で結構ハードな使い方をしています。
>たっちゃさん
>1年で新型iPhoneへ買い替えをされる予定なら、
>AppleCare Protection Planへの加入は必要ないかと思います。
>そうでないなら、もうしばらく様子をみてからでもいいのではないでしょうか?
今回24回払いで購入しましたので今のところ2年間は大事に使おうかと考えています。
しばらく様子を見たほうが得策なのかもしれませんね!
>AngelVenusさん
詳しい情報ありがとうございます。
すごく参考になりました。
それにしてもAppleCare Protection Planがヤフオクで購入できることに驚きました。
もう少しあがるでしょうが今調べたら4000円でした。
>バッテリーが50%以下の場合は交換対象となるようです。
>私の勝手な解釈ですが目安としては以下のカタログスペックの最大時間の50%なのかなと思っています。
>iPhone3G
>連続通話時間: 最大5時間
>連続待受時間: 最大300時間
>インターネット: 最大5時間(3G)
>最大6時間(Wi-Fi)
>オーディオ再生: 最大24時間
>ビデオ再生: 最大7時間
もし交換に持っていった際、スペックの50%しか能力がなくなったという判断はどこでくだすのでしょうね。
すぐその場で判断できないとしたら効率が悪すぎますよね・・・
バッテリー交換にも3日ほどかかるという話なので、もしかしてホントにフル充電状態から上記5項目のどれかを試すと言うことじゃないですよねぇ(笑)
書込番号:9828072
0点


>JUNゾ−さん
とても参考になるページの紹介ありがとうございます。
大変参考になりました。
内容を読んだ限り50%以下になるかどうかは神のみぞ知るというところでしょうか。
もっとハードに使い込んで1年以内に1度交換を目指すのも有りですかね。
ただ確実に成功すると言う保証もないので恐いですね!
書込番号:9831749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





