
このページのスレッド一覧(全9923スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年7月2日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月2日 20:09 |
![]() |
4 | 10 | 2009年7月2日 20:00 |
![]() |
2 | 12 | 2009年7月2日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月2日 07:35 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2009年7月2日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
現在ソフトバンク携帯を使用しており、今回ソフトバンクオンラインショップで3GS購入(機種変更)を検討中です。その際、申し込むといつ頃機種変更の手続きがされるのでしょうか?
今の携帯の割賦が今年の10月までなのですが、iPhone for everybodyキャンペーンが9月末までと出ていたので、どうせ残債が発生するなら早く欲しいので申し込んでしまおうかという衝動もあり・・・でも入手するまで結構月日がかかるものなのでしょうか?
0点

26日に予約申し込んだ人もまだ未定だとか・・・
書込番号:9789124
1点

でも、注文から3日で届いた人もいるようです。。。
書込番号:9789284
1点

総合案内に電話して調べてもらい、「今なら在庫あります!3日くらいで届きますよ」って言われて28日に予約したが今だ本申し込みのメールすら来てません…
昨日、オンラインセンターなるものの存在を知って電話すると、一週間以上かかりますという回答でした
店頭予約すればよかったかと少し思いました…
書込番号:9789941
1点

1週間以上ということは、、今から申し込むと1ヶ月くらい見ておいた方がいい感じですかね(^_^;)
とりあえず申し込んでみましたが、機種本体より本メールがいつ頃届くかの方が楽しみになってきてしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:9792663
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
本日、ようやく購入して初期設定までなんとか終わりました。
ここで疑問なのですが、Eメール(i)設定でyahooメールのアカウントを設定して
iphoneでyahooメールを読み込みなどをするとパケット料金がかかるのでしょうか。
また、この場合のパケット料金は定額制で含まれると考えてよいのでしょうか。
いきなりたまってたメールを読み込みしたので少し慌ててます。
今まで、パソコンばかりで久しぶりに携帯電話の機種変更でSMSやMMSなど
あまり聞きなれない事ばかりで大変ですが、これを楽しんでいきたいですね。
0点

ワイヤレスネットワークで見る場合はパケット代は掛かりません。
3Gで見た場合はパケット代が掛かるけど、パケット定額フルの対象になります。(国内での使用の場合)
書込番号:9788925
0点

3Gの場合は当然かかります。
WiFiでつなげばかかりませんよ!!!
っていうかどんなに節約しようとしても結局使っちゃいますよ!!
使わないiphoneはかわいそう!!!
書込番号:9789088
0点

パケット代を気になさっているようなので、ちなみに、Wifi接続していても、SMSやMMSについては、3G接続になりますので、注意してください。
書込番号:9792509
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
IPHONEをご使用中、また詳しい方へご質問させていただければと思い、投稿させていただきました。
近々3GSを購入しようと考えていまして、ショップ定員さんや、こちらの書き込みを見ていて自分なりに調べ、魅力的な商品と思い、ほぼ購入することは間違いないのですが、気になることがあり、ご質問させていただければと思います。
先日、ヤマダ電気にいた携帯販売員に色々と質問していたのですが、3G内でも定額以外にパケット代がかかることがたくさんあると言われ、少しビビっています。
私なりに解釈した部分としては、
・メール関係でも定額以外になる(時もある?)
・APPで(以外でも)アプリを落とすときのパケ代は定額以外になる。(要はアプリを落とすときに掛かるパケ代は定額対象外?)
といった感じに認識しました。
ソフトバンクやアップルのサイトを見ても詳しい情報がなく、
価格.COM内でも部分的な情報として見ていたので、ここで情報をいただければ幸いです。
アプリを落とす際はWIFI環境下で行えば問題ないと言われたので自宅内で落とそうと考えています。
しかし、田舎なので、外出中はほぼ100%で3G環境下での使用になるので、定額で済む考え方ではあまいでしょうか?
よろしければ、皆様の分かる範囲で教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

通常使用なら定額以外にパケット代がかかることはありません。
書込番号:9790293
0点

早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですね!安心しました。
そこで、やはりアプリを落とすときは定額以外という考え方は正解でよろしいのでしょうか?
メール関係は@i.softbank〜と@softbank〜などありますが、どのようなアドレスが定額以外になってしまうのでしょうか?
知識足らずで申し訳ありません。
書込番号:9790310
0点

こういうことではないですか?
アプリのダウンロードに要するパケット代は定額内ですが、アプリの料金はそれぞれ発生する。
店員があいまいな言い方をしたのかも知れませんね。
間違えているかもしれませんので、その際は御了承下さい。
書込番号:9790353
1点

そうでしたか・・・。
販売員の方にだまされた?感じですかね。。
でも、ご意見ありがとうございます。
これで安心して購入できそうです。
ちなみに、最後の質問させてください。
パケットが定額以外でかかる状況があるとすれば、どのような状況でしょうか?
書込番号:9790358
0点

海外で使うとか、脱獄してテザリングするとかですね。
書込番号:9790373
0点

パソコンを繋げてモデム代わりに使う以外は定額のはずです。
(モデム代わりに使えるのか知らないけど。以前、定額内でモデム代わりにできる
NetShareというアプリが数時間だけ公開されたんだけどね)
書込番号:9790385
0点


アプリのダウンロードは3Gだとできない場合があると言いたかったのでは?
10Mを越えるアプリの場合は、WIFIでダウンロードしろと、蹴飛ばされます。
書込番号:9792469
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
以前に使用していた携帯の電話帳をPCで取り込み、iTuneを使用し同期してiPhoneに同期しました。
iPhoneの連絡先が使いにくいので、フリガナ等を細工して並び変えたのですが、これをPCのデータ(Windowsアドレスブック)に反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
普通に同期させると、Windowsアドレスブック→iPhoneとなってしまいますよね?
そもそも、iTuneでiPhoneのバックアップをすれば、Windowsアドレスブックの変更は必要ないのかも知れませんが…
0点

素朴な疑問ですが、なぜ先にパソコン上でデータを加工して、それを iPhone に同期させないのでしょう?
そうの方が、編集も楽だし、効率もはるかに良いと思うのですが...。どうして皆さんなんでもかんでも iPhone 上で完結したがるのでしょうか?
書込番号:9779980
1点

outlookがあれば、同期できますよ。アドレスもスケジュールも
私はそうしています。
outlook expressではおそらく無理かも。
普通のoutlookは有料です。
書込番号:9780055
0点

>Cogito ergo sumさん
言われてみれば、そうですね…
まったく考えてもいませんでした…
ただ、通勤途中に暇つぶしで携帯をいじるっていうのが私のスタイルなのと
Windowsアドレスブックというもののを、iPhoneを買って初めて知ったので
どこに存在しているのかすら知りませんでした…
書込番号:9780111
0点

>snowdrop1さん
outlook2000が、PCに入っていますが同期でうまく作動しません。
新しいものを入れなければならないのでしょうね…
書込番号:9780120
0点

アウトルック2000は、対応していません。
私も、同期のためにアウトルック2007を購入しました。
mobile me を使うのも手だと思うのですが。
書込番号:9780530
0点

>castanetさん
outlookを普段まったく使用していないので、購入するに値するか検討してみます。
できれば、今の環境でお金を使わずにしたいのですが、無理かもしれませんね…
書込番号:9780803
0点

同期をまったくかけたことがないPCとiPhoneの連絡先を同期する場合、
PCのアドレスデータとiPhoneのアドレスデータを結合するという性質が
確かあったはず。
これを利用して
1.Windowsアドレスブックのデータを一時的にバックアップして空にする。
2.iTunesの同期履歴をリセットする。MacだとSyncサービスだかなんだかでできたはず。
WinだとiTunesアプリの設定の中にあったはず。
(同期をまったくかけたことがない状態を作る)
3.iPhoneとPCを同期してでてきたメッセージで”同期しますか?結合しますか?”
で結合するを選択。
4.結果的に空のPCデータとiPhoneのデータがくっついたデータがPCに残る。
これでどうでしょう?
上めんどくさければPCの新規アカウントでデータ結合してできたデータを
Windowsアドレスブックからエクスポートして普段のアカウントにインポートする
というのもありかもしれません。
作業失敗したらデータ消えるのであしからず。
書込番号:9781162
1点

>Cogito ergo sumさん
パソコンでやったほうが効率がいいのはわかるのですが、タッチパネルのできが非常に良くて、ついついそちらで操作したくなってしまいます。
不便なんですけどそちらのほうが楽しいんです。
iPhoneはそんなデバイスだと言ったら言い過ぎかもしれませんが、実際にそんな感じです。
ちなみに、自分はまだ買ったばかりの初心者なので余計にそう感じるのかもしれません。
書込番号:9783365
0点

>toorisugarinanashiさん
詳しい説明ありがとうございます。
iPhoneのアドレス帳の編集にかなりの労力を使った直後ですので
作業失敗したらデータが消えるってのに、びびってしまってできそうもありませんが…
嫁もiPhoneを購入予定ですので、嫁が電話帳を編集する前に実家のPCで試してみようと思います。
書込番号:9790162
0点

>キンメダルマンさん
> 言われてみれば、そうですね…
> まったく考えてもいませんでした…
でしょ (^^)? iPhone は基本的には自分のパソコン(母艦)の延長ビューアーみたいなものだと考えると分かりやすいと思います。
これまでの携帯のつもりで、同じやり方をしていると、無駄に疲れて面倒なことをしているだけになる可能性があります。
> ただ、通勤途中に暇つぶしで携帯をいじるっていうのが
> 私のスタイルなのと
わかります。先にパソコンで全てを編集してしまうというのは最初の1回だけです。それもそうしなければいけないからではなく、単に最初住所録・電話帳のデータを移動する時には、形式の違いなどから作業量が多くなるから、先にパソコンで編集を済ませてしまっていた方が楽だということに過ぎません。後は、MobileMe の契約さえ結んでおけば、パソコン側と iPhone 側、さらに MobileMe のサイト上のどこで加えた変更も、(自分では何もせずとも)自動的に他の2つに同期されています。これは超快適です。
後は電車の中でもどんどん暇つぶしで iPhone の「連絡先」を新規入力したり、編集してください (^^)。自宅に戻ったら、パソコンの住所録に電車の中で編集した内容が(いつの間にか勝手に)反映されています。そしたら、編集が楽なパソコン上で、先ほど追加・編集したデータをより正確に編集し直したり、新たなデータを付け加えたりしておけば、これまた何もせずとも、(いつの間にか勝手に)そのパソコンで行なった変更がちゃんと iPhone の「連絡先」に反映されているわけです (^^)。信じられないほど快適な環境です (^o^)♪
もちろん、MobileMe を使わないでも、別のサービスを使う方法はあります。ここでも色々紹介されています。ただ、iPhone とパソコンの連携は、当然、同じ Apple 社の Mac OS X を搭載したマックを使い、純正の「アドレスブック」、「iCal」等のソフトを使い、Apple 社純正の MobileMe サービスを利用し、Apple 社製の OS X iPhone (iPhone OS) を搭載した iPhone を使うのが一番シームレスに使え、かつ便利なのは言うまでもありません。言わば、iPhone と Mac の関係は Windows Mobile と Windows PC の関係と同じですから、Windows Mobile は Mac とよりも Windows PC との方が色々連携に便利なのと似ていますね。
書込番号:9791483
0点

DoYahさん
> パソコンでやったほうが効率がいいのはわかるのですが、
> タッチパネルのできが非常に良くて、ついついそちらで
> 操作したくなってしまいます。
> 不便なんですけどそちらのほうが楽しいんです。
はい。それは十分わかります。ただ、iPhone を使い始める時に一番最初の電話帳・住所録の移行を iPhone 上でシコシコやるよりも、先にパソコンでやてしまった方がはるかに楽ですよ、というだけです。特に今回はスレ主さんがパソコンとの同期の問題をお尋ねでしたので。
特に、多くの方はこれまで使っていた国産携帯の電話帳を iPhone に移されたいのだと思います。これは、パソコン経由で、先に国産携帯のデータをパソコンの住所録と同期させてから、その後で iPhone と同期させるのが一番合理的かと思われます。
国産携帯の電話帳は色々な問題があります。(登録件数の制限はさておいて← iPhone の「連絡先」には登録件数の問題はありません!)国産携帯の電話帳で使えるのは JIS (ISO-2022-JP) の文字コードだけです。これではフランス語やドイツ語の人名や住所は正確に入力できませんし、ロシア人やギリシア人になるとお手上げですし、中国人や韓国人、タイ人、アラブ人、イスラエル人等の氏名や住所は完全にアウトです。ところが、Unicode 対応の現在の Mac OS X や Windows Vista を搭載したパソコンや iPhone ではこれらの文字が使えます。つまり、携帯から取り込んだ電話帳のデータの文字をまずパソコン上で正しいものに先に訂正しておきます。日本人の姓でも携帯ではきちんと出せない漢字が大量にありますが、それもパソコンの住所録上で正しい漢字に訂正しておきます。
またパソコンの住所管理ソフトでは項目も自由に増やせたりします。私はマックの「アドレスブック」の項目を色々拡張して使っています。例えば「電話」も「携帯電話」、「実家電話」、「固定電話」、「勤務先電話(直通)」、「勤務先電話(代表)」、「電話(廃止)」のように色々作っています。「住所」もデフォルトでは「自宅」と「勤務先」ですが、私は「実家」なんてのも作ってあります。他にも色々な項目を独自に作ってあります。
こうして、パソコンの方で1度住所録をきちんと作っておくと、後は、漢字の異体文字や外国語の特殊文字、独自に追加して作った項目などがぜ〜んぶ、iPhone の「連絡先」に同期されます。一番面倒で大変な作業を、1度だけ、先にパソコンの方で済ませておくわけです。1度完成したものを iPhone に取り込んだ後では、タッチパネルを使って好きなだけ iPhone の連絡先を編集されればよろしいでしょう (^^)。それがまたすぐ自動的にパソコンの「アドレスブック」に勝手に同期されているのを確認するのもまた楽しいものです (^o^)。
とにかく iPhone の最も重要なキーワードの1つは「同期」だと思います。
書込番号:9791555
0点

>キンメダルマンさん
> iPhoneのアドレス帳の編集にかなりの労力を使った直後ですので
> 作業失敗したらデータが消えるってのに、
> びびってしまってできそうもありませんが…
ですから、作業をする前に1度 iPhone を母艦のパソコンの iTunes に繋ぎます。すると、自動でiPhone のデータをパソコンにバックアップしてくれます。万が一、作業の結果、iPhone のデータが消えてしまったりしたら、再度 iTunes 上から復元しててやれば、最後にバックアップした状態に戻ります。
(ちなみに、アドレス帳の編集にかなりの労力を使ったのは事実にせよ、それはあくまでも iPhone 上での労力であって、もしかすると、仮にデータが消えてしまってもパソコン上で作り直すと意外と短時間で作り直せてしまうかも知れませんね (^◇^;)。)
書込番号:9791573
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
サポートに聞いても原因がわからないので質問します。
同期した曲を再生する時に大半の曲が最初から再生位置のバーが振り切っていて
正常の曲がくるまで飛ばされるか、そのまま再生が止まってしまいます。
そのような曲はアルバムすべてがそのようになっています。
飛ばされた曲をもう一度単体で再生してやると正常に戻るので
アルバムごとの再生にして次の曲のボタンを連打して直しています。
ただ一度正常に再生された曲は同期後に入れ直しても再発しません。
復元しても状況は変わりませんでしたので
上記の方法で少しずつ直している状態です。
同じような症状の方や、何か方法を教えて下さる方、力を貸して頂きたいです。
0点

iTunes 再生位置記憶 で 調べてみましょう
書込番号:9781885
0点

ありがとうございます。再生位置は正常でした。
itunes側では問題なく動作していたので何が原因なのか検討もつきません。
mp3tagで編集したものか、mp3か、古い入れ直した曲か、、、
なにせ大半の曲がこうなのでまったくわかりません。
再生し直すとその曲に関しては次回からは正常なのも不思議です。
試しにCDをインポートして入れてみるとそのアルバムは正常動作しました。
itunesに関しても最初はiphoneを認識せず、itunes再インストールも
エラーで失敗するのでアンインストール情報を消去して上書きしました。
それに以前にもドライブを見失ったりしてましたし。
そのあたりが原因でしょうか、、
調べても出てこないですし、結構特殊なケースなのかもしれませんね、、
書込番号:9784675
0点

やばそうなファイルばっかですね。
まさか音源は自前じゃないのですか?
であれば大きな声で話せませんが…
(本来なら全曲CDをお持ちのはずなので取り直しですが)
それらのファイルの内1つでかまいませんのでAACに変換してみては?
聞くところによると全曲MP3らしいので…
(私はmp3tagは知りませんし大抵編集はiTunesでできそうな物なので…)
書込番号:9788187
0点

ご指摘頂いた件ですが、まず大半がこうとは、大半の曲がこんな状態という意味で
自分のライブラリは半分位がaacです。
mp3プレイヤーを使っていた頃の物がmp3で取り込んであります。
mp3tagはフィーチャリングアーティストが多いアルバムの
アーティスト名を一括で他の項目に移す目的で使います。
コンピレーションにばらけずにアーティスト名を統一できるからです。
itunesではコピペを繰り返すしか無いからです。
入れ直したのは昔クリーンインストールした際に誤って
元のcを消してしまったのでリカバリーしたということです。
原因と思われる事を自分なりに並べてみたのですが、未だ原因がわかりません。
itunesで購入した曲もなってる物がありました。もうお手上げです。
最初の同期で入れた曲が怪しい気もします。
症状も例がないみたいなので、ちまちまと直しております。
書込番号:9790045
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

iphoneは携帯ではないので携帯サイトは見られませんよ。
一般のホームページでも直接動画の保存は出来ません。
パソコンで保存して、iphone用に変換後、itunesでiphoneに保存してください。
書込番号:9786907
0点

やはりそうでしたか。
サイトの閲覧は可能でしたし、閲覧するアプリはあったんですけど。
保存は無理でしたか。
ありがとうございました。
書込番号:9786969
0点

>解約してよかった。
何も知らないんですね(笑)
書込番号:9787155
3点

単純に動画を保存するのであれば、iWoopieを使えばいいですよ
書込番号:9787649
0点

携帯サイトの動って仰っていたので、webページからのDLかと思いました。
iWoopieなら簡単ですね。
書込番号:9787750
1点

皆さんありがとうございます。
iwoopieはyoutubeだけかと思ってました。
教えて頂いたアプリ試してみます。
書込番号:9789531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





