
このページのスレッド一覧(全9919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 24 | 2025年1月6日 10:23 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月5日 21:55 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年12月29日 20:13 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月27日 11:43 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2024年12月26日 11:40 |
![]() |
6 | 7 | 2024年12月25日 05:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー

Microsoft Authenticatorのことですか?
普段使うときMSアカウントでログインしてないんですか?
ログインしてつかってるなら新端末でもMSアカウントでログインしたら自動的に使えると思いますが
書込番号:26025318
1点

全部MSアカウントに紐づいてクラウド保存だと思いますので
同じMSアカウント使う限り移行っていうのはないと思いますよ
書込番号:26025337
1点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
Windows10やWindows11にログインするとき使ってます。
ただ自分のサインイン情報にアクセスするときにエラーが出て困ってます。
Microsoft Authenticatorを新しい端末に移行出来なくて困ってます。
書込番号:26025341
0点

>ヘイムスクリングラさん
ヘイムスクリングラさんの新端末を購入した際に行う方法を教えたください。
書込番号:26025376
0点

どなたか新しいアイホンを購入した際Microsoft Authenticatorの新しい端末へ移行方法を教えてくださいhttps://note.com/tknetbn/n/na05d28c17c01のカキコミをいぜん教えてもらったのですがうまくいきません。
書込番号:26025449
0点

ごめんなさいバックアップいりますね
旧端末でアイクラウドにバックアップ
旧端末のアップルアカウントからログアウト
新端末でアップルアカウントでログイン
新端末のMicrosoft Authenticatorを起動すると
バックアップから復元っていうのが出てきますのでそこから復旧ですね
書込番号:26025476
0点

新しい端末でMicrosoft Authenticatorにサインインすると旧端末のMicrosoft Authenticatorアプリから通知が来るのでそこで指定された数字をタップすると新しい端末でMicrosoft Authenticatorが利用できる様になります
クラウドに同期されていればそのまま利用できます
Microsoft Authenticatorアプリ→設定→オートフィルの設定→アカウントの同期(初期状態は同期)
※Androidでの確認です
書込番号:26025478
0点

まず左上三本線タッチしてこの画面でバックアップ
バックアップした後おそらく必ず旧iPhoneからログアウトする必要があります
新端末で同じアップルアカでログイン
アプリダウンロードして起動
続きます
書込番号:26025487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


androidはどうかわかりませんが実験した限りでは
iOSは旧端末でappleアカウントからログアウトしてないとバックアップから復元できません
書込番号:26025499
0点

申し訳ありません。
皆さんのおっしゃっていることが全くわかりません。
一体どうやったら良いのでしょうか?
書込番号:26025511
0点

新しい端末を買ったらクイックスタートでデータを移行しますね。
そのときMicrosoft Authenticatoもそのまま移りますよね。
Windows11やWindows10にサインインすると旧端末、新端末両方Microsoft Authenticatoに知らせがきてしまいます。それで新端末でそれ答えるとエラーがでます。
それをどうしたら良いかという意味です。
書込番号:26025536
0点

>ヘイムスクリングラさん
>zr46mmmさん
新端末旧端末両方に知らせが来たら旧端末のMicrosoft Authenticator削除すれば問題ないのでしょうか?
書込番号:26025591
0点

>世田谷2007さん
>新端末旧端末両方に知らせが来たら旧端末のMicrosoft Authenticator削除すれば問題ないのでしょうか?
試しに旧端末の電源を切って、新端末にしか通知が来ない状態にして、ログインを試せばよいと思います。
おそらく今の状態では、エラーが出ると思いますので。
書込番号:26025619
1点

↑
確認が出来たら、今度は、新端末の方の電源を切って、旧端末の電源を入れ、
旧端末の方で試せばよいと思います。
こちらであれば、正常に利用出来ることが確認できるのでは?
確認が出来た場合は、
通常の移行手順を踏まずに、移行ツールなどを使ってしまって、新端末の不整合を起こしている状態になります。
書込番号:26025622
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
こういう簡単なことが知りたかったのです。iPhone16proをこれから購入したみますのでちょとやってみます。
書込番号:26025632
1点

>†うっきー†さん
電源を切るとおっしゃいましたが、古い端末のMicrosoft Authenticatorを削除しても同じですよね。
書込番号:26025638
1点

移行ツールなどを使ってしまって、新端末の不整合を起こしている状態になります
ちょっとこの部分がわかりませんが。
書込番号:26025642
0点

>世田谷2007さん
>移行ツールなどを使ってしまって、新端末の不整合を起こしている状態になります
>
>ちょっとこの部分がわかりませんが。
#26025536
>新しい端末を買ったらクイックスタートでデータを移行しますね。
と記載されています。
iPhoneのクイックスタートを使って、Microsoft Authenticatorなども含めて、移行してしまったのではないかと推測しています。
そのため、新しい端末では正常に機能していないのではないかと推測しています。
あくまでも推測ですが。
書込番号:26025651
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
iPhoneはスピーカーが良いとよく言われますが、16proの音は微妙な気がしてます。試しに15シリーズとも比べてみましたが16proの方が低音が弱く、音量も小さめです。こんなものでしょうか?皆様は満足されてますか?
ノーマルの16の方がスピーカーは良いとも聞きますし、、
書込番号:26025901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Proは16シリーズの中でも比較的音が悪い様です。
https://www.gsmarena.com/apple_iphone_16_pro-review-2752p3.php#spk=13317
書込番号:26026071
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね、、。持ち方によってかなり良くも聴こえるのでハードは同じで内部構造の違いなんでしょうね、、。
書込番号:26026096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
現在、Xperia1YとGalaxy s24無印の2台持ちですが、後者をiPhone16proに変えようと思っています。
入れ替えにあたり2点お聞きしたいことがあって質問しました。
1 カメラ性能について
現在使用している両機種が夜景の望遠撮影と夜の野外でのポートレート人物撮影する際にノイズが乗ってしまいイマイチな写真になってしまうことが多いです。
YouTubeやTwitter等で作例を調べるとiPhoneは比較的に夜の撮影自体に強い印象を受けましたが、中には普通にノイズが目立つ作例もあったので、実際のところノイズや解像度はどんな感じなのでしょうか?
2 データ移行について
pcからスマホへ、スマホからpcへと写真や動画のデータ移行を頻繁にしますが、現状はAndroidなのでケーブルで繋いで直接移行できています。
以前、14promaxを使っていた時期があり、たしかiTunesかiCloud(5GB上限だったはず)の2つどちらかを経由しないとデータ移行ができなかった記憶がありますが、現行最新機種でもAndroidのような直入れはできないのでしょうか。
書込番号:26015580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssnulさん
iPhone16 Pro使っています。
カメラですが、基本後処理で明るくする傾向があります。
ノイズに付いてはスマホのレンズ、センサーなのでそれなりです。
データ移行はタイプCケーブル接続し、写真、ファイルアプリから移行出来ます。
書込番号:26015626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ssnulさん
無印iPhone16を使用しています。
他機種のことはよく知らないのですが、iPhoneにはナイトモードという1〜3秒かけて撮影した画像を合成して明るく補正する機能があります。これを使うとほぼ真っ暗な場所でもそれなりに写ります。
しかしこれで撮影すると画質は当然ながら落ちます。暗さによってはノイジーにも感じます。
普通の夜景ならナイトモードをOFFにして撮影すればきれいに撮れる場合も多いと思います。
参照された作例には、通常モードとナイトモードが混在していたのではないでしょうか。
書込番号:26015880
2点

あとデータのコピーですが、USBケーブルを接続すればPC上にApple iPhoneフォルダが出てきますので、エクスプローラで画像ファイルのコピーができます。
でも私は通常は、Googleフォト経由で取り込んでいますが・・・これが一番早いかな?と思ってます。
書込番号:26015883
2点

>ssnulさん
iPhone 16 Proの望遠レンズのCMOSイメージセンサーのサイズは、1/3.06インチと小さいので、暗所性能はそれなりで、Pixel 9 Proの方が上と思いますよ。
AQUOS R9 proは、望遠レンズも1/1.56インチとメインカメラ並みのセンサーサイズなので、暗所性能はスマホとしては、最高レベルと思いますよ。
https://3sh.jp/cp/photoshow/special/2024/202412-01-special.html
書込番号:26015912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
コメントありがとうございます!
スマホだとどうしても限界がありますよね。
その中で少しでも明るく綺麗に撮れる機種を探しているので、今度実機を触ってこようと思います!
データ移行の件もありがとうございます!
>ダンニャバードさん
作例ありがとうございます!
無印でもこんなに綺麗に撮れるんですね。
正直s24よりも良いです。
確かにナイトモードの有無は作例を見る際にチェックしていませんでした。近々、実機を触りに行くのでモード切り替えての確認をしようと思います。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
他機種の推薦ありがとうございます!
pixel9proの写真映りはとても良いですよね。
youtuberのスマホ比較動画でも、カメラについては頭一つ抜けてる印象があります。AQUOSのフラッグシップも気になっているのでiPhoneの実機確認の際に併せて触れようと思います!
書込番号:26017873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB SIMフリー
友人から譲られて使用開始して1年過ぎました。
最近になり、スイッチングハブ+BuffaloのWMR-433W2の構成から(一旦他の機種を挟んで) WSR-1800AX(無印)に変えました。
iPhone側の設定自体は普通にできたんですが、WPA3と、そう出ない接続とでWi-Fi速度計測で4〜5倍もの差が出ます。
(WPA3が遅い)
同様にインターネット速度ではWPA3が遅いです。
計測アプリ:Wi-Fiミレル
※PC側にはBuffaloの設定ソフトも入れてません。
※iPhone側の設定は
・自動接続→有効
・省電力モード→無効
・プライベートWi-Fiアドレス→有効
・IPアドレスのトラッキングを制限→有効
IPを構成→自動
DNSを構成→自動
プロキシを構成→オフ(オンにしてオフに戻ります)
WPA3が遅いのはiPhoneX(iOS6)の仕様なんでしょうか。
WPA3ではない方を使ったら速いのでそっちに変えようかと思っていますが、その場合、何かリスクやデメリットがありますでしょうか。
アドバイスお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
本日UQモバイルから二回線ワイモバイルへMNPしました。
A回線は物理SIMで問題なし。
B回線はesimでネット、音声共に使えません。
ワイモバイルのチャットに問い合わせしたところ、
再起動
UQモバイルのプロファイル削除
ネットワーク設定のリセットを
勧められました。但し自己責任で。
ワイモバイルショップでは
ネットにも繋がってたようですが、
どうやったら解決できますか?
アンテナも下のアンテナが立って
おりません。
詳しい方、ご教示お願い致します。
書込番号:26013201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>B回線はesimでネット、音声共に使えません。
アンテナピクトが立っていないなら、回線が開通していないのでは?
開通が終わっているならeSIMの設定は?
設定→モバイル通信→SIMで両回線ONになってますか?
ONになっていればアンテナピクトが2段になります。
>UQモバイルのプロファイル削除
UQモバイルはプロファイル不要なのでもしインストールしていたら削除してください。
物理SIMカード側は問題無く使えているので関係なと思いますが…?
eSIMの手続きが適切に出来ていない様な気がしますが?
書込番号:26013253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございます。
UQのプロファイルはないです。
そもそもiPhoneに表示されないです。
Appleに確認しました所、
ソフトウェアが最新でないので
それでesimに不具合が起こっている
可能性があるとのことで、只今
最新バージョンにアップデートしてます。
それで無理ならワイモバイルに行って
それでも解決しなかったら、
部品の故障の可能性があるので
もう一度連絡くださいとのことでした。
因みにですが、ワイモバイルのesim
の設定はちゃんと出来ていると確認が
取れました。
書込番号:26013260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
Ymobile側の設定が完了し、アンテナピクトが表示されないなら
eSIM側のトラブルの可能性が高いかも?
設定→モバイル通信→SIMで番号表示されていますか?
iPhone SEは使っていないので分かりませんが、iPhone15 Pro Max iPhone16 ProをYmobileのeSIMで使っていました、いますがその様な事はありません。
書込番号:26013276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
親身になって頂きありがとうございます。
泣けてきます。
やはりeSIMは機能してないです。
番号は二つ出ています。
ピクトですが、さっきは下側しか
立ってませんでしたが、
今は上しか立っていません。
今回契約したワイモバイルショップは
遠方なので近場のワイモバイルでも
無料で対応してくれますでしょうか?
書込番号:26013306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
2つ番号表示されてアンテナピクトが立たないのは、システムがおかしいのかも?
ネットワークリセットをして、ダメなら一度端末の初期化をして見るしかないですね。
設定→一般→転送またはiPhoneをリセット→リセット→ネットワーク設定をリセット
これでダメなら、全ての設定をリセットですね。
eSIMも消えてしまうかも知れません…?
書込番号:26013384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
設定→一般→転送またはiPhoneをリセット→リセット→ネットワーク設定をリセット
これだったら、全リセットじゃないので、
大事にはならないでしょうか?
書込番号:26013413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これだったら、全リセットじゃないので、
大事にはならないでしょうか?
それしか方法が無いからです。
アップル、ショップでも最終的には初期化と言われダメなら修理ですから…
書込番号:26013635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>今回契約したワイモバイルショップは遠方なので近場のワイモバイルでも無料で対応してくれますでしょうか?
ワイモバイルに確認するのが確実ですが、アンドロイド端末でirumo esim再発行(機種変更)で端末再起動しても
アンテナが立たない場合がまれにあり、この場合はドコモショップに行って有償(3850円?)でやってもらうしか
方法が無いとサポートに言わたことがあります。
店舗に行って無償というところは多分無いと思います。店舗の利益0円でサポートすることになりますから。
ただし、端末の故障ということであれば無償でみてくれる場合もあるかもしれませんね。
書込番号:26013701
1点

>α7RWさん
ショップに行ってきました!
eSIMを入れ替えて無事解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:26013848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー

全てのセンサーが全く同じと記載されています。
https://www.gsmarena.com/iphone_16_pro_vs_iphone_16_pro_max_battery_camera_price_compared-news-64838.php#camera
書込番号:26011073
0点

あちこちの記事を見ると「16ProとPro Maxのカメラは同じ」っぽいですね。
私は無印16を使ってるんですが、これのセンサーサイズはどうなんだろう?と思って計算してみました。
(フルサイズ=36mm×26mm、1インチ=13.2mm×8.8mmとした場合)
メインカメラはフルサイズ換算26mm相当ですが、EXIFを見ると焦点距離は5.96mmとなっています。
ということは、(5.96mm/26mm)×36mm=8.25mmなので、1/1.6型センサーと言うことになるでしょうか。意外にデカい!
超広角カメラは16mm相当で、実焦点距離は2.22mmなので、(2.22/16)×36=5mm。1/2.6型ですかね。
16Proのセンサーも同じでしょうか?
書込番号:26011139
2点

無印とplusはメイン広角のセンサーサイズが1ランクく小さくなります。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13315&idPhone2=13317
書込番号:26011513
1点

>ありりん00615さん
なるほど、1/1.28インチセンサーとなっていますね。
しかしこんな薄い筐体によくぞそんな大きなセンサーを乗せられたものですね。
コンパクトデジカメでは少し前の中・上級機が1/1.8型のセンサーだったと思いますが、それよりもずっと大きいわけです。
写りも良いわけですね〜
書込番号:26011585
0点

iPhoneはカメラアプリの出来が大きいです。1インチ越えセンサーを搭載したAQUOSにはもっとカメラアプリに力を入れてもらいたいものです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1649795.html
書込番号:26011612
0点

センサーサイズの大きさ自体はiPhone14Proから変わってないってことですよね。
iPhone16Proでは、それまでのソニーIMX803からソニーIMX903へ変更になったという記事を読んでセンサーサイズも大きくなったのかな?と期待してしまいました。
実際は型番はIMX903になったんですが、センサーサイズは変わってないようですね。
iPhone17Proに期待です。
そういうところではAndroidは夢があります。AQUOS9Proすごいですよね。iPhoneを脅かす存在になってほしい。
書込番号:26012260
1点

1インチセンサー機が出たときは驚きましたが、iPhoneも1/1.28となるとそれほど変わらないレベルになってたんですね。
もうホント、コンデジなんていらないですね・・・
>iPhoneはカメラアプリの出来が大きいです。
強く共感します。
iPhoneは4から使ってますが、世代を重ねるごとにどんどん向上してますからね。
私は12購入時に「この画像処理はやり過ぎで不満!」と感じて11に戻して最近まで使ってきましたが、今回16を買ってみたら12の時の不満はほぼ解消していました。
やり過ぎで不自然なHDRやキツすぎるアンシャープマスクは自然なレベルになり、より自然な発色と高解像度で、もうほぼ言うことなしのレベルです。
書込番号:26012355
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





