
このページのスレッド一覧(全9922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2024年3月29日 20:10 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年3月25日 16:49 |
![]() |
29 | 9 | 2024年3月24日 15:28 |
![]() |
18 | 10 | 2024年3月22日 09:05 |
![]() |
48 | 19 | 2024年3月22日 05:37 |
![]() |
24 | 8 | 2024年3月21日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 512GB SIMフリー
表題に関して今se3を使ってますが、純正メールアプリやブラウザで動きがもっさりする事があります。
そこでサイズ感的に13miniの購入を検討したいのですが、
性能的にもっさりする部分は改善すると思いますか?
se3のメモリ情報が3か4gの両方の情報が混在しており、
すみません13miniとse3の性能差が有るのか掴め切れてません教えてきただけないでしょうか
CPUは同じで画面、カメラ等は13miniの方が高い
メモリは13miniは4gでse3が3gぽいのでメモリ1g差で改善できるかも?
というぐらいの認識です。
書込番号:25679193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ルシヒャルさん
>純正メールアプリやブラウザで動きがもっさりする事があります。
モバイル通信が遅いのだとおもうのですけど・・・。
自宅のWiFiでも遅いと感じるでしょうか?
書込番号:25679239
0点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
wifiでも同じです。
通信も考えたんですが
仕事用に持ってるiPhone13proで同じことを試したら
普通に動くのでスペックを上げたらと考えた感じです。
se3と13miniだとproほど性能差が無いので改善は難しいですかね。
書込番号:25679464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro Max 512GB SIMフリー
【ご質問内容】
iPhone15 Pro Maxに、タッチ機能が搭載されているモバイルモニターを接続し、モバイルモニター側のタッチ操作でlightroomの操作(編集作業)は可能でしょうか?
【ご質問の背景】
数日以内に、iPadPro12.9インチの1TBモデルとiPhone15を買おうとしています。
iPadPro12.9インチは、lightroomで写真を(applepencilを使って)編集するために購入予定です。
iPhone15は普段使いを予定しています。
さて、appleshopのサイトを見ていて、iPhone 15 pro maxには1TBモデルがあるようでした。
もし、質問させていただいたような使い方ができるのであれば、iPadProとiPhone15は買わず、iPhone 15 pro maxのみを買えばよいのではないかと思い、こういった利用ができるか教えていただきたいと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:25674213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.Kanohさん
>iPhone 15 Pro Max は外部タッチ信号に対応していないため、タッチモニターに接続してもタッチ操作は使用できません。映像と音声のみを入力することができます。
音声、画像の出力飲みでタッチ操作iPhoneからになります。
書込番号:25674221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
早速のご回答、ありがとうございます!
iPhone15 Pro maxは、タッチ操作の入力に対応していないんですね!
これで迷わずiPad ProとiPhone 15を買うことができます。
助かりました!
書込番号:25674238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB 楽天モバイル
お世話になります。
高校生の子供の初めての携帯電話としてiphone購入を考えています。
(回線+端末)
母である私からの紹介での契約予定です。
オンラインで途中まで順調に入力は進むのですが
楽天モバイルから「Android製品に変えろ」とのエラーが出てしまいます。
雑なお尋ね内容で申し訳ないのですが、
どういったことが考えられるでしょうか。。
6点

>magcomさん
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001493/
>18歳未満の方がWebからSIMと製品セットを申し込む場合、「iOS製品」、「あんしんコントロール by i-フィルターをご利用いただけない一部のAndroid製品」を申し込むことはできません。
>お手数ですがお近くの楽天モバイルショップにてご契約をお願いします。
書込番号:25650078
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます〜〜〜〜!!!!
解決しました。
ショップだとその場でiフィルター不要の受理をしてくれるため
iPhoneの購入ができるのですね。
ショップに行ってこようと思います!!
書込番号:25650092
2点

ショップだと学生証かなんか必要になると思いますよ
書込番号:25650191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
>ショップだと学生証かなんか必要になると思いますよ
未成年のお客様がご利用になる場合のお申し込みの流れ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/flow/for-minors/
>楽天モバイルショップでお申し込みの際は、お子さまと保護者(親権者)の2名様でご来店いただき、それぞれ本人確認が必要です。
>3.必要書類を用意する
>お子さま
>お子さまのお申し込みには以下の書類をご用意いただけますとスムーズにお申し込みいただけます。
>「マイナンバーカード」
>「健康保険証」と「住民票」
>「パスポート」と「住民票」
>健康保険証、もしくはパスポートには、それぞれ補助書類として住民票が必要となります。1つだけでは本人確認をお受けいたしかねますので、必ず補助書類もご準備ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>学生証は受け付けられませんのでご注意ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
補助書類が不要なマイナンバーカードが楽だと思います。
書込番号:25650241
5点

>ショップだと学生証かなんか必要になると思いますよ
学生証が使えるのって、3大キャリアでもauだけですよ。
https://www.docomo.ne.jp/support/identification/index.html
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/preparation/
https://www.softbank.jp/shop/support/necessary/id/
書込番号:25650341
3点

おお
そうなんですね
uqのときは学生証だったんで
他もそうだと思ってました
書込番号:25650570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
>エメマルさん
>†うっきー†さん
皆様ありがとうございました。
我々
マイナンバーカードを作っていないので
私は免許証
子どもは保険証と住民証でいこうとおもいます。
余談ですが
楽天モバイルが学割を始めると発表しましたね。
書込番号:25651413
2点

おかげさまで無事ショップにて購入することができました。
属人的かもしれませんが、今まで経験したどのショップより
快適に対応していただけたように感じます。
18歳未満のセキュリティ対策については
法律?で決まっているので必須らしく
店頭では
「管理できているのでセキュリティ不要」というような書類を書き
それとは別に、念書のような書類を 改めて郵送しました。
iPhoneはiフィルターが搭載できないということではなく
一つのアプリしかセキュリティがかからないため
意味がないので ネットでは購入できないとのことでした。
(iフィルターをかけて端末を発送するため)
在庫(ブルー)が1台しかなかったものの
無事そのまま持ち帰ることができ
家族割 学割も始まったので
結果として このタイミングに
ショップで購入できたのは
よかったと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25672375
2点

>magcomさん
お子さんに渡す前に、スクリーンタイムできちっと制限しましょう。
なお、アプリのインストール制限は、全部不可にするか、年齢制限に応じたものを指定するかだけしかできません。
後者だと、ゲームのアプリはユルユルです(課金に手を出すことは防げますが)。
私が職場から貸与されているiPhoneは、総務セクションがインストールできるアプリを一つ一つ決めることができますが、これは有償の法人契約の場合だけのようです。
書込番号:25672876
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
カメラ撮影用として中古でiPhone 12 miniを購入しました。
月に1回か2回ほどの動画撮影時にしか使わないのですが、
電源OFF状態で保管したほうが良いのか?
電源ON状態で充電器に挿したままにしたほうが良いのか?
どちらが良いのでしょうか?
使いたい時にすぐに使えないと困るので定期的なアプデは常に済ませておきたいです。
ですが充電したままだとバッテリーの劣化も心配です。
iPhoneを長持ちさせる保管方法について教えてください。
2点

電源オフで箱の中一択かと?
書込番号:25665920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

満充電のまま保管しない方がいいとは聞きますが。
書込番号:25665925
4点

>鶯谷の怪人さん
>月に1回か2回ほどの動画撮影時にしか使わないのですが、
●電源オフで保管
●アップデートはあまり気にしなくて良いと思います。成り行きで良いと思います。
●「私は」充電を20%前後で開始して100%までは行わない(90%前後)様にしています。これは諸説あります。
書込番号:25665938
1点

>鶯谷の怪人さん
>月に1回か2回ほどの動画撮影時にしか使わないのですが、
電源OFF状態で保管したほうが良いのか?
月に1回位、使うなら特に気にしなくて大丈夫です。
長期保存する場合は70%位で充電を止め保存する様にしてください。
>電源ON状態で充電器に挿したままにしたほうが良いのか?
これはバッテリーに良くないので止めてください。
OFFで保管してください。
リチウムイオン系バッテリーは完全放電すると充電出来なくなる場合があるので、使わない場合でも半年に一度位電源を付け70%位まで充電する様にすれは問題ありません。
書込番号:25665946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鶯谷の怪人さん
充電器に挿したままの放置は、最悪です。
電源ONのままの放置も過放電になるので、最悪です。
満充電状態で電源OFFで放置し、使用前に充電とアップデートをして使用されるしかないと思います。
書込番号:25665947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12 mini ユーザーですが…
バッテリの持ちは悪いし、動画撮影機として使うなら使用の合間にも充電/給電が必要になりそうですね。
撮られる時間が不明ですが、元々容量は少なく、中古だと既に劣化しているだろうし、給電しながらの使用はバッテリを傷めるので、正直保管で工夫しても快適に使えるかちょっと疑問です。
ZV-E10Lとか使われた方が頻繁なアプデとか気にしなくて済むし、持ちやすいと個人的には思いますが。
https://s.kakaku.com/item/J0000036260/
なお、リチウムイオンバッテリーは、使わないときは50%前後にしておく方がよい(少なくとも満充電やゼロ付近は避ける)ものと理解しています。
すぐに使えるようにと急速充電するのもバッテリを傷めそうですね。
書込番号:25666190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鶯谷の怪人さん
>えうえうのパパさん
理想的には、メーカー出荷時と同様に60~70%程度の充電で電源OFFで保管です。
しかし保管中に0%の過放電状態になるのが最悪なので、安全性を考慮して満充電してからの保管をお薦めしました。
書込番号:25666969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ON状態で充電器に挿したままだとバッテリーが痛む。
電源OFFで保管中にも放電され続け過放電に陥る可能性がある。
バッテリー性能の劣化はどう足掻いても止められず、また最適なバッテリー残量について明確な基準も無く、常に人間側が気を遣わないと健全なバッテリー性能は維持できないようですね。
リチウムイオンバッテリーの取り扱いは想像以上に難しいことが分かりました。
バッテリー性能が著しく低下すると売却時の評価額にも大きく影響しますし、
これがもし20万円もするような高価なiPhoneなら、四六時中バッテリーの扱いに気を遣いまくって大変でしょうね。
あくまでも中古品のiPhone 12 miniですので、さほど高価な物ではないので、
電源ON状態で充電器に挿したまま使用し、使い勝手を優先してバッテリー劣化を受け入れる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:25669801
2点

確かにバッテリの管理に神経質になり過ぎて、思うように使えないというのでは本末転倒ですから、少し気にかけてやる…ぐらいの使い方がよいと思います。
メインの通信端末なら災害時などのリスクを考えるとガンガン撮るのは微妙ですが、動画専用として別に用意されたものなら割り切って使えますし。
ただ、もうちょっとバッテリ持ちがよいといいんですけどねぇ。
書込番号:25669842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鶯谷の怪人さん
冬場は、バッテリーが直に落ちて、動画撮影が殆ど出来ない状態になると思いますよ。
書込番号:25669876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
今秋に発売5年になります。
その頃に出るiOS15対応のアナウンスは出ましたが、来秋の16は非対応になる可能性が高いでしょうか?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=107210/
メモリが3GBの7 Pllusと明暗が分かれる?
https://iphone-mania.jp/news-181747/
8点

実際上、どうなるかはApple次第
個人的にはA9チップ使用機種までがiOS16非対応になる様な気がします
書込番号:24227998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>個人的にはA9チップ使用機種までがiOS16非対応になる様な気がします
返信ありがとうございました。ということは、
アウト:6s、6s plus、SE(第一世代)
セーフ:7、7plus、8、8 plus
ですか。チップ以外に、上段はイヤホン端子あり・Felicaなし、下段はイヤホン端子なし・Felicaあり、という違いがありますね。
書込番号:24228010
1点

>mini*2さん
>> アウト:6s、6s plus、SE(第一世代)
>> セーフ:7、7plus、8、8 plus
X以降はないの??
書込番号:24228113
1点

>おかめ@桓武平氏さん
X以降の新しい機種は当然セーフなので、省略しました。
書込番号:24228172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mini*2さん
個人的にはiOS16は、Apple A11 Bionic以降と予想しています。
iPhone 8、iPhone X以降となります。
Apple A11 Bionicで変わった点は主に以下の3点。
・CPUが6コアになった。(Apple A10は4コア、同時最大2コア)
・Apple独自のGPUを搭載した。Metalのパフォーマンスが生かせる。
・機械学習のニューラルエンジンが初搭載。
ゲーム系などは、最低ラインがApple A11 Bionicになると結構作りこみが出来るようになると思います。
最新のiOS対応端末は動作前提で作らないといけないので、延命されるほど最新性能が生かせない状態になります。
(Androidは対象端末制限が出来ますが、iOSはありません)
書込番号:24228526
5点

>Nisizakaさん
レス、ありがとうございます。
ご意見は、A11 Bionic搭載のiPhone 8、iPhone X以降ですか。
iPhone 8とXは2017年発売なので、iOS 16登場時でちょうど5年ですからね。
一方、iOS15では、一部の機能はA12 Bionic以降のチップを搭載した機種(=XS以降)でしか使えないそうです。
https://gigazine.net/news/20210615-ios-15-iphone-xs/
最悪の場合、iOS 16で 8とXも切られるかもしれませんね。
これらをまとめると、以下のような感じでしょうか?
6s, 6s plus, SE 恐らくアウト
7, 7plus かなり危ない
8, 8plus, X 多分大丈夫
XS, XS Max, XR 絶対大丈夫
そう言うことで、今買うとしたら、7よりは8にしておく方がいいような気がします。
書込番号:24228631
5点

>mini*2さん
iPhone Xs、XR世代はデュアルSIM対応等細々と変わってきていますからね。
AirTagの「正確な場所を見つける」はiPhone 11系、iPhone 12系のみです。(第2世代iPhone SEは非対応)
iOS 15登場後にストア側が変更される可能性はありますが、
現在ストア側でアプリ申請時に必須のスクリーンショットは、
5.5インチ(iPhone 6s Plus、iPhone 7 Plus、iPhone 8 Plus)と
6.5インチ(iPhone Xs Max、iPhone11 Pro Max)です。
(それ以外の解像度はスケール変更で対応可能)
多分iOS 15以降では、現在の6.5インチがiPhone 12 Pro Maxの6.7インチに変更されると思われます。
ただ5.5インチをiPhone SE (第2世代)の4.7インチに変更するのは疑問かなぁと思われます。
もしiOS 15以降のストアで例えばホームボタン付きが必須で無くなる等
5.5インチに変化があればiPhone 8 Plusも危うい可能性はあります。
iPhone SEは来年iPhone XRかiPhone 11ベースのiPhone SE (第3世代)が出る噂が出ているので
本当に出たら2024年iOS 18辺りでホームボタン付きが全て対象外になる可能性もありえます。
書込番号:24229334
1点

皆様、ありがとうございました。
元々答えのない質問ですが、解決済みとさせていただきます。
Nisizakaさんの知識には脱帽です!
書込番号:24229602
0点

ちなみに、私はメインがiPhone7、サブが5sという化石のような組み合わせです。
動画視聴やゲームはしませんので、格安シムの低速モードで十分、5Gなんて不要。
5sのOSは12.5で止まりましたが、セキュリティアップデートは今も提供されています。
ですので、iPhone7がiOS16非対応になっても、セキュリティアップデートはしばらく続くと思いますので、7もあと2〜3年は使おうと思っています。
書込番号:24229629
1点

>mini*2さん
ボタンなしを使ったら、
iPod touch7/iPod touch5を使う時、鬱陶しいです。(笑)
書込番号:24229643
0点

https://news.yahoo.co.jp/articles/50da1b14a8e27ae954a60de4cebdf6db45fa4367
上記の記事によると、iPhone 7は入っておらず、iOS16対応のようです。
書込番号:24507828
2点

結果が出ました。
昨年12月の記事の予想の通り、iPhone7は非対応でした。
iPhone8は対応。
最低記憶容量64GBと、CPUの違いでしょうか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/07/news089.html
書込番号:24781896
1点

>mini*2さん
こんにちは。7と8の性能は(Qi充電の他は)それほど大差ないような個人的感覚なので、7が切り捨てられたことはとても残念というかショックです。
書込番号:24782281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VeryVTRさん
恐らく、Nisizakaさんのレスにあるように、A11 Bionicが搭載した機能が前提になったのではないでしょうか。
iOS15の時のように、古い機種では一部の機能が使えないけどサポートするという訳にはいかなかったようですね。
書込番号:24782299
2点

>mini*2さん
そうですね... おっしゃる通り A11 Bionic の搭載が肝となっているのでしょうね。と、頭で理解できても... 7の切り捨ては寂しいです。
書込番号:24782516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
>VeryVTRさん
iOS 16でiPhone 7が非対応はCPU性能かなと思っていたら
iPhone 7よりも性能が低い、iPad 5thに対応しています。
iPhone、iPad、Macの対応を見ると2017年モデル以降対応のみで、
それより古いモデルは性能問わず一律対象外となっている印象を受けました。
この調子だとiOS 17は2018年のモデル(iPhone Xs、XR)以降で、iPhone X、iPhone 8はiOS 16が最後かなと思っています。
書込番号:24796374
3点

>Nisizakaさん
>の調子だとiOS 17は2018年のモデル(iPhone Xs、XR)以降で、iPhone X、iPhone 8はiOS 16が最後かなと思っています。
同感です。
iOS15の時は、対応機種で使える機能別に4つのグループになっており、iOS16では一番古いグループが切られましたので、次は下から2番目が順当。
https://iphone-manual.net/16-ios-15-new-features-older-iphone-wont-get/
iPhone 12以降
iPhone 11、SE2、 XS、 XR
iPhone X、8
iPhone 7とそれ以前
書込番号:24796411
3点

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465608
予想通り、iPhone X、8がiOS17非対応に。
ということは、11、SE2、 XS、 XRがiOS17まで、12とSE3がiOS18までぐらいでしょうかね。
書込番号:25289970
0点

>mini*2さん
突然失礼します。
SE3は13と同じA15チップで2024年現在も現役販売されてるのでiOS18での打ち切りは流石にあり得ないですね。
仮にSE3をiOS18で切ってしまうと発売から2年半しか使えないことになります。
書込番号:25669747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 128GB au
子供にu22応援割、スマホトクするプログラムで契約を検討しています。
使い続けると、1年後、2年後に値段が上がるので、乗り換えが必要かなと思っています。
プランの制限についておわかりの方いましたら、教えてください。
・MNP転出しても、端末は継続して利用できるのでしょうか。
・スマホトクするプログラムで契約中、SIMロック解除可能なのでしょうか。
・キャリアとSIMフリー版の違いは、SIMロック以外にもありますか
よろしくお願いします。
書込番号:25667632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とうがらし.comさん
>・MNP転出しても、端末は継続して利用できるのでしょうか。
契約と端末は何も関係ありません。
SIMを刺さずに使うことも可能です。
当然MNPで、別のSIMを刺しても使えます。
>・スマホトクするプログラムで契約中、SIMロック解除可能なのでしょうか。
そもそもSIMロックという概念がありません。
最初からSIMフリーです。
>・キャリアとSIMフリー版の違いは、SIMロック以外にもありますか
SIMロックもありませんし、違いはありません。
キャリアでも端末を購入することも可能だと思えばよいです。
書込番号:25667644
3点

>とうがらし.comさん
>・MNP転出しても、端末は継続して利用できるのでしょうか。
継続して使えますが、残価かなり残っているのでそれを分割で支払うか、一括で払うかになります。
2年は安くそれ以降は高くなる設定かと?
10万近く残っているハズです。
>・スマホトクするプログラムで契約中、SIMロック解除可能なのでしょうか。
今発売されている端末はSIMロックはありません。
iPhone13からSIMロックはありません。
・キャリアとSIMフリー版の違いは、SIMロック以外にもありますか
iPhoneはキャリア購入、アップルストアで購入する違いはありません。
書込番号:25667661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
回答ありがとうございます。SIMロックないのですね。
2年後端末は変えるつもりなのですが、1年後MNPしても端末が使えるようなので安心しました。
>iPhoneはキャリア購入、アップルストアで購入する違いはありません。
ということは、デュアルSIMも使える!通信費の節約はできそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25667776
1点

>とうがらし.comさん
すでに回答が来ていますが、補足します。
>使い続けると、1年後、2年後に値段が上がるので、乗り換えが必要かなと思っています。
>・MNP転出しても、端末は継続して利用できるのでしょうか。
スマホトクするプログラムは端末の割引なので、継続利用可です。
また、u22応援割で安い1年間使うのであれば、MNP転出しても問題ないと思います。
(半年以内にでMNP転出するとブラックリスト入りして、次にau回線する際に断られる可能性あり)
スマホトクするプログラムは2年後の残債が巨額なので、払って買い取る人はほぼいないでしょう。
ですので、2年後にまた同様のプログラムで購入(実質レンタル)することになります。
端末が手元に残りませんが、残しても価値が数年でゼロになるので、実質レンタルを繰り返して安く使うのでもいいかもしれません。
書込番号:25667783
5点

【通信契約】
[スマホスタート1年割/スマホスタート応援割]
・どちらも翌月から1年間だけ割引
・「スマホスタートプラン 5G/4G」への加入が必須条件
・本人名義での通信契約が必須(未成年なら親権者の同意が必要)
【割賦契約】
[スマホトクするプログラム]
・とりあえず24回払いで分割契約(初回〜23回目までは約500円くらい)
・最終支払い回(24回目は約10万円)
<24回目に返却する>破損等が無く返却できる状態なら残債約10万円は下取り金額と相殺
<24回目に返却しない>約10万円を一括払い or 約10万円を再度24回分割払い
【注意事項】
・au回線解約後も[スマホトクするプログラム]の継続利用は可能。
・あくまでも割賦契約なので契約者本人が未成年なら親権者の信用情報(CIC)が審査基準。
・手続内容によっては代理人不可も有り得るので契約者本人(お子さん)と一緒に店頭へGO!
書込番号:25667846
1点

>mini*2さん
>IRIS大叔母さん
追加のコメントありがとうございます。
>スマホトクするプログラムは2年後の残債が巨額なので、払って買い取る人はほぼいないでしょう。
>ですので、2年後にまた同様のプログラムで購入(実質レンタル)することになります。
学校用は別にタブレットがあるし、子供のスマホに10万なんて出せません(><)。
一度、iPhone使うと次もiPhoneを選ぶ傾向が高いそうなので、2年後、割引プランがなかったら、という不安がありますね。
中高生が”みんなと同じがいい”理由でiPhone持てるのか不思議でしたが、
お金を自分で出さない学生のうちに、高い端末を、容量大きなプランで使わせてもらって、
社会人になる頃には、節約できなくない使い方になっている、というApple&キャリアの長期戦略なのだろうかと思いつつ、
術中にはまりつつあります。長く使うと損するのどうにかしてほしい。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25668236
1点

>とうがらし.comさん
>2年後、割引プランがなかったら、という不安がありますね。
その心配は無用でしょう。今の実質レンタルは、一括で売ると転売ヤーの餌食になるので編み出された方式だと思います。
ソフトバンクのiPhone15のように、残債を返すまでの期間が1年に短縮されることはあるかもしれませんが。
>中高生が”みんなと同じがいい”理由でiPhone持てるのか不思議でした
これも、月々1円レンタルプランのお陰でしょうね。
彼らは、便利な使い方を家族より友人に教えてもらうので、友人と同じiPhoneであることが重要なんです。
書込番号:25668271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とうがらし.comさん
>学校用は別にタブレットがあるし、子供のスマホに10万なんて出せません(><)。
男子ならSE3でも許してくれるかもしれませんが、カメラ性能がショボいので女子はアウトでしょうね!
そのSE3も、昨年末からの新規制で、一括販売はなくなってしまいました。
書込番号:25669213
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





