
このページのスレッド一覧(全9924スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 13 | 2023年10月10日 22:00 |
![]() |
16 | 15 | 2023年10月9日 18:39 |
![]() |
4 | 9 | 2023年10月9日 11:10 |
![]() ![]() |
216 | 26 | 2023年10月8日 17:14 |
![]() |
7 | 3 | 2023年10月7日 08:24 |
![]() ![]() |
136 | 18 | 2023年10月5日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
今期よりライトニング端子からUSBタイプC端子に変わったとのことですが、当方の愛用しているiphone→HDMI出力するためのアップル純正「Lightning - Digital AVアダプタ」が今後使えるのか心配です。
市販の変換端子を使うだけで、今までのように使えるかテストされた方がおりましたら是非お返事ください。
今後はC端子用の製品ができるのかもしれませんが、7,000円以上するアップル純正パーツなので、端子の変更でつかわなくなってしまうのも馬鹿らしいです。
0点

USB-C - Lightningアダプタ
https://store.apple.com/jp/xc/product/MUQX3FE/A
こちらで対応できるはずです。4,780円と、少々お値段が張りますが(^^;
書込番号:25434221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正品は使えそうですね。
ありがとうございます。
それにしてもアップルのオプション製品の価格設定は強気ですね。高い!(笑)
アマゾンなどで購入できる1000円以下の変換アダプタで動作確認された方がおりましたら、引き続き返信いただけましたら幸いです。お待ちしております。
書込番号:25434231
5点

Type-C なので、オルタネードモード対応なら、Type-C→HDMI変換アダプタが使えるかもしれません。
Amazonのリンクを貼ったら投稿不能でしたので、ご自身で検索していただくしかありませんが、ANKERので2,400円弱、怪しい中華製が1,000円以下でもあります。
15の無印はProと異なりUSB 2ということですが、どこまで細かい仕様が差別化されているのかも気になりますね。
書込番号:25434260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.youtube.com/watch?v=e79qp2hOJlE&t=393
規格さえクリアしてればアマ損の安物で問題ないかと
動画で動作してますので
書込番号:25434390
0点

>マイキー2さん
純正USB-C - Lightningアダプタの件、少し気になったので念のためAppleに聞いてみました。
そうしたらなんと驚くべき事に「互換性の確認が取れていない」らしいです!
確認できているのは「充電」「データ転送」「オーディオ」そして「CarPlay」の4つのみ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213889
「Digital AVアダプタ」や「カメラアダプタ」は、現状使えるとも使えないとも分からないとか。
この件はっきりさせて、ホームページ上に載せて下さい、とお願いしておきました。
#これだけの値段するんだし、多分使えるとは思うんだけどなあ…。
書込番号:25434536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ純正アダプタなんかやめたほうがいいですよ
公式なら返品できるからまだいいけど
アマゾンでなんでもいいのでtypeC-HDMIのケーブルでいいでしょ
返品できるアマゾン扱いのなら何でも
中に線が通ってないとかそのくらいのレベルの偽物じゃなきゃ映るはずです
上にあげた中華お姉さんの実機レビュー見る限り別におかしな制限はかかってなさそうなので
書込番号:25434566
0点

>マイキー2さん
iPhone15からの映像出力は、USB 3.1以上に対応したUSB-CケーブルでUSB-Cディスプレイに繋ぐのがスマートですし、これからのスタンダードになるでしょう。。
https://gadget.phileweb.com/post-54238/
なお、iPhone15付属の充電ケーブルでは、ダメです。
書込番号:25434654
2点

>マイキー2さん
iPhone15は手元にないので確認できていませんが、USB-C搭載 iPad Pro 12.9 (2018)と iPad Pro 11 (2022)(共にiPadOS17.0.1)で、USB-C - Lightningアダプタの作動確認したところ、Apple純正のLighgtningアクセサリの多くが「アクセサリは対応していません」とメッセージが出て使えませんでした。
USB-C - Lightningアダプタ の iPad Pro (iPadOS17.0.1) での作動確認結果
Lightning - Digital AVアダプタ = NG
Lightning - USBカメラアダプタ = NG
Lightning - USB 3カメラアダプタ = NG
Lightning - SDカードカメラリーダー = NG
Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ = OK
互換性リストに載っているiPadでコレなので、iPhone 15シリーズでも期待薄かと思います。
出たばかりでアダプタのファームウェアアップデートがまだという可能性も僅かにありますが、使えなさすぎー。
ヘッドフォンジャックアダプタが使えるのでDACとかオーディオインターフェイス類には使えそうですが。
映像出力なら、DP ALTモード(Display Port Alternate mode)に対応したアダプタを買い直した方が良いと思います。
書込番号:25434740
14点

予約注文してた iPhone15 Pro Maxが届いたので、再度 USB-C - Lightningアダプタ 経由でLightningアクセサリが使えるか試してみました。
Apple純正 USB-C - Lightningアダプタ の iPhone 15 Pro Max (iOS17.0.3) でのLightningアクセサリ作動確認結果
Lightning - Digital AVアダプタ = NG
Lightning - USBカメラアダプタ = NG
Lightning - USB 3カメラアダプタ = NG
Lightning - SDカードカメラリーダー = NG
Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ = OK
EarPods(Lightningコネクタ) = OK
結果はiPadPro(USB-C)と同じでした。
オーディオ系以外はダメですね。
ダイナミックアイランドのところに、「アクセサリは対応していません」と出るだけでした。(添付画像)
なお、以前amazon.co.jpで数百円〜千円くらいで買った変換アダプタは無反応でオーディオ系も使えませんでした。
書込番号:25451849
11点

>壊れた時計さん
貴重な情報ありがとうございました。
純正アダプタでこの互換性の無さは酷いですね。
書込番号:25451854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざiPhone15で確認していただき大変参考になりました。
残念な結果ですね。
何のためのアダプターなのやら、、、。
今後タイプCの製品も出るのかな?
出たら買うしかないのかな(涙)。
書込番号:25451869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイキー2さん
一応、USB-C搭載製品向けに、Apple純正の USB-C Digital AV Multiportアダプタ (model A2119)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/
というのが出ているのですが、これは止めておいたほうがいいかもです。
iPadProがUSB-C化したときに購入したのですが、階調表現がおかしいです。(購入はApple公式オンラインショップなので偽物の可能性は無いはず)
今回、iPhone15 Pro Maxにも繋いでみましたが同様でした。
解像度は4K/60Pになっているのですが、グラデーション部分にマッハバンド(トーンジャンプ)が出ていて、減色されている感じでした。
繋いでるモニタ(LG 27UL550-W)のと相性の可能性もあります。
(接続に使ったHDMIケーブルはPS5に付属してたもので4K/120Pや8Kまで対応しているらしいのでケーブルの問題ではないと思う&別のケーブルも試した)
同じ時期に買った、Plugable USBC - HDMI 2.0 変換アダプター(モデルチェンジ前の黒い筐体のやつ)も試しましたが、こちらは同じモニタに繋いでも解像度が2560x1440/60Pでしたが、減色はされていないようで目立つマッハバンドはありませんでした。
検索しても同じような事例が見つけられないので、うちの環境(モニタ)のせいかもしれませんが。
書込番号:25453172
5点

上記のApple純正の USB-C Digital AV Multiportアダプタでトーンジャンプが出ていた件、モニタの設定を初期化して、HDMI ULTRA HD Deep Colorという設定をオフにしたら出なくなりました。(初期化前はグレーアウトして変更出来なかった)
ただ、なぜか解像度が2560x1440/60Hzになりました。
PS5でも、モニタのHDMI ULTRA HD Deep Colorをオフにすると2160Pが選べなくなり、1440Pまでになります。(HDR ON/OFF関係なく)
4Kモニタなのに4Kで入力出来ないとは。。
よくわかりませんが、モニタ(LG 27UL550-W)側の問題だったようです。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:25457635
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー
私は未だ、16.7のままなのですが、皆さんはすでに17にしているのでしょうか?
なんか、今回の17不具合が多そうで様子見しています。
毎回なんですが、今回も17.1になったらしようと思っていますが、皆さんのタイミングは?
1点

>martell001さん
毎年いつも11月後半から12月までは最低待ちます。
アプリの対応が完了するのを待つ意味も含めて、ゆっくりしてます。
書込番号:25450503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが…。
iPhone XSには17リリース初日に入れました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028508/SortID=25429641/
iPhone 14 Proには17.0.1の時点で入れました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039501/SortID=25436450/
両機とも本日17.0.3にアップデートしました。目立ったトラブルは無いですよ。
強いて挙げれば(上のスレにもありますが)LINEの通知音がおかしくなっている事ぐらいです。
書込番号:25450509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>martell001さん
iPhone12 と 13 iOS17 にしています。不具合は感じません。
書込番号:25450510
1点

金融・証券系は対応に時間がかかるところもあります。
https://www.direct.tr.mufg.jp/ib/dfw/cst/ib/login/GLG01010101.do?id=MUSD0200000&no=20230821_01
https://www.click-sec.com/corp/news/info/20230914-03/
書込番号:25450521
0点

>martell001さん
私もiPhone12 miniはIOS 16.7のままです。
>> 皆さんのタイミングは?
使いたいIOSアプリがIOS17に対応するまで待つ感じです。
書込番号:25450523
1点

>よこchinさん
「アプリの対応」なるほど納得します。
>LUCARIOさん
本日ですか。「LINEの通知音」それ、よく耳にしますしwebとかでも話題ですよね。
>JAZZ-01さん
iPhone12&13。不具合無しなんですね。
>ありりん00615さん
「金融・証券系」そっちは主にPCでしています。
でも、情報ありがとうごさいます。
>おかめ@桓武平氏さん
やはり「アプリがIOS17に対応」なんですね。
実はそれってあまり意識してなかったのです・・・
書込番号:25450578
2点

iPhone11で初日に17にしました。
280ブロッカーというアプリで不具合が出てます。一時期5ch専用ブラウザの不具合対策で入れたアプリなので、必須ではないのでさほど困ってはいません。
書込番号:25450757
0点

正直、iOS17はまだ安定性低いので16.7で十分です
書込番号:25451121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIMONOSTEREOさん
初日に17ですか・・・勇者なのですね。
私には到底出来ません。。。
>舞来餡銘さん
>安定性低いので16.7で十分です。
確かに現状で何も困りませんし、かと言って世間でザワついてる程不具合は無いようですし・・・
17.1待たずとも「エイッ」としようかと、ウジウジしている自分がいます。
書込番号:25451313
0点

>martell001さん
https://buzzap.jp/news/20230926-apple-iphone-ios-16_7-problem/
OS新バージョンは、性能が落ちるのが常のようです。バグも多いので、慌てる必要はないでしょう。
17にするとウォレットにカードを39枚まで登録できるので、16枚で足りなくて困っているなら、上げるといいと思いますが。
書込番号:25451946
1点

>martell001さん
iOS 17はあまり目立った機能アップはないですからね。
最大の目玉(多分)である「スタンバイ」も、正直すぐに飽きてしまいました。
ただ、改善されたAirDropはかなり便利です。
相手側もiOS 17である必要はありますが。
書込番号:25452342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初日にアップデートしました。
個人的には目立った不具合は感じていませんね。
今の所アプリの動作で不具合を感じた点も私の環境ではないです。
ただ、発熱とバッテリー消費が速いですね。
新しいiPhoneとして設定しましたがガンガン減りますし、未だ治ってません。
書込番号:25453333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
【OS新バージョンは、性能が落ちるのが常のようです】
これって、所謂都市伝説程度にしか捉えていないので気にはなりません。
【17にするとウォレットにカードを39枚まで登録できる】
ウォレットにカードは登録していません。何でもかんでもスマホに一元管理すると、失くした時悲惨なので・・・
>LUCARIOさん
【改善されたAirDropはかなり便利です】
そうですか。。。私、基本AirDropあまり使わないんですよ・・・
>flare3_aqoursverさん
貴方も勇者なのですね。
【発熱とバッテリー消費】
毎回、いつものやつですよね。
しかも、一番気になるやつ・・・
それにしても、ナゼアップルは毎年アップデートするのだろう。。。セキュリティ・アップデートで良くない?
10月に入ってiPad 9世代購入しました。届いたiPadはios17.02でしたが、本日17.03にアップデートしました。
未だ16.7のSE3。この乖離は許されるのだろうか・・・
書込番号:25453401
0点

>martell001さん
15→16ぐらいからメジャーアップデートは別ページに遷移してアップデートする様に成りましたよね。
Appleもベータテスト的に「メジャーアップデートは自分の意志と同意で行って下さい(責任逃れ)」と言ってる気がします。
書込番号:25453510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの様々な情報ありがとうごさいます。
嘆きの投稿が多いと思ったら、意外にも不具合なしの方が多くてちょっと驚きでした。
「iOS 17.1」ベータ版も出たことですから、正式版もそのうち出ますね。
まぁ、焦らずのんびり行きます。
ありがとうございました。
書込番号:25455929
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
こんにちは。ヨロシクお願いします。
iphoneの起動パスワードでは無く、インストールした各種アプリの、
ユーザーID・ログインパスワードです。
設定>パスワードで、見ることが出来るように、
その様な説明が為されているページが少なからずあります。
ですが、私のiphone(SE第二世代/ios16.6)には、出てきません。
(添付画像参照)
何処かの設定を変更する必要があるのか?
など。宜しくお願い申し上げます
1点

パスワードオプション内のパスワードを自動入力はオンになってますか?また入力を許可の部分、キーチェーンの項目にもチェックが入ってますか?
書込番号:25415990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>noma-Dさん
返信をありがとうございます。何度も、チェックを入れては外し、
iphoneの再起動を繰り返しましたが、変わりありませんでした。
何処かの設定を変更しまったのか、そうでないのか・・・記憶にありません。
なんとか、パスワードを見たいと、思って、ご相談させていただいております。
何卒、ご助言など、お教え下さい。お願いします。
書込番号:25418130
0点

Safariからicloudにサインインするとパスワード設定が現れるかもしれません。
書込番号:25418207
0点

>kabadaさん
Safariから icloudにログインしました。
色々と、探りました。けれども、
設定を変更する箇所が分かりません。残念です。
もしかして、契約がフリープランだから・・・。
そんなオチが無い事を祈っています。
書込番号:25418318
0点

アプリで初めてログインする際、パスワードをキーチェーンに登録しますか?みたいなダイアログが出ましたでしょうか?出てなければ登録できていないのだと思います。アプリによって出るものと出ないものがあります。出ない場合、設定>パスワード>編集横の+ から自分で新規登録するしかないです。
書込番号:25418548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 > ユーザー名 >i Cloud > パスワードとキーチェーン、はオンになってますかね。
書込番号:25418562
1点

返信が遅れました。スイマセンでした。
ご助言をありがとうございました。
>noma-Dさん
登録はできています。各種サイト(金融機関含む)に、
ログイン可能です。私の機種は、指紋認証なので、
その都度、右手親指をホームボタンに載せてログインしています。
>kabadaさん
ハイ、オンにしてます。
PCで金融機関にログインできず、困っていたので、
投稿しました。
どうにか、パスワードの控えが出てきたので、
現在、痛痒がなくなりました。
また、機会を見て、
アップルのサポートに、聞いてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25452468
0点

>ta-pcさん
おそらくですが、アプリ単体にパスワードが保存されてるだけでキーチェーンに紐付いてないのだと思います。Touch ID(Face ID)とキーチェーンの設定が分かれてるのでわかりづらいですよね…問題は解決したようなので良かったです。
書込番号:25454371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noma-Dさん
ご教授、ありがとうございます。
>キーチェーンに紐付いてない
そうなのでしょうか・・・残念です。
今後を考えているところでございます。ありがとうございました。
書込番号:25455310
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー
先日iPhoneSE 第2世代 香港向け SIMフリー 256GBを買いました。
以前はFOMA端末とSIMフリーのiPhone7(IIJのデータ通信専用)の2台持ちだったのですが
iPhone11からesimを設定すれば3G回線設定でFOMAsimが認識してDSDS(でしたっけ?)が出来ると記事をみて購入に至りました。
早速届いて
iPhone7からデータ移行
iOS13.4.1のアップデートの通知が来てたので移行待ち中にアップデート
を行い、記事を見ながらIIJでesimの設定(4G,LTEオフ)とFOMAsim(3G)の設定も行いました。
しかしモバイルデータ通信がオンだとFOMAは圏外のままです。
モバイルデータ通信をオフだと繋がります。
Wi-Fiをオンにしてもモバイルデータ通信オンだと圏外、オフだと繋がります。
iMessageやFaceTimeのアクティベートが終わっても、設定をオフにしても圏外のままです。
ちなみにモバイルデータ通信オフでもIIJの電波表示が出てるんですが電話中はアンテナが無くなります。
電話中はデータ通信を切るのならデータ通信中なら圏外になるのかな?なんて考えましたが…
色々設定を試してみましたが全くダメでした。
何かアイデア、情報お持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23401530 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>堀餅さん
>DSDS(でしたっけ?)
DSDV (Dual SIM Dual VoLTE) です。
>電話中はデータ通信を切るのならデータ通信中なら圏外になるのかな?なんて考えましたが…
DSDV でも、モデムという実際に通信を行うパーツは一つしかありません。
なので、片方の SIM がモデムを使って通信している間は、
もう片方の SIM はオフラインとなります。
モバイルデータ通信を ON にすると、データ通信用の SIM を掴んでしまい、FOMA SIM が使えなくなる?
普通は、通話を始めると、データ通信もその SIM に切り替わる仕様だったと記憶しています。
FOMA SIM が音声専用のため、この切り替えが上手く働かないのかも知れません。
それとも、発着信があれば、その時点で自動的に切り替わる?
自分は DSDV 端末を持っていないので、これ以上は判りません。
書込番号:23401672
12点

eSIM搭載の国内版iPhone11でも同様な確認をして結局あきらめた人がいます。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/24626
書込番号:23401835
3点

>堀餅さん
デュアルSIMで運用する為、APPLEに問い合わせをした時に言われたのですが、
モバイルデータ通信の切替を許可にしておかないと音声通話ができない場合があるとの事でした。
音声:ソフトバンク 通信:楽天モバイルでの運用では上記の許可をしなくても通話できたので、
私は気にしていなかったですが、そちらの設定はどうなっていますか?
書込番号:23401884
11点

お返事頂いた方々、ありがとうございます。
補足です
主回線:FOMA(3G回線、通話のみ)
副回線:IIJ esim(データ通信のみ)
>引きこもり2号さん
>モバイルデータ通信を ON にすると、データ通信用の SIM を掴んでしまい、FOMA SIM が使えなくなる?
動画を添付します。
最初はデータ通信OFF、主回線FOMAは繋がってますが副回線IIJは電波掴んでるものの通信できません(データ通信OFFなので)
データ通信ONにすると、副回線IIJがLTEを掴みます。すると主回線FOMAの電波は弱まり圏外になります。
一度機内モードにして再度トライしますが、主回線は圏外に、副回線はLTEでデータ通信できる状態になります。
>発着信があれば、その時点で自動的に切り替わる?
主回線:FOMA 副回線:IIJ データ通信OFF(動画最初の状態、データ通信OFF)で妻に電話してもらい、着信を確認。
主回線:圏外 副回線IIJ LTE(データ通信ON)で電話してもらいましたがすぐに留守電に繋がってしまいました。
>ありりん00615さん
2020年にもなってもできるできないが発生している状態が悲しいです…(変な使い方してる自分も自分ですが
>新製品ダイスキさん
すいません、言葉足らずでした。
主回線のFOMAは3Gの通話のみ、副回線のIIJはデータ通信のみになっています。
なので設定は切り替えOFFにしています。
切り替えONでも試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:23402061
10点

>堀餅さん
esimの設定(4G,LTEオフ)をオンにするんじゃないですかね?
書込番号:23402269
9点

>マイシンさん
こちらが参考にした記事になります。
https://sakura-ym.com/iphone-11-foma-esim/
esimの設定は「LTE,VoLTEオフ」のようです。
ちなみにオンでもやってみましたが変わりませんでした…
書込番号:23402385 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>堀餅さん
なるほどですね、失礼しました。
で その後どうなりました?
書込番号:23402580
8点

FOMA SIM持ってないので試せないのですが
なんとなく干渉しあってるような気がします。
>IIJでesimの設定(4G,LTEオフ)とFOMAsim(3G)
FOMA側には「音声通話とデータ」の選択ってあるのでしょうか?
あればIIJとすべての組み合わせで試されてみてはどうでしょう。
書込番号:23402711
13点

ありがとうございます。
>マイシンさん
全く改善しません…
>とねっちさん
画像添付します。
1枚目はデータ通信OFF、2枚目はデータ通信ONの時の主回線FOMAの設定です。
データ通信ON OFFで選択項目は違いますが
主回線FOMAは3G通話のみなので3Gを選択しています。
参考にしたサイトにも同じ記載があります。
ちなみに全ての項目と副回線IIJの全ての項目でやってみましたが改善しませんでした。
書込番号:23403831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>堀餅さん
2枚目ではドコモのアンテナが消えてるので繋がってないのでは?
書込番号:23403863
10点

>マイシンさん
そうです。
これがモバイルデータ通信ONの時に圏外になる症状です。
1枚目はモバイルデータ通信OFF
主回線のFOMAで電話は出来ますが、副回線のIIJは電波掴んでるように見えますが通常できません(モバイルデータ通信OFFなので)
書込番号:23404008 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>堀餅さん
書込番号:23385153
「当方 現在 楽天un-limit(e-sim)とFOMAタイプSS バリュー3Gにて問題なく運用中です」とありますけどね。
余談ですが3GとeSIMの組み合わせでは電話中にデータ通信は出来ないです(アンテナが消えます)が4Gとの組み合わせだと「データ通信の切り替え」をオンで電話中でもデータ通信が出来ます。
まあ、電話中にデータ通信出来なくても大した問題ではないと思いますけど。
4Gだと簡単に設定できるんですけどね。料金は上がりますけど。
書込番号:23404098
10点

>堀餅さん
はじめまして。私も仕事用FOMAとのDUAL運用でずっとAndroidでしたが、このたびiPhoneSE2がFOMAとのDUAL可能と小耳に挟み、入手しました。
私が参考にしたのは下記記事です。
https://rikei-life.com/2020/05/02/iphonese-docomo-foma/
スレ主さんと同じ環境ですね。私は楽天UN-LIMITですが。
で、上記記事を参考に、結構試行錯誤したのですが成功し、数日運用出来ていました。
しかし今日昼頃、楽天側のアンテナピクト表示が立たない(通信は出来ていた)のが気になり、楽天側のSIMを一旦OFFにしたのですが、これが駄目でした。
その後、スレ主さんと全く同じ状況になってしまい、事実上どちらかのSIMしか使えない状況に陥ってしまいました。。
それこそ色々いじくり倒したのですが、、、今の所解決できていません。
有益な情報にならず恐縮ですが、スレ主さんの環境と近い記事の紹介、及びいったんは成功して2日ほど運用した事実をご報告致します。
また何か発見しましたら連絡します!お互いがんばりましょう。
書込番号:23412062
10点

返信遅くなりました。
少し諦めて放置していました…
進捗報告です、主回線FOMA、副回線IIJ esim、両方繋がりました!
妻のIIJ(通話、通信)を再度入れて同じように通信設定
終わったら抜いてスロットだけ戻して電源オフ
FOMAのSIMを入れて電源オン、同じように通信設定したら…!
実は以前も同じ方法で繋がったんですが
会社のロッカーでは機内モード(バッテリーもたすために)にしてるため
機内モードでも大丈夫か確認したら元に戻ったのでこの方法も違うか、と諦めてました。
しかし今回は何回も機内モードにしても、データ通信オンオフしても大丈夫でした。
結局原因がなんなのかわかりません…
いまは繋がってますがそのうちまた両立しなくなるかもしれません…
タイミング、なんですかねぇ…
>マイシンさん
とりあえず両立しました。
ありがとうございました。
>oresama23さん
繋がってたのに圏外になりましたか…
私のもまた圏外になるんでしょうね。
なにかわかりましたら、是非情報共有していただけると助かります!
書込番号:23412884 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは。
本日調子に乗って要らぬ事をしてまた再発しました^^;
が、復活も出来たので書いておきます。
仕事が終わって機内モードオフにしても両立してたので色々設定みてたら
iMessageでApple IDのメールアドレスにはチェック入っていたのですが主回線FOMAの番号にはチェック入ってませんでした。
アクティベートするべくタッチした途端、主回線FOMAは元の圏外になりました。
そこから、昨日と同じ方法で復活もしました。
他のSIMを挿し連絡先のアップデートをして
モバイルデータ通信→主回線のモバイルデータプラン設定→「音声通話とデータ」を一旦「LTE,VoLTEオン」にする
FOMA SIMを指すと設定画面が出てきますので
「モバイル通信プランの名称」→お好みで
「デフォルト回線」→主回線
「iMessage、FaceTime、Apple IDに追加」→副回線
「モバイルデータ通信」→副回線
「連絡先の優先回線をアップデート」→主回線 この画面は出たり出なかったり…
モバイルデータ通信→主回線のモバイルデータプラン設定→「音声通話とデータ」を「3G」にする
機内モードオンオフで両方繋がりました。
ちなみに「iMessage、FaceTime、Apple IDに追加」を主回線にしたらダメでした。
iMessageでFOMAの番号にしたら元の圏外に戻ったことも踏まえるとiMessage、FaceTimeの機能が怪しい気がします。
関係ないのかもしれませんが度々
「iMessage、FaceTimeを利用するにはSMSの機能がなんちゃらで料金がかかる場合が〜」
ってポップアップがでます。何をするポップアップかわかりませんが…
「キャンセル」押してますが、もしかしたら「はい(了解だったかな)」を押したら元に戻りそうな気が…
あくまでも私の場合で直りましたので参考程度に。
書込番号:23414611 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>堀餅さん
初めまして、繋がってなによりですね。私も2〜3日前まで、APPLE、IIJIMOと確認をしておりましたが、両社から、回答は頂けませんでした。ただ、色々試して判明した事がありますので、参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。
私も堀北さんと同じく妻のsimを刺し再設定で、一度は利用できていましたが、また急に 「モバイルデーター通信ONで3G回線が圏外」 となりました。その際、やった事が 「FaceTimeとiMessageを設定ができていません設定をしますか」 と設定を促す注意書きがでてきて、設定を選択した事でした。
その後、{FaceTimeとiMessage」の設定をOFFにする事により、問題が解決をしました。
ただ、残念ながら不定期に 「iMessageの設定ができていません設定をしますか」 と注意喚起されます。若干煩わしいですが、キャンセルを選択する事で問題を回避しております。
念のために実施した事を記載しておきます。
1.IIJIMOのAPNを手動設定。
2.FaceTimeのアンインストール。
3.iMassegeの設定OFF。
4.再起動 です。
勝手な想像ですが、FOMAsimは、3G回線の為データー通信ができず、またesimには通話の設定がない為、FaceTimeとiMessageの回線設定ができない事が、エラー原因ではないかと思っています。
以上、解決済みとの事でしたが、誰かの何かの参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
まとまりがない文面で申し訳ありませんでした。失礼いたします。
書込番号:23414617
17点

>TK田03さん
初めまして、お返事遅くなりました。
情報ありがとうございます。
やはりiMessage/Facetime系が何か持っていそうですね。
そろそろiOS13.5が出るようなので解決していればいいのですが…
書込番号:23418350
13点

SE (第2世代)では13.5がソフトウェアアップデートに来ていないのでしょうか?
旧SEやiphone8にはすでに配信されています。
書込番号:23418705
11点

設定の順番
×FOMA→eSIM 失敗
◯eSIM→FOMA 成功
※eSIMを設定する前に、ガラケー(FOMA)SIMを入れて、音声とデータを3Gに変更しても開通はできません。
iPhoneの仕組み的にeSIMを設定し、データ通信ができる環境にならないと3G回線の通話はできないようです。
https://hipc.jp/7131
書込番号:23655327
2点

スレ主さん、他の皆さんこんにちは。
iPhoneSE2 でのFOMA+esim運用ですが、その後どうですか?
私もスレ主さんと同じトラブルに見舞われましたが、解決しましたので報告です。
私の場合、
嫁のiPhoneSE2で楽天un-limit(e-sim)とFoma(物理sim)の組み合わせで運用しようとしたところ、
DOCOMOのアンテナが一瞬立ったのち、圏外になるという同様の症状が発生しました。
試しに自分がAndoroidスマホでDSDS運用しているFomaSimを嫁のiPhoneSE2に刺したところ、
圏外になることなく通話もできることがわかりました。
Appleのサポートに相談したところ、使えるFomaSimと使えないFomaSimがあるということは、
端末側の問題ではなく、Sim側の問題になりますねと突き放されてしまいました。
実は嫁のFomaSimは標準サイズのFomaSimをnanoSimサイズにカットしたものだったので、カットを失敗したのかと思い、
ドコモでSimを再発行してもらったたのですが、症状は変わらず。
ドコモとしても iPhone SE2でのFoma運用は動作保証してませんとこちらも塩対応。
いずれにしても、問題の切分けとしてSim側に原因があることが分かったので、私のFomaと嫁のFomaの契約を比べたところ、
むむむ、嫁の方は留守電を付けていました。
まさか留守電が原因なんてことがあるのかなと思いつつ、嫁のFomaの留守電を解約したところ、みごと両方繋がりました!
その後、留守電を再度契約追加すると、圏外の症状がでるようになったので間違いないです。
どうも留守電を付けているとFomaSimが留守電の確認か何かデータ通信を行おうとしてエラーになってしまうようです。
iMessageとFacetimeでデータ通信を行うとエラーになるのと同じっぽいです。
Fomaが圏外になってしまう人は、Fomaの契約で留守電を付けてないか確認してみてください。他にもデータ通信を行うサービスは外したほうがよいかもしれません。
ちなみに嫁のiPhoneSE2のiOSのVerは13.6.1です。アップデートで留守電を付けても使えるようにしてほしいものです。
書込番号:23661464
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
現在、iPhone8 simフリー機をocn one モバイルの通話対応simで使用中です。
今度、apple storeからiPhone15のsimフリー機を購入して機種変しようと考えています。
この場合、通信は4gから5gへ変更となるのですが、simは入れ換えるだけで、あとは本体の設定をするだけで、移行は可能でしょうか?
ocnサイトをみると、5gオプション無料というバナーがあるので、それを事前にやるだけでいいのかどうか?
sim本体は交換しなくてもいいのか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25452214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫みたいですよ
通話用simなら問題ないみたい
書込番号:25452226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tateyamakunさん
5G 4GでSIMカードが変わる事はありません。
オンラインで 5Gの申込みをすれば5Gが使える様になります。
ほぼメリットはありませんか…
後、プロファイルのインストール等の設定を行えば使えます。
書込番号:25452228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心しました。
あとは、本体を買うだけですね。
MVNOの厄介なところは、APNの設定が面倒なところですが、これも数年に1回程度しかやらないので、毎回ガイドを読みながらがんばる羽目に。
ありがとうございました。
書込番号:25452312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 256GB SIMフリー
ポケGOを少しやるだけで減っていきます。
熱々では無いにしても暖かくなります。
13miniに戻そうかと悩んでいますが、使っている皆さんはどうでしょうか?
特に気になりませんか?
proを使うのは初めてで、こんなに減るのか!とびっくりしてます。
書込番号:25437434 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

14po使用してますが、最初はへりが速いですが今は安定して気にならなくなりました。二週間ぐらいは様子を見た方がいいと思います。
書込番号:25437447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池減りとなると、line入れてたら消した方がいいかも。
というか、元々の容量少なすぎますね。
書込番号:25437462
4点

>オーリス1971さん
コメントありがとうございます。
なるほど、こなれるのに少々時間がかかるということ言うことですね。
もう少し様子を見て判断したいと思います。
(アップルストアで購入した物なので、場合によっては返品を考えます。)
書込番号:25437464
5点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
コメントありがとうございます。
lineですか・・・これは無いときついです。
13miniから移行したものなので、入れていたアプリはそのまま使っています。
バッテリーが馴染んでくるのか、もう少し様子を見ます。
書込番号:25437475
2点

電池の容量の表記が元々無いので、早めに返品した方がいいかも。
3000ぐらいしかないって、酷いなあ、だし。
line消せないなら、電池持ちのクレームは止めた方がいいですね。
line使わない自分から見ても、容量の大きいandroidでline使いが電池ゴリゴリ減らして、電池持ち悪いと言ってますからね。
容量の少ないiPhoneなら尚更でしょう。
書込番号:25437485
3点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
LINEと電池持ちは関係ないと思うのだが...
書込番号:25437516 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

その辺も、数年分のデータ溜め込んでたり、友達数が多くてやり取りが多い人は激減りでしょうし。
友達数が少なかったり、データも溜め込まないでやり取りも少ない人は影響は少ないかも知れませんね。
書込番号:25437533
2点

皆様こんにちは。
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
あれ?自信満々ですけどLINE使われた事ありましたっけ?
>tomoshi3さん
この方はiPhone使った事すらありませんので基本スルーでよろしいです。
書込番号:25437554
17点

>七色スープレックスさん
親切にありがとうございます。
ポケGOは、炎天下を歩いているのではなく、室内で空いた時間に数分起動しているだけのライトユーザーです。
あとは、YouTubeの閲覧、電子書籍の利用がメインです。
lineやメールも使いますが、頻繁には利用しません。
ちょっと神経質になっているかもしれませんが、他の人の状況を参考にしながら様子を見ていきたいと思います。
書込番号:25437571
2点

>tomoshi3さん
発売したては情報が出にくいので仰るように少し様子見でよろしいと思います。
奇特な方もいますが気にせずに。
書込番号:25437600
9点


>tomoshi3さん
歓迎すべき情報ではありませんが参考に、熱がこもりやすいのはあるかもしれませんね。
https://www.appbank.net/2023/09/27/technology/2574386.php
書込番号:25439851
1点

>七色スープレックスさん
参考になります。
構造的な話であればアップデートでは対応は難しそうですね。
今回は返品する方向で考えます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25442186
2点

同じく15pro 128GB 手帳型ケースにて使用しています。
本日 エアコンの利いた事務所で連続通話を約10分ほどしていたとき、耳元が非常に熱くなりケースの問題かと
ケースから本体を取り外し単体で話をつづけましたが、さらに熱くなりました。 不快で耳元から本体を浮かして使用したのち、他のスタッフに携帯を渡し確認しましたが、みな 相当な熱さであると共通の意見でした。
やけどする熱さではないにしろ、相当な高熱となりました。※高温注意の表示までは出なかった。
携帯から少し話さないと通話が苦痛になるくらいの発熱です。
いままで長い間 手帳型ケースにてiphoneを使ってきており今回は12からの交換でしたが、通話中にこれほど熱くなるのは初めての経験です。
15になりアプリの起動や充電中など多くの発熱の報告がありますが、この発熱は異常かと 参考までに現在バッテリーは86%の状態 ios17.02
書込番号:25442365
14点

うーん。
なんか情報が少ないような。
ポケGOしたら、当然バッテリーは減るでしょう。減りが早いような書き込みですが、何と比べて?
使っていたら、やっぱり温かくは成るでしょ。いろいろな処理を内部でしているので。
もう少し様子を見たらいかがでしょうか。バッテリーの最適化が終われば、安定すると思いますよ。
あと、sincaさん
思ったことを書きますね。
●エアコンが効いた事務所で、
(体が冷えている状態で、温かいケータイを使って、熱く感じた?)
●ケースから本体を取り外し単体で話をつづけましたが、さらに熱くなりました
(そりゃケースで多少温度が遮られていたのをケース無しで使えばもっと熱く感じるでしょう。手袋で熱いものを持つのと素手で熱いものを持つような差?)
●他のスタッフに携帯を渡し確認しましたが、みな 相当な熱さであると共通の意見でした
(皆さん、同じように以前のiphoneで10分以上電話を使ったことのある方々?)
●今回は12からの交換でしたが
(12無印と比べるのはちょっと無理があるかと。比べるのなら14proと比べてほしい。12から15proの間の機種は使ったこと無いんですよね。)
●15になりアプリの起動や充電中など多くの発熱の報告がありますが
(まあ、ネットニュースやyoutubeでも結構言われていますが、中には全然そういう状況では無いという話もあります。中には非接触温度計で14シリーズと15シリーズを比べた動画もありますが、そんなに差がないという結果が出てました。)
まあiOS17も最近出たバージョン。当然不具合があっても不思議じゃないと思っています。それに人の感じ方もそれぞれ。熱いと感じる方もいれば、温かいと感じる方もいらっしゃると思います。まあもう少し様子を見ましょうよ。
書込番号:25442791
2点

14pro 持っていないので比較できませんでしたので、とりあえず さきほど 自宅にて妻の12MAXと通話して比較しました。
室温26℃ 互いに通話状態にしてテーブルに並べ放置し 表面温度計で測定。
スタート時は ほぼ 同じ27℃の表面温度です。
★5分経過後 12max 27.7℃ 15pro 37.8℃ ★10分経過 12max 27.9℃ 15pro 40.3℃
★15分経過後 12max 27.7℃ 15pro 44.0℃ とりあえず ここでやめました。 機種交換後の数日の発熱については理解していますが、特定アプリ使用ではなく 単なる通話なので個体の問題もあるかとは思いますが、 二週間ほど使って テストをした後、改善なければ ショップに持ち込み(交換しても同じ?) 相談してみることにします。
書込番号:25443284
15点

皆様こんにちは。
こちらの記事ですと原因はInstagramなど一部アプリとiOS 17のバグらしいです、公式未確認。
https://gori.me/iphone/iphone15pro/149959
書込番号:25444680
0点

本日 10/5 ios17.03 アップデートで 発熱問題解決しました。
書込番号:25450055
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





