
このページのスレッド一覧(全9926スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 10 | 2023年1月19日 21:15 |
![]() |
33 | 11 | 2023年1月19日 09:28 |
![]() |
7 | 7 | 2023年1月18日 23:54 |
![]() |
29 | 15 | 2023年1月18日 22:33 |
![]() |
16 | 10 | 2023年1月12日 20:01 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月11日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 128GB docomo
大みそかにiPhone14を購入しましたが、充電時間がやたら長い感じがしました。
当然右上のパーセントも上昇が遅く、コード類も新調しましたが変わらないです。
大体5%上がるのに15分程かかるようです。
初期不良とかも考えられますでしょうか。
ちなみにバッテリー情報を確認すると充電中にはなっています。
何卒ご助言賜りますよう、よろしくお願い致します。
9点

充電器はなに使ってるの?
ケーブルはiphone買った時に入ってたヤツる?
充電出来てるって事は初期不良って事はないよ?
書込番号:25078326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハニーブルースさん
充電器は何でしょうか。
書込番号:25078336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラフォーにーとさん
>BLUELANDさん
ACアダプターはダイソーでPD対応品を買いました。
ケーブルは純正品とカインドホームで買ったものです。
充電できなくはないですが、やはり遅い気がします。
しばらく様子見でしょうか。
書込番号:25079028
0点

>ACアダプターはダイソーでPD対応品を買いました。
なら問題ないよ?
ダイソーが怪しいかな?
様子見てダメなら充電だね?
AUKEY、Ankerとかメジャーなメーカーのヤツ買って見て?
書込番号:25079235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプAの5V 2.4A充電器と比較して充電時間に差が有るか検証されてみては?
書込番号:25079694
0点

>ハニーブルースさん
皆さん言われてるとおりですね
ダイソーではなく良いケーブルとACアダプターを使ってみてください
書込番号:25081979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10数万円する商品より100円の商品の品質を疑うべきですよ
書込番号:25083611
10点

みなさま
ご教示ありがとうございます。
あれから数週間使用しました。
残量が少ない状態からの充電はそれなりに速く、満タンに近づくにつれ遅くなるようです。
そういう仕様だったのかもしれません。
お騒がせ致しました。
書込番号:25099534
1点

80%超えたら遅くななるのはバッテリー保護のための仕様ですよ
書込番号:25099842
3点

>とねっちさん
ありがとうございます。
いろいろ考えられているんですね。
旧端末のAndroidは充電を最後までガンガンしていました。
書込番号:25104718
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
バッテリーの容量が最大容量が90%なのですが、50%を切るとすぐに電源が落ちてしまいます。おそらくバッテリーがかなり劣化しているのかと思いますが、90%あってもそのようなことは起こるのでしょうか?またほかの原因なのでしょうか。
1点

>1234ごーやさん
>90%あってもそのようなことは起こるのでしょうか?
起こります。
バッテリーが劣化すると、最大容量が低下するだけでなく、内部抵抗が増加して電圧が下がってきます。
電圧がスマホの最低電圧より低くなると、容量が残っていても落ちてしまうのです。
書込番号:25101039
8点

iPhone11使っています。
うちの最大容量はさらに低く86%しかありませんが、ギリギリまで使えます。
残り5%とかでも一応使えますよ。
書込番号:25101170
4点

以前、妻と同じ iPhone 8 を使用していましたが、妻はバッテリをまったく労わらず明らかに悪い使い方をしていたのに対し、私はそれなりに気を使って使っていました。
結果、私は残容量92%の頃、妻は80%を切るぐらいでした。
しかし、あるときから私の方は「著しく劣化」と表示が出て、70%以上あったのがWeb閲覧数分で30%切るとか、ひどい状態になりました。
おそらく私の方がハズレ個体だったのだと思います。
最大容量にかかわらず、そこまで劣化しているなら早めの交換(本体またはバッテリ)をお勧めします。
書込番号:25101264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池がヘタってくると、寒いと特に20%ずつくらい一気にバッテリー残量が減り40%くらいでいきなり電源が切れるとか言うこともよくあります。
最大容量をあまりあてにせず、必要と思えば電池交換をするのがいいと思います。
書込番号:25101267
2点

初代SEを今も現役で使われていてバッテリーが90%あるのは考えにくいので
バッテリーの交換歴があるか、リファビッシュ品である事が考えられます
もし中古やリファビッシュ品だった場合、そもそも純正以外のパーツが使われている可能性が高いので
どんな不具合が起きてもおかしくありません
書込番号:25101442
5点

一般的には90%くらいだったら数字通りの落ち込み(10時間だったのが8〜9時間しか使えない)とかで済むんだけど、これが70〜80%になるとそうはいかなくてそれこそ2〜3時間くらいしか使えない、まだ90%くらい残ってるはずなのに電源切れるみたいなのは起きるよ
さらにSEはバッテリーが小さいから劣化に対してもシビアだし…
iPhoneSEの初代ってことなんで新品でも中古でも相当年数使ってるってことだろうから、数値では90%ってなってるけど相当劣化してるってことなんだろうね
(単純に上手く読めてないだけなのか、非正規品バッテリーを使ってたりしてそもそも正確に読めないとかいろいろありそう)
書込番号:25101730
3点

バッテリー交換するなら、Apple正規サービスプロバイダや Apple Storeでの交換費用は3月1日以降 3,000円値上げになります。2月末までに交換した方が良いですよ。(iPhone SEの場合、2月末迄なら7,500円、3月から10,500円)
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-replacement
書込番号:25101800
3点

>えうえうのパパさん
ちなみにどのように使っていたのかをお聞きしていいでしょうか?
書込番号:25101828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま早速のお返事ありがとうございます。
みなさんのいろいろな実際の経験など知ることができてよかったです。
とくに、SEはバッテリーの容量が小さいということを、あまり気づいていなかったですが、確かにそうだと思いました。(最近の大きなiphoneと比べると全然違いますもんね。)
ありがとうございました。
書込番号:25102508
0点

今寒い時期だし、バッテリーの寿命というより、バッテリーの温度が20度以下で
固まってんじゃないの?高い電圧使わない携帯電話は元々の動作電圧、電流大したこと無いから動くし
いきなり1%になる事もないけど、iPhone系は過去のも含めて高電圧要求するし、寒い環境で使おうとすると
満充電であっても1%になることしばしばあるよ
そういう時は20度くらいまで暖めてあげると回復するよ。見た目は1%表示のままだけど暖めてから再起動すると100%に戻るし、電源も落ちなくなる。寒い状態で高電圧が必要なアプリを使おうとするとシャットダウンするので
これは寒い地域の問題としか言えない。(カナダや日本は寒い)
あと、寒い状態で充電しようとするとバッテリーに負荷になり寿命も早くなります
一応商品としては「0度以上」とされてますけど、0度でまともに使えるバッテリーなんて無いです
バッテリーヒーターのある電気自動車ですら冬場使い物にならなくなるのと同じです
スマホはバッテリーヒーター無いのでお察しです
うちのスマホは最大容量73%ですが、これの2倍以上バッテリーセルがあるiPadでも寒い朝だと電源入らなくなったりします。そういう時はスマホを暖めてからスイッチを入れると動きます
内部抵抗で電圧が下がる分、熱に変わるので温度もあげられるはずなのですが、保護回路の影響でバッテリーが沢山残っていても電圧が低い場合は落ちるという仕組みなのです。(過放電防止)
書込番号:25103930
1点

バッテリー充電の50%でいきなりダウンするのは動作電圧に満たない場合ですから、気温の低い環境で使わざるを得ないならバッテリーの交換時期かもしれません。ただ、バッテリーを交換しても治らない場合は機器の接点不良が原因かもしれません。接触が悪いだけでも電圧は下がります。
Appleはサポート期限のきれたiPhoneのバッテリー交換サービスを値上げすると言っているので
5年毎に買い換えろという考え方のような気がします。現行の値段なのは2月までです。
なのでバッテリー交換するなら今すぐに。しないなら新しいものを買うと言うつもりで。
別のiOS端末で同じような症状を出したものはバッテリー総容量が930mAで、使用期間は7年くらいだったかな
あの時は知識もなく真夏の太陽熱でカンカンに熱くなった魔法瓶の金属部分に接触させてバッテリーと液晶に恐ろしいダメージを
与えたりしてましたが、爆発はしなかったです。液晶は一部損傷しましたが、何故か電池の劣化とともに治りました。治ったというか、低電圧化の影響でしょうね。ですが、アレが原因で大幅に電池の寿命が縮んだと思います
45分動画の撮影ができたものが5分になりましたし
書込番号:25103954
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
昨日の夜に娘が最新OSにアップデートしたら、iphone内の写真データがほとんどなくなってしまい
同じアップルIDの家族の写真が一部共有されてしまったとの症状が発生し困っております。
かなり寝ぼけた状態でアップデートしたらしくどんな作業をしたか覚えてないみたいですが、どういう
事が考えられどういった手段で復元が可能か教えていただけないでしょうか?
(自分でググった限りではiphone内のデータを復元する有料ソフトを使うしかないのかなと思ってますが
ものによって5000円から10000円弱するものもあり使い物になるのかの不安もあります)
諦めるしかないのでしょうか?
※アップデート作業の中で自分で写真をたくさん削除したとは考えられずアップデートでの何らかの
エラーというかトラブルが発生したのでは?との考えです。
ちなみに写真アプリのアルバム内の最近削除した項目の中には何も入っていない状態です。。
0点

>2018mavicairさん
回答になってない回答ですが、Web検索で解決できない状態の時はAppleケアに問い合わせがベストかと思われます。
フリーコールで画面共有しながら操作教えて貰えますし下手にキャリア店に持ち込むより安全かと(Appleケアのサポーターにもハズレもありますが…)。
平日夕方17時以降でもそんなに待たない印象です。
0120277535
9時から21時
本人確認にAppleIDと登録名が必要ですが、わからなければ問い合わせ時に聞けば探し方から教えてくれます。
ご参考になれば。
書込番号:25100651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントいただき ありがとうございます。
アップルケアには加入していないので
相談出来ない理解ですが、認識間違ってますでしょうか?
書込番号:25101429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わいのせがれは神聖宝経さん
コメントありがとうございます。
iCloudバックアップはONにしてたのですが
あわせてiCloud写真もONにしてたので、その場合は
iCloudバックアップの方には保存されないとの
記事を見かけましたが、理解あってるでしょうか?
ですので、改めて起きている事は
・iCloud写真にあるはずの写真がなくなっている
・iPhone自体にも撮ってきたはずの写真が
なくなっている
以上から、自分でググった上での理解として
なぜこういった事が発生したかはまるで不明ですが
iCloudもしくはiPhone自体から復元ソフトを
使って復元出来ないか?可能性は低いと考えて
ますが、一縷の望みをそこに頼るしかないのでは
と思ってますが 他に手段がないかのお知恵が
あればご教授いただきといった趣旨になります。
書込番号:25101446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
昔使ってた古いiphone7を初期化し、試しに
iCloudバックアップから目当てのものが見つかり
復元を試みたところ無事バックアップができつつあります。データ量が多いからか数時間かかってもまだ完了はしてませんが、あとは時間の問題で欲しかった写真をゲットできそうなため、完了とさせていただきます。
色々ご意見いただきありがとうございました。
書込番号:25101841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2018mavicairさん
うまく画像を見つけ出すことができて良かったですね!
私は1年程前にdocomoで1万円位でiPhone12に機種変した者なのですが、その時docomoから
「iPhoneの詳しい操作や不具合はdocomoでは対処できないので、この紙に書いてあるところへ電話して下さい」
と言われ、それからずっと上記番号にかけています。(キャリア側も、初期設定やキャリアメール登録位は対応できるみたいですが)
もちろん私も有料のAppleケアには入ってません。
(docomoのケータイ保証サービス for iPhoneにも、何の有料サポートにも入ってません)
あれは、機種が故障した時の修理や交換のサポートであって、操作や不具合に関してはApple製品を持っている人は上記番号で誰でも無料でサポートを受けられると予想しています。
持っている機種(世代)やキャリア契約で違う可能性もあるので確実とは言えませんが、Apple社はどうもキャリア側にかなり秘密主義な感じ(ユーザーの個人情報保護の為?)なのと、iOSアップデートで機能が色々追加されたりでキャリア側も対応が追いつかないと思われるので、必然的に不具合や操作サポートは(例え中古品やSIM無しでも)無料になっているのでは?と思っています。
で、気になったのでちょっと検索してみました。
・Appleケア(ほとんどのApple製品に自動付帯しており、1年間の保証と90日間のサポートを受けられる無料のサービス)
・Appleケア+(通常1年間の保証と90日間のサポートがそれぞれ2年間に延長される。「AppleCare+」は有料でドコモ、au、ソフトバンクのそれぞれのiPhoneで加入できる)
・Appleサポート(iPhoneだけでなく、iPadやMacBookなど全てのApple製品についてのサポートを受けられる)→参考サイト https://naoseru.com/articles/iphone-support-center/
私の貰った書類に「Appleケアサービス&サポートライン」と書いていたので「Appleケア」と省略してお伝えしてしまってごめんなさい。
チャットやメール、コミュニティもありますが、画面同期でサポートして貰えるので(ややこしい不具合は特に)結局解決が早い気がしますし、今後機会があったら使ってみてくださいね。
かなり丁寧かつ一生懸命調べたり疑問に応えたりしてくれるので、Apple社のサポートは今や3大キャリアの上を行くレベルだなぁ感心する程なのでお勧めです。
書込番号:25102263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2018mavicairさん
追記です。
以前はAppleCareサポートラインという有料のサービスもあったりしたようで、画面同期はしてくれない等々ネット上でも色々情報が錯綜している感じですが、
実際に私は購入後11ヶ月目でAppleケアのサポートは切れている状態で、先月もWi-Fiの不具合とiCloudの画像のPCへのダウンロード操作に関して問い合わせ&画面同期でサポート受けましたが、有料になるような事は一切なかったので、Appleサポートは基本無料だと思われます。
解決済みなのに長々と失礼致しました。
書込番号:25102267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>藁しべ長者さん
ご体験された有益な情報展開どうもありがとうございます。今後の参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:25103664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
長年iPhoneを使っていて思う事なのですがね、半年過ぎるとなにやら電池が持たないような。
一年近く経つと(現在10か月ばかりでしょうか)、気づくと50%を切っていて、毎日充電したく心持に。
まぁ二年経てば電池交換や機種変更なのかななって思ってたけど、サブのRedmi noteが三年持って
まだ現役。安かったので新型入手しましたけど。
なんとなくなのですが、電池持ちってXiaomiに軍配ってなるようなならないようなです。
消費電力とバッテリー容量のバランス悪いのかしら。
1点

各種アプリが自動で通信しますから、そういうのをカットしておけばいいんじゃないですかね?
バッテリーの健康状態はどんな感じでしょうか?
私はiPhone11で購入から約1年半です。バッテリーの健康状態は86%です。毎月1%弱落ちてきてる感じですかね?
今は車とかでも充電できますから、常に充電している状況が逆に悪いのかなぁ、、とか思ったりしてます。
このままいくと2年で80%切りそうですね。まあ、そうなったらそうなったで互換バッテリーにでも交換しようかと思ってます。特に大事に扱っても無いので、基盤が壊れるまで使い倒そうかと思っております。
書込番号:25088566
3点

毎日充電が必要なのは仕方ないと思います。
この製品と同じ形状のiPhone8を2020年3月に購入していますが、現時点で最大容量は82%です。
ピークパフォーマンス性能の問題も発生していません。この問題が発生すると、寿命が間近です。
書込番号:25088590
1点

>一年近く経つと(現在10か月ばかりでしょうか)、気づくと50%を切っていて、毎日充電したく心持に。
50%っていうのは充電量とかいう話じゃなく設定メニューから見たバッテリーの状態が50%ということ?
もしそうだとすると、さすがにそれは減りすぎてるので初期化してみてどう変わるか?って感じだろうね(正しく読めてない)
iPhoneはAndroidに比べて省エネだけどそもそも電池が小さいし(1/2〜2/3くらいの容量しかない)、SEだと1800mAhしかないし、それだけ小さいと充電の回数増えるし回数増えると劣化する、そもそも小さいから10mAh分劣化したとしても%の減りは4000mAhあるスマホの倍になるしどうしても数値の減りは速くなるだろうね
書込番号:25088872
4点

>アカウント忘れたさん
>KIMONOSTEREOさん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
コメントありがとうございます。バッテリーの最大容量は98%でした。
主にWiFi運用でしてね、スマホの充電はバッテリーある程度減ってきてから充電するようにしていまして。
買った当初は、三日か二日に一回の充電だった様な記憶があります。
最近は、気づくと50%を切っていて、また充電しなきゃなんて思う事がしばしば。
使い方も違うのですが、SUBスマホにRedmi Note11を使っています。動画視聴はもっぱらこちらで。
買い物にいくときは、iPhoneにPAYPAYが入っていますからこちらを持ち出します。
電池の容量(1821mAh)が小さいからなのでしょうかね。バランスの問題なのかしら。
特に動画視聴なんてしたら結構なレベルで消費していきますものね。
iPhone SE もうこんなに減ってる
Redmi Note 11 まだこんなに余裕あるゎ。毎朝のモーサテのネット配信とモープラFTのテレビ配信はこちらで
視聴しています。iPhoneで見てたらもっと早く電池が劣化していいたでしょうかね。
書込番号:25088952
1点

androidとiOSの制御の違いもありますが、Redmi Note11はバッテリー容量は5000mAhなのだから、同じ使い方ならば1821mAhのSE2の電池が持たないのは当然でしょうね。
iPhoneのバッテリー最大容量は単なる目安でしかないので、鵜呑みにしない方が良いですよ。心配ならGenius Barで診断してもらうのが確実です。
書込番号:25089054
2点

>ねこちゃん77さん
こんにちは。
iPhone SEに取り付けているSIMは格安SIMでしょうか。
格安SIMの場合は通信が混雑しやすい時間帯に通信してるとバッテリーが消費しやすい気がします。
バックグラウンド処理するアプリが混雑しやすい時間帯に勝手に通信して、バッテリーが消費している可能性もあります。
書込番号:25089199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
逆に、Xiaomiのスマホは、バッテリーに余裕があるという事ならば電池が持たないと
感じることがすくなくなるのでしょうな。
書込番号:25089575
0点

>首都高湾岸線さん
コメントありがとうございます。SIMはワイモバです。
回線はそれほど細くはないと思いますね。地方でも電波はそれなりですか。
電池を消費するのは、まず動画視聴、SNSの利用でしょうか。
LINEのやり取りでの電池消費結構多いように感じますね。
電池消費に気を付けているいながら電池ロスを感じる機体の様に思えますゎ。
書込番号:25089585
0点

こんにちは
同じくSE2 64GB SIMフリーを使ってます。
1年4ヶ月の使用でバッテリーの状態は98%です。
充電は2日に一回、朝起きてからします。夜寝ている間に充電しっぱなしは絶対にしません。
動画は見ませんが、通話とLINEを少々、一番使用するのはキャッシュレスのタッチ決済です。
アプリもそれなりにたくさん入れてます。
充電は100%までせずに95%程度で止めています。
書込番号:25089877
6点

>ねこちゃん77さん
>逆に、Xiaomiのスマホは、バッテリーに余裕があるという事ならば電池が持たないと
>感じることがすくなくなるのでしょうな。
SE2もnote11も使っていますが、全くその通りです。
書込番号:25090449
4点

>ねこちゃん77さん
SE2と同じ筐体のiPhone8を2020年6月にリファービッシュ品で購入、
現時点でバッテリー最大容量は99%です。
タブレットとの併用なので、実質サブ機的な使い方です。
毎日の仕事や外出時も持ち出すので、毎晩充電しています。
思うに、個人差というか、それぞれの使い方次第かなとも思います。
ヘビーユーザーほど、バッテリー最大容量は低くなる傾向があると思います。
書込番号:25090764
2点

>ねこちゃん77さん
>SIMはワイモバです。
そうですか。
ワイモバイルは回線が混雑しやすい時間帯の影響を比較的受けやすいようです。(知人がSIMを大手キャリアからワイモバイルに変えたところ、混雑しやすい時間帯に電話したら相手から「音声が聞き取りにくい」と言われたそうです)
それが根本原因かどうか分かりませんが、バッテリー消費が速い一因のような気もします。
書込番号:25090771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこちゃん77さん
バッテリーの最大容量が98%なら、設定で減りにくくするのがいいでしょう。
面倒かもしれませんが、位置情報, WiFi, Bluetoothはオフにしておき、必要な時だけオンにするとか。
他にも、検索すれば色々出てきます。
書込番号:25091332
2点

ブルートゥースをOFFって、動画視聴もradikoも中止。
電池が消費しないように気を付けても、いつのまにか50%切ってます。
ここから減るの早いんだよねぇ。
iPhone6sは結構電池べり早かった記憶あったけど、Xiaomi製使ってなかったからかなぁ。
バッテリー小さいのは、メリットにはならず。大容量バッテリーを載せて電池寿命伸ばさないと
いけないと思うけど。二年で機種変したくなる仕様でしょうか。
一度iPhone離れてみますかね。
書込番号:25103534
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
親に頼まれて、バッテリーが劣化しもう使っていないiPhonese第一世代を売却したいと思っています。
親は購入時のパスコードを忘れてしまったようで、それでも思い出す限りのものを入力してみましたができませんでした。
強制的に初期化の方法をネットで調べ、ユーチューブで探したりしました。
パソコンがあるのでパソコンとスマホをケーブルでつなぎ、スマホにパソコンとケーブルの画面が出てきましたがそれ以上進むことが出来ません。
どうしたら工場出荷時の状態に戻すことができますでしょうか。
教えて頂けるとありがたいです。
0点

ハリ猫0987さん
iPhone SE 第一世代だと
ホームボタンを押したままでパソコンに接続して
そのまま待つとアップデートか復元を促す表示が
出ないでしょうか。
書込番号:25093855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やってみたのですが、パソコンとケーブルの表示しかでません。
このまま放っておいても初期化されていません。
書込番号:25093876
0点

ハリ猫0987さん
iPhone SE 第一世代の充電状態はどうでしょうか。
書込番号:25093888
1点

ありがとうございます。
100%充電しましたし、wifiにもつなげてあります。
書込番号:25093891
0点

ハリ猫0987さん
事前に設定していれば
わざと10回パスコードを間違える方法もありますが、
おそらくもう超えているでしょうね。
パスコードでよく使われるのは
誕生日や車のナンバーや免許証の番号と言われていますが。
最終的にどうしても自力では出来ないとなると
Apple Storeに持ち込んで依頼するという方法もあります。
ただ手数料とApple IDとパスワードが必要になります。
書込番号:25093963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売却できても1000円くらい?
てか買取してくれるのか?
バッテリーも劣化してるなら買取不可だよ
流石に古すぎ、iphoneでも厳しよ。
手間かけるくらいならリサイクルにでもしたら?
書込番号:25094060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハリ猫0987さん
ロックがかかってしまったiPhoneは初期化できないのでは?という認識ですが、条件によっては可能かもしれません。
こちらの記事は参考になりませんか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00088/00093/
書込番号:25094068
5点

スマホの初期化ができました。
パソコンにつながなくとも、古いiphoneだけで可能でした。
icloudの位置情報をオフにしていなかったのが初期化できない原因だったようです。
沢山の助言をいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:25094380
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s 64GB SIMフリー
iphone xs から一時的にiphone6sに機種変更をしたいのですが、xsはiOSが16となっていて、6sはiOSが15(16に非対応)のため、iphoneの中身(アプリや電話帳など)を自動的に移すことができません。
なにか別の方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
一つ一つのアプリを取り直していくのがかなり時間がかかりそうなもので。。。
1点

iTunesもしくはiCloudに保存したバックアップから復元するしかないと思います。
書込番号:25091949
0点

XSをiOS15にダウングレードして、6sと合わせてみては?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000098839.html
書込番号:25092134
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





