
このページのスレッド一覧(全9927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2022年9月11日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2022年9月11日 16:28 |
![]() |
58 | 5 | 2022年9月10日 15:08 |
![]() |
8 | 8 | 2022年9月9日 15:23 |
![]() |
133 | 16 | 2022年9月5日 16:19 |
![]() |
12 | 8 | 2022年9月4日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー
先日21時にApple Storeにて14pro256パープル予約しました。
題名の通りなんですが、この機種のケースと前面ガラスフィルムは13pro用は使用可能なんですかね
上部のメッシュの部分の大きさに変更あるのかな
14無印は13に比べてノッチ部が少し小さくなったとどこかで見ました。
パンチホール部対応の専用フィルムもあるけどなんか微妙だった…。
開封後に即装着して無傷の状態を保ちたいのですが、詳しい詳細がまだ出てないので流用出来れば良いのですが。
もしわかる方が居られたらお願いします。
書込番号:24916454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>題名の通りなんですが、この機種のケースと前面ガラスフィルムは13pro用は使用可能なんですかね
>上部のメッシュの部分の大きさに変更あるのかな
14Proがまだ出てないから実際に比べたわけじゃないけど、横のボタンの位置が違うらしいんでケースは使えないんじゃない?(ハードケースで大きくえぐられてるやつならいけそうだけど、ボタンの位置がピッタシ合ったケースは使えない)
フィルムに関しては、13Pro→14Proだとノッチの位置が違うので上部がえぐられてないやつならいけそうだけど、14Proのカメラ部がアプリによって形が変わるDynamic Islandというのになって全面ガラスじゃないと使い勝手悪くなるだろうし、カメラ部分をガラスで覆うようになるタイプの使い勝手ってのはどうなんだろうね?(これは13/13Proなど旧アイフォンでも同じ)
あくまで個人的なあれだけど、フィルム/ガラスフィルムは貼っても性能/機能に影響ゼロのカメラとかセンサー部には何もないタイプの方を使いたい方なんで…
書込番号:24916927
4点

14Proに13Proケースを嵌めてみた画像がちらほら出回ってますが
それを信じれば・・
全く合わないですね・・
書込番号:24917372
2点

>S.A.T.O.さん
>どうなるさん
やっぱりケースは合わないみたいですね!
ありがとうございました。
14pro専用のケースを購入します
フィルムは正直な所パンチホールがどの程度なのか未知数なので13用は合わないですかね…。
書込番号:24918609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
MLXP2F/Aなモデルですが、国内で使用するかしないかは別として国内キャリアのbandを受信できますか?詳しい方、対応bandを教えてください。
書込番号:24918081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欧州で売ってたiPhoneSEはA1723のはずなので大丈夫だね
書込番号:24918120
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
キャリアのプラチナbandも受信するのでしょうか?
書込番号:24918231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 128GB SIMフリー
au の13proからsimフリー14への買い替えを検討しています。
理由は、アハモに乗り換えを考えているのですが、au のiPhoneはauに最適化されているからドコモでそのまま使っても電波を拾いにくいと、auで引き止められたからです。
今まで13proを使ってきて、望遠レンズを使う場面はほとんどなかったですし、また、持っていて重たいので少しでも軽くしたいというのもあります。ちなみに、容量は25GBから128GBに変更する予定です。今、60GB程度しか使っていないからです。オーバースペックだったと思います。また、コロナ後にはヨーロッパ方面へ旅行したいのですが、国によってはauモデルでは電波を掴みにくいのではないかと心配です。
ですが、下取りがあるとしても、お金を出してまでスペックダウンするのもいかがなものかと迷います。実際どの程度性能が変わるものでしょうか。仕様など見る限りでは、13proと14はほとんど差がないようてす。でも体感的に考えてどうでしょう。
今、買い替えるべきでしょうか?
書込番号:24916570 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

au のiPhoneはauに最適化されているからドコモでそのまま使っても電波を拾いにくいと、auで引き止められたからです。
auのiphone??
iphoneはキャリア関係ないよ
au、ドコモ、アップストアで買っても中身は国内モデルは全部一緒だよ
電波を拾いにくいとか無いし、
マルチバンドに対応してるから海外でも問題ないよ。
買換たいなら買えれば
普通13proから14に買える人はほとんどいないと思うけど?
目新しい機能ある?
書込番号:24916586 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>彩とりどりさん
iPhone 13シリーズは、国内どのキャリアで買っても、対応周波数は同じです。
https://activate.xbiz.jp/iphone13-simfree/
SIMロックを解除すれば、ahamoでも問題なく使えます。
書込番号:24916593
12点

>ホモちゃんもさん
そうなんですか!
私も、au の人に言われるまで、iPhoneはどこで買っても同じものだと思っていたので、違うと言われてびっくりしたのです。
それなら買い替える理由はほとんどなくなりますよね。
重さぐらいです...。
ちなみに、13proから14へ変更しようとしたのは、買い替えの差額を少なくしたかったからです。
書込番号:24916602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
simロック解除はしたんです。
これでsimフリーのiPhoneと同じになっていると思っていました。
教えて頂いたサイトを見ました。やっぱり、国内のiPhoneはすべて同じなんですね。安心しました。
書込番号:24916613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホモちゃんもさん
>あさとちんさん
ご回答、どうもありがとうございました!!
無事に解決できました。安心してこのまま使い続けようと思います。
書込番号:24916617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 256GB SIMフリー
ついに発表されましたね。
予約は9日からですが、即買いの皆さんはやはり公式ストアから予約しますか?
私はポイントの関係でアマゾンで予約したいのですが予約を行うかどうか・・・。
SE3では予約出来たので同じくこの機種もアマゾンで予約出来ることを期待しています。
ちなみにアマゾンやヨドバシなどの量販店サイトで予約すると納期的にやはり不利になるのでしょうか?
2点

ヨドバシは入荷台数多いはずですから
納期も毎年速いですよ
書込番号:24913876
0点

18%Grayさん
直ぐ欲しいならアップルが一番だと思います。
絶対に損するパターンは、大手キャリアの通常価格での購入です。特に返却条件付き分割プログラムは要注意!更に大手キャリアショップは頭金手数料が5500円から22000円も上乗せされて大損しますので絶対に購入しない方が良いでしょう。
あと毎度の事ながら、iPhoneにセキュリティーソフト等を知らないで入れる方が居ますが、ハッキリ言って必要有りません!
お金の無駄でパフォーマンス低下やバッテリー消費等の害しかないので絶対に入れてはイケマセン!
勧めた店員やショップは、、、
スマホに不慣れな方は良心的な優良店をオススメします。
書込番号:24913893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

amazonでも普通なら発売日に来ると思いますがamazonはやらかす時があるので何とも言えないのです
書込番号:24913899
0点

國見タマさん
トランスマニアさん
mjouさん
ありがとうございます。
予約開始と同時に予約すれば大手だとなんとかなりそうですね。
ポイントの関係でアマゾンが理想ですが次点でヨドバシでと思っています。
キャリアの大きな魅力の一つに持ち続ける限り有効な補償制度があったと思うのですが、
アップルケア+が最長2年ではなく更新可能になったので、一括で買うならあの割高な料金を払う理由は個人的には皆無になりました。
アマゾンはいわゆるkonozamaが怖いですが、発売日GETを目指しているわけでもないので、予約開始まで様子を見ようと思います。
書込番号:24913933
0点

月額の場合
ドコモの保証料 多分990円
公式の保証料 1490円
なのでドコモに限っては
メリットあるのです
保証内容は若干異なるのです
書込番号:24914031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>國見タマさん
たしかにドコモの補償月額は安いのですが、13ProMAXの時はドコモオンラインショップ販売価格の差がそれを帳消しにしてしまうような2,3万程度の差がありかなり迷っていました。
アンドロイド機ではそんな価格差はなかったのですが・・・。
一応ドコモオンラインショップの価格もチェックしてみて、SIMフリーかキャリア版の機種変更にするか決めようと思います。
書込番号:24914138
0点

あっぷるストアで買えば?
店頭でキャリアモデル買えば8800円安くなるんじゃないかな?
ドコモiphone13pro max
保証は1100円
書込番号:24914210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
とりあえず一度済とさせていただきます。
本日21時から予約開始ですが、予約する皆様が無事予約できることを祈っております。
書込番号:24915210
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー
AndroidスマホハウエイGR 5からiPhoneSE(第二世代)へ「MOVE to ios」を用いてデータ移行を実施したい。
しかしAndroidスマホとiPhoneを並べて、「Move ios 」を実施すると
iosデバイスが検出されません。
iosデバイスが近くにあり、設定中であることを確認下さい。
とのエラーメッセージが出てしまいます。
今まで実施したいこと
@iPhoneを出荷時の状態に戻す。
AOCN へ状況を説明して助言を求める。
BOCN より「MOVE to ios 」はアップルのソフトなのでアップルを紹介されて、アップルのユーザーサポートに電話。ネットカフェはWi-Fiの電波が弱いのでエラーがでるのではないか。
docomo やAU のショップへ行って実施しては?
docomoのショップで「MOVE to ios 」を実施してもらいましたが同じエラーがでます。
C再度アップルに電話をかけて以前の状況を説明して、アップルのスペシャリストを紹介され、メールで対応を送られ今日に至ります。
みなさまの助言をお願いします。
書込番号:24080676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>くわへいちゃんさん
移行したいデータとはどんなものでしょうか?
移行ソフトなど使わなくとも、
電話帳やスケジュールなら同期先設定をiCloudからGoogleに変えれば移行できますし、
写真ならGoogle Photoで行けますし。
ケースによってはその移行ソフトに頼る必要が無くなるかも知れません。
書込番号:24080764 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

〉hicchome 様
写真、電話帳、スケジュールほとんどありません。
AndroidからiPhoneへ乗り換えるとき「MOVE toios 」を使うとAndroidで使っていたソフトが全て移行できると思っていました。
書込番号:24080835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトをそのままというのは多分無理じゃないすか?
少なくともそのソフトによっては。
同じ名前のソフトでもiPhone版とAndroid版では全く別物ですし。
例えばゲームとかは移行ソフト使おうが使わまいが、各アプリでデータ引き継ぎ用のIDとか作って個別に移行処理するしかないかと。
書込番号:24080852 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ゲームはgree(グリー)位です。
新らしいiPhoneとして設定を進めれば良いんでしょうか?>hicchomeさん
書込番号:24080872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くわへいちゃんさん
自宅のWi-Fi環境が無いため、ネットカフェやドコモショップのWi-FiにAndroidスマホとiPhoneを接続してデータ移行を行おうとしたという事でしょうか。
公衆Wi-Fiサービスではセキュリティの為、子機端末間の通信をブロックしているはずです。
Wi-Fi経由でデータを移行するソフト類は、公衆Wi-Fi下では使えないと考えたほうが良いでしょう。(一度クラウド上に保存するタイプは使えるかも)
自宅にWi-Fiが無い場合は、モバイルルーターや他のスマホのテザリング下で試してみてはどうでしょうか。
iOS端末は5G対応のiPhone12系を除いて、iOSのアップデートにWi-Fiが必須となっていますので、出来るならば自宅にWi-Fi環境を用意したほうが便利だと思います。
書込番号:24080909
14点

>くわへいちゃんさん
そうですね。
データ移行ソフトなんかでは大したデータは移せないから大差ないですよ。
iPhoneからiPhoneとかだとビックリするくらい移せますが。
スケジュールや電話帳はiPhoneの同期先を変えれば良いです。
次に各アプリはスレ主様がAndroidのGoogle playで購入してたかどうかは、AppleのAppStoreにとっては知ったこっちゃないですから、個別に購入処理して、個別の手順でデータ移行して下さい。
(ググるかヘルプ見るかで)
ゲームなんかは今は大抵クラウド経由でほぼ移せますが、LINEなんかはアカウントや友達リストは移行できますが、トーク内容はサヨナラです。
書込番号:24080922 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>くわへいちゃんさん
確認なのですが↓の手順を実行しておられるのですよね?
https://support.apple.com/ja-jp/HT201196
Playストアの評価が5と1に両極化してますね。
多くの方が失敗しているようです。
無理のこのアプリに拘らず、普通にセットアップしたほうが逆に早いかもしれませんね。
書込番号:24080958
12点

>壊れた時計さん
なるほど、マンション光回線のVLANとか家のルーターのゲストWi-Fi専用SSIDみたいなイメージですかね。
そりゃ利用者、居住者同士でお互いアクセスできたらビックリしますもんね。
たまにネットカフェ行きますが、1分も逃さずマンガ読んでるので知りませんでした。
勉強になります。
書込番号:24080962 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>くわへいちゃんさん
https://support.apple.com/ja-jp/HT201196
「Android 端末で使っていた App を入手する必要がある場合は、iOS デバイスで App Store を開いてダウンロードしてください。」とあります。つまり、アプリの移行は公式にこのアプリではサポートされないということです。
このアプリでの移行対象は写真やメッセージなどに限られます。
GREEの移行は次のページを参考に。
https://ja.help.gree.net/faq.asp?faqid=5344
ログイン状態でプレイしており、プロフィール登録を完了していれば新しいiPhoneでログインすることで以前のプロフィールを引き継げます。
書込番号:24081275 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Android⇔iPhoneは連絡先、メモ、SMS、
位しか移せません・・・
ソフトは不要です。(ほぼ意味ないです)
アプリは引継ぎが必要ですし、
引き継げないアプリもあります。
(アプリごとに引継ぎ作業します)
Android⇔Android
iPhone⇔iPhone
なら、ケーブルか無線でデータ移行可能ですが。
あるいはGoogleアカウント、iCloudを利用するとか・・・
(この場合もソフトは不要です、殆どのアプリで引継ぎ不要です)
つまり移行ソフトは、どの状況でも
不要です(^_^.)
書込番号:24081346
12点

後学のためのご参考としての話ですが、
そもそも異種間OSのデータ移行や異動は基本的に極めて難いか無理である場合が殆どです
例えばiPhoneではAirDropがありますが、当たり前ながらAndroidのAndroidビームとのデータのやり取りは出来ませんから、
こういう次元でデータのやり取りにはサードパーティー製アプリを使うしかありません
がしかし、iOS版ではリリースされてるアプリでもAndroid版は存在しないアプリすらあるため、文字通り「データを丸っと移行する」のは相当大変です
あと、既に指摘がありますが、LINEすらもiOSとAndroid版ではデータ移行に大きな制約・制限がありますし、
またAndroid端末でのSMSのやり取りも当然移行出来ませんから、iMessageのやり取りもAndroidには移行出来ません
例外としては、iOSとAndroidに共通し、クラウドに保存するもの、例えばGoogle PhotoやBox、Dropboxのようなストレージサービスのデータです
これ以外の、事実上iOSとAndroidでアプリが独立しているものや端末自体にデータを保存するものはデータ移行は基本的に絶望的と考えた方がいいです
私もiPhoneとAndroidスマホの両方を使って思いますが、「全くの別物」としてそれぞれほぼゼロから設定していきました…
書込番号:24081350
12点

>ryu-writerさん
返信が遅れ申し訳ありません、ご指摘のやり方で対応しています。
書込番号:24082750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅れ申し訳ありません、シムがiPhoneに入っていて、セブンイレブンやネットカフェ等でないと返信できません。
自宅にWi-Fiもしくは光回線の導入を考えてみます>壊れた時計さん
。
書込番号:24082763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやまむさしさん
返信が遅れ申し訳ありません、シムがiPhoneに入っていてセブンイレブンやネットカフェ等でないと返信できません。
ありがとうございます、
ご指摘のやり方で対応しています。
書込番号:24082862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
評価が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:24909679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
子ども(9歳と7歳)のIphoneを契約しました。
両親ともにAndroid派のため、Apple製品の知識はほぼありません。子どもに使わせているiPadのみ保有しております。
販売店からの説明では、始めに作るアカウントの年齢を20歳以上として作らないと、推奨年齢の関係でLINEなどのアプリが使えないと言われました。
今後年齢変更はできないとのことなので、実際どうするのが一番いいのでしょうか?
書込番号:24907482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はりはむはりーさん
LINEアプリをiPadのAppStoreで見て下さい!
添付の様に12才を越えていないと使ってはいけないアプリです。
これ以上はご自身でご判断下さい!
書込番号:24907593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はりはむはりーさん
親機がAndroidで子機がiPhoneだとスクリーンタイムでの制限が出来ません
仮にLINEとかインストール出来ても制限かけれ無いです
(年齢でインストール出来ないのは仕方ないのでは?)
Androidで揃えた方が良かったのでは無いでしょうか
書込番号:24907631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細お伝えできず申し訳ないのですが、
うちの子小学生たちは、偽らず、実年齢でApple id作成してます。
ファミリー登録して私が親IDになり、スクリーンタイムで、各アプリの使用時間や制限、スマホの使用時間制限、連絡先の制限、アプリのダウンロード許可不可判断、Appストアアイコンを表示させないなど、しています。
12歳以下のアプリでも個別に許可、拒否を親が判断してます。
LINEは通信手段として普通にいれて使えてました…。お恥ずかしながら、12才以下だと使えないとはじめて知りました…。こまめにチェックしてるので、親の私自身は不安に思ったことはありません。
唯一、実年齢でAppleIDで困ったのはSuica登録ができないこと。せっかくiPhoneに機能がついてるのに子供はApplepay使えません…(そりゃそうですけどね)
スマホと定期2つもたないといけないので残念でした
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24907650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ!親がiPhoneでなく、 Androidなんですね。
ipadを親IDにして、iPhoneを子IDで使わせてスクリーンタイム設定とかできないんですかね?
回答になってない回答失礼しました。
書込番号:24907660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
まさに聞きたかったことがそれです。
あとから個別設定が出来るんですね。偽らずに作成しようと思います。
書込番号:24907689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
使ってはいけないのではなく、推奨年齢ですね。
なのでもちろん自身で判断します。
書込番号:24907692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きな2020さん
ありがとうございます。返信に名前つけるの忘れてました!
書込番号:24907698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
親IDはiPadから作るつもりです。
中学、高校になったときに周りにiPhoneが多そうな気がするので、今からiPhoneに慣れさせようかと思って、迷った挙げ句iPhoneに決めた次第です。
ちなみに今まではAndroidを使わせてました。
書込番号:24907707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





