
このページのスレッド一覧(全9927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2022年8月10日 08:21 |
![]() |
5 | 2 | 2022年8月1日 16:49 |
![]() ![]() |
16 | 18 | 2022年8月1日 10:51 |
![]() |
11 | 5 | 2022年7月27日 11:48 |
![]() |
2 | 2 | 2022年7月25日 15:28 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2022年7月23日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
つい最近、中古で購入しました。中古といってもかなり状態はいい方です。(バッテリー残量99%)
そこで色々過去の情報等を調べてたのですが、本品は、ゲーム(特に3D)をする際に、
かなりバッテリーの減りが早く、欠陥レベルかもというのを発売当初の情報で見つけました。
その後修正されるだろうとの記事もありましたが、現在どうなっているのでしょうか?
自分は白猫プロジェクトを主にやっているのですが、1時間弱やって、15%くらいの減りかなと。
(動作はすごく満足です。)
もし今の状況がわかる方いましたらコメントお願いします。
4点

>スティビィーさん
多分の推測の事で申し訳ないのですが、仰られる内容は、iPhone個体の不具合ではなく、iOSのバージョンに起因する不具合(?)かと思われます。
ですので、現在(最新バージョン)は解決されている可能性が高いのではないかと思われます。
iOS 更新直後(1週間程度)はOSがなじむまでバッテリー消耗が早い場合が有ります。
書込番号:24869780
5点

>スティビィーさん
>JAZZ-01さん
個体差はあるみたいですね。あと、3Dゲームは厳しそうです。
参考ページ
https://m32006400n.xsrv.jp/infrastructure/iphone-12-series-drains-the-battery-quickly/
https://iphone-mania.jp/news-329411/
書込番号:24869868
2点

>mini*2さん
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございました。
なるほど・・・改善されてたらいいですけど。
3Dゲームはなんにしろ厳しいんですね。
ただ、1週間ほど使いましたが、今のところ気になることはないです。
今までが、2年以上前に購入した、huawei p20 liteでしたから、
比べようがないってのもありますが・・・。
書込番号:24871205
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB docomo
現在使っているiPhoneで楽天モバイルの
e simを使う予定なのですが、
機種変更した場合は、新しく買った端末の
ほうでesim利用するための設定が必要ですか?
書込番号:24858857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使っているiPhoneで楽天モバイルのe simを使う→そのための設定をする
新しく買った端末は何で通信するのかわかりませんが、
新しく買った端末にeSIMを使うならそのeSIMの設定が必要ですが、Wi-Fiだけで使用するならWi-Fiの設定だけでいいです。
使わなければ何も設定する必要はありません。
書込番号:24858899
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんばんは。
表題の件で質問です。
私のミスでiPhoneのパスワードが分からず、
一度すべてリセットしました。
で、最初から入れ直しているのですが、
スクショのようなウィジェットを出していたのですが
出し方が分からなくなってしまいました。
アップル製のカレンダーだと、何日に何の予定が
入っているのかわからないため、重宝していたのですが。
出し方が分かる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

Googleカレンダーをインストールして初期設定が終わっているなら、ホーム画面のなにもないところを長押しして+を押せば追加できます。
ホーム画面から右にスワイプした画面に追加したい場合は一番下の編集をタップします。ただ、一度ホーム画面への貼付けを行わないとこの操作はできないようでした。
書込番号:24856491
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
>ただ、一度ホーム画面への貼付けを行わないとこの操作はできないようでした。
これはどういう意味でしょうか?
どうやったら貼り付けできるのでしょうか?
すいません、質問ばかりで・・・・。
書込番号:24856508
3点

最初にホーム画面への貼付けを行えば何も問題はないですよ。
書込番号:24856523
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
ホーム画面で設定すると、スクショのようになってしまいます。
これでは、私の希望している画面と違うのですが?
私のやり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:24856546
1点

そこはホーム画面ではないですね。何度か左にスワイプしてアイコンの少ない画面を長押しして追加してみるといいでしょう。Googleカレンダーを選択したあとで3種類のスタイルを選択することが出来ます。
なお、質問にある画面はウィジェットではなくて、ウィジェットをタップして表示されたアプリ画面かと思います。
書込番号:24856568
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
>Googleカレンダーを選択したあとで3種類のスタイルを選択することが出来ます。
やはり3種類しかないんですね。
じゃあどうして今まででできてたの?って思いますが。
不思議ですね。
書込番号:24856615
1点

一番右のウィジェットを選択すれば、ウィジェットをタップした際に質問の画面に移行します。
書込番号:24856657
0点


一番上の画像はウィジェットというか単なるGoogleカレンダーにしか見えないんだけどそれが画面に貼り付いてたってこと??
Googleカレンダーのウィジェットを画面に貼り付ける(3種類のうち好きなやつ)
↓↓
ウィジェットをタッチする
↓↓
Googleカレンダーが全画面で開くので、左上の“三”をタッチして左側からメニューが出てくるので“月”を選ぶ
↓↓
ホーム画面に戻る
↓↓
Googleカレンダーのウィジェットをタッチする
↓↓
最初に貼り付けた画面のカレンダー画面になる
ということではないのかな?
書込番号:24856675
2点

一番右というのは、Googleカレンダーのウィジェットを追加する際に選択できる月間カレンダーのことです。
なお、下記アプリを利用すれば大きなウィジェットも表示できるようですが、表示はGoogleカレンダーと少し異なります。
https://apps.apple.com/jp/app/firstseed-calendar-for-iphone/id1321260278
書込番号:24856681
0点

>どうなるさん
レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、申し訳ありません。
>Googleカレンダーが全画面で開くので、左上の“三”をタッチして左側からメニューが出てくるので“月”を選ぶ
↓↓
>ホーム画面に戻る
↓↓
>Googleカレンダーのウィジェットをタッチする
↓↓
>最初に貼り付けた画面のカレンダー画面になる
教えていただいたようにやってみるのですが、
何故ができません。
私のやり方が間違っているのでしょうか?
>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
教えていただいたアプリは、好きなページに貼り付けできないのでしょうか?
また、既存のGoogleカレンダーとは同期できないのでしょうか?
書込番号:24857587
1点

まず、うまく行っていないのは月間カレンダーのウィジェットを選んでいないためです。
また、もう一つのアプリはGoogleとの同期は可能です。但し、GoogleからiCloudを経由してアプリへの同期が行われるので、反映は遅めかもしれません。
書込番号:24857627
0点

>教えていただいたようにやってみるのですが、
>何故ができません。
>私のやり方が間違っているのでしょうか?
どの部分ができないのかな?
Googleカレンダーのウィジェットを出す(3種類のうちどれでもいい)
↑↑これで画面に貼り付いたGoogleカレンダーのウィジェットをタッチすると画面が変わる(出したいカレンダーではないとしてもカレンダーアプリが全画面に広がる)という段階でできないということ?
書込番号:24857885
2点

あ、ひょっとして1枚めの画像にあるGoogleカレンダー(市民病院皮膚科って書いてるやつ)のところを触ってるってことかな?
もしそうならそれとは違って2枚めのアプリが一杯並んでる画面(Appライブラリ)の1個手前(1つ左側の画面を出す)
↓↓
アプリのアイコンが少なくて空白が多ければそのまま、アイコンがびっしり並んで画面が埋まってるならそのうちの1個を右の画面に移動させる(するとアイコン1個で他は空白の画面ができる)
↓↓
画面の空白部分を長押し、画面がブルっと震えたら右上の“+”を押す
↓↓
「ウィジェットを検索」という画面が出てくるので下の方にスクロールさせてGoogleカレンダーをタッチ
↓↓
三種類(小が1、大が2)選べるので好きなのを選んで下の「ガジェットを追加」をタッチ
↓↓
画面にさっき選んだGoogleカレンダーのウィジェットが出るのでそれをタッチ
↓↓
Googleカレンダーアプリが全画面になるので、設定(三)を押して“月”に変更する
↓↓
画面に戻りGoogleカレンダーのウィジェットをタッチすると、昨日まで出てた(何故か今は出てない)1ヶ月分のカレンダーが出てくる
書込番号:24857915
2点

ちなみに、Googleのカレンダーを使ってるのはAppleのカレンダーより見やすいからってことで特にGoogleカレンダーに拘ってるだけではないような気もするんでその場合だとウィジェット、カレンダー画面ともにYahooカレンダーの方が使いやすいかもしれないね(要Yahooアカウント)
Googleカレンダー、Appleカレンダーともに外国製なんで良くも悪くもそっけない、Yahooの場合は日本製だから土日の色分けとかカレンダーに天気予報マークが出たりスタンプが使えたりと見やすくカスタマイズされてるので
https://apps.apple.com/jp/app/yahoo-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC/id996870154
書込番号:24857938
2点

>どうなるさん
レスありがとうございます。
Yahoo!カレンダーをダウンロードしてみましたが、
これって一か月単位の表示にはならないんですか?
書込番号:24858066
0点

>ありりん00615さん
>どうなるさん
レスありがとうございます。
なんいじってたら、Googoleカレンダーの貼り付けができました。
長いことお付き合いいただき、ありがとうございます。
これで、安心できます。
Goodアンサーを選ばないといけないのですが、
お二方のご意見が、すべて参考になっていますので、
ここは決めずに閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24858459
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro Max 256GB docomo
現在ドコモと契約しているのですが、
もし回線契約なしで楽天モバイルでiPhone
購入した場合は、楽天モバイルショップの
店員さんは、データ移行やLINEのアカウント引き継ぎ
などは、してもらえますか?
それから楽天モバイルで回線契約なしで購入後
my docomoで5G対応の料金プランに変更出来ますか?
書込番号:24851260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボランティアじゃないんだから、店員がやってくれるわけがない
マイドコモではできません。
https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/procedures/support/assist/5gplan.html
書込番号:24851286
1点

>口臭オヤジさん
回線契約なしで楽天モバイルでiPhoneを購入するメリットは全くわかりませんが、SIMフリーiPhoneを
ドコモショップで持ち込み機種変更して5G対応料金プランに変更、有料でデータ移行してもらう、
でよいのではないでしょうか。
https://bitwave.showcase-tv.com/docomoshop-mochicomi-modelchange/#:~:text=5G%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%92%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2,2%2C200%E5%86%86%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://crusie-n-more.com/docomoshopdatamigration/
書込番号:24851326
2点

>ミッキー2021さん
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます
参考になりました。
書込番号:24851330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みで恐れ入りますが、参考程度になると願って投稿します。
ドコモの5Gへの契約変更(≒プラン変更) は、ドコモオンラインショップのSIMのみ契約ページよりドコモ回線で接続することで契約変更を申し込めます。手数料は無料ですが、新しいSIMが送付され新しいSIMの開通手続きが必要です。(お使いのSIMは開通まで利用可能)
ドコモショップと楽天モバイルショップではサポート内容が異なるようです。
【楽天モバイルショップ】
データ移行サービスにて、Apple ID/Google アカウントが1,100円/アカウント、LINEが1,650円、連絡先・撮影メディアのデータ移行が2,200円です。
一部の家電量販店や郵便局内の併設店では非対応とされています。
▼ 参考
【データ移行サポート | オプションサービス | 楽天モバイル】https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/shop-support-for-oneshot-operation/
【ドコモショップ】
初期設定サポートにて、Apple ID・Google アカウント・ドコモサービスの設定が3,300円です。(Google アカウントが対象かは不明)
アプリ設定サポートにて、LINEなど8のアプリが1,650円/アプリです。
サービス内容に従業員による端末操作がないことが明記されています。
▼ 参考
【初期設定サポート | ドコモショップ/d garden(dガーデン) | NTTドコモ】https://shop.smt.docomo.ne.jp/dss/shop_info/setup_support/index.html
【報道発表資料 : (お知らせ)ドコモショップで「アプリ設定サポート」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ】https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2020/11/19_00.html
(この投稿について)
後のご連絡は、“この投稿への返信”にて希望します。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることもあります。
恐れ入りますが、他の方のご回答をご希望になること、楽天モバイルなど提供側にお問い合わせになることも可能です。問題が解決されることを願います。
お読みいただき、ありがとうございました。
書込番号:24851486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>無名なひとさん
返信ありがとうございます
詳しい説明ありがとうございました
とても参考になりました。
書込番号:24851495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
友人から譲ってもらい先日から使ってます
Twitterやサファリを使ってるだけで
激しく発熱します。
特にモバイルデータ通信の際に発熱します。
iPhone8ではあまりなかったですが
こういうものですか?
書込番号:24841775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくですが、前のユーザーさんの使い方が激しかったためにバッテリーの劣化が起きているのだと思われます。ゲームのような重いアプリを長時間、充電したままの利用を繰り返すなどするとそうなる可能性があると思います。
バッテリーを交換すれば症状が改善する可能性がありますが、発熱の影響が基板にも達していた場合には改善しないかも知れません。
書込番号:24842686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックで動いているアプリを調べてみましょう。
使わないアプリは終了したら改善されるかも。
頻繁にネットにつながるようなアプリは結構バッテリーが熱くなります。
バッテリーの減りも早いですが。
書込番号:24849034
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
現在メインでUQモバイルのAndroidスマホ&サブでdocomoのガラケーを利用中。
サブで使っているガラケーをiPhoneに替えたいと考えています。
ガラケーは時々電話と時々メール、目覚ましでしか使っていませんが、この前のAu回線大規模障害を経験して、何かあった時のためにサブ機もスマホにしたほうが良いかなと思い始めました。
それなら気になっていたiPhoneにしたいと考えていますが、SEにするか13にするか悩んでいます。
サブ機なのであまり使うことはないだろうから高額の13はどうかな・・・とも思うのですが、カラーバリエーションや大きさ・バッテリー持ちなど13のほうに関心があります。
また、ヘビー使いしないぶん長く持っていようと思うし、もしかしたら今後はヘビー使いするかもしれないし・・・と考え今現在の最新機種が良いのかなと悩んでいます。
ずっとAndroidスマホを使ってきたので高額iPhoneを買って自分に合わなかった時のことを考えるとまずはSEのほうが無難でしょうか。
あと、別件になりますが格安SIMへのMNPも考えています。
現在UQモバイルを利用しているのでAu回線とは別回線を希望、且つdocomoのアドレス持ち運びをしたいのでdocomo回線の格安SIMで考えていますが、お薦めがあれば教えていただきたいです。
個人的にはOCNかなぁと思っています。
2点

https://sp-mobile-blog.com/softbank-823/
3Gガラケーならこういう案件探すとかのがいいのです
SE買うのに3Gガラケー使うのはもったいないのです
書込番号:24845397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うらわスカーレットさん
3Gのガラケーからなら、國見タマさんの仰るようにSEを選ぶのはもったいないと思います。
結果、iPhone12とか13だと思います。
Pixel等のAndroid機という選択もあるかな?と思ったり。
書込番号:24845443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うらわスカーレットさん
iPhone13とiPhone SE3からはともに、SIMスロットとeSIMだけではなく、eSIMとeSIMのDSDVにも対応
iPhone13は顔認証でデュアルカメラ、有機ELディスプレイで空間オーディオ再生
iPhone SE3は指紋認証でシングルカメラ、液晶ディスプレイでステレオ再生
バッテリー持ちは、iPhone13miniでもiPhone SE3よりも長持ちです
操作性は、ホームボタンのあるiPhone SE3が好みです
おもに電話やメールだけなら操作性と携帯性に優れたiPhone SE3を、写真や動画を見るならデュアルカメラと有機ELのiPhone13がおすすめです
たぶん容量は、どちらも128GBは欲しくなります
ただ皆さんがおっしゃってるとおり3Gガラケーからの乗り換えだと格安に購入できることが多いので、iPhone13 ProやProMAXでもいいと思います
書込番号:24845481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的には主さんが敢えて「この機会にiPhoneを」と言ってるところにマネーフォーバリューだけでAndroidをお勧めするのはどうかな?と思います。
>うらわスカーレットさん
でもこの機会にiPhoneを、ということでもSE(第3世代)か13か、という選択肢そのものも曖昧な感じもしますね。ドコモ系MVNOへのMNPもお考えならこの際、OCNで端末セットを購入してMNPしてみたらどうでしょうか?
https://onlineshop.ocn.ne.jp/category/IPHONE_MNP/
https://onlineshop.ocn.ne.jp/category/500MB/
型落ちの12や11、SE(第2世代)が主になりますが、iPhoneの良さは十分に体感出来ますし端末価格も安く済みます。新品なので一年保証も付きますしAppleCareへの加入も出来ます。
書込番号:24845486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

災害対策という点では、利用者の少ない3G回線の方が有利に思えます。ガラケーには災害伝言板等の機能があると思いますが、iPhoneの場合は別アプリで評判は低めです。
また、iPhoneには伝言メモが無いので、留守録が必要な場合にはキャリアのサービスに加入する必要があります。
スマホの通信利用を重視して移行する場合は、ソフトバンク等の格安案件に乗るのも手でしょう。近辺にいい案件がない場合はスマホ乗り換え.comを利用するのも手です。
https://thinkabout-it.net/sumahonorikaecom_cp/
あと、ドコモメールの持ち運びに回線の制限はありません。また、通話・通信そこそこしか使わない程度なら、日本通信の290円プランが優秀です。+700円でバリュープランのような無料通話の追加も可能です。
書込番号:24845501
4点

>國見タマさん
>野次馬おやじさん
早速のご返信ありがとうございます。
そうなんです、せっかくガラケーから乗換えるのでお得にならないかなぁと思っているのですが、私が探した限りだと多少安い料金プランしか見つけられなくて・・・
ガラケーからの乗換えだとiPhone13も値引きとかしてくれるんでしょうか?
昨日家電量販店に行ってみたのですが、店員さんの数に圧倒されて逃げ帰ってきてしまい詳細は分かりませんでした。
どこで機種変するのが良いのかな。
キャンペーンを探してみます!
ありがとうございました。
書込番号:24845683
0点

>ぬへさん
ご回答ありがとうございます。
メインはソニーのXperia5Uを使っているので、今のところiPhoneに替えたとしても用途は主に通話(と言っても長電話はしない)と、たまーにメールくらいで考えています。(緊急時にメインが使えなくなった場合など)
ただガラケーから替えることによって、もしかしたら色々使っていくこともあるかも??な状況です。
なので今までの使用感ならSEで充分そうだしホームキーがあることも魅力の1つです。
ただ、持っているだけで楽しそうなのは13なんですよね(カラバリが12のグリーンに惹かれてiPhoneに興味を持ったため)。
値段もこのところの円安でかなり値上がってしまっているし悩んでいますが、ガラケーからの変更で値引きされるならやっぱり13かな?とも思い始めました。
キャンペーンがあるならそこで検討したいですね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:24845698
2点

>ryu-writerさん
OCNのキャンペーンを教えてくださりありがとうございます!
型落ちでも安く購入できるなら良いですね。
前から素敵だな〜と思っていた12のグリーンも在庫あるようだし。
機械に疎いので最新のを買っても絶対使えこなせない代わりに、1度購入すると使えなくなるまで持つ性分なので、気に入ったデザイン(カラー)を持ちたいと考えています。
ただ分割が24回というのが月の負担が大きいのかな、と思ったり。
ちなみにAppleCareは付けたほうが良いのでしょうか?
書込番号:24845709
1点

>ありりん00615さん
凄い安いキャンペーンを教えてくださりありがとうございます!
なんだかとんでもない値引きになっていますね。
乗換えるならこういうキャンペーンを使うべきとは思いますが、、自分好みのカラーが残っているかが気になりますWW
災害対策では3Gのほうが有利とは知りませんでした。
一応docomoは3G回線は2025年まで使えるようなのでそこまで使い倒すことも考えていたのですが、10年近く使っているガラケーなのでそろそろ充電が厳しくなってきたのでこれを機にiPhoneに替えてみようかなと考えました。
docomoの持ち運びプランってどこの回線でも大丈夫なんですか!?
Yモバイルとかは「もともとソフトバンクを使ってないと対象外」的な記事を読んだので、同じ系列回線でないと引き継げないと思っていました。
それが大丈夫なら、LINEMOが通信速度も速く安そうなので気になっています。
書込番号:24845725
0点

>うらわスカーレットさん
断定はできませんが、ショッピングモールとかで週末に特設会場を開いているようなところで安く入手できるようです。
実際に私はこの3月にサブ回線をauにMNPしてiPhone12を一括1円で入手できました。
ただ、もともとAndroidしか使って来なかったので、iPhoneに馴染めなくてAndroidに戻した経緯もあってiPhoneじゃなくAndroidを考えるのもいいかな?と思った次第です。
一旦iPhoneを入手して体験した後に売ってAndroidを改めて入手するのが手間じゃなければアリな気がします。
多分ですが、お盆とかでそういった特設会場があちこちに開かれるのでは?と想像しています。
LINEMO、妻が使っています。
特に問題はなく快適に使えているようです。
ただ、3GからLINEMOだとメリットがほとんどないので、一旦ソフトバンク等でiPhone等を入手した上で移るのが得策な気がします。
書込番号:24845768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野次馬おやじさん
再度のご返信ありがとうございます。
一括1円で購入なんて凄いですね!
私もずっとAndroidなのでiPhoneには関心が無かったのですが、Androidだとバージョンアップをそんなに長くしてくれなくて、気にいって5年使っていたスマホはLINEアプリさえもダウンロードできなくなってしまい買い換えました。
iPhoneは古い機種でも使えるようにバージョンアップしているみたいなので、試しにiPhoneに替えてみようかと思った次第です。
9月にiPhone14が出るようなので、そのタイミングだと13は値下がりするかな?
待った方が良いでしょうか。
格安SIMにするなら一度docomoで機種変してからのほうが良いのかしら・・・
色々考えていると分からなくなります((^_^;
書込番号:24846091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





