このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 4 | 2025年4月27日 23:37 | |
| 35 | 12 | 2025年6月24日 20:23 | |
| 8 | 2 | 2025年4月17日 10:12 | |
| 3 | 2 | 2025年7月17日 23:27 | |
| 129 | 18 | 2025年5月17日 22:36 | |
| 5 | 3 | 2025年4月11日 09:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iphoneSE2を現在使っていますが、iphoneの価格が高いので、pixel9aを次の機種にしようかと悩んでいるのですが、どう思いますか? pixiel9aの良いと思った部分はiphoneとそこまで性能に差がない(?)ことと、バッテリー容量が大きいこと、サポート期間が長いことです。
心配している部分は熱を持つ?と言われている所です。
iPhone16eとの比較動画でpixelの方が総合的に良いと言っているのを見かけたのもあります。
同じように乗り換えた経験ある方など、もしくはこっちの機種の方がおすすめとか教えてください。
書込番号:26161386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
i>悠看さん
Phone 16eもPixel9も(aではない)所有していますが、PixelシリーズはAndroidの中でも比較的上級者向け(痒いところに手が届かない)なので、Android初めてって人にはあまり向かないです。
逆に使いこなせれば、他のAndroidを十分活用できますし便利に感じることでしょう。
無難にiPhone 16eにしたほうが良いと思います。
ワイモバイルにMNPできれば2年1円レンタルして返却もしくは、最初から一括7.5万円くらいで購入できます。
書込番号:26161399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>悠看さん
AndroidでもGalaxy A5Xシリーズ以上を考えた方が良いかも知れません
PixelシリーズやモトローラはピュアAndroidに近いので痒い所に手が届きません
まあSE2からなら16eの方が無難では有りますがMNPで安く買えないと高いです
書込番号:26161462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
Android、Galaxy A5Xシリーズ以上がおすすめということでしょうか?
Galaxyはiphoneにする以前に使用していたことがあります。
16e高いんですよね…。
痒い所に手が届かないというPixelがここで1位なのがちょっと謎でした。
書込番号:26161546
5点
>悠看さん
価格コムのランキングは実際の売れている機種とはさほど関係ありません。
売れているならiPhoneでランキングが埋まりますよね。
また、AndroidはSIMフリーよりキャリアの安いスマホのほうが売れてる数がかなり多いですが、そういった機種はこのサイトではそんなに上に来ません。
アクセス数やこのサイトから販売店へ辿られた数が多いと、ランキングが高くなるようです。
書込番号:26161943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 1TB SIMフリー
「100%で充電の最適化をオンにしておけば全く問題ありません。
80%にしてようがリチウムイオンは劣化するので使い損です。 ちなみに80%や90%で停止させる設定にして長期間使用すると逆にバッテリーの最大容量がその上限まで下がる場合があります。
もはや逆効果ですね。」
こんなことを書いている人がいました。
充電上限は80%とか90%とかで設定可能ですが、この人の言うようにバッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある、逆効果である、こんなことはあり得る話なんでしょうか?
0点
リチュウムイオン電池に関してはないですね
設定機能を簡素化した機器によっては100%が90%とかになっていて100%にはならないようにされているものもあります。
書込番号:26159755
3点
>スコッチフィルムさん
リチウムイオン電池を充電率100%で保持すると、劣化が早く進むことは、実験結果が示しています。
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf
書込番号:26159762
6点
>ちなみに80%や90%で停止させる設定にして長期間使用すると逆にバッテリーの最大容量がその上限まで下がる場合があります。
誤り。
これはリチウム充電池ではなく、ニッカド充電池のメモリー効果のことです。
ニッカド充電池、メモリー効果をキーワードでググれば幾らでもヒットしますよ。
書込番号:26159772
8点
みなさん回答ありがとうございます。
ちなみにその人は
「***さん、メモリー効果の意味をネットで調べたまんま答えてそうで良く分かってないでしょ笑
メモリー効果ってのは、ニッカドバッテリーみたいな電池が完全に放電する前に充電されるとその電圧を自分の最大容量だと勘違いする現象であって、今回の話には関係ないよ。
私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いするってこと。
ニッカド→完全放電前に充電するとNG
リチウム→長期間同じ値で充電を停止するとNG
ネットは平気で嘘つく人も居るので、ご注意を。」
とも書いていました。
その人は「私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」と書いています。
これはあり得る話なんでしょうか?
Apple公式では
「充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき100パーセントまで充電されます。」
と充電上限設定の際の注意が書いてありますし、その人が言うような「長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」というのは考えにくいと思うのですがどうなんでしょうかね?
書込番号:26160759
2点
リチウムイオン電池は劣化するけどバカでもないし怠け者でもないです。
>Apple公式では「充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、
ときどき100パーセントまで充電されます。
これは時々フル充電をし電池の状態、容量の低下を確認してるんです、
これをしないと電池の健康状態や最大容量が何%などの表示ができないからです。
書込番号:26160778
2点
>スコッチフィルムさん
その回答者の方の下記コメントには誤りがあります。
>「私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」
”リチウムイオン(電池)が自身の最大値を勘違いする”ということはありません。
色々書くと話がそれてしまうので訂正だけすると
”スマホが、リチウムイオン電池の推定容量を勘違いする”
であれば正しいです。
以降は奈良のZXさんと同じ内容なので少々蛇足気味ですが……
スマホのOSはバッテリーの電圧や使用状況などから、バッテリー残量の%を表示します。
バッテリーが劣化したら、劣化した状態での満充電を100%とする必要があるため、推定容量を算出しなおしています。
もし100%まで充電されない状態が続けば劣化状態を推定しずらいため実態とのずれが発生し得ます。
(これを避けるためスコッチフィルムさん、奈良のZXさんのご認識の通り、数か月に1回の割合で100%まで充電されて推定容量を再計算するようになっています)
追加の回答はこのことを意図していると思うのですが、スマホが容量を勘違いするのはおそらく上振れする方向だと思うので、追加の回答はそもそもが最初の書き込みを補足する内容になっていないと思います。
最初の回答が誤解で書き込まれたものか言葉足らずかは分かりませんが、追加の回答はただ反論するために書き込まれたものという印象を受けました。
メモリー効果について誤認識していることや、”ニッカド→”、”リチウム→”と書かれている部分について条件が異なっていることからしてもそう思います。
書込番号:26160868
0点
ネットの書き込みは玉石混淆なので、鵜呑みにせず判断することが大事ですね。
切り取りだと前後の文脈で異なった理解になることもあるので、ソースを示した方が良いですよ。
書込番号:26160936
2点
高校の物理以前の話だねぇ・・・まずは中学あたりから出直して欲しい。。
同じ電圧も何も、電圧がそうそう変動したら困るわ。
電流A、電圧V、電力Wくらいきちんと区別して欲しい件。
充電するのは電圧ではない。
リチウムは勘違いするような意志を持った生物でもありません。
ニッカドのメモリー効果も、効果であって意志ではなし。
ネットは平気で嘘つく人も居るので、ご注意を。
書込番号:26160955
3点
>充電上限は80%とか90%とかで設定可能ですが、この人の言うようにバッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある、逆効果である、こんなことはあり得る話なんでしょうか?
「バッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある」のは事実です。
充電率にかかわらず、バッテリーの最大容量は劣化していくので、その過程で80%になる場合があります。
それは100%充電を続けていても起こることなので、80%充電だから起こることでありません。
逆効果かどうかは、最大容量80%になるまでの充電回数で論じなければなりません。
事実をベースに誤った結論に導くのが得意な方のようですね。
書込番号:26161087
2点
>同じ電圧も何も、電圧がそうそう変動したら困るわ。
>電流A、電圧V、電力Wくらいきちんと区別して欲しい件。
>充電するのは電圧ではない。
リチウムイオン電池は放電すれば電圧が下がります、
放電量に比例して綺麗に電圧が下がるので簡易容量計は電圧を測定することで残量を算出しています。
またリチウムイオン電池は電池の劣化とともにフル充電時の出力電圧は低下します。
電圧が低ければ充電できません、もちろん電圧があても電流が低ければ時間がかかるけど。
ここでは電池の容量そのものを話題にしてるのではなくリチウム電池の劣化(残量)の話題です、
電圧を測ることで残量や劣化を知ることができるのでここは電圧で良いと思います。
書込番号:26161411
6点
あり得ないです。
購入直後のiPhoneバッテリーの状態から見れる最大容量は100%だからです。
iPhone16Proの電池容量は3577mAhなので、最大容量100%は3577mAhです。
だから、毎回100%まで充電しようが、70%、80%、90%で充電し終わろうが使い損とは無関係です。
電池がゼロになるまでの時間が長いか短いかだけです。
毎回80%まで充電終わる例を示しますと
iPhoneの電池80%の意味は、最大容量100% 3577mAhを基準にしているので、3577mAhの80%の2861mAhの残量となります。
二年経過後、最大容量が90%になった場合、3219mAhが100%の基準になりますので、iPhoneの電池80%の意味は3219mAhの80%の2575mAhとなります。
3年、4年、5年と使い続けるうちに最大容量が徐々に低下し、最大容量が80%を切ったら、電池持ちに不満が出てきたり電池膨張により画面が歪んだりして、本体修理や電池寿命となり、電池交換を依頼するか、新機種へ移行するか選択することになるでしょう。
個人的には以下の二点やっておけば、最大容量の低下を防ぐことができると思われます。
主義主張の違いもありますし、緊急事態やここぞという場合もあるでしょうから参考程度として受け取ってください。
@30%を目安に充電を開始し、70%で充電終了する
長時間充電しないので電池にやさしい
A低温高温炎天下で充電しない、使わない
電池は低温や熱に弱いので、0℃以下の低温環境では内部抵抗が増加して最大容量が低下しやすくなるので体温で温めましょう。
35℃以上の環境では充電したり使ったりすると本体が更に加熱し最大容量が低下しやすいので、涼しい場所で使いましょう。
書込番号:26216729
1点
遅レスですが、
新品時の使用時間という条件なら
100%まで充電して80%になってそこから0%になるまでの時間と
80%まで充電して、そこから0%になるまでの時間なら
前者の方が長いと思います。
(100%まで充電した時の方が、なんとなく沢山充電されてる感じ)
ただ寿命やバッテリーへのダメージは100%まで充電した方が、
あります。
新品の時は100%満タンに充電しほうが、
1%あたりの持ち時間は長いですが、バッテリーの寿命は早く減ります。
毎年買い替えるような人は100%充電でいいかと、
何年も使う人は将来を考えて、いたわる・・
書込番号:26219431
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 256GB SIMフリー
iPhone11から16Proに機種変したんでが、11に比べて画面が黄色みがかってます。
これは初期不良なんでしょうか?
それともこの色味が16Proなんでしょうか?
書込番号:26149228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふみゅうさん
同じiPhoneと言っても機種によって色味は変わりますよ。
パネルの世代が違ったり製造メーカーや工場の違い、チップの差によっても違うでしょう。
でもまあ、すぐに慣れますよ。
画像は左がiPhone11Pro、右がiPhone16ですが、比べれば確かに若干16の方が少し暖色に感じます。
しかし過去の液晶モデルなんかはもっと寒色系でしたよ。
最初OLEDになったiPhoneXの頃はさんざん「尿液晶」とか言われてたような・・・
書込番号:26149253
1点
>ふみゅうさん
発光原理が液晶とOLEDで本質的に異なるのでそれが原因かも判りませんが
両者True ToneとNight ShiftをOFFにして比較してみてはいかがでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26149444
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB 楽天モバイル
ロック画面上で右スワイプ(ヴィゼット画面表示)が動作しなく(反応しない)なりました。
左スワイプは問題なくカメラが動作します。 (逆なら良かったのですが)
復旧方法をご存じの方ご教授下さい。
2点
反応しないのはロック画面のときだけでしょうか?
わたしはiPhone SE3では、画面左端約1pが画面上部から下部まで、まったく反応しなくなったことがありました。
(広告で画面左上に×があるときは消せずにイライラ、、、)
近所のApple正規プロバイダで診てもらったら、やはり画面の故障で即日修理してもらえました。
書込番号:26240004
1点
ご連絡ありがとうございます。
そうですね、起動しないのはロック画面からのスワイプのときだけです。
たまにロック画面からのカメラアプリへの起動も反応しなくなることがありますね。
カメラアプリはスワイプで起動しないほうが良いのですが。。。。再起動することで復帰します。
サポートセンターからはメンテナンスモードでの上書きインストールを案内されましたが
なんの根拠も示されないのでリスクを考えると怖くてできないです。
上書きインストールで実績があるのであれば試したいところですが。
書込番号:26240431
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
iPhoneユーザーです。
いろいろなアカウントをappleで作っているので出来たらiphoneを買いたいのですがあまりにもiPhoneが高すぎて最近出たpixel 9aと16eどちらにしようか迷っています。
みなさんならどちらを選びますか?
16eは楽天で購入予定です。
書込番号:26142694 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私が今買うなら、SE3ですね。
新品が入手できなければ、中古か整備品で。
書込番号:26142717
6点
>Nihao-nikitaさん
今ならドコモ系irumoやahamoにMNPするとで65000円でiPhone15が買えますよ。色は黒か青だけですが。
書込番号:26142773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iPhoneは思いつく限りのことが出来る広辞苑みたいに分厚い裏技集がありますが、
Pixelはカメラだけがちょこっと同等かなくらいで、そこだけが売りのただの安物です。
書込番号:26142860
16点
>トランプ総体革命さん
どこで買えますか?家電量販ででしょうか?一括払いですか?方法も教えてください。
書込番号:26143027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トランプ総体革命さん
>今ならドコモ系irumoやahamoにMNPするとで65000円でiPhone15が買えますよ。色は黒か青だけですが。
現在はirumoやahamoのキャンペーン対象が16eと15Plusだけですが、いつの情報ですか?
オンラインの5G WELCOME割は対象から外れていますし、店頭の5G WELCOME割を使っても、その金額にはなりません。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=5g_welcome
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/
書込番号:26143229
8点
>Nihao-nikitaさん
Pixel 9aでもいいとお思いでしたら、それでいいのでは?
iPhone 16e(15もそうですが)にするなら、買い切りではなく、mnp弾を用意してキャリアのレンタル月数円で2年後に返却するのでいいと思います。
Pixel 9a、カメラ周りがスッキリしたデザインになりましたね。
書込番号:26143513
5点
>あさとちんさん
今現在SE3使用してますけど、
小型・指紋認証を求めてない限り私はオススメは出来ないですね…。
やはりバッテリー持ちが悪すぎます。
私もヘビーで使う方ではありませんが、
それでも一日約13時間程外出して、モバイルバッテリーで充電は3回ぐらいします。
(60%以下になれば100%にするカタチ)
書込番号:26144194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Nihao-nikitaさん
iPhone16eの唯一にして最大のメリットは6.1インチスクリーンモデルの中でバッテリー持ち時間はトップクラスです。
もうそれだけでも買い替えた価値ありです。
これは体験しなければ分からないと思いますが、あまりに素晴らしすぎるメリットです。
ただpixel9aと比較したことはありません。
書込番号:26144291
14点
>Nihao-nikitaさん
16eとPixel9持ってます。
これまでAndroidを使ったことがないなら、痒いところに手が届かないPixelシリーズはあまりおすすめしません。
書込番号:26144304 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>越後の旅人さん
>エメマルさん
ヤマダ電気の店頭です。近所のコジマでもやってましたが、青が無かったので、ヤマダで手続きしました。
今月24日まで、ただしiphone15の在庫がなくなり次第終了だそうで、青は残りわずか、黒はまだあるみたいでした。iPhone 15無印はアップルインテリジェンス非対応なので、投げ売り状態だそうです。一括買取ですが、ボーナス2回払いにしました。
書込番号:26145102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>トランプ総体革命さん
ヤマダ電機値上げしてるみたいですが、4/3までの価格を維持している店もあるんですね。ドコモ値上げしたのに、原資どうなってるんだ。
下記はヤマダ電機値上げの情報。
https://sp-mobile-blog.com/docomo-2817/
書込番号:26145119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トランプ総体革命さん
ありがとうございました。
書込番号:26145156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トランプ総体革命さん
情報ありがとうございました。まだ在庫があるところがあるのですね。うちの近所は3月下旬で既に在庫切れでした。
書込番号:26145215
3点
私もappleユーザーで過去にAndroidにした事もありますがアカウントの連携とか操作感が違っていて結局iPhoneに戻しました
Android単体なら問題ないんですけど、Macとか Appleウォッチ使っていると連携できないのが結構ストレスですよ
書込番号:26149859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Nihao-nikitaさん
iPhoneユーザーで
pixel9aとiPhone16eを選ぶなら
僕の場合にはiPhone16eを買いますね
お金に余裕があれば一括購入したいですね
性能を比べると
pixel9aを1とするとiPhone16eは2〜3倍は早いですよ
書込番号:26177132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nihao-nikitaさん
ちょうど価格.comマガジンに比較記事が出ました。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=22058
画面の解像度はiPhone 16eの方がやや多いのに、ブラウザで価格.comのホームページを開くと、見られる範囲がPixel 9aの方が広いですね。
書込番号:26181839
3点
自分にレス
絵文字が書けないんですね
>Nihao-nikitaさん
pixel9aとiPhone16eの性能差は
pixel9aが1としたらiPhone16eは2から3倍は早いです
Androidで無難な端末とGooglepixel
Androidで高性能な端末はGALAXYs25 ultra
です
書込番号:26181860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Nihao-nikitaさん
iPhone16eで良いと思います。
初期投資は少々高くてもPixel9aより長ーく使えます。
スケーラビリティ、セキュリティはiPhoneにアドバンテージ有り。
カメラはiPhone16eは単眼ですが、Pixel9aと同等にキレイです。
私はデザインも重視するのでiPhone16eにしましたが満足です!
(デザイン的には9aは安っぽい、9はカッコイイと思った)
まぁ、後悔のないよう実機を見て触って見ると良いですよ。
書込番号:26182156
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
Bリーグ(バスケ)会場で動画撮影しているのですが、黄色くて画質が荒くなってしまうことがあります
座席:1列目
被写体:動いている選手(10m以内)
環境:会場演出で照明の明るさや色が変わる
備考:4k/60fps、長押しでピント固定、1本あたり15秒以内
照明の切り替えに合わせてiPhoneが自動補正?しているのかもしれませんが、多少ピントが合っていなくても通常の色味で撮影したいです。
最適な設定や撮影のコツをご教授いただけると幸いです。
書込番号:26141623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きまぐさん
OSのバージョンで違うかもしれませんが、
「設定」>「カメラ」>[ビデオ録画]の「ホワイトバランスをロック」を
オンにしてみてください。
書込番号:26141659
2点
>ろば2さん
ありがとうございます。
「ホワイトバランスをロック」をオンにしました。
カメラ起動時から黄色くて画質荒いのも解消しますか?
現在は反対側のコートでプレーしている時はiPhoneオフ、近くに選手が来た時にカメラ起動してます。
撮影していないときもカメラアプリを開いたままにした方が良いのでしょうか?
書込番号:26141698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きまぐさん
>カメラ起動時から黄色くて画質荒いのも解消しますか?
撮影環境は様々なので、その辺はやってみないと分かりませんが、
照明の切り替えに合わせて補正はしなくなると思います。
書込番号:26142384
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






