Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

これはあり得る話?

2025/04/25 22:00(5ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 1TB SIMフリー

「100%で充電の最適化をオンにしておけば全く問題ありません。
80%にしてようがリチウムイオンは劣化するので使い損です。 ちなみに80%や90%で停止させる設定にして長期間使用すると逆にバッテリーの最大容量がその上限まで下がる場合があります。
もはや逆効果ですね。」

こんなことを書いている人がいました。
充電上限は80%とか90%とかで設定可能ですが、この人の言うようにバッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある、逆効果である、こんなことはあり得る話なんでしょうか?

書込番号:26159717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/04/25 23:00(5ヶ月以上前)

リチュウムイオン電池に関してはないですね
設定機能を簡素化した機器によっては100%が90%とかになっていて100%にはならないようにされているものもあります。

書込番号:26159755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/04/25 23:10(5ヶ月以上前)

>スコッチフィルムさん

リチウムイオン電池を充電率100%で保持すると、劣化が早く進むことは、実験結果が示しています。
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf

書込番号:26159762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/25 23:23(5ヶ月以上前)

>ちなみに80%や90%で停止させる設定にして長期間使用すると逆にバッテリーの最大容量がその上限まで下がる場合があります。
誤り。
これはリチウム充電池ではなく、ニッカド充電池のメモリー効果のことです。
ニッカド充電池、メモリー効果をキーワードでググれば幾らでもヒットしますよ。

書込番号:26159772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2025/04/26 22:28(5ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

ちなみにその人は

「***さん、メモリー効果の意味をネットで調べたまんま答えてそうで良く分かってないでしょ笑
メモリー効果ってのは、ニッカドバッテリーみたいな電池が完全に放電する前に充電されるとその電圧を自分の最大容量だと勘違いする現象であって、今回の話には関係ないよ。
私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いするってこと。

ニッカド→完全放電前に充電するとNG
リチウム→長期間同じ値で充電を停止するとNG

ネットは平気で嘘つく人も居るので、ご注意を。」

とも書いていました。
その人は「私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」と書いています。
これはあり得る話なんでしょうか?

Apple公式では
「充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき100パーセントまで充電されます。」
と充電上限設定の際の注意が書いてありますし、その人が言うような「長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」というのは考えにくいと思うのですがどうなんでしょうかね?

書込番号:26160759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/04/26 22:51(5ヶ月以上前)

リチウムイオン電池は劣化するけどバカでもないし怠け者でもないです。
>Apple公式では「充電上限が100パーセント未満に設定されている場合も、iPhoneはバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、
 ときどき100パーセントまで充電されます。

これは時々フル充電をし電池の状態、容量の低下を確認してるんです、
これをしないと電池の健康状態や最大容量が何%などの表示ができないからです。

書込番号:26160778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/27 00:55(5ヶ月以上前)

>スコッチフィルムさん

その回答者の方の下記コメントには誤りがあります。
>「私が言ってるのは、長期間同じ電圧までしか充電しないとリチウムイオンが自身の最大値を勘違いする」
”リチウムイオン(電池)が自身の最大値を勘違いする”ということはありません。
色々書くと話がそれてしまうので訂正だけすると
”スマホが、リチウムイオン電池の推定容量を勘違いする”
であれば正しいです。

以降は奈良のZXさんと同じ内容なので少々蛇足気味ですが……
スマホのOSはバッテリーの電圧や使用状況などから、バッテリー残量の%を表示します。
バッテリーが劣化したら、劣化した状態での満充電を100%とする必要があるため、推定容量を算出しなおしています。
もし100%まで充電されない状態が続けば劣化状態を推定しずらいため実態とのずれが発生し得ます。
(これを避けるためスコッチフィルムさん、奈良のZXさんのご認識の通り、数か月に1回の割合で100%まで充電されて推定容量を再計算するようになっています)
追加の回答はこのことを意図していると思うのですが、スマホが容量を勘違いするのはおそらく上振れする方向だと思うので、追加の回答はそもそもが最初の書き込みを補足する内容になっていないと思います。
最初の回答が誤解で書き込まれたものか言葉足らずかは分かりませんが、追加の回答はただ反論するために書き込まれたものという印象を受けました。
メモリー効果について誤認識していることや、”ニッカド→”、”リチウム→”と書かれている部分について条件が異なっていることからしてもそう思います。

書込番号:26160868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/04/27 05:13(5ヶ月以上前)

ネットの書き込みは玉石混淆なので、鵜呑みにせず判断することが大事ですね。
切り取りだと前後の文脈で異なった理解になることもあるので、ソースを示した方が良いですよ。

書込番号:26160936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/27 06:01(5ヶ月以上前)

高校の物理以前の話だねぇ・・・まずは中学あたりから出直して欲しい。。

同じ電圧も何も、電圧がそうそう変動したら困るわ。
電流A、電圧V、電力Wくらいきちんと区別して欲しい件。
充電するのは電圧ではない。

リチウムは勘違いするような意志を持った生物でもありません。
ニッカドのメモリー効果も、効果であって意志ではなし。
ネットは平気で嘘つく人も居るので、ご注意を。

書込番号:26160955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/04/27 08:33(5ヶ月以上前)

>充電上限は80%とか90%とかで設定可能ですが、この人の言うようにバッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある、逆効果である、こんなことはあり得る話なんでしょうか?

「バッテリーの最大容量がその上限まで下がることがある」のは事実です。
充電率にかかわらず、バッテリーの最大容量は劣化していくので、その過程で80%になる場合があります。
それは100%充電を続けていても起こることなので、80%充電だから起こることでありません。
逆効果かどうかは、最大容量80%になるまでの充電回数で論じなければなりません。

事実をベースに誤った結論に導くのが得意な方のようですね。

書込番号:26161087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/04/27 14:33(5ヶ月以上前)

>同じ電圧も何も、電圧がそうそう変動したら困るわ。
>電流A、電圧V、電力Wくらいきちんと区別して欲しい件。
>充電するのは電圧ではない。

リチウムイオン電池は放電すれば電圧が下がります、
放電量に比例して綺麗に電圧が下がるので簡易容量計は電圧を測定することで残量を算出しています。
またリチウムイオン電池は電池の劣化とともにフル充電時の出力電圧は低下します。

電圧が低ければ充電できません、もちろん電圧があても電流が低ければ時間がかかるけど。

ここでは電池の容量そのものを話題にしてるのではなくリチウム電池の劣化(残量)の話題です、
電圧を測ることで残量や劣化を知ることができるのでここは電圧で良いと思います。

書込番号:26161411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 iPhone 16 Pro 1TB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 1TB SIMフリーの満足度4

2025/06/22 00:07(3ヶ月以上前)

あり得ないです。
購入直後のiPhoneバッテリーの状態から見れる最大容量は100%だからです。
iPhone16Proの電池容量は3577mAhなので、最大容量100%は3577mAhです。
だから、毎回100%まで充電しようが、70%、80%、90%で充電し終わろうが使い損とは無関係です。
電池がゼロになるまでの時間が長いか短いかだけです。

毎回80%まで充電終わる例を示しますと
iPhoneの電池80%の意味は、最大容量100% 3577mAhを基準にしているので、3577mAhの80%の2861mAhの残量となります。
二年経過後、最大容量が90%になった場合、3219mAhが100%の基準になりますので、iPhoneの電池80%の意味は3219mAhの80%の2575mAhとなります。
3年、4年、5年と使い続けるうちに最大容量が徐々に低下し、最大容量が80%を切ったら、電池持ちに不満が出てきたり電池膨張により画面が歪んだりして、本体修理や電池寿命となり、電池交換を依頼するか、新機種へ移行するか選択することになるでしょう。

個人的には以下の二点やっておけば、最大容量の低下を防ぐことができると思われます。
主義主張の違いもありますし、緊急事態やここぞという場合もあるでしょうから参考程度として受け取ってください。
@30%を目安に充電を開始し、70%で充電終了する
長時間充電しないので電池にやさしい

A低温高温炎天下で充電しない、使わない
電池は低温や熱に弱いので、0℃以下の低温環境では内部抵抗が増加して最大容量が低下しやすくなるので体温で温めましょう。
35℃以上の環境では充電したり使ったりすると本体が更に加熱し最大容量が低下しやすいので、涼しい場所で使いましょう。

書込番号:26216729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/06/24 20:23(3ヶ月以上前)

遅レスですが、

新品時の使用時間という条件なら
100%まで充電して80%になってそこから0%になるまでの時間と
80%まで充電して、そこから0%になるまでの時間なら
前者の方が長いと思います。
(100%まで充電した時の方が、なんとなく沢山充電されてる感じ)

ただ寿命やバッテリーへのダメージは100%まで充電した方が、
あります。

新品の時は100%満タンに充電しほうが、
1%あたりの持ち時間は長いですが、バッテリーの寿命は早く減ります。
毎年買い替えるような人は100%充電でいいかと、
何年も使う人は将来を考えて、いたわる・・

書込番号:26219431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

電波の強さについて

2025/06/18 04:50(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 64GB SoftBank

質問があります。
自分は今
iPhone7でドコモ回線、iPhone11でpovoを使っておりますが、povoの電波がすごく弱いのですが
単純に基地局が遠いからなのでしょうか?
いつも寝てる場所が窓際ですが、2本〜1本の場合が多いです。
ドコモは全部立つのですが、povoだけが弱い感じです。
両方OSは最新にはしてあります。

書込番号:26213287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2025/06/18 05:26(3ヶ月以上前)

>ニックネームないねんさん
>単純に基地局が遠いからなのでしょうか?

それぞれの基地局の場所を、確認してみてはどうでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■Docomoの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=10&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>■auの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=51&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。

書込番号:26213295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2073件Goodアンサー獲得:191件 Noct Nikkor 58o 

2025/06/18 07:25(3ヶ月以上前)

>ニックネームないねんさん
単純にauか4Gが弱いエリアだと思いますよ。

docomoも3Gかも知れませんが。

書込番号:26213341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/18 11:44(3ヶ月以上前)

基地局の問題も有ると思いますが、私も自宅ではドコモもpovoも両方アンテナはフルに立ちますが仕事場に来るとドコモはフルでpovoはアンテナが1か2しか立ちません。お住まいがどのような構造かはわかりませんがおそらく壁か何かに電波が吸収されているのではないですか。仕事場の建物は一軒家のテナントですが建物を出るとアンテナはすぐフルに立ちますからおそらく。

書込番号:26213520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/06/18 14:29(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
早速確認したところ、500mほど先にあるっぽいです。
ドコモは200mほど先だそうです。
確かに自分で現場へ行って確認する必要はあるかと思いますが、弱い理由が納得できました。
>迷いの大豚さん
同じような感じですね。
家の構造は木造ですね。
窓にシャッターがついていてそれを常に閉めてるのもありそうですね。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
それもありそうなんですよね。
ドコモはフルなので…

書込番号:26213640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/18 17:06(3ヶ月以上前)

>ニックネームないねんさん

余談ですが、スマホは持ち出して使うので、自宅の電波強度が弱くてもまだいいです。
問題は、スマホと同じsimを使うホームルーターです。
こちらは契約した住所でしか使えませんので、自宅の電波強度が弱いと悲惨です。

書込番号:26213781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/06/18 17:09(3ヶ月以上前)

>mini*2さん
SIMカード入れるやつだと確かに電波が弱いと悲惨なことになりますね…
仕事で使うとかだとストレスも溜まりそうです。

書込番号:26213783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

iPhone17

2025/06/13 22:25(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple

スレ主 ej@enmtさん
クチコミ投稿数:4件

みなさんに相談です。iPhone17が発売されたら買いますか?自分は16Proか17シリーズか迷っています。また17が発表されてデザインや価格を見てからでも16Proは購入する事は出来るでしょうか?ちなみに自分は今現在14Proを使っています。

書込番号:26209185

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2025/06/13 23:51(3ヶ月以上前)

発表された週の金曜日に予約開始となるので、数日猶予あります。
その間にスペックの違いを調べて、考えるのがよろしいかと。

書込番号:26209259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ej@enmtさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 08:33(3ヶ月以上前)

sandbagさん ありがとうございます。
発表された金曜日に予約開始となると16Proの在庫があっても販売されなくなるのでしょうか?

書込番号:26209502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2025/06/14 08:55(3ヶ月以上前)

>ej@enmtさん
>発表された金曜日に予約開始となると16Proの在庫があっても販売されなくなるのでしょうか?

現在、iPhone 15なども販売されています。
新しい機種が発売されるからといって、予約開始時に、16 Proが発売されなくなる可能性はゼロに近いと思います。

書込番号:26209515

ナイスクチコミ!1


スレ主 ej@enmtさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 09:16(3ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26209531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/14 17:14(3ヶ月以上前)

今日アップルストアに寄ったら、iPhone15もまだ売られてました。自分は折りたたみiphone18が出たら欲しいです。

書込番号:26209897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ej@enmtさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 18:33(3ヶ月以上前)

18ですか〜17は期待できますかね〜14から16の進化が分からなくて迷ってる自分ですが

書込番号:26209952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:13件

2025/06/17 08:29(3ヶ月以上前)

今出回ってるリーク画像見る限りだと、Proの方はダサすぎて買う気が起きないですね、、、iPhone18シリーズの方に期待です。

書込番号:26212349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

皆様どこのキャリアで運用していますか?

2025/05/23 00:48(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 256GB SIMフリー

スレ主 kaka2016さん
クチコミ投稿数:33件 iPhone 16e 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 16e 256GB SIMフリーの満足度5

iPhone16、16Proのサブで12miniから機種変しました。

@12miniから踏襲してワイモバイル3Gb、かけ放題付き、家のWi-Fiがソフトバンク光のため、
900円+1980円=2880円(3168円税込)で運用しています。ワイモバイルの通信速度は概ね下り15Mbpsですが、
よく旅行に行く本州、四国、九州でアンテナが立たない場所が何箇所かあり、通信が安定しもっと速くリーズナブルな他のキャリアに乗り換えたいと思っています。
通信データ量は旅行に行かないとほぼゼロか毎月1Gbも使っていません。auは端末との相性で癖がある報告を見ていますので、docomo回線のIIJmioを家のWi-Fiごと乗り換えするのが第一候補ですが、他にお勧めのWi-Fiや携帯電話キャリアがございましたらご教示をお願いいたします。
au系でもお勧めがあれば是非教えてください。

Aこの機種ではネットワーフィンくらいで動画配信は滅多に観ないです。
一層軽くてスタイリッシュで気に入っているこの機種をメインにしても良いとも思っています。
その場合は通信速度がなるべく速くて、25-30Gbほどデータ通信してかけ放題付きにしたいのですが、ahamoが候補ですが、他にお勧めがありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:26187468

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/05/23 05:11(4ヶ月以上前)

>通信データ量は旅行に行かないとほぼゼロか毎月1Gbも使っていません。

サブでそれだけしか使っていないなら、povoで十分では?
関東でIIJmioもpovoも使っていますが、お昼付近の速度はpovoの方が遥かに安定しています。

書込番号:26187532

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2025/05/23 05:14(4ヶ月以上前)

>kaka2016さん
良く行く地域や生活圏内によって電波の良し悪しが違います。
例えば都内だとdocomo系はかなり悪く、ソフトバンク系が強いです。

地方の山間部などはdocomoが、北海道はauが強い印象です。

利用する地域出docomo系が強いなら、docomo系が良いかもしれませんが、この機種は1.5Ghz帯が使えないのでその帯域をよく使うdocomoは不利です。
https://ascii.jp/elem/000/004/253/4253164/

書込番号:26187534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/23 06:29(4ヶ月以上前)

>通信データ量は旅行に行かないとほぼゼロか毎月1Gbも使っていません。

コスパで選べば日本通信が最適ではないでしょうか。290円/月です。
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
回線はdocomoですし、必要なときはパケット追加できますが、旅行時にたっぷり使う可能性があるなら、デュアルSIMでPOVO2.0を入れておくと便利かも。
https://povo.jp/
私はサブ機にPOVOを入れておいて、旅行時はWi-Fiルータ代わりにして24時間使い放題330円で使ってます。(以前は最大48時間使えてましたが、少し前からキッチリ24時間になってしまったのは残念です)

書込番号:26187555

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/05/27 13:52(4ヶ月以上前)

>kaka2016さん

家がソフトバンク光なら、メインはワイモバイル3GBのままで、旅行用にサブのデータ専用esimを追加すればいいと思います。
IIJmioのデータ専用esim(docomo回線)は2GBで月440円です。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/esim/data/#costArea

>auは端末との相性で癖がある報告を見ていますので
iPhoneだと気にしなくていいのでは?

書込番号:26191931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/28 07:34(4ヶ月以上前)

>kaka2016さん
Gbと表記してしているのはGBの事ですか?
GbとGBでは単位の意味が異なりますよ。
bはビット、Bバイトを表しています。

書込番号:26192711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の明るさ

2024/10/07 13:52(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Plus 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:43件 iPhone 16 Plus 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Plus 256GB SIMフリーの満足度5

iPhone15promaxから買い替えたのですが(アプリ等全て以降してコピー完了)、ディスプレイ性能は同じはずなのですが16プラスの方が画面が暗くワントーン明るさを上げないと同じ明るさにならずストレスです。やはりプロと無印の差別化されているということでしょうか?

書込番号:25917706

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2024/10/07 16:10(11ヶ月以上前)

>ジュウドローさん
多少の個体差はあると思いますが、手持ちの15 plusと16 pro maxでは発色や輝度に差は感じられません。

家電量販店の店頭などで比較を行えば、違いがあるかどうかわかるかと思います。

書込番号:25917863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 iPhone 16 Plus 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Plus 256GB SIMフリーの満足度5

2024/10/07 20:42(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。全く同じ状態で比較した所、明らかに16プラスの方が暗いのです。輝度を上げないと同じ明るさになりません。やはりpro系の方が優秀なのかなと思いまして‥

書込番号:25918229

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2024/10/07 20:50(11ヶ月以上前)

店頭で確認したということでしょうか?
個体差が起きてないかを懸念しています。

計器を使ったわけではないですが、輝度50%や100%で比較した感じ、15 plus と16 pro maxで差は感じませんでした。
16 plusは持っていないので、これが違う可能性も否定できませんが。

書込番号:25918241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nnn46さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/11 10:41(11ヶ月以上前)

>ジュウドローさん

有機ELは劣化が早く黄色味が増えます。
劣化して黄色くなっている15ProMaxの方が明るいと感じる人もいるかもしれません。

書込番号:25921946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


airbagさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 iPhone 16 Plus 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Plus 256GB SIMフリーの満足度4

2025/05/25 21:37(4ヶ月以上前)

もしかしてアクセシビリテイーで「ホワイトポイントを下げる」をオンにしたのではないのでしょうかね?

書込番号:26190318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

アメリカ版 iPhone14Pro

2025/05/21 13:23(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:94件

質問お願いいたします。アメリカ版iPhone14Proは日本でもSiMは使えますか?
自分はIIJmioのドコモ回線なのですがわかる方いらしたらお願いいたします。

書込番号:26185877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/21 14:10(4ヶ月以上前)

海外のiphone16は、eSIMだけで、日本など一部の国だけ物理SIMが使えるけど。

海外の通販サイトで、iphone14proが158ドルで、日本に送れると話題だけど、送られてくるのは安いAndroid機だよ。Android13だったかな。サイトの画像がiphone14proだから、騙されるんだね。かなりの人が騙されて泣いてる。

書込番号:26185922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:406件

2025/05/21 14:19(4ヶ月以上前)

USAの14以降はesimのみだと思いますけど
それでもいいなら使えるかと

書込番号:26185928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:495件

2025/05/21 14:25(4ヶ月以上前)

>サクシンSさん
こういうのはGoogleで検索した方が早いですよ。

アメリカ版iPhone14Pro で検索すると色々ヒットしますが、アメリカ版はeSIMのみの対応です。

IIJmioでお使いならeSIMプロファイル発行料440円を払い、会員ページから手続きすれば発行されます。

物理SIMのままでは使えません。

書込番号:26185935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2025/05/22 05:01(4ヶ月以上前)

機種不明

Model A2650のことだと思いますが、SIMトレイが無い旨は公式HPにきちんと記載されています。
https://support.apple.com/ja-jp/108044

書込番号:26186500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2025/05/22 06:39(4ヶ月以上前)

皆さん色々ありがとうございます。確かにeSIMできるか調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26186522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング