このページのスレッド一覧(全24688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2025年8月22日 10:26 | |
| 4 | 2 | 2025年8月19日 20:24 | |
| 10 | 2 | 2025年8月21日 00:01 | |
| 5 | 3 | 2025年9月28日 09:21 | |
| 8 | 7 | 2025年9月11日 20:44 | |
| 18 | 1 | 2025年8月6日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
設定からアクセシビリティクリックし、タッチクリックアクセシビリティオンし、 |
最上位メニューをクリックするとこの画面が出ます、アイコンをクリックすると一覧が |
出て入れ替えられます。黒の丸印のアイコンを画面に置いてクリックすると出ます |
iPhone15を購入して設定しています。
Androidのように画面ロックのアプリがないか調べましたがありませんでした。
Androidのユーザー補助の様に、黒い丸のアイコンを画面に置くことが出来て、
スクリーンショット、画面ロック、音量上げ下げ色々出来ます。
Androidのユーザー補助は固定ですが、iPhoneは自由に好きな項目を設定出来て便利です。
これで、iPhoneも画面オンはフェイスIDで、画面ロック、スクリーンショット、音量上げ下げなど物理キーを使わずセット出来ます。
書込番号:26269482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸
黒い丸です。左下に置いておきましたが、いろは薄くできますしどこにでも置けます。
物理キーの故障が防げます。
書込番号:26269486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔からある機能ですね。アプリで邪魔になることがあるので結局使わなくなった・・・のですが、
設定⇒タッチ⇒背面タップ⇒ダブルタップかトリプルタップ好きな方にAssistiveTouchを選択
で、背面タップでAssistiveTouchのオンオフが切り替えられるようになりますね。(今知った)
書込番号:26269508
3点
>sandbagさん
ありがとうございます。
Androidしか使っていない者です。
家内用に購入しましたが、物理ボタンを使いたくないので、色々調べましたが、あまり勧められた方法ではないようですね。
私の場合物理ボタンを使いたくないので使うと思いますが、家内は使うかどうか分かりません。iPhone初心者でした。
書込番号:26269521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AssistiveTouchはiOS5で実装されたので、10年以上前からある機能です。自分はダブルタップでスクショが撮れるよう設定してあります。
https://hellouniweb.com/columns/assistivetouch/
書込番号:26269553
2点
>エメマルさん
ありがとうございます、昔からあるのですね。勉強になりました。
物理ボタンが嫌いな古いじいじでした。
書込番号:26269559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南風5893さん
こんにちは。
私は画面ロック1つだけにしています。
そうすると白丸をタッチしてすぐに画面が消灯してロックします。
不透明度は40%にしています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26269627
1点
>花龍さん
ありがとうございます。
Androidの様に画面ロックのアプリがあると便利なのですが、
ツータッチになりますが、画面ロック、スクリーンショット等使えるので便利だと思います。
書込番号:26269744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
16Proが少し前まで使っていた13Proに比べて爆熱ってくらい熱を持つんですが、これって普通なのでしょうか?
冷房が効いた部屋でも熱々になります、動画観るとかアプリ落とすとかそんな程度でも熱々です、
併用してるXiaomi14TProも爆熱ですが、バッテリーセーバーなど使えば何とかなるんですが、iPhoneはそれすらないです、
ちょっとブラウジングする程度でも普通に熱を持っています、バッテリー持ちも13Proより明らかに悪いですし、ハズレ個体なのか、それとも今のiPhoneってこんなものですか?
書込番号:26267311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当方別機種で参考にならないかもしれませんが、
例えば下記とか試されたらいかがでしょうか。
。
・WiFiを止めて様子を見る
・モバイル通信を止めて様子を見る
・機内モードにして様子を見る
・Safariのタブをすべて閉じてみる
(裏で動画や広告のストリーミングがアクティブになっていることがあります、
また埋め込み広告でマイニングのお手伝いをさせられているかもしれません)
・Safariのキャッシュをクリアしてみる
・ある程度まとまった時間使用しないでバッテリの減り具合を見る
・端末を再起動してみる
・初期化してみる(最後の手段)
初期化してみてバッテリーの消費が激しければ
特定のアプリか本体の不具合かもしれません。
設定→バッテリー→下にスクロール
で消費の大きいアプリが判明すると思います。
書込番号:26267651
1点
>花龍さん
ありがとうございます。
自分で調べてみたんですが、チタンになってからのiPhoneは発熱やばいらしいですね
とりあえず60Hzに落としてますが、素材が理由っぽいのでどうにもならなそうです。
書込番号:26267710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
androidをいままで使っていました。今回、初めてのiphoneです。
音楽ファイルのタイトル表示がandroid は文字数が多く表示され、題名がわかったのですが、iphoneでは表示される文字数が少なく、題名がわかりません。なにか良い方法はありますでしょうか?
6点
>applej25さん
こんにちは。
ちょっと状況が分かりませんが、iPhoneでも長い曲名は表示されます。
その表示されないという楽曲のソースは何ですか?
AppleMusicにあるタイトルでしょうか?
それともご自身でCDからiTunes経由で取り込んだタイトルでしょうか?
もしくはAndroidスマホからコピーしたタイトルでしょうか?
書込番号:26266585
3点
返事が遅くなってすみません。 アンドロイドからコピーしたものです。良いアプリがあって、解決しました。コメントありがとうございました。
書込番号:26268671
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB SIMフリー
4年前
に近所の2次店ドコモショップで購入
一次代理店の営業さんが自宅付近を回っていて
声かけられ
アハモ契約になり
ました
何年かそのまま利用後自宅近辺が楽天5gエリアになり近くのジョーシン電機でMNP
このサイズ感重量がマイベストアイフォーンです
書込番号:26257677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BoABoAやまちさん
私もこの機種を愛用していますが、復活は無理でしょうね。
このサイズ、日本以外の国では人気がないようです。
多分、QWERTYキーボードを打つ際、画面サイズが小さくてやりにくいのだと思います。
(私もQWERTYキーボードで日本語を打っていて、6.1インチ機種と比べると分かります)
欧米の人も、昔はBlackBerryという携帯端末のすっと小さいQWERTYキーボードを打っていたんですが、一度大きいキーボードに慣れてしまうと、元には戻れないのでしょう。
書込番号:26263961
0点
そうですね。。
Airに機種変しました^^;
今のところ、支障なさそうです
アップルも片手での入力を考えて対策してくれてますし
6sからSE1にした時のようにならないように
感心しながらAirを使ってます^^;
重量も軽くなった事も大きいですし
カメラ部の出っ張りを利用して人差し指で固定出来る事も発見しました
スマホリング無しでも固定できます
Airのレビューになっちゃってます^^;
書込番号:26302112
1点
>BoABoAやまちさん
こんにちは。
私もiPhone13miniを4年弱愛用していましたが、バッテリーが弱ってきたのと、今回iPhone Airが発売になりもうminiが発売されることはないと思い、iPhone17無印にしました。
MacBook Airを愛用しているのでiPhoneもAirが1番魅力的でしたが、カメラのマクロ撮影がどうしても外せなくて泣く泣く無印にしました。
性能面では無印で大満足しているのですが、持ちやすさと操作のしやすさ、ポケットの収まりとminiは本当に使いやすかったです。
今後miniのサイズで折りたたみ式が出ないかなあと期待しています。
書込番号:26302161
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ワイモバイルで使っています。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
機種変更を考えています。
物理SIMカードの寿命はどれくらいですか?
何年経ったら再発行してもらえばいいですか?
書込番号:26257309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SIMが故障した事あるんですか?
私の経験では、SIMが壊れた事無いです
故障が心配ならeSIMを選択すればどうですか
書込番号:26257317 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>mokochinさん
ありがとうございます。物理SIMカードの不具合は経験していません。
オンラインでの再発行が今なら無料なのでどうしようかと思いました。
不具合があった時に再発行してもらいます。
書込番号:26257329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南風5893さん
>mokochinさん
iPhone17が発表されましたが、物理simスロットがなく、eSIMのみだそうです。
eSIMは、本体が壊れたら再発行必要です。
iPhone16の人気が出るかもしれません。
書込番号:26287445
2点
>mini*2さん
アメリカで昨年から物理SiM非対応で、日本もiPhone17から非対応だそうですね。
正常なiPhoneなら、SiMカードを転送できるそうなので、心配ないですが、故障の時は再発行しかないですね。
Appleは物理SiMスロットを無くせば、その分バッテリーとかを増やせるでしょうし、部品も減らせ、故障も減らせますから、無くしますよね。
esimは、rakutenミニで使って来ていますが、まだ故障はありません。
書込番号:26287566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>南風5893さん
アメリカではiPhone14からesimオンリーでしたよ。
https://esims.io/ja/blog/iphone-14-how-to-migrate-from-sim-to-esim?srsltid=AfmBOoppsAqN17w4BAKZIAtCHx3L4cOJSlxoCrUK0u0vrArdcdTdIVSU
書込番号:26287594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
iPhone14からでしたか、早かったのですね。
esimだけになったら、我慢して使うしかないですね。
故障は運 不運ですね。
iPhoneは物理SIMからesimへも転送できるそうなので、気をつけないと、物理SIM使えなくなるそうです。(当然転送された物理SIMは使えなくなります)
書込番号:26287605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>南風5893さん
物理simだと、例えばiPhoneとiPadを持っていて、iPadは普段、iPhoneのデザリングで使っているけど、iPhoneのバッテリーの残量が少ない時は、iPhoneの物理simを抜いてiPadに入れて使うようなことができません。
そういうデメリットもあります。
もっとも、iPadも一足早く、2024年5月発売分のモデル以降はesimのみになっていますが。
書込番号:26287637
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー
どう気持ち悪いのかが分かりませんが、
そこで買うのが気持ち悪いなら普通にApple Storeとかで買えば。
書込番号:26256776
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










