
このページのスレッド一覧(全24651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 50 | 2008年6月26日 16:34 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月23日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月23日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月23日 08:13 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月2日 23:34 |
![]() |
5 | 6 | 2008年6月22日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

う〜ん、合計7280円の月額料金ですか。自分としてはちょっと高いですね。
残念ですけどちょっと買うの待とうかな〜という感じです。
本来なら1台で運用するのが理想なんですが、これならTouchでガマンしようかなぁ〜という感じです。みなさんいかがですか?
書込番号:7979565
0点

いよいよ発表されましたね
個人的には月額1万程度を予想していたので少し安いかな。
ソフトバンク頑張りましたね。
>MSDsystemさん
最低その金額プラス端末代金がかかりますね。
16Gの分割なら特別割引込みの\8720/月(基本料等込)から、です。
32G待ちのつもりですが待てないかも(笑)
書込番号:7979602
0点

iPhone 3G向けの料金プランは以前この板で出ていた極秘資料とやはり同じでしたね。
ネット・メールし放題が月額6000円で月々7280円は社長頑張ってくれたと思います。
電話とメール中心でネットはたま〜に程度の方ならちょっと躊躇しそうですがね。
ただ、ネットし放題で月額9800円も払ってるスマートフォンユーザーが可哀想かなと。
7月11日は仕事だし、帰りにショップに寄ってもあるのかしらん・・・。
書込番号:7979620
0点

ガンガン使う人には安いのかな?
携帯をあまり使わない私には、高い料金設定です。
iPhoneをMacやPCにつないで、さくさくとネットが出来るのであれば、
プロバイダー解約して、かえって安上がりなのですが..
書込番号:7979623
2点

「無線LAN+ホワイトプランのみ」で980円で維持させるのは無理みたいですね。
でも、パケット定額オプション強制加入の方が余計なパケ死が発生しなくていいのかな。
Xシリーズとの格差は是正しなくちゃいけないような気がする。。。
書込番号:7979633
0点

どれくらいで設定してくるんだろう?と思ってたけど。
意外に安かったなというのが正直な意見。
ただ使わない人にはdocomoのパケホやパケホフル状態なので、高いだろうけど・・・
あとはiPhoneのSafari次第かな。
touchにもアップはくるからいずれ分かるだろうけど、テキストエンコーディング使えないと面倒で仕方がない。
書込番号:7979641
1点

そういえば結局S!メールには対応しないんですね。
(当然といえば当然?)
「〜@i.softbank.ne.jp」だと絵文字を送られてしまいそう。
書込番号:7979646
1点

>sanoxxさん こんにちわ
貴重な情報、ありがとうございます。
8Gで、パケット・機種代込みで 8,240円/月ですね。
あと他社携帯への通話料ですか。
私には、ちょっと痛いですね。
パケット抜きでも、2,255円/月(これは、使い難いか。
今のtouch+携帯と、それほど変わらない)
やっぱり、もう少し、待ちとします。
書込番号:7979689
0点

うーん…このくらいならギリギリ出せる…かなぁ…
Safariがどれくらいサクサク動くかで結構使用料に対しての印象が違う気もしますね。一度使ってみないことには何とも言えないかな?
……なんだかんだ言って買ってしまいそうですけどw
書込番号:7979691
0点

>東京道路さん
Xシリーズでも新パケット定額オプションは加入できるんですか?
そうならパケホーダイBizが通常オプションになったようなものですね。
段階制ではないだろうけど、魅力的です。
書込番号:7979733
0点

>Easyecocoさん
>パケット抜きでも、2,255円/月
パケ放題契約は必須のようですよ。
書込番号:7979761
1点

自分としては「パケット定額フル」が必須という事で今回は見送りです。
普段常に無線LANがある所にいますので3Gネットワークでのインターネットは全く必要ないです。
その縛りがなければ即決だったんですがね。もしくは段階的な料金だったら・・・。
これなら多少不便でもタッチを買ったほうがいいという結論になりました。
ライトユーザーには割高感がありますね。
2Gのボーダフォン端末をもうしばらく使うことになりそうです。
書込番号:7979782
0点

パケット定額には、これまで通り、段階的にあがっていって、限度があるものを期待していました。
3Gで使うことをメインとしないユーザーには、これまでよりも数千円高くなりますしね。
段階的にあがるプランではない?のでしょうか。(といってもiPhoneでちょっとネットにつなぐ、PCメールのやりとりをすれば、あっという間に定額限度額まで行ってしまうでしょうし、それを覚悟して使うユーザー向けということなのでしょうか)
あと、やはり、これまでのケータイアドレスは使えないってことでしょうか。
それが結構ケータイメール文化のある私たちには、面倒です。アドレス変更によるいろんな連絡や作業がありますし、絵文字が使えないと、私は使わないにしても、相手がばんばん使ってきた場合、メールの意図が読み取れなくなる可能性がありますしね。
すぐにでも欲しかったのですが、値段とメールのことで、ちょっと躊躇します。
そんな人多いと思います。ある意味、客を逃してしまったような・・・
書込番号:7979814
0点

気になるのが・・・
※iPhone 3Gは専用USIMになりますので、機種変更(買い増し)の場合、USIMを専用のものに切り替える必要があります。なお、専用USIMは、iPhone 3G以外の機種では利用できません。
※Eメール(i)アドレス宛のメールは、「ただともメール」の対象外です。
専用USIMになるということは、機種変前のUSIMは使えなくなるということかな?
そうなると、iPhoneを買って、今までの携帯とiPhoneをUSIMを入替ながら使うということ無理になると。
専用プランになるから仕方ないのかな。
Eメール(i)宛てのメールは無料メールじゃないということは、iPhone携帯所有者宛にメールを送る場合は送信パケット分は有料になる。
これは無料にしてくれても良かったのに・・・と思いました。
書込番号:7979822
0点

>誠意って、何かね?さん こんばんわ
<パケ放題契約は必須>って本当ですかkya。
やっぱり、私は諦めた方がよさそうです。
どうも、ありがとうございます。
書込番号:7979839
0点

気になりますよね、単に端末縛りのためかな?
※iPhone 3Gは専用USIMになりますので、
機種変更(買い増し)の場合、USIMを専用のものに切り替える必要があります。
なお、専用USIMは、iPhone 3G以外の機種では利用できません。
携帯として長く安価に利用するなら、
923SH+白禿+パケ放題の方が良さそう。
書込番号:7979855
0点

>iPhone 3Gは専用USIMになりますので、〜
端末の故障を防ぐのもあると思いますよ。
USIMを入れ替える場合、iPhoneって取り出し難かったりします、そのため無理にクリップなどで突っ込んで故障の原因を作られたくなかったというのも少なからずあると思いますよ。
あとはAppleとの契約上何らかの決まりがあったんでしょう。
また、初代iPhoneは回線を物凄く喰らうと言われてたので、専用化させる事で既存ユーザーへの回線負担を避ける目的があったとか?
他には白ロム化して転売されるのも防ぎたかったというのもあるかと。
あとは勢いで持った人のサポートへの問い合わせが多いでしょうから、その点もできるだけ回避する目的もあったのかも?
販売後混乱が予想されそうですし、そういった対策のためだったんじゃないかな〜と思いました。
書込番号:7980040
0点

ありゃ?単体では買えないのですね?。
少し高くても料金プラン(月980円プランです)を変えなくて良いなら買おうと思ってましたが
これならプレーヤーだけを買う方が正解になりそうですね。
書込番号:7980047
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
ソフトバンクのあるショップより、本日連絡がありました。
といっても、
「詳細は未だに分かりませんが、7月11日以降に入荷次第連絡をします。そして、その時点で予約を受け付けます。」
というような内容でした。
結局発売日までは、状況は不明かもしれませんが、そのことをわざわざ連絡頂いたことに好感をもてました。
発表後に、いろんなショップに予約の問い合わせをしましたが、その際も本日連絡をくれたショップの対応が一番明確で好感が持てる対応でした。
(予約は受け付けてもらえませんでしたが)
できれば、そのショップで契約したいなぁ、と思っていましたが、本日連絡をもらって更にそう思いました。
ショップの方も(appleに?)振り回されて大変かもしれませんが、頑張ってもらいたいです(^-^)
1点

ショップも大変だなf^_^;
契約関係の発表まで少し待ちましょう。
どのみちショップや157がこの時点で答えられる事は少ないはず。
書込番号:7977596
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
iphone 3Gにはやはり赤外線通信機能や絵文字機能はついていないのでしょうか?
ソフトバンクはどのようにしてiphone 3Gを販売するのでしょうか?
動画撮影 QRコードリーダーは使用可能だが肝心な絵文字ができないのはちょっと・・・・
絵文字機能アプリをしっていたら教えてください
0点

絵文字どころか、MMSに対応しない可能性も未だあります。
iPod Touchを使っていますが、日本語入力はよくミスしてしまいます。メールを常用する人は一度は2台持ちにしないと厳しいでしょうね。
その後、1台でやっていけるか冷静に判断して片方を解約すればいいと思います。
機種変更なら前の携帯にSIMを挿して使えるのでいいですけど、MNPはしない方が無難だと思っています。
書込番号:7978177
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
EmonterなどのWM機では「WMWifiRouter」を搭載して、無線LANルーター化させることができるようですが、iPhoneでも同様のソフトが出てくると魅力がさらにUPすると思うのですが、いかがでしょう?
いままではEmonter+WMWifiRouterでiPod touchやノートPCのアクセスポイントとして、という使い方があったと思いますが、iPhone3Gにも同様のソフトがでてくれば、簡易なWebブラウズであればiPhone3Gで、込み入った通信作業は、iPhone3G+ノートPCで、といった感じで使い方の幅が増える(いろいろな場面で使い倒したい)と期待しているところです。
1点

他のスレッドにも書き込みましたが、本来こういう使用方法はAppleは認めてない方法です。 また、場合によってはパケ放題の対象外となり、課金がされる可能性があります。
ですから、公式にはこの手のソフトは提供されないでしょう。 もちろん、技術的に可能ですし、実際に現行iPhoneではやれています。
書込番号:8003201
0点

レスありがとうございます。
そうなんですか、モデムやルーター的なインターネットとのゲートウェイ的な使い方は認められていないんですね・・。
2年間の縛りでは総額約20万円もすることから(価格に対する価値は人それぞれでしょうけど)、使い倒すにはいろんな使用方法があるにこしたことはないですからね。。。
書込番号:8021814
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
4GBモデルが199ドル(1$=\107なら2万1292円)というのは
本体の値段?
それとも月分割で払う値段なんでしょうか?
どっちにせよ
日本の各メーカの機種に比べて安いですよね。
(だいたい5〜6万って聞きます)
ってことは支払う月は少なくなるって事ですかね。
2000円で考えれば10.6ヶ月分なんでしょうか?
それとも24ヶ月縛りなら毎月900円の2年間支払い?
0点

極秘資料みたいなのも流れてますが正式発表まで待つしかないですよ。
そもそも本体価格よりパケット通信料の心配しましょうよf^_^;
書込番号:7973426
1点

実質的な負担額を2~3万円にすると孫社長はインタビューで
答えています。
http://www.asahi.com/business/update/0613/TKY200806130310.html
ここからは信憑性に関しては疑問が残りますのでご自身で判断なさって下さい。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080616_iphone_sbm/
(頭にhを付けて下さい。)
書込番号:7973461
1点

一括払いで5万程度を支払い、毎月800円×24(2年間)の特別割引があるので実質2〜3万円になる
というスマートフォンと同じ方式でくると思いますが。
書込番号:7973780
1点

その価格は海外でも2年契約にした場合ですから本体はもっと高いのではないでしょうか?後、通話料の何割かアップル社に還元しなくてはならないためホワイトプランでやるソフトバンクはどうするんですかね?DoCoMoも諦めてないようですし。人柱になるよりはしばらく様子をみてみるのがよいかと思われますが。
書込番号:7973889
1点

ソフトバンクの人に聞きました。「2−3万円で売る」という社長の宣言は「端末機材代金を2−3万円にする」という方向性は間違いないようです。但し3万円は3万円台という判断で3万円を超える可能性も有るそうです。実際には「端末価格2−3万円」に「電話代金該当特別割引分がゼロ又は極少」という事に落ち着く予定だそうです。本体端末価格負担が「月1000円でも2,4万円という事を考えると恐らく割引ゼロになるかなあ」と言っていました。ある部署は全員強制購入とか・・・最終価格は実際にどうなるかはわかりませんが分割なら1000円でも2,4万円ですから。でもそれくらいなら良いな。
書込番号:7973922
1点

皆さんありがとうございます。
現段階では正確な判断は出来ないようで、
『大きな期待と若干のモヤモヤ?』を持って
発売日を待ってみます。
様子見をした方がいいというアドバイスに私も同意です。
初期ロットにエラーがあるなら改善されるでしょうし。
16Gの7月下旬の発売を待ちながら日々研究です(*^_^*)
今アプリケーション(Game)の記事を見て少し不安も感じてます…
(画面を傾けてコントロールするのが見づらいそうで)
http://www.gizmodo.jp/2008/06/iphone_80.html
書込番号:7974190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





