このページのスレッド一覧(全24687スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 10 | 2025年10月18日 20:51 | |
| 27 | 7 | 2025年10月18日 19:10 | |
| 9 | 3 | 2025年10月18日 17:00 | |
| 1 | 6 | 2025年10月17日 11:57 | |
| 24 | 20 | 2025年10月16日 06:52 | |
| 1 | 0 | 2025年10月15日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
これがあればiPhone一つで出かけられると思い、マグセーフ・ウォレットケースっうーのを買いました。
届いてみて冷静に考えると、これってICカードなら大丈夫だと思うのですが、磁気テープタイプはダメじゃんと思ったのですが、やっぱりそうですか?
現在届いているのですが、そのような事で使用を躊躇しています・・・
詳しい方教えて頂けませんか?
1点
磁気データは影響受けますよ
ただ最近はIC主流で磁気部分を使う事あまり無いですよね
また銀行カードの磁気データ壊れてもATMで修復できます
書込番号:26319205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>martell001さん
磁気カードは簡単に飛びますので使用禁止です。
書込番号:26319212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>martell001さん
>磁気テープタイプはダメじゃんと思ったのですが、やっぱりそうですか?
Appleのものであれば、対応していますので、問題ありません。
ただし、磁気テープがある方を、外側にして入れる必要はあるようですが。
気を付ける必要があるので、あまりお勧めは出来ないかなと思いました。
https://www.apple.com/jp_smb_3500/shop/product/MGHA4FE/A/magsafe%E5%AF%BE%E5%BF%9Ciphone%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
>最大3枚のカードが入り、シールド機能があるのでクレジットカードを入れても安心です。
https://iphone-mania.jp/news-358587/
>最大3枚のカードに対応し、シールド機能があるので、クレジットカードを入れても安心です。
>このシールド機能が、クレジットカードをMagSafeの磁力から守ってくれます。しかし、1点注意しなくてはなりません。レザーウォレットの説明書の図が以下のようになっているのです。
>つまり、磁気ストライプのある面を表面にして収納するように指示されているのです。これを守らずに、磁気ストライプのデータが壊れてしまうケースも報告されています。説明書にはしっかりと目を通しましょう。
書込番号:26319232
![]()
2点
>mokochinさん
やっぱりそうですよね。。。
何を入れるかカードを選択していたら、けっこうあったんですよね。
スーパーとかのプリペイドカードもそうなんで、チャージしている金額も飛んだら最悪です。
【銀行カードの磁気データ壊れてもATMで修復】
それってほんとうですか?
昔から使っている銀行のカード、「ICカードに切替しろ」言われているのですが、店頭に行かなきゃ出来なくて面倒くさくて切り替えてないんですよね・・・
>sandbagさん
やっぱ、そうですよね・・・
使わないでよかったです。
でも、結構高かったのですっごく損した気分です・・・
書込番号:26319235
2点
>martell001さん
>【銀行カードの磁気データ壊れてもATMで修復】
>それってほんとうですか?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/repair/tzk_rp_index.html
>ゆうちょ銀行のICキャッシュカード(JP BANK カード(キャッシュカード一体型)・ゆうちょデビットのキャッシュカード機能を含みます)または通帳が磁気不良になった場合、ゆうちょATM(ゆうちょ銀行や郵便局等に設置しているATM)で磁気を修復することができます。
書込番号:26319252
2点
>†うっきー†さん
Apple製でもそうなんですね。ましてApple製じゃなかったら・・・考えるだけでゾッとしますね。
URL先読ませていただきました。
なんか、便利になると思って使用するのに、気を付けて使うとか。それって不便になりますよね。
今回の買い物完全な失敗です。
書込番号:26319254
1点
>martell001さん
>なんか、便利になると思って使用するのに、気を付けて使うとか。それって不便になりますよね。
おっしゃる通りだと思います。
書込番号:26319267
1点
>†うっきー†さん
URLありがとうございます。
でも、ゆうちょ銀行に口座はありますが使ってないので・・・
他の銀行はどうなのか調べてみますね。
てか、ウォレットケース使わないと思います。なんか恐ろしいので・・・
書込番号:26319270
1点
>martell001さん
>他の銀行はどうなのか調べてみますね。
https://www.mizuhobank.co.jp/tetsuduki/card_repair/index.html
>キャッシュカードの磁気修復
>みずほ銀行ICキャッシュカードの場合、みずほ銀行ATMでの「残高照会」または「お引出し」を行うことで、磁気の自動修復サービスをご利用いただけます。
>ICチップの付いていないキャッシュカードや、みずほ銀行以外のキャッシュカードの磁気は修復できません。また、ICチップが不良の場合、キャッシュカードの磁気は修復できません(カードは返却されます)
利用されている銀行名をYahoo等で「銀行名(例:みずほ銀行) ATM 磁気カード」で検索すれば1件目に表示されると思います。
書込番号:26319274
2点
磁気カードって別に銀行だけじゃないんで。
銀行のカードは良くても、他の会員証とかでは店頭に行かないと駄目です。
磁気カードはMagsafeケースに入れない事を徹底しましょう。
書込番号:26319326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
我が家ではAppleファミリープランのサブスク利用しているので、iCloud+(200GB)のサービスも含まれてるはずが、先ほど別途請求、しかもクレカ決済の問題で情報を更新して欲しい旨のメールがありました。
直近でギフトカードを登録したこともあり、そもそもカード決済で請求されるのも変なのでメール送信元を確認したら聞いたことのないアドレスでした。
メールの表示内容はアップルからのそれと変わりないことで、同様の方がいらしたら気を付けて下さい。
書込番号:26318267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>2015年「安」さん
今回は単なる詐欺メールで済んだ状況でしょうか?
犯罪者はあの手この手でやってくるので困ったもんですね。
ちなみにクレジットカードの不正請求もメジャーな企業やサービスを語ってきます。
長女が不正請求にあったときも確かAppleを語っていたと思います。
嫁さんの時はモバイルSuicaでした。
Suicaチャージはいつも現金でしかしないらしく、これはおかしい!とすぐに気づいたようですが、日常使いしてる人だとヤバいですね。
私なんかはAmazonの請求は毎日のようにあるので、Amazonを語って不正請求されても99%気づかないです・・・
不正請求、どうにかならないもんですかねぇ・・・
書込番号:26318288
4点
漏れたメールアドレスは捨てる
=gmailやiCloudメールは捨てにくいのでできる限り使わない
これだけでは
自分はメールの為だけにさくらインターネットと契約してますよ
書込番号:26318328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
gmailやhotmailなどは勝手に迷惑メールに振り分けるので、フィッシングメールってあまり目にしないと思います。
迷惑じゃないメール(カード利用速報とか)も迷惑メールにぶち込まれることがありますが。
書込番号:26318348
3点
>sandbagさん
ですね。
私もGmailに毎日数十件のメールが入りますが、詐欺メールの類はほとんど見ないです。
メインのアドレス数個はもう20年くらいになりますし、どれもアルファベット6文字だけの類推しやすいアドレスですが、詐欺の類はホントにこないです。
書込番号:26318352
3点
私にもその類の(au)メールが山ほど来ます。私Apple使ってないのにも関わらず、です。明らかな詐欺、手を出さず常に(迷惑メール報告をしてから)削除していますね。迷惑な話です。
書込番号:26318410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
久しぶりにGmailの迷惑メールフォルダを見てみました。
相変わらず詐欺メールっぽいものが来てますね。
Linemoとかd払いとかはとばっちりの宣伝メールかも知れませんが、少なくとも全く確認する必要のないものなのでしょう。
もう何年も、必要なメールが迷惑メールに振り分けられてしまって困った、なんて経験はありません。
そしてGmailの受信フォルダに詐欺メールが入ることもありません。
何の設定もせずにこの精度は驚異的です。
書込番号:26318792
3点
皆さん、ありがとうございます。
他サイトの詐欺メールはちょいちょい目にしますが、アップルからは初めてだったもので、つい書き込んでしまいましたが以前からあったのですね。
詐欺メールは詐欺メールでもかなり表示内容がアップルのそれと酷似しているので余計驚いたわけです。
(よくよく見ればアップルからの請求メールとは微妙に違うんですけどね)
確かにあれやこれやといろんな手でやってくるでしょうから、怪しいと思ったら送信元を確認するのがいいですね。
書込番号:26319242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
iPhone Xrから変更するためにiPhone17無印simフリーをアップルのオンラインストアで購入しました。
eSIM設定でちょっと苦労しましたのでご報告です。 キャリアはドコモで、料金プランは安いirumoです。
iPhone得意のクイックスタートでXrから17に転送をしたのですが、案の定iPhone11より古い機種ではXrの物理simから
17にはクイック転送は出来ませんでした。(キャリアに確認しろと出ます)
これは事前に情報を持っていたので、取り敢えずその他のデータやアプリを転送。これは特に問題無し。
転送完了後、simがまだ生きているXrでeSIM再発行を申し込もうとしたのですが、此処でトラブりました。
「その他の手続き」「eSim再発行(初めてeSIMを使う方)」で申し込もうとすると、途中で「dアカウント設定アプリで本人認証をしろ」
と出て、申し込みが進みませんでした。あちこちnetで調べたり、chatGPTに聞いたりしたのですが対策がよく分からず、1時間ぐらい
スッタモンダやってたのですが、ふと注意書きをよく見たら「dアカウント設定アプリの端末登録を一度削除しろ」と有るじゃないですか。
でやってみたらあっさりeSIM再発行の申し込みが完了して、QRコードをゲットできました。
あとは17のモバイル通信設定で「キャリアに確認しろ」と出ている下の方に「その他のオプション」があるので、そこにQRコードでの
アクチベートが有ります。 いや〜、自分の知識不足とは言え苦労しました。
8点
>GYOENさん
XRはギリesim対応機種なので、先にesimに変えてから機種変した方が良かったんですかね?
esim非対応のより古いiPhoneからesimオンリーの17にひとっ飛びで変える場合は、無理ですけど。
書込番号:26318976
0点
XRは物理simをeSIMに変更はできないみたいで、別のキャリアのeSIMを追加することはできるみたいです。
2つのsimを入れることはできると言うことなんでしょうけど。
書込番号:26318981
1点
>GYOENさん
>XRは物理simをeSIMに変更はできないみたい
そうなんですか。知りませんでした。
esim 1つだけではダメで、必ず物理simがないと使えないとか?
esimに初めて対応したiPhoneの制約なのかもしれませんね。
書込番号:26319145
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー持ってます。
先ほど操作していたら突然画面から色が消えてしまいました(汗
ロック画面は勿論、ホーム画面からアプリまですべての操作で色が無しつまりモノクロ画面になってしまいました。
色がないと操作に著しく支障が出ます。
大変困っています。
どうしたら良いでしょうか?
0点
あれ???
投稿画像がカラーになっていますね。
実機は確認したらモノクロのままです。
これは一体どういうこと???
書込番号:26318077
0点
>マグドリ00さん
iOSのバージョンで場所は違うかもしれませんが。
設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタ→グレイスケール
ここをオンにしているとか・・・・
https://fuchslog.com/grayscale/
>電源ボタンを3回押すと白黒⇔カラーを切り替え
>※Face ID非搭載のiPhoneは電源ボタンではなく、ホームボタンで切替となります。
書込番号:26318085
![]()
1点
意図せず電源ボタンを3回押してしまい、慌ててて「キャンセル」じゃないボタンを無意識に押してしまったようです。
対策として
「慌てないで落ち着いて行動する」
「一旦深呼吸をする」
を実践していこうと思いました。
書込番号:26318101
0点
訂正(^^;
誤:意図せず電源ボタンを3回押してしまい、
正:意図せずホームボタンを3回押してしまい、
書込番号:26318110
0点
>†うっきー†さん
ホームボタン3回押し → アクセシビリティ
この技は知りませんでした。
これは便利ですね。
積極的に活用しようと思います!!
書込番号:26318215
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 Pro Max 128GB SIMフリー
以下用途が主で、現在のPixel8aから買い替えしたほうが良いかと悩んでいます。撮影の腕が無いのもありますが近距離やちょっとしたZoom、動画をもう少しきれいに撮れる機種にしたく、費用は抑えたくアップルストアの整備品で安くなっていたので検討中です。
質問としては現在でも似たような用途で使われている方がいるのか知りたく書かせていただきました。現機種よりも発売が前なので目的に合わないなど心配で。
詳しい方いらっしゃったらアドバイス欲しいです。
【用途】
子どものちょっとした写真や動画撮影に使いたい。少しでも価格を抑えてスマホで行えるようにしたい。
【重視するポイント】
・スマホの安定性、カメラ・動画性能(子どもの成長記録で主に使用するので現最高スペックなどは望んでいません)
書込番号:26305277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マタタビ団さん
画質的には、及第点と思いますが、動画撮影時のネックは、128GBですね。
512GBや1TBがあれば、そちらをお薦めします。
書込番号:26305311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マタタビ団さん
じゃんぱら さんで購入するのも手ではないでしょうか、整備済品より安いです、整備済品の価格と同じで256GBが購入できると思います、私はよく利用しています、ちゃんとしたお店です、おすすめしますよ
書込番号:26305316
1点
iPhone14Pro Maxを2年ちょっと利用しているものです。
私の経歴はiPhoneを4機種約8年利用。それ以前は、スマホ初期からAndroid信者でした。最後のAndroid機種の熱暴走・不安定さからiPhoneに変えて、今現在iPhoneに変えてから、熱暴走や不安定は全くありません。iPhoneの良いところは、スマホの基本性能がしっかりしているところ、アップデートが長い事。Androidの良いところは、カスタマイズして自分好みにセッティングできるところです。最近当時のAndroidに追いついたかなぁって感じです。
さて、ポイントとされている件ですが、安定性は最新機種から2年前発売ですが、全く問題ないです。iOS26にアップデート初日からしていますが、ちょっとした初期トラブルはありましたが、今は快適そのものです。カメラ・動画性能は、機能性能を下記にアップしますので、参考にしていただければ幸いです。
https://support.apple.com/ja-jp/111846
最終的には、価格が納得される金額なのかではないでしょうか?整備品もバッテリーが新しければ、アップデートもまだまだ数年大丈夫でしょうから。
とにかく、安定性はiPhoneが一番と考え、当分Androidには戻れそうにはありません。
書込番号:26305320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マタタビ団さん
Xiaomi 15T Pro 1TB をお薦めします。
書込番号:26305335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
記憶容量も余裕を持つと良いですね。少なくとも256以上と基準を持って探したいと思います。
書込番号:26305370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マタタビ団さん
iPhoneやiPadなどiOS機はお持ちになったことがありますか?
AndroidとiOSは見た目はかなり近づきましたが、やはり使い勝手の点ではかなり違います。
現在Android OSを快適に使ってられるのなら、次もAndroidが良いと思います。
iOSへの移行を検討される場合は、2台持ちにして両方を併用しながら慣れるようにされるのが安全かと思います。
Pixel 10とかはいかがですか?
iPhone14ProMax整備済み品とあまり価格は変わらないと思いますが。
書込番号:26305371
1点
>SECTOR-3さん
ご回答ありがとうございます。
じゃんぱらさんなど、まわって比較したいと思います。
秋葉原が近いので一度みて価格差や他機種もどんなものがありそうか認識したいと思います。
ネットで何でも購入する癖があり、視野が狭かったです。
対象機種も十分評価されていることも知れて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:26305373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トシ父さん
ご回答ありがとうございます。
私もスマホ時代到来してからAndroidメインで使用しています。
会社携帯がiPhoneSE3で操作性はイメージあります。
PixelはかつてのAndroidの印象からは考えられないレベルで
安定はしていて良いのでサブとして何かに使いたいと思っています。
数年は性能面で問題ないレベルで
満足出来そうな評価と聞けて参考になりました。
書込番号:26305376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
Pixel10シリーズは触ったことが有りません。
ここ数年は安価なaシリーズを何世代かメインで使ってきました。
確かにもう少し良いもの、欲しい機能がついているものならどうなのかを知っておいた方が良いですね。
どこかに観に行く際に併せて確認して検討材料にしたいと思います。
もし、iPhoneの何かを購入する際も現在のAndroidスマホは保有したままにしますので、移行は一つずつ確かめながら実際に行いたいと思います。
下調べで2画面表示が標準機能で無いなど、使い方が変わる点は少しずつ事前に調べているところです。ただ、これが無いと致命的というものは私の使い方ではないと思ってはいます。
書込番号:26305386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マタタビ団さん
当方は発売開始からiPhone 14 Pro Max 512GBを使用している者です。ペイディApple払いでもうじき支払いが終わります。現在はiPhone 16 Pro Max 1TBを使用しています。
私は将来のバッテリの劣化や交換費用を考え、80%止めの充電ができるiPhone15シリーズ以降を推奨したいです。私は目視で80%未満で終わるように毎回充電しています。今はサブ機ですが、さすがにしんどくなってきました。いまもバッテリの最大容量は100%です。
カメラの画質は暗い所はざらざら感を感じることがありますが、日記、記録用なら気にならないです。端末としての全体的な使用感は16 Pro Maxと変わりません。
端末のストレージですが、iCloudの容量アップ(=サブスク利用)する予定が無いのであれば、端末に保存する前提で256GB、512GB、1TBをご検討されたほうが良いと思います。無料で利用できる5GBはあっいうまに無くなります。親戚はiPhone11 64GBですが、ストレージがあっぷあっぷでいつも不要なアプリや孫の動画を動画を消して泣いています。。。さらにiCloudも容量アップして料金を支払っています。年寄りでiCloudに毎月支払うのはきついんじゃないかと思いますが。Googleフォトでバックアップも出来なくはありませんが、まだ研究中であまりコメントできません。Apple独自の機能は利用できないと思います。HEICで保存してもGoogleフォトアプリ内では閲覧できますが、WindowsにダウンロードするとHEICに対応していないPCでは画像は閲覧できません。
iCloudでバックアップしないと写真が端末にしか保存されないので紛失には厳重注意です。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26305392
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
以前、Xiaomi11tproを新品購入して、
とある日の朝通勤電車内で急に再起動を5分おきに起きるようになり、
次の日には起動もしない時があり短命でした。
当たり外れが強い印象で私はこのメーカーと相性悪いのかなって思っています。
しばらくは他メーカーで歩んでいこうと考えています。
書込番号:26305395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>花龍さん
ご回答ありがとうございます。
アップルストアの整備品では、
在庫があれば記憶容量同じで4、5万円程度予算を上げれば15proMaxに手が届くという感じの価格差だった思います。なのでケチって14proMaxはどうなのかなって思いから安易に調べ始めました。使っていくと欲が出るタイプではありますので実機に触れることをまずは始めたいと思います。
有料のCloudストレージ関連は現在契約していません。
このレベルの使い方しか現状していないってことですね、、
現在、無意識でGoogleエコシステムの活用は結構していましたがiosにもアプリ提供されているのでその点は大丈夫だろうと思っています。
・GoogleフォトやGoogleドライブ(Office系で使用)、Chromeパス管理、GoogleNESTHub機など、あとはAmazonフォトも使える環境ではありますが活用していません。
ファイル形式も意識が必要なんですね。
PCはWindowsとChromebookを使っています。妻が一応iMac持っていますが、埃かぶって眠っています。7年前ぐらいのものだったと思います。
どう使っていくのかしっかり調べて進めます。
書込番号:26305412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マタタビ団さん
スマホの性能としては問題ないですが、充電がlightningケーブルというすたれた技術なので、他の家電やスマホなどと充電のケーブルが異なります。
iPhone 15以降はUSB type-Cなので充電ケーブルは共通となります。
無線で充電はできますが、14シリーズだと充電ケーブルを個別で用意しないといけない面倒くささがあることにご留意ください。
書込番号:26305424
1点
>マタタビ団さん
Xiaomiは、コスパ最強なのですが、
では、OPPO Find X8(512GB)をお薦めします。
書込番号:26305659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マタタビ団さん
ブラックフライデーでPixel 9 Pro(512GB)がいいかもです。
書込番号:26305681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
今は気にならないですが、あっという間にライトニングケーブルが手に入らなくなって困る将来がきますでしょうか。
確かに古いモデルを使っている人は少数派だったりすると考えておいたほうが良いですね、、
ありがとうございます。
書込番号:26305894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
確かにそういった時期ですね。
セールを狙って、端末を購入するのは考えていませんでした。
店舗購入含め、気にしていきたいと思います。
Pixelの上位モデルを触ったことが無いので、一度触れてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26305896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マタタビ団さん
micro usb type bのケーブルがまだまだ買えるように、lightningケーブルが買えなくなるということは無いと思いますが、14Proの為だけに用意するのが、めんどくさいなぁって思います。
旅行等で、他の機器はtype-Cなのに14Proの為に余計にケーブル必要みたいな?
書込番号:26305907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マタタビ団さん
ピクセル8aを利用していて安定性や子供の成長記録を重視している。
iPhone 14 Pro Maxを考えているのですね。iPhoneも利用していて
iPhoneが選択肢に入るならiPhoneですね。ストレージ容量はiCloudを使うとしても512GB、データ通信無制限でもギリ256GBは欲しいかと。
15promaxも候補に入るなら、重いゲームや長時間高負荷設定で動画撮影などをしなければ良いと思います。
iPhoneの方が安定性は高いですし、不具合修正も早い
カメラも成長記録なら撮影者が歩いたり走ったりしながら撮る場面もあると思います、補正と不自然さの差も少ないと思います。
ピクセル9.10シリーズは他社Androidメーカーがやらかした時はともかく
ちょっとしたアップデート不具合などには安定性が悪いようで
9は子育ての話もしているYouTuberが室内蛍光灯下で子供の顔が青白く写る、他の環境でもAI補正や生成なのか目視と写真写りの差が気になると言っていました。
出来るかは確認出来ていませんが他で撮った写真をピクセルの機能で弄るのは楽しいと思います。
私としては8aには無い新しいピクセルの新機能を使って撮った写真に手を加えてCMの様に楽しむのがマストではなければ
メインスマホをiPhone pro max14/15 256GB以上にしてサブスマホで8aを利用して時には編集して楽しむのが良いと思います。
書込番号:26305947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 14 128GB docomo
セレナepowerのナビにHDMIケーブルでミラーニングしたいと思いますがうまく映りません。
スマホのミラーニング設定の□がくるくる回って何も表示もしません。
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








