
このページのスレッド一覧(全20814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年11月4日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月1日 16:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月1日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月1日 23:25 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月1日 00:41 |
![]() |
6 | 3 | 2010年11月1日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
ドコモのサポートにメールの着信音は提供されているもの以外に、好きなものにできないと、言われました。
それはXperiaも同じで仕様だとも言われました。
アプリ等のことは分からないと言われたので、アプリなどを利用して着信音変える手立てはあるのでしょうか?
すでに出ているの質問ならごめんない。
0点

Xperia の板で過去に紹介されたものです。
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=11986198/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%85%90M%89%B9
書込番号:12147430
0点

その過去ログのスレ主です(笑)
私は Androider のランキングにも出てる FREEdi YouTube Downloader でMP3ダウンロードしたのを
ringtone で編集してます。
(なぜだか私の場合、FREEdi YouTube Downloader と Ringdroid との組み合わせでは上手くいかないので)
残念ながらFREEdi YouTube Downloader は今現在 androidマーケット から削除されてるようですね。
マーケットで MP3 を検索しますといくつものアプリがあります。
例えば MP3 Ringtone Maker なら楽曲検索と編集がひとつのアプリで可能です。
つまらない作例ですが、
年甲斐もなくハロヲタだった私は、タンポポの「恋をしちゃいました!」から
♪♪メールが届きました(着いちゃった)♪♪
を切り取ってメール着信音にしています。( お粗末m(__)m )
書込番号:12148538
1点

ついんたさん、ソニフェチさん 回答ありがとうございます。
挑戦してみます。追記がなければ失敗したと思ってください。
書込番号:12149176
0点

ソニフェチさん、ご無沙汰しています(__)
music.jpですが、先ほどマーケットを覗いたらアップデート
されていましたね。
対応機種にGalaxy も追加されてたので、問題ないと思いますよ。
書込番号:12149300
0点

横レス失礼します。
PCから取り込んだMP3の音楽をRingdroidで編集するだけでは
メールの着信音にするのは不可能なのでしょうか?
音楽配信サイトから購入した場合のみ有効なのでしょうか?
すいません、よろしくお願いします。
書込番号:12149612
0点

すいません、通知音で登録したらできました。
お騒がせして申しわけございませんでした!!
書込番号:12149642
0点

>ついんたさん
過日、機種変してみ隊・誰かに背中を押され隊だった私の背中を押して頂き、
おかげ様でXperiaライフを満喫しております。
もうガラケーには戻れないですね〜w
>shonaさん
すみません。
つまらない作例を書き込み、下記の肝心なことを書き忘れておりましたね。
>人力車夫さん
shonaさんも先程書き込みされましたように、
いずれの編集アプリでも同じだと思いますが
編集画面下方のSDカードマークをタップして表示される
曲名の上にある Type の ringtone をタップすると、
○music
○alarm
○notification
○ringtone
と選択肢が表示されますから
○notification
を選択して下さい。
そうすれば通知音として保存されます。
androidの仕様でしょうから、XperiaもGALAXYも設定方法は同じだと思います。
書込番号:12150019
1点

ソニフェチさん、みなさん上手くいきました。
ありがとうございました。
「マーケット」→「アプリケーション」→「マルチメディア」→「Ringdroid」ですね。
書込番号:12150252
1点

すみません。今更かもですが、ちょっと修正させて頂きます。
Xperia端末メニューのアプリケーションの管理で表示されるアプリ名とAndroidマーケットで表示されるアプリ名が違っていることに気づいていませんでした。
先日の書き込みのアプリ名は、それぞれ
ringtone →着メロエディタ
MP3 Ringtone Maker →MP3着メロメーカー
とAndroidマーケットでは表示されます。
私の書き込みを元にアプリ検索された方いらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。m(__)m
あと、
残念ながらFREEdi YouTube Downloader は今現在androidマーケットから削除されてるようですが
有料アプリとして FREEdi Downloader Pro というアプリ名でAndroidマーケットにありました。
試しにダウンロードしてみましたが、
(アンインストールで返金されますから気楽に試せます)
間違いなく同じものでした。
FREEdi YouTube Downloader と Ringdroid との組み合わせでは上手くいかないので、
たぶんFREEdi Downloader Proとの組み合わせもそうかと思います。
ちなみに 着メロエディタと Ringdroid はアプリのアイコンまで瓜二つです。
私の場合、
着メロエディタとの組み合わせなら上手くいきました。
書込番号:12157839
1点

たびたびすみません。
Androidマーケットでのアプリ名が変わってます。
FREEdi ダウンロード Pro になっていますね。
書込番号:12161789
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
一度iモード破棄して復旧すればsp以外でも@docomo.ne.jp アドレス持てると聞いたんですが、そのさいシム抜いてiモード端末にさせばアドレス2個なりますよね?その際アプリのイモニ使えばいちだいでアドレス2こなりますか?
0点

微妙に質問の意味がわかりませんが。
Galaxy S を購入時、i-mode を解約せずに sp-mode に加入すれば @docomo.ne.jp のアドレスが 2 個持てますよ。1 個は i-mode に関連付けられてもう 1 個は sp-mode に関連付けられますが、これらは簡単に入れ替えが出来ますので、ガラケーを持ち歩くときにはメインのメアドを i-mode に、Galaxy S を持ち歩くときにはメインのメアドを sp-mode に、状況に応じて入れ替えながら使うのが便利です。
i-mode と sp-mode の両方に加入していても料金は 300 円のままですし、私はこの方法で、1 枚の SIM だけでガラケーと Galaxy S を併用しています。
個人的にはこれが一番かしこい利用方法だと思っています。
書込番号:12147019
0点

>その際アプリのイモニ使えばいちだいでアドレス2こなりますか?
ぐはっさんの回答のように契約すればアドレスは2個になります。
iモード側のメールアドレスに関してはiモード.net契約をすればIMoNiで
利用できますので、GalaxyS1台で2つのメールアドレスを利用することは
出来ますよ。
書込番号:12148747
0点

ありがとうございます。もしやと思いましたが、ご回答ありがとうございますm(__)m
書込番号:12148910
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
GALAXY Sを購入し曲をPCから入れたいと思ってるのですが、
持っているPCがMacです。
この前に教えて頂いたdoubleTwistを使えば入れる事を知り
今日、インストールしてみました。
(ダウンロードしてアイコンをアプリケーションフォルダーに入れる作業)
そしてそのアイコンをクリックしたのですが立ち上がりません?
こちらのMacはOS 10.4.11です。HPのダウンロードしたのはOS 10.5対応でした。
反応しないのはやはりバージョンが上だからですか?
それともそれ以外に何か問題あったのでしょうか?
もしバージョンが合っていないためでしたら
Mac用のOS 10.4.11が対応場所どなたか教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>こちらのMacはOS 10.4.11です。HPのダウンロードしたのはOS 10.5対応でした。
>反応しないのはやはりバージョンが上だからですか?
確か、元々MAC版のdoubleTwist ベータ版が公開された時からOS10.5 Leopardのみだったと
思います。
その後、OS10.4向けに対応が図られたかは分かりませんが、多分対応されていないのでは
ないでしょうか。
>もしバージョンが合っていないためでしたら
>Mac用のOS 10.4.11が対応場所どなたか教えてもらえないでしょうか。
なので、OS10.4向けと言うのは存在しないと思います。
一応探しては見ましたが、見つかりませんでした。
書込番号:12146682
1点

バーテックスさん
早速のメッセージありがとうございます。
バージョンがそうだったんですね。
ちょっと違う方法を探してみます。
書込番号:12146732
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
文字入力について教えて下さい。
私は今、SH-03Bを使用しているのですが、タッチパネルでの文字入力に非常に煩わしさを感じており、Galaxyについても同様のことがないか心配しています。
SH-03Bのタッチパネルでは、頻繁にキーの打ち間違いをしてしまい、またそれもあってか携帯を見ないで入力することがまずできません。
Galaxyには、タッチパネル上でQWERTYキーボードとケータイモード(?)とがあったと思います。
この双方について、縦表示時及び横表示時の文字の打ちやすさ等について教えていただけますでしょうか?
また、縦表示時はケータイモード、横表示時はQWERTYキーボードに自動で切り替える等の設定は出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>タッチパネルでの文字入力に非常に煩わしさを感じており、Galaxyについても
>同様のことがないか心配しています。
少なからず同様の事はあるかとは思います。
SH-03Bはホットモックを触った程度でしかないので何とも言えませんが、
タッチパネルの反応としては良くなかったと記憶しています。
その点ではGalaxySの方が反応は良いとは思います。
私の主観なので、一度GalaxySのホットモックを操作してみる事をお勧めします。
>SH-03Bのタッチパネルでは、頻繁にキーの打ち間違いをしてしまい、
>またそれもあってか携帯を見ないで入力することがまずできません。
タッチパネルは物理的なフィードバックが無いので、携帯を見ないで入力すると言うのは
結構難しいのではと思っています。
ただ、要は慣れだと思うので、慣れれば可能なのかも知れません。
(私は自分には無理だと思ってます。)
>縦表示時及び横表示時の文字の打ちやすさ等について教えていただけますでしょうか?
ケータイモードでもQWERTYモードでも横画面時の方がそれぞれのキーの大きさは大きく
なるので、入力ミスなどはしにくくなると思います。
但し、ケータイモードの場合はフリックが基本かと思うので、片手親指でフリックする
場合は逆に縦画面表示の方が良いかもしれませんね。
>縦表示時はケータイモード、横表示時はQWERTYキーボードに自動で切り替える等の
>設定は出来ますでしょうか?
残念ですが、標準のSamsung日本語キーボードではこのような設定はありません。
他のFEPならあるかも知れませんが、使った事がないのでちょっと分からないです。
書込番号:12146648
0点

バーテックスさん、細かくご丁寧な回答ありがとうございます。
Galaxyでの文字入力が、おおよそどのようなものかイメージすることができました。
やはりタッチパネルではハードキータイプのUIには若干かなわないようですね。
Galaxyに限らず、タッチパネルの携帯を選ぶには割り切る必要がありそうですね。
その上で、私自身が我慢できるレベルなのか、確認のためにもホットモックを触ってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:12151125
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
教えて下さい!!
少しの間触らないと画面が黒くなり、またロックを解除しないといけないのですが
ロックがかかるまでの時間が私には早いのです。。。
ロックがかかるまでの時間を延ばす方法はありますか??
よろしくお願いします。
0点

「メニュー」→「設定」→「画面設定」→「バックライト消灯」でお好みの時間に
変えられますよ
書込番号:12146575
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
教えてください!!
少しの間さわらないと画面が黒くなり、またロックを解除しなくては
ならないのですが、画面が暗くなる時間が私には早いです。
遅くできる方法はありますか??
よろしくお願いします。
1点

設定の画面設定にある、
バックライト消灯の時間を延ばして下さい。
書込番号:12146165
0点

設定→画面設定→バックライト消灯で選べます。
長い時間を選んでいて、すぐにポケット等にしまうと誤作動の原因になりますので、
サイドの電源ボタンを短くポチッってください。
書込番号:12146701
3点

バックライトの消灯時間を延ばす他にScreeblと言うアプリを使う方法もあります。
ちょっと癖があるかも知れませんが、こちらのアプリは端末の傾きを検出して使用している
状態と判断した場合はバックライト消灯を行わず、使用していない状態と判断した場合は
(確か)バックライト消灯時間後に画面OFFにしてくれます。
消灯時間を固定的に延ばしてしまうと、本当に消したい場合にも暫く消えない(電源ボタンを
押せば消えますが)のですが、Screeblを上手く使いこなせばこれを解消できます。
書込番号:12146739
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





